fc2ブログ

ラブソングができるまで 

2007, 04. 24 (Tue) 18:38



すっかり人気のなくなった80年代のポップスター、アレックス(ヒュー・グラント)
そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫からデュエット曲の作曲と収録のオファーが舞い込む。
絶好のカムバック・チャンスを得るアレックスだったが、彼に作詞の経験はない。
そんな時、植木の世話係ソフィ(ドリュー・バリモア)が、アレックスの家にやって来る。
実はソフィは元作家の卵。
ソフィの言葉のセンスに、アレックスは作詞を頼む(シネマトゥデイ)

カリスマ的スーパースターのコーラ・コーマンから、新曲を提供してほしい…というオファーに、ビック・チャンスと偶然出会った才能。
元人気ポップスターのアレックスと、失恋の痛手から書くことを止めてしまった元作家の卵ソフィ。
この“元”つきから、二人は変われるのか。
327078view004.jpg

良かったです~ストーリーはシンプルなラブストーリーで、
ラストの流れまで想像はついても、
こんなラブコメは観た後で、暖かな気持ちになれます♪

あれこれと試行錯誤、時にはお互い過去の辛い経験を打ち明けながらも、二人でラブソングを作っていく過程は、ホノボノとしてるし、
出来上がったフレーズを聞かされる管理人(?)は、音感ゼロと言いながらもかなり的の得たアドバイス(だったと思う)
当時からアレックスの大ファンというソフィの姉や、
マネージャーのクリスなど、脇の人たちの暖かさも十分に感じられる作品。
結構笑えてハッピーになれる…そんな映画でした。
327078view001.jpg

元ポップスター役のヒュー・グラント、最高♪
腰の振り方や、ちょっとダサく感じる当時の踊りや歌い方が上手い!
このような恋愛映画、彼には絶品ですね。

ドリューも本当、可愛い!
いつもながら、チョット素が出てるのでは?と思える自然な演技と笑顔や仕草がチャーミング。
音楽も懐かしいフレーズで、劇中で2人が作る曲は耳に残りました♪
劇場出てからも口ずさんだり…♪

カリスマ・アーティスト、かなーーりセクシーで怪しげ?!
だって、ブッダ崇拝してる!? なんでぇ?(笑)

2007年 4/21公開 アメリカ映画
監督 マーク・ローレンス

コメント

rikocchin

わ〜これ観たかったの〜

オリーブリーさん、こんにちは☆
私もこの作品見たかったのですけど、試写会場が九段会館だったので応募しなかったのですよぉ〜
九段会館とサイエンスホールは最近NGです(笑)
公開されたら劇場でみようかな〜っと(笑)
今日暇なのでもしかしたら観に行こうかなと考えていました〜
ヒュー・グラントのいい加減男ップリが結構好きなのです(笑)
ドリューもややぽちゃり系ですが、声が好きだったりします、本作ではやせて綺麗になりましたね〜
観に行ったら、感想かきますね〜〜。

遅くなりましたが、リンクはらせていただきました〜ついでの際にでもご確認ください☆
では、ε=ε=ε=ε=(o^^)o

2007/04/25 (Wed) 11:08 | rikocchin | 編集 | 返信

オリーブリー

rikocchinさんへ

○○会館の試写会って、スンゴク観にくいので私もきらいです。
東京みたいにたくさん試写会ないし、倍率高いし、
せっかく当ってわざわざ出かけるより、
ちゃんとした映画館で観た方がよっぽど楽しめるんです〜(苦笑)

楽しかったですよ〜ヒューの腰振りダンス…☆
でもやりすぎて痛めたとか〜お歳ネタも(爆)
感想、楽しみにしてますねえ♪

リンク、ありがとうございました(^^)/

2007/04/25 (Wed) 22:39 | オリーブリー | 編集 | 返信

とんちゃん

はじめまして♪

おはようございます★
TB有難うございました。
とっても素敵なBLOGですねぇ〜〜(^.^)
文字の色もカーソルも全部統一してるんですね。
可愛い〜〜〜。
あ、映画ですが私も冒頭の歌と踊りでケラケラ爆笑しちゃいました。
ヒュー様、かっこいい〜〜(*ё_ё*)きゅん・・

2007/04/26 (Thu) 07:40 | とんちゃん | 編集 | 返信

由香

こちらにもお邪魔します♪
ホンワカとした素敵なラブコメでしたね。
とにかくヒューの腰フリダンス&歌が最高でした!
勿論80年代のファッションも(笑)

