fc2ブログ

ヒミズ 

2012, 01. 19 (Thu) 21:17

ヒミズ10

中学3年生の住田祐一(染谷将太)は、同級生の茶沢景子(二階堂ふみ)に好意を抱かれ、何かと積極的にアプローチされる。
貸ボート屋を営む敷地内には、震災で家を失くした人たちが暮していたが、ある日、母親が中年男と駆け落ちし、借金をつくって蒸発していた父親が戻ってきたことで、住田の運命は大きく狂い始める。


東日本大震災後に設定し、古谷実の同名コミックスを映画化した衝撃の思春期ドラマ。
ある事件をきっかけに激変するごく平凡な15歳の少年と少女の運命を描く。
染谷将太と二階堂ふみは、ヴェネチア国際映画祭のマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞。

2012年 1/14公開 日本映画
監督 園子温
リアルと虚像の距離を感じた{★★★㊦3/5}

園子温はやはり詩人なんですね。
「恋の罪」の「城」もそうだったけど、今回の「ヴィヨンの詩」がまた印象的でした。

原作コミックは読んでいませんが、ウィキで見たら、登場人物や設定年齢など大幅に違うようで、東日本大震災を受け、台本変更した監督の意図で描かれた作品となったのでしょうか。
出演者はみなさんとてもお上手で、暴力や罵倒と衝撃的な描写は園監督らしいけれど、これまでの作品と少し違う印象を受けました。
被災地が映し出される映像の中でピストル持ってとか、何となく気分が良くなかったです。
ラストの「ガンバレ!」は今の日本へのメッセージでもあるのだろうけど、どんなに絶望的な状況になっても、生きる意味や強さを示すなら、別に震災背景でなく普通に描いても良かったんではないかと思います。
細かいことだけど、いくら映画とは言っても、まだ中学生の男女が連絡なしに学校を休めば、担任とかどうかしません?(苦笑)
被災地の設定でリアルさも見せ、授業で盛んに「日本人の助け合い…」みたいなことを言っているのに、いくらなんでも放り投げな状態なんて…。
教師の言葉がいかに安易なものかは痛感するんですけどね…。
ヒミズ11
とんでもない両親に暴力を振るわれ、邪魔者扱いされている住田と茶沢。
二階堂ふみの熱演は認めるけど、この茶沢が変人でウザくて、もうホント、イライラしてダメでした。
首吊り台を用意してる異常な両親の家庭環境が宙ぶらりんで、最後までこのコをあまり分かってあげれなくて残念。
二人の会話が全く通じ合ってないような気がして、住田の言葉に共感して、彼に影響を受け彼の言葉を集めまくっていた茶沢が、住田の秘密を知ったことから、ちょっと有利になったと言うのか、結局、それらしい事は言うけど、自分の思いを押し付けたんではないかな~と。
若い二人なりの心の葛藤とか触れ合いがあまり感じられず、希望ある未来や心に沁みるものがなかったです。
住田はボート小屋に来た客や、街中、バスの車中で、人を刺そうとする若者と何故か遭遇するんですね~これも演出過剰じゃないでしょうか…。

住田の取り巻き(?)のホームレスたちが、まるで住谷を崇拝するようにリスペクトしまくり。
夜野(渡辺哲)が助けたいのは分かるけど、窪塚洋介の件は自首なし?(苦笑)

とにかく染谷将太が良かったです。
こんな環境で可哀相だけど、たまたまクソな親の子供に生まれたけど、俺はクソな人間にはならない、普通に世の中のためになるように生きるんだと言う強い希望に救われます。
でも絶望からと言うより、父親譲りなのか、気が短くて暴力的なのが気になるなぁ…。
負けん気の強さが他に出ると素晴らしいのだろうけど…。

コメント

にゃむばなな

こんにちわ

東日本大震災をストーリーに組み込むことで、この話がより現実的になったような気がしましたよ。
多分震災前からこのバカ親たちは震災後数年経つと現れるタイプのバカ親なんでしょうね。
現状では現実離れしていても、これから現実になるかも知れないのがこの映画なのかも?と思いました。

2012/01/20 (Fri) 17:19 | にゃむばなな | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは。

