fc2ブログ

コンテイジョン 

2011, 11. 12 (Sat) 15:48

6010_9640287514Contagion.jpg

ミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港の出張から帰国するや体調不良を訴え、死亡してしまう。
香港、ロンドン、東京でも同じような症状で亡くなる人が続出し、世界保健機関(WHO)が動き出す。
フリージャーナリストのアラン(ジュード・ロウ)は、伝染病ではないかと考え始め…。


接触によって感染する強力な新種ウイルスの恐怖を描くサスペンス。
世界各地に拡大していく中で、混乱する人々を映し出す。

2011年 11/12公開 アメリカ映画
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
見えない恐怖{★★★3/5}

新種のウイルスが猛威をふるうパンデミック(世界的流行病)を題材に、感染に怯える社会生活、対応に追われる医師や関係者の姿をドキュメンタリーのような群像劇で描いた作品。

「感染●日」のテロップ、目に見えないウィルスを映し出すかのように、差し出されたクレジットカード、バスのつり革や手すり、エレベーターのボタンにドアノブと、様々な物にカメラが近寄り、スクリーンを観ながら、段々と体が肘掛やシートに触れたくなくなるような感覚になりました(苦笑)
感染力が速いウイルスは、人々をパニックに陥れる部分もあるのですが、全体的に深く追求せず、淡々とした雰囲気と派手さがないのが逆にリアルで嫌ぁ~な感じでした。

豪華なキャストが見所です。
それぞれにエピソードがあり、皆さん、さすがの演技で魅せてくれます。
以下、ネタバレで…


香港から帰国したべスが、空港で咳をする。
風邪と疲れから熱っぽいと思っていたら、帰宅後、あっという間に亡くなってしまった。
彼女は、香港から自宅のあるミネソタに帰らず、シカゴに寄り道していた…。

登場から数分後には死んじゃうグヴィネス。
変死となり、検死解剖される(この開頭シーン、凄いの?!金髪が…!?(゚〇゚;)マ、マジ...…せめて目ぐらい閉じてあげてぇ~苦笑)
ホント、これだけの出番なのに、凄いインパクトを残してくれた。
6892_364011133Contagion.jpg
べスの後を追うように、義理の息子を同じ症状で亡くしたミッチは、院内で隔離されるが、自分には免疫があると分かる。
世界中で同じ症状の人々が次々と死亡する事態が広がり、娘を感染から守ろうと必死。

キャストの中でも、感情を露にしていたのはマットかな。
医師から妻の死を知らされた第一声が、「そうですか…。で、妻と話せるんですか? 」みたいに聞き返すのって、何だかあまりにも突然のことで、有り得ない現実に意味不明な感じで、ああ、こうなるのかもしれないな~と。
彼にはまだ酷な事もあって、気の毒すぎるわ、いい人そうなのに。
7341_9388112335Contagion.jpg
スイスの世界保険機構(WHO)のレオノーラ・オランテス医師(マリオン・コティヤール)は、ウイルスの発生源をつき止めるために香港に派遣される。
カジノバーの防犯ディスクから、べスの感染源を調査するが、別の陰謀で拉致されてしまう。

ここの村人との交流(?)もう少し掘り下げても良かったような。
6162_14194361887Contagion.jpg
米国疾病予防管理センター (CDC) のエリス・チーヴァー博士(ローレンス・フィッシュバーン)は、疫学調査部門(EIS)のエリン・ミアーズ医師(ウィンスレット)をミネソタへと派遣する。
ミアーズ医師は、感染が疑われる人たちを隔離し、べスと接触した人間の足取りを調査する。
懸命に任務をこなすミアーズだったが…。
3264_10110841701Contagion.jpg
ケイトはこんな使命感のある役が合う。
べスがシカゴに立ち寄ったことを、ミッチに告げざるおえなくなったシーンや、最後の最後まで、ほんのわずかなシーンに人間性が出ていたと思う。
もっと頑張って欲しかったな…・゚・(ノД`;)・゚・
ローレンス・フィッシュバーンも適役!

