リアル・スティール
2011, 12. 09 (Fri) 23:02
2020年。
リモコンで遠隔操作されたロボット同士が戦う“ロボット格闘技”が大流行。
かつて優秀なボクサーだったチャーリー・ケントン(ヒュー・ジャックマン)は、ロボット格闘技の世界に身を転じていた。
ある日、母親を亡くした11歳の息子(ダコタ・ゴヨ)と再会し、預かることになる。
すれ違う父子は、廃工場で旧型ロボット“ATOM”を見つけたことから運命が大きく変わっていく。
ロボット格闘技の世界を舞台に、全てを失ったひとりの男が最愛の息子との絆を取り戻していく姿を描く感動エンタテインメント・ストーリー。
原作は、リチャード・マシスンの短編小説「四角い墓場」
2011年 12/9公開 アメリカ映画
監督 ショーン・レヴィ
期待通りの面白さでした♪
典型的ではあるけれど、ストレートなアメリカ映画の王道でしょう。
ロボットの格闘技に興奮し、父と息子の再生と絆にホロリとなる物語。
ダメ親父のヒューと小生意気でピュアなマックス君は、見ているだけでも景色の良い父子だもの。
このキャスティングは、余計な事を考えさせない、素直に楽しめる大きなポイントです!!(笑)
どん底貧乏人生のチャーリーは、息子の親権を義妹デブラに譲る代わりに、彼女のリッチな夫からこっそりお金をせしめるとんでもない父親。
海外旅行に出かけるデブラ夫妻が帰国するまで、マックスを預かることになるけれど、当然、マックスはチャーリーを信頼せず心を開かない。

手に入れたお金で、兜を着用した武将仕様のロボット、ノイジー・ボーイを購入したチャーリー。
腕の漢字が色々と変わるデザインで、「超悪男子」に大ウケ!
最初は日本語で登録されてるし、あの漢字を見ただけでも日本人には笑える嬉しいネタですよね。
チャーリーの操作ミスで(これ、多い?笑)ノイジー・ボーイは相手ロボにコテンパに破壊され、部品を探していた廃棄場で、古いロボットATOMを発見する。
この旧式のロボットが、父子の離れた心を結びつけることになる。

人の動きを見事に真似るATOMを試合に出したいと言うマックスに、スパーリング仕様だから闘いに適さないと、チャーリーは相手にしない。
しかし、場末の「動物園」で闘ってみると、意外な勝利を収めることになる。
それからと言うもの、マックスとATOMのダンス・パフォーマンスも話題となり、チャーリーは、シャドウ機能があるATOMにボクサーの動きを伝授する。
ついにATOMは、ハイテクロボットである無敵のチャンピオン・ゼウスと闘うことになる。


父親であるヒューが引っ張っていくのか思っていたら、利口なマックスが立ち直らせていくんですねぇ~諦めかけるチャーリーを励まし、勝ち負けでもお金でもない大切なものを気づかせてくれる。
二人の仲介役はロボットのATOMでしたが、彼(?)には、ある種、母親の存在も感じました。
「言葉がわかるの?」とATOMに問いかけるマックス。
控え室で鏡に映った自分の姿をじっと見つめるATOM。
言葉も感情もないATOMは、ただのロボットじゃないのでは?…と感じましたが、それがそうだというものは最後までなく、マックスがATOMにもチャーリーにも言う「秘密にする」の言葉も含め、観る者の色んな感情や想像、嗜好(笑)に委ねられるようでした。

欲を言えば、ATOMとマックスの友情やなんか、もう少し描かれてもと思うけど、鋼鉄の塊がぶつかり合うファイトシーンの魅力、目覚める父性、親子の情愛、人間の感情に応えるかのようなロボットの無償の愛と、様々な側面を描きながら、あくまでも父と息子の修復に徹したのは良かったですね。
ラストのファイトシーンは、スクリーン内の会場に連れて行かれたようで、もう一緒にカウントしてましたよ。
底辺から這い上がってきたのが、オンボロなロボットって言うのが、また琴線に触れますよね。
父親と息子の繋がりは、母親にはなかなか分からない部分があるのですが、男同士の呼吸と言うのか、無言で分かり合える空気は、ただ見ているだけでも微笑ましく気持ちの良ものです。
男の子は、父親の背中を見て自然に育っていってくれるのが理想ですが、チャーリーとマックスのように、良いも悪いも対等(?)な男同士のつながりが今風で清々しく感じました。

元プロボクサーがトレーナーを務めたそうで、逞しい肉体とボクサーの動きを見せてくれたヒューと、素直な演技のダコタ・ゴヨ父子がとても良かった。
赤ん坊の頃から会っていなくても、良く似たトコがあって…怖いよね、DNAって(笑)
「僕のために闘って」と言ったマックス、最後にやっと「父さん!」と呼んだのにウルウル。
ATOMとのダンスパフォーマンスがとにかく可愛らしかった♪
二人を絶賛したヒューが「オレは踊れない」と言ってたけど、いえ、あなたは十分に踊れますから…オマケで良いから見せてぇ~(心の声が叫びながらの妄想)
Tシャツがはち切れんばかりのヒューの二の腕に萌えぇぇ~~~♪♪
お尻から太ももにかけての筋肉ラインが、ジャージからも伝わってくるぅ~♪♪
いつも強いヒーローのイメージだけど、このダメっぷりがスゴクイイ~~!!