良い作品とは思うのですが、震災を組み込んだことで評価が分かれそうですね。
まだ深刻な状況が続いている現状を思えば、私は少し違和感を覚えました。

茶沢のウザさの裏に母親が、住田の感情のアラさに父親が見えて、親というのがどんなに責任のあるものでどんなに罪深いのかまたまた考えさせられました。

2012/01/21 (Sat) 12:01 | オリーブリー | 編集 | 返信

mig

こんにちはー、
うんわたしもにゃむばななさんとこの返事に書かれた
オリーブリーさんの言葉と同じ。

>良い作品とは思うのですが、震災を組み込んだことで評価が分かれそうですね。

まったく。
あとづけで所詮変更した脚本だということだし
次回は震災のことをテーマに映画作ってるらしいし
なんだか共感を呼ぼうとしてるようで姑息な感じを受けますよね。
あと過去のキャストを並べて総出演するのもどうなのかなって思っちゃいます。
作品は否定しないし次回作も見るけど、、、。笑

2012/01/22 (Sun) 11:24 | mig | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんにちは。

>作品は否定しないし次回作も見るけど、、、。笑

あっ、私も(笑)
ホント、園組、オンパレードでしたね(^_^;)

>なんだか共感を呼ぼうとしてるようで姑息な感じを受けますよね。

そうなんだよね~。
住田や茶沢が抱えている問題は、震災とは関係ないでしょう。
被災地の映像やそれに関するセリフがあると、物語と現実の乖離が自分の中でどんどん広がってしまい、入り込めませんでした。
一度わざとらしいと感じてしまうと、説明のしようがないけど、これ仕方がないのよね(苦笑)
次回は心に響く作品であることを期待してます。

2012/01/23 (Mon) 12:43 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

こんばんはー♪

監督の意図するところが素直には通じないところで
やっぱりムリを感じましたよね。
全く心に響かなかったわけでもなく、感想がマトメ難かったです。
migちゃんのいうあざとさも感じましたし、園組にもチョット・・と思いました。が、
作品全体のしつこさは無関心の裏返しとしてみることが出来、そこは考えされられました。

もう少し踏み込んでいれば、、という躊躇とか配慮は、
非常時に何にもならないもんね。

2012/01/29 (Sun) 02:20 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraたんへ

こんにちは~元気ぃ?
今月観たいの少ないし、1本でも被って良かったo(^▽^)oキャハハハ

>監督の意図するところが素直には通じないところで

だよね。
もちろん、伝えたいことは分かるんだけど、それが沁みてこないと言うか…。
似たようにとんでもない親はいると思うけど、所謂、普通の親で普通の家庭で生まれ育っていたら、、、と、普通の暮らしを震災で失ってしまったことをリンクさせるのは少し違うような気がした。
一端、そう感じてしまうと、何もかも過剰な気分になってしまったわ。
正月疲れもあったのかも(苦笑)

2012/01/30 (Mon) 12:13 | オリーブリー | 編集 | 返信

sakurai

原作漫画を

読んでしまったもんで、映画から受ける齟齬や、設定のチョイと納得いかないとことろは、原作では補完してます。
結局、中学校は卒業して、高校に行ったり、行かなかったり、いろいろな立場ってのが、出てくるんすよ。
あのまま中学生のままでの展開は、ちょいと無理がありましたね。
あの周りの大人たちは、住田の同級生たちでとりかこまれてますわ。
うーん、監督のいいたいこと、言うべきこと、そこはわかるんですが、伝える方法としては、間違ってるとは言わないけど、この人のやり方では、万人には向かないような気がしました。

>平凡な15歳の・・
自分自身は平凡で、普通に生きたいし、自分はそうである!と本人たちだけが思いこんでる・・・みたいな感じかも、です。

2012/03/05 (Mon) 22:42 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

こんばんは~お返事がおくれました、すみません。
ちょっとぼやくと、近眼&乱視の眼に、最近老眼まで加わってしまい、(おまけに右は白内障傾向)もうね、1日の内に、コンタクトから眼鏡へと何度もチェンジですよ。
パソコン用の眼鏡作らねば、、、って感じです。

>伝える方法としては、間違ってるとは言わないけど、この人のやり方では、万人には向かないような気がしました。

私、この作品はよく分かりません(;´Д`A ```
住田くんの周りだけでも、こんなに酷い親とか、無差別殺人とか、日本って、そんなに落ちた国でしょうか?
ちょっと極端な気がしました。

2012/03/09 (Fri) 20:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

latifa

同じ^^

オリーブリーさん、こんにちは!
うわ~、オリーブリーさんも震災についての処を
同じ様に思っていらっしゃったー!!って、すごく嬉しかった・・・。
なーんか、そこがどうしても引っかかるのよ・・・。

あと私もあの女子は、も~見ていてウザくて、イライラしっぱなしだった。
でも、あそこまで邪険に殴られ蹴られしても、それでも一途に側にいつづけると、結果的には相手から愛されるように、なれるものなんだね・・・?