2007/04/26 (Thu) 21:53 | 由香 | 編集 | 返信

ミチ

TBありがとうございました

こんばんは♪
あのカリスマ・アーティストが可愛くて見とれてしまいました。
「シャキーラに追い上げられてる」なんて実際の歌手名を出したりして面白かった〜。
ブッダをああいう風に扱うのはいかがなものかと思いましたけどね(爆)

2007/04/26 (Thu) 22:38 | ミチ | 編集 | 返信

オリーブリー

とんちゃんさんへ

初めまして〜こんばんは♪

褒めていただき、有難うございます(*^^)テレ!
ヒューは、しわを伸ばすのに顔の横で引っ張ったとか言ってたけど、
それもまた可笑しい(笑)
ダサカワ(?)キャラが最高でした〜
楽しい映画でしたね♪

これからも、どうぞ宜しく(^^♪

2007/04/26 (Thu) 22:48 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

由香さんへ

こんばんは〜♪

ラブコメって、何だかホッと安心しながら観れますよね!
ピアノの上に物を置くと、そそくさとどけたり、下で寝てたり(爆)
コネタが面白かったです♪

2007/04/26 (Thu) 22:55 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチ さんへ

こんばんは〜こちらこそ、いつも有難うございます!!

あのカリスマ・アーティスト、至って真面目なんだろうけど、
セクシー・ダンスとブッダの関係って…(爆)
ダライ・ラマの勘違いも大爆笑でした!
所詮、そんなモノだったのね(*^^)

2007/04/26 (Thu) 22:58 | オリーブリー | 編集 | 返信

rikocchin

オリーブリーさん、こんにちは〜

さっきTVでヒューが逮捕されたってニュースやっていました(笑)
パパラッチに豆料理を投げつけたとか・・・
あちらでは、豆って怒りの象徴なんですって〜
ヒューはパパラッチににも大人気みたいですよぉ☆
これからも追いかけ続けるよって、パパラッチがインタビューに答えていました。
お気の毒に〜〜

2007/04/27 (Fri) 11:20 | rikocchin | 編集 | 返信

オリーブリー

rikocchinさんへ

ま、まじっすか??豆料理って・・・(大爆)
で、逮捕されちゃったのお??
まったく、パパラッチの思うつぼ…!!
早く釈放されるといいですねえ〜

そ〜言えば、ギアさんも…
インドで、女性にハグ&チュッしてどーたらこーたら?!(爆)

2007/04/27 (Fri) 11:52 | オリーブリー | 編集 | 返信

zattchi

コメントありがとうございました
ラブコメの王道って感じで
久々に満足しました
やっぱりこうでないと!!!
いい映画でしたね

2007/05/08 (Tue) 13:02 | zattchi | 編集 | 返信

オリーブリー

zattchiさんへ

こんにちは(^^)/

楽しい映画でしたね!!
かなりツボに嵌って、笑わせてもらいました♪
主役の二人はもちろん、カリスマ・アーティストのキャラも良かったです♪

これからも、宜しくお願いします!

2007/05/10 (Thu) 12:13 | オリーブリー | 編集 | 返信

ひらりん

トラバ・コメントどうもでーーす

最近ラブコメでは安定感のあるドリュー・バリモアと、
ひらりんにとってはニヤケ系苦手俳優のヒュー・グラントの組み合わせ。
絶妙な組み合わせで、大いに笑ってしまいましたね。
苦手意識も解消してくれた作品に感謝・・でーーすっ。