CDCのアリー・ヘクストール医師(ジェニファー・イーリー)は、依頼先のカルフォルニア大学から、豚とコウモリによる新種のウイルスだと報告をうけるが、今のところ、ワクチンも治療法も見つからない。
1925_3569536962Contagion.jpg
こちらのアリー医師が、裏方で大活躍でした。
無菌での細胞培養など、積み重ねの地味な作業だけど、基礎医学の重要性を感じました。
やっぱりお猿さんでの動物実験なんですね。
ジェニファー・イーリーは「英国王のスピーチ」でジェフリー・ラッシュの奥さんを演じた女優さんだそうです。

フリージャーナリストのアラン・クラムウィディ(ジュード・ロウ)は、自身のブログで政府や医療現場が真実を隠しているのではないかと非難。
社会的な不信感を煽る。
3308_2734055745Contagion.jpg
彼の本当の目的(?)は何だったんだろう。
ジュードも感情的な人間でした。

オールスターはともかく、彼らに関わる団体や人物が多く、医療と政治や州法(?)なども絡んできて、後から整理しないと気づかないことがあったかな。
同時進行でサクサクと流れ、上映時間が短いので、良いか悪いか、極度のパニックに陥るようなスリルはありませんが、パンデミックの状況で、誰もが愛するものを守りたいからこそ、抱える様々な視点はリアルに伝わってきました。
少し詰め込み過ぎではありましたけどね…。

ラストは「感染1日目」の映像で、そのルートが明かされます。
やっぱり、人災って、ことになるのでしょう。
(ニパウィルスがモデルとなっているようで、宿主はフルーツコウモリと呼ばれているそうです)

コメント

たいむ

そうそう

パンデミックとか暴動とか、スリル感はないのだけど、客観的に「あ、多分こんなだろうな」って印象は受けました。人間らしいそれぞれの行動は頷けるような、良し悪しは別として心情は分かるし。

豚とコウモリの不幸な融合、現実にならないと良いですねー(^^;

2011/11/13 (Sun) 14:35 | たいむ | 編集 | 返信

ituka

終末感はなかった

近年のバンデミックものは、とことんまで描くのに対し
本作はそこまでのモノはなかったですね。
こういうところがリアルで、現実生活で役に立ちそうです。
特に、摂取しなければ分らないワクチンに(笑)

2011/11/13 (Sun) 22:03 | ituka | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

過剰な煽りがない分、物足りなさはあるけど、リアルさは増していたと感じました。
そうそう、善悪は別としても、守りたいと思う心情は分かるのよね。
またこれが暴騰に繋がるひとつでもあるのだろうけど…(^_^;)

>豚とコウモリ

悪影響の相性だけはゴメンなんですけどね(汗)
ラストの伐採からの流れがリアルでしたよ。

そうそう、誕生日抽選のいの一番が3月10日!
うちの娘、普段何気ないことでも、何かと運のある子なんですよね~ここでもかい?!だったのよo(*^▽^*)o~♪

2011/11/15 (Tue) 00:33 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんばんは。

この豪華キャストなんで、欲張りたいとこですが、意外とリアル感だけでエンタメ的には地味でしたね。
でもね、何となく嫌な感触が残ってしまいました(^_^;)
潔癖症の人には、観ると辛い作品かも(苦笑)

2011/11/15 (Tue) 00:41 | オリーブリー | 編集 | 返信

KLY

グヴィネス凄かったねぇ。
あの死ぬ直前の苦しみ方!流石はオスカー女優?(笑)
私はまさかケイトが死ぬとは思わなかったですよ。同じ調査している人間でもマリオンの方がちょっと存在が軽かったかなぁ。
彼女が打ったワクチンがニセモノだって言われるじゃないですか。渡しは一瞬「え?じゃあ毒物?」とか思ってしまって、マリオンも死んじゃうってオチ?なんて^^;

2011/11/15 (Tue) 13:09 | KLY | 編集 | 返信

マリー

ちょっとネタばれ・・・

最後まで目が離せなかったです~~~。
どうなるの?一体みんなどうなってしまうの?
ハラハラ・ドキドキでした~。
ありそうな恐怖って一番怖い・・・どんなホラーより怖いって思った。
ワクチンの為に誘拐が横行~って、そんなによくあることなの?これも怖いですよね。
そしてそれってリスクも大きい。偽もの貰って、結局誕生日抽選にも入れてもらえなかったら・・・考えると怖い。
そして原因なんて、本当に些細なこと。
こんな風に映画にされて、あの国では公開あるのかな?怒ってないかな~?

2011/11/15 (Tue) 23:15 | マリー | 編集 | 返信

オリーブリー

KLY さんへ

こんにちは。

グヴィネスって、オスカー獲った時より、全然上手くなってますよね。
オスカー後、パッとしない俳優も多い中、今作のオスカー女優たちは、流石の演技でした!