ラスト、ATOMとのリンクはヒューに釘付けだからっ!!
って、そんな(変態)(妄想)はさておき、冬休みにでも、是非家族で楽しんで頂きたい作品です。
特に、いつもお忙しいお父さん、息子さんを男同士の世界に連れていってあげてくださいね!
コメント
KLY
NoTitle
最後の写真とか観ると父親と息子っていいよなぁって思います。
同性の親子の間ってやっぱり特殊なものがあるなって。
とにかく上の写真にある「Look me!」のシーンがもう大好き。
息子に言ってるも同然だし、息子はそんな父親の姿を観て、
憧れと尊敬を抱く。結局こうやって子どもって育つんだろうなって。
結果じゃない、どれだけ全力を尽くしたか、それを子どもの目の前
で見せる父の姿はもう涙がボロボロでした。
たいむ
もえ~
おはようございます!
父も息子もロボットも、少し離れた彼女の距離感も、どれをとっても絶妙で、ひっさびさに心が踊る&きゅんきゅんしてます(^^)
みんな一芸を持ってるし、こだわりとか諦めない姿がむっちゃカッコ良かったです。男は多少意地っ張りなくらいが良いかも?とかw
ATOMが鏡を見つめているところ。
あそこは想像が掻き立てられますよね。でもそういう意味での奇跡のようなことは何も起きない。そこが好きです。
観てる傍からDVD買おうかとか思ってました(笑)
ノルウェーまだ~む
ひさびさ爽やかヒット
オリーブリーさん、こんにちは☆
やはり男性と女性では見るとこ、ちょっと違うのかな(筋肉とか?笑)
久しぶりにストレートに伝わってくることが心地よい、爽やかな映画でしたね。
アトムとの友情も過剰に描かなかったのが、かえって良かったんじゃないかな。
スピルバーグも学んだね!
オリーブリー
KLYさんへ
本当にストレートな父子物語でした。
近未来のロボット格闘に熱中しても、やっぱりリアルな触れ合いや温かみが私たちには大切ってことですよね。
父親と息子って、いいですよねぇ~。
「ラブ・アゲイン」のカレルと息子もスゴク良かったですもん(笑)
成長に応じて、親だったり親友だったり、また尊敬できる先輩だったり、親の方も、忘れていたものとか目線の違う物の見方とか気づかされ、そしていつしか良い飲み友達になっていくんでしょう(笑)
マックスのソーダの飲みっぷりは、きっとイケル口ですo(^▽^)oキャハハハ
まあ、私は殆ど出ずっぱりのヒューに大満足だったし、才能あるのにへタレてどうしようもない役もバッチリだったんで、大満足でした。
オリーブリー
たいむさんへ
こんばんは。
そうそう、何かありそうに匂わせて、種明かしなんて用意してないのが返って良かったです。
見せ場はそんなトコじゃないんだもんね。
最先端技術の中に、ベタな王道。
これはド真ん中にきますよ。
>男は多少意地っ張りなくらいが良いかも?とかw
これ分かる!!
最近の男子は、こー言うカッコ良さを分かってないかも。
何でも女のコに言われるまま従って機嫌とってるようなの見ると、ゲッ!とくるわ。
女優さんのことは触れなかったけど(笑)
彼女は嫌味がないし、出しゃばったりせず気にかけてる様子とか良かったですね。
にゃむばなな
こんばんわ
あぁ~、分かります。
性別のないロボットだからこそ母親的存在も見え隠れするところがいいですよね。
その辺りも脚本の巧さなんでしょうね~。
ituka
鏡に映った自分を見たATOM
あそこでATOMは微妙に反応してましたよね!(気のせいか?)