2007/05/10 (Thu) 23:34 | ひらりん | 編集 | 返信

オリーブリー

ひらりんさんへ

こんにちは〜初めまして♪

ドリューのラブコメは、良い作品が多いですね。
これも可愛らしかったです。

ヒューとの年齢差は、意外とありましたが(笑)あまり違和感は感じなかったです。

これからも、宜しくお願いします。

2007/05/11 (Fri) 14:14 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • 「ラブソングができるまで」 2007年 米★★★★NEVER GIVE UP!あ、こりゃロッキーだった。映画館の予告を観て、「これは観たい!!」と思って早速観に行ってきました。映画館は久々のような気がします(先週、行けなかったので^^)ヒュ...
  • 2007.04.26 (Thu) 07:37 | とんとん亭
この記事へのトラックバック
  •  『ラブソングができるまで』
  •  ヒュー・グラントとドリュー・バリモア主演の、1980年代の香りが色濃く漂うラブ・コメディ。監督は、ヒュー主演の『トゥー・ウィーク・ノーティス』で長編デビューしたマーク・ローレンス。 『ラブソングができるまで』 評価:☆☆☆☆ ロマンティック・コメディの王..
  • 2007.04.26 (Thu) 11:38 | 分太郎の映画日記
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • もうすぐGWで、観たい映画が目白押し。今日はコレ【story】アレックス(ヒュー・グラント)は、忘れられた80年代のポップスター。時代に取り残されてしまった彼にも、ついにチャンスが訪れる。カリスマ歌姫コーラに新曲を提供するのだ。曲作りに悩んでいる彼の前に、植木の
  • 2007.04.26 (Thu) 21:52 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  映画 【ラブソングができるまで】
  • 映画館にて「ラブソングができるまで」 80年代に人気絶頂だった元ポップスターと失恋で書くことをやめてしまった作家志望の女性が、ラブソングを作ることになるラブコメディ。一度絶頂を極めたら、後は落ちるだけ。これはどの世界でもありうるけれど、芸能界は特にそれが顕
  • 2007.04.26 (Thu) 22:36 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  映画〜ラブソングができるまで
  •  「ラブソングができるまで」公式サイト同じ日に別の試写会場には生ヒューが登場したらしい!どうせならこっちも来てもらいたかったよー><すっかり人気のなくなった80年代のポップスター、アレックス(ヒュー・グラント)。そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫からデュエッ
  • 2007.04.27 (Fri) 00:58 | きららのきらきら生活
この記事へのトラックバック
  •  「ラブソングができるまで」試写会
  • 「ラブソングができるまで」監督 マーク・ローレンス CAST ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア、ブラッド・ギャレット、クリステン・ジョンストン・・・storyすっかり人気のなくなった80年代のポップスター、アレックス(ヒュー・グラント)。そんな彼のもとに、...
  • 2007.04.28 (Sat) 15:56 | ミチミチ
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • 製作年度 2007年 監督 マーク・ローレンス 音楽 アダム・シュレシンジャー 出演 ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/クリステン・ジョンストン/キャンベル・スコット/ヘイリー・ベネット 80年代に解散した人気バンドPoPの元ボーカル、アレックス(
  • 2007.04.29 (Sun) 12:15 | to Heart
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ラブソングができるまで』
  • 落ちぶれた80年代ポップスター  男に騙された元ライター  ■監督・脚本 マーク・ローレンス ■キャスト ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア、ブラッド・ギャレット、クリステン・ジョンストン、キャンベル・スコット□オフィシャルサイト   『ラブソ
  • 2007.05.02 (Wed) 08:07 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  Way Back Into Love
  • 昨日映画を見に行った。『二輪電影院(二回目の映画を放送したの映画館)』は本当にすごくイイ!二つの映画を見るのに、150台湾ドル(約550円)で済ませるなんて♪最近うちの家族の問題や仕事場での人間関係とか、大変なところ
  • 2007.05.06 (Sun) 23:17 | Velvet no yami
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画「ラブソングができるまで」
  • 2007年33本目の劇場鑑賞です。「トゥー・ウィークス・ノーティス」のマーク・ローレンス監督作品。復活を懸け作曲に励む落ちぶれた元ポップスターと、その助っ人を頼まれたヒロインとの恋の行方を、80年代の懐かしネタを散りばめつつロマンティックに綴る。ヒュー・グラン..
  • 2007.05.07 (Mon) 00:19 | しょうちゃんの映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • ラブソングができるまでサントラ、ヒュー・グラント 他 (2007/04/25)ワーナーミュージック・ジャパンこの商品の詳細を見るラブソングができるまで(出演 ヒュー・グラント ドリュー・バリモア) / http://wwws.warn