うん。
ケイトが現場の緊迫感とかダイレクトに伝える役割だったんで、残念。
彼女の目線がもっとあったら、よりリアルだったかも。
帰りにだんなさんと話してたんですよ~「一般のホテルに泊まっちゃ、そりゃ、まずいよな…」って(^_^;)

マリオンの話は、何か中途半端でしたよ。
村人との関わりも、偽物と知って戻るのも、大体の想像はつくけど、共感とか無理ですよね。

2011/11/16 (Wed) 12:25 | オリーブリー | 編集 | 返信

SOAR

こんばんは♪

拉致されたWHOの女医と村の子供たちとの交流の様子、
そして解放された彼女が相手に渡されたワクチンの真相を知る場面。
席を立った彼女がどこへ向かったのか、こういう描写は非常に好みなので
その後をもう少し見てみたかったです。
もっとも本作の傾向からして、ここで安易なドラマが入るのも不自然なんですけどね。

2011/11/16 (Wed) 23:09 | SOAR | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

あの国のあのコック、、、(;´Д`A ```
手を水洗いもせず、エプロンでチョイチョイって…(苦笑)
でもそこへ入り込んで、森林伐採して、動物の住みか侵したのは先進国の連中ってことだから、やっぱり悪いのはそこなんじゃないかなぁ~。
マリオンの拉致事件も、ワクチン製造できても、先進国優先になるってこと見込んでんだろうし。
人命に優劣はないはずなのに、こんな風に混乱状態になると、ますます国家の優劣が出るんだろうな~とそれもリアルでしたよねぇ~。

2011/11/19 (Sat) 01:01 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

SOARさんへ

こんばんは。

マリオンのエピは、あのままでも想像はできるんだけど、その前後でどうなのかは見たかったな~と思いました。
確かに、あまり掘り下げて人間ドラマを強調したら、感染のリアリティは薄れてしまいますね(^_^;)

2011/11/19 (Sat) 01:06 | オリーブリー | 編集 | 返信

yukarin

こんばんは♪

派手じゃなくて淡々とした展開とドラマがなかった分リアリティがありました。
グヴィネス、あっと間に死んじゃってしかも頭・・・
かなりインパクトありましたね^^;

2011/11/20 (Sun) 23:21 | yukarin | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんばんは。

過剰な煽りがないので、返って現実的でしたね。
グヴィネス、感染元になってしまったり不倫だったり、イイトコなしの役だったけど、ちょっとの出番なのに、インパクトは残りました!(笑)

2011/11/23 (Wed) 00:51 | オリーブリー | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんいちわ

『リプリー』や『タイタニック』でお馴染みだった俳優さんたちも10年も経てばフケましたよね。
それがちょっと淋しくも感じましたが、ただスティーブン・ソダバーグの描く群像劇にそれぞれがいい味を出してましたよ。

2011/11/24 (Thu) 14:11 | にゃむばなな | 編集 | 返信

sakurai

どこか淡々と

一層、リアルに感じ、うまいなあと感じ入りました。
こんだけ豪華な役者陣を容赦なく使うのも監督らしくって、面白かった。
妙にあおらず、さまざまな視点からきっちり描ける技はこの人ならではかなあと思ってますわ。
ジェニファーさん、「英国王のスピーチ」の人だったのね。
メアリー・マクダネル(知ってる?)に似てるなあと思いながら見てたんですよ。

昨日、内科に行ったら、げほげほの人ばっかり。。。ビビりながら待ってました。

2011/11/25 (Fri) 08:24 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは。

オールキャストだけでも見応えあり、なかなか贅沢な群像劇でした!
マットはグヴィネスと縁がないのね(笑)

2011/11/25 (Fri) 12:57 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

>メアリー・マクダネル

すんません。
女優には興味がないんで、ご年配は特に知りません(爆)
ググりました。
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のケヴィンの妻になった人ですね。
「ドニー・ダーコ」はジェイクのママかな?