もしかしてココロを持っているんではないかと思いましたよ。
冒頭の牛との試合から、ダメ親父の詰めの甘さ全開でしたよね(笑)
今年を締める最後のド派手映画としてよかったです(って、まだ1本あったっけ)(爆)
yukarin
こんばんは♪
父と息子のお話には弱いからもう素直に感動しました。
ダコタくんがまた上手いし可愛いし♪
へんに複雑にしてなくてストレートな感じが良かったですね。
マリー
面白かった!!
こんばんは~~♪
確かにチャーリー操作ミス多かったね(笑)やっぱりゲーム好きの子供の方がうまいかな?
ダコタくん、かわいかった~!あの一筋の涙にやられたわ~。
ATOMもあの鏡をジッと見てるシーンとか心があるようだった・・・だんだん可愛くみえてきて~打たれて打たれてのとこ泣きそうになった。
ヒュー、素敵だった。あの身体に見とれちゃった!声も好きなの~。本当はダンスもうまいんだし、マックス少年、ATOM共々踊って欲しかった(笑)
SOAR
こんばんは♪
よかったです!
親子の再生物語、弱小アスリートが頂点に立つスポコン物語、メカ対メカのSFアクション。
私のツボにハマらないわけがないというこれらの要素がバランスよく構成されていて、適度なホロリとともに存分に楽しめました。
派手に泣かすことをさほど狙ってない演出が爽やかでいいですよね。
中盤の草試合はもうちょっとスッキリさせて、その分ATOMを自分たち仕様に変えていく過程をもっと見たかったようにも思いました。
それでもとにかく大満足。
勢いで字幕と吹替え、両方観ちゃったんですが(笑)、序盤とラストで出てくる「秘密」やノイジー・ボーイの日本語操作の件など、吹替え版ではニュアンスの異なる訳になってましたよ。
オリーブリー
まだ~むさんへ
こんにちは。
見終わって清々しさを感じましたね!
予定調和なところもあるけれど、テーマがはっきりしているし、再生と成功を描く心温まるファミリームービーでした。
もぉねぇ~ヒューのマッスル、最高っす(爆)
ヒーローのイメージが濃いけど、こんなダメ親父もピッタリでしたね(笑)
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんにちは。
脚本は「コーチ・カーター」のジョン・ゲイティンズなんですね!
これも私大好きですo(*^▽^*)o~♪
マックスが腕に引っかかって助かった…なんて、もうあの件から、ただならぬ運命がありましたよね。
まさに我が子を命がけで救ったみたいで。
父性、母性、友情、ATOMにはさまざまな側面を感じましたよ。
オリーブリー
itukaさんへ
こんにちは。
微妙に反応してましたね~本当に心があるんだと思ってますよ、わたし(笑)
匂わすだけってのが、またニクイ演出で、はっきりさせられるより、夢があって嬉しいです!
ほとんどがダメぶりのヒューでしたね(爆)
でもヒューだから、めちゃステキなんですよねぉ~~(←これこれ)
マックス君も可愛いし♪
やっぱりね、そんなに超イケメンである必要はないけれど、共感できるにはある程度の面が必要ですよ(爆)
チビ猿だとあまり応援したい気にならないんだもんヾ(~∇~;)
>って、まだ1本あったっけ
オレ様、トムちんo(*^▽^*)o~♪
大方の予想はつくから、ド派手なアクションを素直に楽しみたいですね(笑)
itukaさんも「リアル・スティール」おかわりなんでしょう?
私も最初からそのつもりだったので、旦那を置いて先に観ましたよ(笑)
オリーブリー
yukarinさんへ
おはようございます。
うんうん。
単純明快が逆に良かったo(*^▽^*)o~♪
直球で響いてくるもんね。
ダコタ君、ホント、可愛かったぁ~。
ヒューの息子ちゃんって感じがしたわ(笑)
オリーブリー
マリーさんへ
おはようございます。
借金が膨らんでんのに、試合中、女に余所見しちゃあねぇ…(^_^;)
ダコタ君が、可愛かった~。
お願いする時のうるうる瞳が「ネバーランド」のハイモア君を思い出しちゃった(笑)
このまま可愛く育って欲しいなあ~男の子役って、段々と「えっ??!」ってなるコが意外といるんだよね(汗)
父子とATOMのトライアングルが良かった(笑)
ロボットなのに、こんなにも痛みが伝わってくるんだもん。
シャドウ機能ってのがキモだったね。
そうそう、良い男は声も良い!!(爆)
撮影中、ヒューがウルヴァリンのポーズで「カモ~~~~ン!!」って叫ぶんだって(笑)
監督とダコタ君、「王様のブランチ」で、チョー興奮したって話してたよ!