2012/07/19 (Thu) 13:05 | latifa | 編集 | 返信

オリーブリー

latifaさんへ

こんばんは。

私は最初の震災の場面から違和感を持ってしまったので、最後まで引き込まれませんでした。
園監督さんには、毎回、色々と投げかけられますが、これはねぇ~よく分かんない、、、ダメでした。
年齢層が若いし(苦笑)若いとやっぱりウザいとも思っちゃうし(汗)
もちろん、こんな親に育っても負けない人生を送って欲しいと思いますが、観ていると空回りな痛さの方が強く感じました。
女のウザさが一番苦手です(爆)(^_^;)

2012/07/24 (Tue) 23:05 | オリーブリー | 編集 | 返信

三崎東岡

ヒミズの住田祐一役だった染谷将太さんは、TBSで放送予定の「木曜ドラマ9スクラップティーチャー教師再生(2008年に日テレで放送された作品のリメイク版)」「金曜ドラマ1リットルの涙(2005年にフジテレビで放送された作品のリメイク版)」にもでるそうです。

2013/12/03 (Tue) 20:14 | 三崎東岡 | 編集 | 返信

オリーブリー

三崎東岡さんへ

こんばんは。

情報ありがとうございます。

2013/12/10 (Tue) 20:48 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 『愛のむきだし』、『冷たい熱帯魚』、『恋の罪』と問題作を世に送り出している鬼才・園子温監督が古谷実原作の人気漫画を映画化。初の原作ものを送り出してきた。主演は『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』の染谷将太と『指輪をはめたい』の二階堂ふみ。2人はベネチア...
  • 2012.01.20 (Fri) 00:27 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 住田がんばれ!!!  
  • 2012.01.20 (Fri) 14:07 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 公式サイト。古谷実原作、園子温監督。染谷将太、二階堂ふみ、吹越満、でんでん、渡辺哲、 諏訪太朗、川屋せっちん、神楽坂恵、光石研、渡辺真起子、モト冬樹、堀部圭亮、黒沢あす ...
  • 2012.01.20 (Fri) 14:19 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  『ヒミズ』
  • □作品オフィシャルサイト 「ヒミズ」□監督・脚本 園 子温 □原作 古谷 実□キャスト 染谷将太、二階堂ふみ、渡辺 哲、吹越満、神楽坂恵、光石 研、       渡辺真起子、黒沢あすか、でんでん、村上 淳鑑賞日 1月14日(土 )■劇場 TOHOシネマズ川崎■c...
  • 2012.01.20 (Fri) 17:18 | 京の昼寝~♪
この記事へのトラックバック
  •  『ヒミズ』
  • 恐るべき園子温監督の世界で恐るべき輝きを放つ染谷将太と二階堂ふみ。 トコトン絶望的だと言われている古谷実先生の原作を東日本大震災と絡めることで、絶望・暴力・でんでん親 ...
  • 2012.01.20 (Fri) 17:19 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ/染谷将太、二階堂ふみ
  • 公開を目前に控えて園子温作品のTVスポットが深夜帯でもない時間にたくさん目にしましたけど、これまでのことを考えたら劇的な変化ですよね。公開規模もこれまでの園子温作品では ...
  • 2012.01.20 (Fri) 17:24 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ・・・・・評価額1750円
  • これが、ポスト3.11のリアル。 「ヒミズ」は、昨年「冷たい熱帯魚」「恋の罪」という、人間のダークサイドを描いたパワフルな2作品で気を吐いた、園子温監督による最新作。 原作は古谷実の同名漫画で、今...
  • 2012.01.20 (Fri) 22:28 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ  監督/ 園 子温
  • 【出演】  染谷 将太  二階堂 ふみ  渡辺 哲  光石 研 【ストーリー】 15歳の少年・住田祐一は、実家の貸しボート屋に集まる、震災で家を失くした夜野さん、田村さんたちと平凡な日常を送っていた。住田のクラスメイトの茶沢景子は、大人びた雰囲気の住田が好きで...
  • 2012.01.20 (Fri) 22:32 | 西京極 紫の館
この記事へのトラックバック
  •  2011年12月26日 『ヒミズ』 一ツ橋ホール
  • 『ヒミズ』 を試写会で観てきました。 これは、とーーーっても観たかった映画でした。 園監督だし期待していましてけど、ダメじゃん 若い、染谷将太、二階堂ふみが好演なんですけど、 監督の失敗作に近い出来でした 【ストーリー】  どこにでもいる中学3年生の祐一(?...
  • 2012.01.20 (Fri) 23:22 | 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ(2011)
  •  「生きろ」と、君が言った。 評価:=80点 「行け!稲中卓球部」で人気を獲得した漫画家・古谷実が、“ヤングマガジン”で連載していた問題作を、『冷たい熱帯魚』『恋の罪』と野心作を連作する園子温監督が映画化。原作を読んでいないのでどんな...