  • 2007.05.07 (Mon) 19:40 | 涙と笑いのある優雅な映画生活 ひまわり主婦☆あさみ姫☆お勧め映画
この記事へのトラックバック
  •  ★「ラブソングができるまで」
  • (2007/A75/S41)←今年通算75本目。今週の公開作は「ロッキー・ザ・ファイナル」とか、「ハンニバル・ライジング」があったけど・・・予告編が面白かった、この作品をナイトショウで鑑賞。主演は、にやけ男系のヒュー・グラント・・・ひらりん苦手系俳優のひとり。でも、最
  • 2007.05.08 (Tue) 02:09 | ひらりん的映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで♪えぇ〜!ヒュー・グランドが歌って踊る!
  •     ヒュー・グランド×ドリュー・バリモアの素敵なとのお話で〜すホリデイ以来のHAPPYでLOVEな映画ですやっぱりいいですこういうロマンティクなラブコメヒュー・グランドは「ブリジット・ジョーンズ」でのプレイボーイ役が凄く印象に残っていたので・・・・。好感度が
  • 2007.05.08 (Tue) 17:02 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで (Music And Lyrics)
  • 監督 マーク・ローレンス 主演 ヒュー・グラント 2007年 アメリカ映画 104分 ラブロマンス 採点★★★★ 私の部屋や車の中で流れているデュラン・デュランやジャパン、トーマス・ドルビーにヒューマン・リーグ、果てはスクリティ・ポリティの曲を耳にした知人は間違いなく
  • 2007.05.10 (Thu) 00:43 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • あはは、最初から、笑わせて、いや、楽しませてくれます。80年代風のPVが、素敵です。腰もくいくい振って踊って歌うヒュー、頑張っています(笑)GW、とにかく観たい映画が多くて、この『ラブソングができるまで』を外そ
  • 2007.05.12 (Sat) 00:00 | 描きたいアレコレ・やや甘口
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで−(映画:2007年70本目)−
  • 監督:マーク・ローレンス 出演:ヒュー・グラント、ドリュー・バリモア、ブラッド・ギャレット、クリステン・ジョンストン、キャンベル・スコット 評価:91点公式サイト(ネタバレあります)ドリュー・バリモアってこんなにかわいかったっけ。映画を....
  • 2007.06.17 (Sun) 23:19 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • Music and Lyrics(2007/アメリカ))【9/7 DVDリリース】監督:マーク・ローレンス出演:ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/クリステン・ジョンストン/キャンベル・スコット彼は忘れ去られた80年代のポップスターだった彼のメロディに彼女の詩
  • 2007.09.11 (Tue) 21:16 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  • Music and Lyrics(2007/アメリカ))【9/7 DVDリリース】監督:マーク・ローレンス出演:ヒュー・グラント/ドリュー・バリモア/ブラッド・ギャレット/クリステン・ジョンストン/キャンベル・スコット彼は忘れ去られた80年代のポップスターだった彼のメロディに彼女の詩
  • 2007.09.11 (Tue) 21:27 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  ◆試写会・ラブソングができるまで
  • ラブソングができるまでの試写会に行ってきました。(・∀・)お隣の女子がかなり大げさに笑うのでちょっとシラケた場面もありますが・・・;ヒュー・グラント&ドリュー・バリモアのコンビは最高に面白かったデス。ヒュー・グラントはラブコメの帝王ですネ...
  • 2007.09.15 (Sat) 02:29 | 映画大好き☆
この記事へのトラックバック
  •  ラブソングができるまで
  •  『彼は、忘れ去られた80年代のポップスターだった 彼のメロディに彼女の詩<ことば>が出会うまでは──』  コチラの「ラブソングができるまで」は、ヒュー・グラントとドリュー・バリモアというラブコメ映画には欠かせない2人が、初めて共演した4/21公開になるラブ
  • 2008.05.22 (Thu) 21:27 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  『ラブソングができるまで』
  • 以前にもDVDで鑑賞してブログに感想の記事をUPしたことがあったんだけれど、ブログの表示がおかしくなってしまって誤って削除してしまってから、書き直しで再UPしないままだったんだけれど、久々にもう一度観てみようと思ってDVDを鑑賞。 ヒュー・グラントとドリュー・バ...
  • 2008.08.06 (Wed) 12:29 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
この記事へのトラックバック
  •  DVD『ラブソングができるまで』
  • ラブソングができるまで (2007/アメリカ) オススメ♪ すっかり人気のなくなった80年代のポップスター、アレックス。そんな彼のもとに、人気絶頂の歌姫からデュエット曲の作曲と収録のオファーが舞い込む。絶好のカムバック・チャンスを得るアレックスだったが、彼...
  • 2008.09.02 (Tue) 17:53 | みかんのReading Diary♪