ユーモアあるヒューらしいよね(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
SOARさんへ
こんばんは~お返事が遅れてすみませんでした。
おお~その吹き替えのニュアンスの違いが気になります!
私も2度目観てきましたが、やっぱり字幕です(爆)
どの要素も、ほどほどながらツボを押さえる描き方なのが良かったですね。
父にも息子にもATOMにも、自然に感情移入できて。。。
あっ、あの彼女も控えめながら強い支えの存在で好感もてましたよ。
latifa
マッチョ@@
オリーブリーさん、こんにちは!
とても面白かったです。でも5つ★しなかった理由が、オリーブリーさんの感想を読んで、ハッキリ明確に解りました。
>欲を言えば、ATOMとマックスの友情やなんか、もう少し描かれてもと思うけど
コレです。
勝手に、そういうのがあると思いこんでいたんですよ。T2の時みたいなね・・・。
ヒューさんの体は、ロボットの様に筋肉隆々でしたね!
オリーブリー
latifaさんへ
こんばんは~。
そうそう、予告では、まさかこんなにダメ親父だとは予想できなかったので、ATOMとの友情がメインだと思ってたの(苦笑)
だから、そこらがもうちょっと…とも思うんだけど、ATOMに意思があるのかないのか、あの匂わせ方が絶妙だったので、希望も夢も持たせてくれる全体の展開は良いものでした♪
もうね、ヒューの腕にぶら下がりたい!!
あの女優、後ろからダッコも羨ましいぞッ!!
オリーブリー
風子さんへ
こんばんは。
ホント、バランスの取れたステキな作品でした。
感動系にかわいい男の子役の存在は重要ですね(笑)
小米花
今晩は~
楽しい映画でしたね~。
ヒューは、本当に役作り、頑張ったと思います。
あの筋肉!!すごかったもの (゚O゚;スゴッ!
劇場を去る時の高揚感は、私だけではなかったのね~。
ホント、冬休みにオススメの映画ですヨネ!!
オリーブリー
小米花さんへ
こんにちは。
ね、ね、ヒューのあの腕にぶら下がりたい(大爆)
ダメ親父が父性に目覚め、自分を取り戻す。
役作り、完璧♪(笑)
こんなヒューもとっても良かったわぁ~(≧∇≦)キャー♪
うちの旦那さんと一緒にまた観てきましたが、最初は、ヒューに浮かれ過ぎてたのか、二度目の方が泣けちゃった…(^_^;)
sakurai
ダコタ君
勘所がいいってか、子役の見事さでやられましたね。
ヒュー様見に行ったのに、ちょっと視点が変わってた!
こういう王道の物語見て、感動できる自分は、まだ大丈夫だなあ~と確認してきました。
ははは。
ゼウスの悪役ブリは、やり過ぎだなあと感じましたがね。
オリーブリー
sakuraiさんへ
こんにちは。
私もぉ~ヒューさま狙いだったのに、段々と方向転換(爆)
やっぱり、かわいい男の子にはやられますわ(爆)
おばちゃんの泣き所を見事につかれましたo(*^▽^*)o~♪
Hiro
こんにちは。
TB有難うございました。
ちょっとチャーリーの金銭感覚に問題あり!?
ナケナシの金をはたいて購入したロボットを1試合で
スクラップにして、文無し状態に。それでは生活破綻者候です。
ベイリー&マックスの支えが無ければ、今後も同じ事の繰り返し...
アトムはロボジーみたく中に人が潜んでいそうな動きでしたね(笑)
オリーブリー
Hiroさんへ
こんばんは~こちらこそ、コメントありがとうございます。
これからはベイリー&マックスの支えでしっかりとした生活プランを持って欲しいですね(笑)
「ロボジー」はモロ人が入り込んでるのバレないように、、、って内容なのでしょう?(笑)
確かに、ATOMには人間的な感情が宿ってるんではないかと思わされる動きと表情(?笑)でした!
ボー
そうか~
女子の場合はヒュー人気も上乗せされるわけだ!
はい、おもしろかったです!
最後も「ボクサー復活」みたいなところへも持っていくストーリー、うまいです。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 2020年、ロボット・ボクシングが全盛の時代。元プロボクサーの父親と幼い頃に捨てられた息子が、廃棄されていた旧型ロボットATOMを通じて親子の絆を取り戻してゆく感動の物語だ。主演は『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のヒュー・ジャックマンと子役のエヴァンジェリ?...