  • 2012.01.20 (Fri) 23:52 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  『ヒミズ』 (2011) / 日本
  • 監督・脚本: 園子温 原作: 古谷実 出演: 染谷将太 、二階堂ふみ 、渡辺哲 、吹越満 、神楽坂恵 、光石研 、渡辺真起子 、黒沢あすか 、でんでん 、村上淳 、窪塚洋介 、吉高由里子 、西島隆弘 、鈴木杏 試写会場: 東商ホール 公式サイトはこちら...
  • 2012.01.21 (Sat) 06:29 | Nice One!! @goo
この記事へのトラックバック
  •  『ヒミズ』
  • ----この映画、観る前からかなり期待していた映画だよね。 「うん。でも最初は違ったんだ。 このニュースに触れたのは まだ、園子音監督の前作『恋の罪』が 東電OL殺人事件をモチーフにしたと話題になっていた頃。 いまじゃや、“東電”のトの字も出ないけどね。 ところが...
  • 2012.01.21 (Sat) 17:50 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 予告編を観てからずっと気になってた『ヒミズ』を観てきました。 ★★★★★ 観ていて心が痛くなる、世の中どっちを向いても光が見つからない、そんな中にも光を見出そうと這いずる主人公の感情を瞬間的に疑似体験する。 『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『息もできない』...
  • 2012.01.21 (Sat) 23:20 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ 
  • ランキングクリックしてね←please click 原作は「行け!稲中卓球部」で人気を獲得した漫画家・古谷実が、2001年から2003年にかけヤングマガジン誌上で連載し、“終わりなき日常”を生きる若者の閉塞感を容赦なく描ききった超問題作、 ふ...
  • 2012.01.22 (Sun) 11:19 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • ヒミズ ★★★☆☆(★3つ) 「生きろ」と、君が言った。 主演の二人染谷将太、二階堂ふみが 第68回ヴェネチア映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人賞) 「普通万歳」をモットーに生きる住田祐一は、衝動的に父親を殺してしまったことから、 残りの人生を「オ?...
  • 2012.01.22 (Sun) 20:01 | 食はすべての源なり。
この記事へのトラックバック
  •  映画レビュー「ヒミズ」
  • ◆プチレビュー◆ヒリヒリする痛みの後に、かすかな希望の灯が見える青春映画「ヒミズ」。主演の若手俳優二人が素晴らしい。 【75点】 15歳の中学生、住田の願いは“普通の大人 ...
  • 2012.01.22 (Sun) 23:57 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
この記事へのトラックバック
  •  俺にはわかる~『ヒミズ』
  •  15歳、中学三年生の住田(染谷将太)は、震災で家を失った大人たちが集う、 湖の畔の貸しボート屋で暮らしていた。住田のクラスメイト・茶沢(二階堂ふみ) は、「普通最高!」と叫ぶ住田を神格化し、憧...
  • 2012.01.23 (Mon) 10:36 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 「冷たい熱帯魚」の園子温監督が漫画家・古谷実(『行け!稲中卓球部』)の問題作を映画化。家庭環境に恵まれない少年と愛に飢えた少女、2人の中学生の青春を切れ味鋭い独自のタッ ...
  • 2012.01.25 (Wed) 11:28 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 「生きろ」と、君が言った。 製作年度 2011年 上映時間 129分 映倫 PG12 原作 古谷実 脚本/監督 園子温 音楽 原田智英 出演 染谷将太/二階堂ふみ/渡辺哲/光石研/吹越満/渡辺真起子/神楽坂恵/でんでん/村上淳/窪塚洋介 15歳の孤独な少年、住田祐一の夢は、誰にも迷惑...
  • 2012.01.29 (Sun) 02:01 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 劇場にて鑑賞 こちらには来ないとあきらめていた映画だったが、ネットで観ると 近くの劇場でやっていた。 ずっと観たかった映画である。 解説 『恋の罪』などの鬼才園子温が監督を務め、古谷実原作の人気漫画を 映画化した衝撃作。 ごく平凡な15歳の少...
  • 2012.01.29 (Sun) 10:43 | A Day In The Life
この記事へのトラックバック
  •  初の園子温作品!
  • 20日のことですが、映画「ヒミズ」を鑑賞しました。 普通に生きることが夢の中学3年生の祐一 彼のことが好きな同じクラスの景子 この2人に起きる事件・・・ うーん 強烈! パンチの効いた作品といいますか ストーリー展開はどこにいくか わからなく 最後まで見れまし...