- 2011.12.10 (Sat) 00:12 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- リアル・スティール@ウォルトディズニー試写室。 この映画もまた自力当選ならず。 yousan330さんにお誘いいただいて行ってきました。 いつもありがとうございます。
- 2011.12.10 (Sat) 06:52 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 映画レビュー「リアル・スティール」
- リアル・スティール-オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆近未来のボクシング界を舞台に父と子の絆を描く娯楽アクション「リアル・スティール」。古典的なストーリーに安 ...
- 2011.12.10 (Sat) 10:29 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- ハートウォーミングアクション!
- 2011.12.10 (Sat) 10:31 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 「リアル・スティール」安定した感動
- このところ低迷しているスピルバーグだけに、予告から見ても親子愛を描いた感動作に仕上げようとしたかんじが、正直ちょっと気になっていた。 ところが!そんな心配は全くなし。 やっぱり大御所。 飽きずに展開するストーリー、見せ場も感動もわざとらしくなく・・・・
- 2011.12.10 (Sat) 11:40 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- リアルスティール
- リアルスティール ★★★★★(★満点!) 人間の代わり、高性能のロボットが死闘を繰り広げる時代 夢に破れた元ボクサーの父と、息子がであったのは、 ゴミ置き場に捨てられた旧式ロボットATOMだった。 ATOMのシャドー機能を利用して、ATOMは無敗ロボットゼウスに挑?...
- 2011.12.10 (Sat) 13:12 | 食はすべての源なり。
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 劇場にて鑑賞 解説 スティーヴン・スピルバーグ率いるドリームワークスが、『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』のヒュー・ジャックマン主演で手掛けた、ロボットとの出会 いを通じて親子のきずなを描く感動のストーリー。 ボクシングの主役が生身の人間からロボット?...
- 2011.12.10 (Sat) 21:25 | A Day In The Life
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』 2D字幕
- 父の愛が、運命を変える。 息子の願いが、奇跡を起こす。 『リアル・スティール』 監督・・・ショーン・レヴィ 製作総指揮・...
- 2011.12.10 (Sat) 21:26 | pure breath★マリーの映画館
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 評価:★★★★☆【4,5点】(10) 超悪男子って、これどうみてもチャイナ系フレーズでしょ(苦笑)
- 2011.12.10 (Sat) 21:27 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール(試写会)
- 製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ&ロバート・ゼメキス×ショーン・レヴィ監督(「ナイトミュージアム2」)によるSFアクション。ロボット同士の格闘技が人気を集める世界で、 ...
- 2011.12.10 (Sat) 21:34 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 【REAL STEEL】 2011/12/09公開 アメリカ 128分監督:ショーン・レヴィ出演:ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー、ケヴィン・デュランド、カール・ユーン、オルガ・フォンダ、ホープ・デイヴィス 「リアル・スティー...
- 2011.12.10 (Sat) 21:35 | 新・映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- No.287 リアル・スティール
- 【ストーリー】 ヒュー・ジャックマン主演、「ナイトミュージアム」のショーン・レビ監督で、ロボット格闘技を通じて父子が絆を取り戻していく姿を描く。2020年、リモコンで遠隔操 ...
- 2011.12.10 (Sat) 21:38 | 気ままな映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』
- 『ロッキー』シリーズを近未来のロボットボクシングで再加工したかのような映画でした。安易に名作にオマージュを捧げるのではなく、ロッキー、ミッキー、エイドリアン、アポロ、 ...
- 2011.12.10 (Sat) 21:40 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール・・・・・評価額1600円
- 鋼鉄のリングに挑む親子鷹! 「ナイト・ミュージアム」シリーズで知られるショーン・レビ監督の最新作は、近未来のロボット格闘技の世界を舞台に、戦う場所を奪われた元ボクサーと、長年離れて暮らしていた...
- 2011.12.10 (Sat) 21:44 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 王道な展開ながらもとても良い作品。
- 2011.12.11 (Sun) 01:29 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』・・・繰り出せ三連コンボ!
- 往年の名作『ロッキー』の興奮と感動を思い起こさずにはいられない情感あふれる人間ドラマと劇的なクライマックス。 それぞれに生きる気力を少しずつ見失っていたチャーリーとマックスが、廃工場で見つけたロボットATOMとの出会いを通して活気を取り戻し、同時に互いの絆...
- 2011.12.11 (Sun) 01:51 | SOARのパストラーレ♪
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』 共感を集める悲しい理由
- 【ネタバレ注意】 面白い映画を作りたい。多くの映画制作者がそう思っているだろう。 面白くするにはこうすべき、という鉄則はあるものの、それを踏襲したから必ず面白くなるとは限らない。 しか...
- 2011.12.11 (Sun) 04:28 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「リアル・スティール(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります
- 映画『リアル・スティール(字幕版)』(公式)を本日初日第1回目の回で劇場鑑賞。キャパ182名に10名ほど。 採点は、★★★★☆(5点満点で4点)。100点満点なら70点にします。不覚にも?ロボット格...
- 2011.12.11 (Sun) 06:05 | ディレクターの目線blog@FC2
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール/ヒュー・ジャックマン
- ひょっとしてこれは近未来SF版『チャンプ』?というのが予告編の第一印象でしたけど、とにかく絶対観たいなとその瞬間に一目惚れしちゃいました。近未来SFロボットものでスポーツも ...
- 2011.12.11 (Sun) 10:05 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール (試写会)
- 子役が可愛すぎる~~~ [E:heart04]ダコタくんを見るべし [E:punch] 公式サイト http://disney-studio.jp/movies/realsteel12月9日公開原作:
- 2011.12.11 (Sun) 13:57 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『リアル・スティール』 観てきたよ~(^_^)b
- 予告編でもう泣きそうになってたんで、ハンカチ持ってスタンバイ♪ もう、ね、最高でしたよ~!! 諦めないことで、希望が見えてくる。 胸が熱くなる、親子の感動のストーリーです!! 映画『リアル・スティール』 - シネマトゥデイ にほんブログ村
- 2011.12.11 (Sun) 15:36 | よくばりアンテナ
- この記事へのトラックバック
-
- 【リアル・スティール】を映画鑑賞!
- 親子の絆・・・リアルスティールを観てきました まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】2020年、ボクシングは、生身の人間ではなく高性能のロボットたちが闘う競技になっていた。元ボクサーのチャーリーは、ロボットの賭け試合などで生計を...
- 2011.12.12 (Mon) 07:38 | じゅずじの旦那
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】リアル・スティール
- JUGEMテーマ:洋画 期待値はそんなに高くない状態で見に行きました。 最近は子供向けや邦画でもおっとりした作品が多くて見たいのは地元近くの映画館ではやっていない。 そんな時期だったから、かもしれないですね さて本作品ですが、 優秀なボクサーであったチャーリー?...
- 2011.12.12 (Mon) 12:52 | 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「リアル・スティール」父よ、あなたにここに居て欲しい
- 「リアル・スティール」★★★★ ヒュー・ジャックマン、エヴァンジェリン・リリー、 ダコタ・ゴヨ出演 ショーン・レヴィ 監督、 128分、 2011年12月9日公開 2011,アメリカ,ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (原題:REAL STEEL ) >→ ★映画のブログ...
- 2011.12.14 (Wed) 07:11 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 真の絆~『リアル・スティール』
- REAL STEEL 2020年のアメリカ。ロボット同士が闘う格闘技「ロボット・ボクシング」が隆盛 を極める近未来。元ボクサーのチャーリー(ヒュー・ジャックマン)は、10年以上 会っていなかっ...
- 2011.12.14 (Wed) 12:11 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール (Real Steel)
- 監督 ショーン・レヴィ 主演 ヒュー・ジャックマン 2011年 アメリカ/インド映画 127分 ドラマ 採点★★★★ 捨てられてる子猫や子犬って、なんであんなにも愛くるしく見えるんでしょうねぇ。同じのがペットショップのケージに入ってても、多分あそこまでの愛らし…
- 2011.12.14 (Wed) 14:00 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 2011年12月14日(水) 19:15~ TOHOシネマズ六本木ヒルズ7 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:未確認 『リアル・スティール』公式サイト 色々な映画の良いところ採りな感じの安心の娯楽作品。例えるならBOSTONのDON'T LOOK BACK。映画ではないけど。...
- 2011.12.15 (Thu) 12:40 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- ダメおやじからの脱却。『リアル・スティール』
- ロボットの格闘技を通して結ばれた親子の絆の物語です。
- 2011.12.15 (Thu) 12:50 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール いきなりどっかーんっと感情移入っ!o(T◇T)oオオオン
- 【=64 -11-】 ゴルフはそうとう向いていないようだ、俺・・・つるやカントリークラブ西宮北コース、ワースト更新┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・・147(6回目・平均141.3・Best131・Worst149) 2020年、ボクシングは、生身の人間ではなく高性能のロボットたちが闘う競技?...