  • 2012.01.30 (Mon) 11:59 | 笑う学生の生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • <<ストーリー>> どこにでもいる中学3年生の祐一(染谷将太)の夢は、 成長してごく当たり前のまっとうな大人になること。 一方、同い年の景子(二階堂ふみ)の夢は、自分が愛する人と支え合いながら ...
  • 2012.02.01 (Wed) 07:59 | ゴリラも寄り道
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ ひみつやないよ、ヒミズだよ。もぐらのことなんだって。
  • 【=4 -0-】 特に注目していなかったけど友人からのお奨めだったし、主人公の2人がヴェネチア国際映画祭では最優秀新人俳優賞にあたるマルチェロ・マストロヤンニ賞のW受賞したというのも話題だったので、観ようかなと思いだした。 今日、東京に中途半端な時間に到着して...
  • 2012.02.03 (Fri) 10:49 | 労組書記長社労士のブログ
この記事へのトラックバック
  •  身内の暴力と他人の優しさ。『ヒミズ』
  • 第68回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で主演の染谷将太と二階堂ふみがマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞した作品。不幸な家庭環境に置かれた中学3年生の男子生徒と彼を取り巻く人たちの物語です。
  • 2012.02.07 (Tue) 12:52 | 水曜日のシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  •  『ヒミズ』を吉祥寺バウスシアターで見ました。 (1)本作は、昨年、『冷たい熱帯魚』と『恋の罪』で鮮烈な印象を残した園子温監督の作品ですから、やはり大いなる期待を持って映画館に出向きました。  園監督は、このところ随分と短いインターバルで衝撃作を次々に公開...
  • 2012.02.08 (Wed) 04:40 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ2011/12/26試写会(2012-004)
  • 12/26 ヒミズ試写 一ツ橋ホール 古谷実による漫画で商業誌連載第四弾目の作品である。 今までのギャグマンガ路線から一線を画した作品で、人間のより暗い部分を見せる作品に仕上がっている。 全4巻。 2...
  • 2012.02.08 (Wed) 21:35 | 単館系
この記事へのトラックバック
  •  「ヒミズ」
  • 「冷たい熱帯魚」から「恋の罪」のようなドロドロ映画にまで行ってしまった園子温監督が「紀子の食卓」のような家庭映画側に帰ってきた。 両親に逃げられ、ひとり震災後のボート屋を営む少年と彼を慕う少女の物語。 行きつくところまで行って、ちょっと落ち着いた? と...
  • 2012.02.15 (Wed) 20:59 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 親に愛されずに育った孤独な少年・住田。彼の夢は普通の平凡な大人になる事だった。ある日、母親が愛人に走り家出したかと思うと、今度は借金を抱えて蒸発していた父親が戻って来てしまう。
  • 2012.03.04 (Sun) 16:12 | rambling rose
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • うーん、だんだん苦手な風になっていく。。。
  • 2012.03.05 (Mon) 22:42 | 迷宮映画館
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ(映画)
  • ★★★★“絶望に追い込まれながらも生きようとするパワーそして映画のパワーにやられました”映画は、震災で被災しがれきだらけとなった街で住田が洗濯機の中から見つけたピストルを使って自殺する夢の場面から始まります。ゴミ処理場なのかなと思ったら実際に被災した場...
  • 2012.03.13 (Tue) 08:39 | 映画とライトノベルな日常自販機
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 11年/日本/129分/青春ドラマ/PG12/劇場公開(2012/01/14) -監督- 園子温 過去監督作:『恋の罪』 -アクション監督- 坂口拓 -原作- 古谷実 -脚本- 園子温 -出演- *染谷将太…住田祐一 過去出演作:『フレフレ少女』 *二階堂ふみ…茶沢景子 *渡辺?...
  • 2012.07.04 (Wed) 03:00 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  「ヒミズ」感想
  • 園監督の映画は、過剰な?映画なんだけど、本作はいつものテイストから、エロとグロを抜いていました。
  • 2012.07.19 (Thu) 13:03 | ポコアポコヤ 映画倉庫
この記事へのトラックバック
  •  ヒミズ
  • 古谷実さんの同名コミックを実写映画化。原作は未読ですがかなり暗い内容らしい。当然かなり暗い映画だとは知っていましたが、評判良さそうなので借りてみました、園子温監督ですしね。 しかし私には微妙に合わなかった。ぐっとくるところもあったが手放しで受容できない...
  • 2012.07.20 (Fri) 09:51 | いやいやえん