- 2011.12.16 (Fri) 11:35 | 労組書記長社労士のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 「リアル・スティール」感想
- 面白かったです。冬休みに安心して子供からご老人まで楽しめる映画です。4つ★~4つ★半
- 2011.12.16 (Fri) 13:11 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 『リアル・スティール』---REAL STEEL---2011年(アメリカ)監督:ショーン・レヴィ 出演:ヒュー・ジャックマン 、ダコタ・ゴヨ 、エヴァンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー 、ケヴィン・デュランド、カール・ユーン、オルガ・フォンダ 、ホープ・デイ...
- 2011.12.16 (Fri) 23:42 | こんな映画見ました~
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』
- □作品オフィシャルサイト 「リアル・スティール」 □監督 ショーン・レビ □脚本 ジョン・ゲイティンズ□原作 リチャード・マシスン □キャスト ヒュー・ジャックマン、エバンジェリン・リリー、ダコタ・ゴヨ、アンソニー・マッキー、 ケビン・デュラン?...
- 2011.12.17 (Sat) 09:20 | 京の昼寝~♪
- この記事へのトラックバック
-
- 「リアル・スティール」
- これは、もう誰が観たって「ロッキー」のロボット格闘技版。 愛する相手がエイドリアンじゃなくて、息子だけどね。 父子でおんぼろロボットを再生させ、ロボット格闘技で勝利を目指す物語。 父親も、息子も、そしてロボットもみんな負け犬の側にいる。この二人と一台がタ...
- 2011.12.18 (Sun) 20:08 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』
- 2020年、ボクシングはロボットが行う時代。 プロモーターとして生計を立てる元ボクサーが 母親の死で、11年間、生き別れになっていた息子を ひと夏預かる事になる... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:Real Steel 原作:リチャード・マシスン...
- 2011.12.19 (Mon) 00:19 | cinema-days 映画な日々
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- ダメおやじの成長物語!王道の話は、泣けるぜい。
- 2011.12.20 (Tue) 09:04 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール / REAL STEEL
- ランキングクリックしてね ←please click リチャード・マシスンの同名の短編小説「四角い墓場」をもとに、s.スピルバーグ&R.ゼメキス製作 「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィがメガホンのSF。 この監督のアシュトン×ブリタニー・...
- 2011.12.20 (Tue) 10:19 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- 「リアル・スティール」――。 それは、親子の絆が生み出す、“本当の強さ”。 原題 REAL STEEL 製作年度 2011年 上映時間 128分 脚本 ジョン・ゲイティンズ 監督 ショーン・レヴィ 音楽 ダニー・エルフマン 出演 ヒュー・ジャックマン/ダコタ・ゴヨ/エヴァンジェリン・...
- 2011.12.20 (Tue) 21:20 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール (2011) REAL STEEL 128分
- ATOMってネーミングが泣けます
- 2011.12.24 (Sat) 11:55 | 極私的映画論+α
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール(2011)■◆REAL STEEL
- 「リアル・スティール」――。それは、親子の絆が生み出す、“本当の強さ”。 評価:→70点 MOVX京都にて鑑賞。 いやあ何も考えず、楽しむ映画って感じで、これはこれでなかなか面白かったと思います。ボクシングやプロレス等の格闘...
- 2011.12.24 (Sat) 21:46 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『リアル・スティール』を観た(短信)]
- ☆昨日は彼女と『ミッション・インポッシブル4』で、 今夜は残業の後で、別の娘っ子と、『リアル・スティール』のレイトショーになだれ込んだ。 一日一日を目いっぱい楽しむ充実のコース取りだ^^ 残業時の職場は忙しく、残業延長もあり得たが、私は、スタンド...
- 2011.12.25 (Sun) 00:01 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- ニューイヤーズ・イブ
- (あらすじ) 大みそかは誰にも平等に訪れる特別な日。 ニューヨーク・タイムズスクエアのカウントダウンを 飾る一大イベント、ボール・ドロップを任されたクレア (ヒラリー・スワンク)。 妹の結婚式や、仲間とのパーティなど予定が詰まって いるものの、ある女性が...
- 2011.12.25 (Sun) 17:24 | タケヤと愉快な仲間達~人生は映画のように楽しまなきゃソンだがや~
- この記事へのトラックバック
-
- シネトーク92『リアル・スティール』●熱くて泣ける映画、久しぶりかもね
- 三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「ネタバレしてるのに“ネタバレ注意”と書いてない映画記事がムカツく」 シネトーク92 『リアル・スティール』 REAL STEEL
- 2011.12.28 (Wed) 04:21 | ブルーレイ&シネマ一直線
- この記事へのトラックバック
-
- 「リアル・スティール」感想
- リチャード・マシソン原作の短編小説「四角い墓場」を、「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィ監督、「ウルヴァリン」のヒュー・ジャックマン主演で映画化。 近未来、ロボットボクシングの隆盛により戦う場所を奪われた男と、10年ぶりの再会を果たしたその息子...
- 2011.12.28 (Wed) 19:07 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- リアル・スティール'11:米◆原題:REAL STEEL◆監督:ショーン・レヴィ「ナイト ミュージアム2」◆出演:ヒュー・ジャックマン、エヴァンジェリン・リリー、ダコタ・ゴヨ、アンソニー・ ...
- 2012.01.11 (Wed) 15:10 | C'est joli~ここちいい毎日を~
- この記事へのトラックバック
-
- 「リアル・スティール」
- 今年一発目の映画。 今年は映画感想は簡単にする。見た映画をすべてメモするとなると、簡単にしないと時間がかかって、しょうがないからだ。
- 2012.01.15 (Sun) 20:05 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- ■映画『リアル・スティール』
- 最初、この映画の情報を見た時は「ロボット・ボクシング? 何それ面白いの?」と、あんまり期待していなかった私。 でも、映画を観ている最中から「おお、超悪男子、カッコいい! 子ども、生意気で可愛い!! ヒュー・ジャックマン、やっぱりカッコいい!!!」と、かな?...
- 2012.01.21 (Sat) 19:56 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『リアル・スティール』を観て
- 11-84.リアル・スティール■原題:Real Steel■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:128分■字幕:松浦美奈■料金:1,000円■鑑賞日:12月14日、TOHOシネマズ渋谷□監督・製作:ショーン・レヴィ□脚本:ジョン・ゲイティンズ□原案:リチャード...
- 2012.01.28 (Sat) 16:56 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:リアル・スティール
- 原作はアイ・アム・レジェンドのリチャード・マシスン、監督はナイトミュージアムシリーズのショーン・レヴィ。さらに製作総指揮にロバート・ゼメキスとスティーヴン・スピルバーグらが参加。こんなメンバーがタッグを組んだらどうなるか? 予告編を見るとそんなにお...
- 2012.02.11 (Sat) 08:26 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- REAL STEEL/11年/米/128分/ロボットアクション・ドラマ/劇場公開(2011/12/09) -監督- ショーン・レヴィ 過去監督作:『デート&ナイト』 -製作総指揮- ◆ロバート・ゼメキス ◆スティーヴン・スピルバーグ -原作- リチャード・マシスン -出演- ◆ヒ?...
- 2012.05.25 (Fri) 03:14 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- ボクシング映画に間違いはないという言葉がありますが、これもそれにあたるかな。話そのものには目新しい事は特にありません。 ハリウッドらしい娯楽作、多少の突っ込みどころはあるにせよ、迫力ある映像とディズニー仕様という事で安心してみられる作品になっていたと思...
- 2012.05.31 (Thu) 10:33 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール この冬最高のアクションムーヴィー
- 今年初の映画レビューをようやくアップ! もうそろそろ公開終了かもしれませんが、オススメ!! リアル・スティール / REAL STEEL 2020年、近未来のアメリカではロボットによる過激な格闘技が人気を...
- 2012.08.07 (Tue) 20:02 | RISING STEEL
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】リアル・スティール…原作とは全然違うんだろうなぁ多分。
- コールソン捜査官(※アベンジャーズ)のフィギュアを買うかどうか真剣に悩んでいるピロEKです まずは近況報告から…っても結構前のお話 2012年11月23日(金曜日・勤労感謝の日)
- 2012.12.09 (Sun) 14:02 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- リアル・スティール
- リアル・スティール 監督 ショーン・レヴィ 出演 ヒュー・ジャックマン ダコタ・ゴヨ エヴァンジェリン・リリー アンソニー・マッキー ケヴィン・デュラン
- 2013.02.19 (Tue) 22:56 | Blossom
- この記事へのトラックバック
-
- 『リアル・スティール』
- JUGEMテーマ:映画 制作年:2011年 上映メディア:劇場公開 制作国:アメリカ 上映時間:128分 原題:REAL STEEL 配給:ディズニー 監督:ショーン・レヴィ 主演:ヒュー・ジャックマン ダコタ・ゴヨ エヴァンジェリン・リリー アンソニー・マッキー 高性能ロボットたちが死闘を繰り広げ、巨...
- 2015.11.22 (Sun) 10:19 | La.La.La