そうそう、観た直後は、咳ひとつも気になるのよね(^_^;)
あちこちに置いてあるアルコール消毒も手にしなかったけど、またちょっとつけてみたりして(苦笑)
普段はそんなに気にならない私でも嫌な気分になったから、潔癖症な人には、酷な作品かも。

2011/11/28 (Mon) 10:30 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 思ったより緊迫感が無かったなぁ。  
  • 2011.11.13 (Sun) 12:40 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • コンテイジョン@よみうりホール。 またまたyousan330さんから試写状を頂戴してしまった。 いつもありがとうございます。 最近は全然自力で行けてないなあ。(笑)
  • 2011.11.13 (Sun) 16:58 | あーうぃ だにぇっと
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン / Contagion
  • 高確率で人を死に至らしめる未知のウイルスのパンデミックを描いた映画。マット・デイモン、マリオン・コティヤール、ローレンス・フィッシュバーン、ケイト・ウィンスレット、グウィネス・パルトローなど、錚々たる俳優が出演しています。 近年、SARSや新型インフルエン...
  • 2011.11.13 (Sun) 17:59 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 評価:★★★☆【3.5点】(14) 豪華俳優の割には、意外にも地味な映画
  • 2011.11.13 (Sun) 20:10 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
この記事へのトラックバック
  •  映画「コンテイジョン」感想
  • 映画「コンテイジョン」観に行ってきました。ひとりの感染者を発端に全世界へ拡大していく致死性ウィルスの恐怖と社会的混乱を描いたサスペンス大作。物語は、最初の感染者がウィル...
  • 2011.11.13 (Sun) 21:17 | タナウツネット雑記ブログ
この記事へのトラックバック
  •  [映画『コンテイジョン』を観た(短信)]
  • ☆う~む、私は、その評価に悩んでいる。  スティーブン・ソダーバーグ監督による「ウィルス感染症のパンデミック」ものである。  描き方が、実に実にクールなのである。  幾らでも、サスペンスやお涙頂戴ものに出来るのに、それをしないで、淡々と、状況を追ってい...
  • 2011.11.13 (Sun) 21:33 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『コンテイジョン』
  • (原題:Contagion) 「う~ん。これは少し複雑な映画だなあ」 ----へぇ~っ。そうニャの? 何年か前、日本でも作られた 『感染列島』みたいな感じじゃニャいの? 「扱っている題材はパンデミックだし、 確かにそうなんだけど、 3.11を経験した日本で、 いまこれを...
  • 2011.11.13 (Sun) 22:28 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 『インフォーマント!』のスティーヴン・ソダーバーグ監督が未知のウィルスの発生からパンデミックそしてワクチンの生産までを描いたパニックムービー。注目すべきはその豪華な出演陣だ。マリオン・コティヤールやマット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュー...
  • 2011.11.14 (Mon) 01:02 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  コンティジョン
  • 劇場にて鑑賞 解説 『オーシャンズ』シリーズや『トラフィック』のスティーヴン・ソダーバーグ 監督が、地球全体を恐怖に陥れるウィルスの恐怖を豪華俳優陣で描くサスペン ス大作。 接触によって感染する強力な新種のウイルスが世界各地に拡大していく中で、 ...
  • 2011.11.14 (Mon) 18:16 | A Day In The Life
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 「インフォーマント!」のスティーブン・ソダーバーグ監督によるパニックサスペンス。謎のウィルス感染によって世界中の人々が命を落としてゆく中、それに立ち向かう人々の姿を描 ...
  • 2011.11.14 (Mon) 19:37 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン / Contagion
  • ランキングクリックしてね←please click マット、ジュード、マリオン、ケイト、グゥイネス、フィッシュバーン。 豪華キャスト出演×スティーヴン・ソダーバーグ監督の感染パニック・サスペンス ※CONTAGION=接触感染、伝染病の意。転じて&r...
  • 2011.11.14 (Mon) 22:39 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 『感染列島』なんか足元にも及ばない!!
  • 2011.11.15 (Tue) 00:24 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • コンテイジョン(マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン出演) [DVD]新種のウィルスの恐怖を豪華キャストで描く群像ドラマ「コンテイジョン」。素 ...
  • 2011.11.15 (Tue) 10:04 | 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン (Contagion)
  • 監督 スティーヴン・ソダーバーグ 主演 マット・デイモン 2011年 アメリカ/アラブ首長国連邦 106分 サスペンス 採点★★★ 震災の時、整然と列を作って水や食料を求める被災者の姿に「日本人スゲェ!」って称賛の声が上がりましたが、あの時の事を思い出してみる…
  • 2011.11.16 (Wed) 15:50 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • ★★★  余り馴染みのないタイトル名だが、『Contagion』とは、『伝染』という意味であり、本作は今だかって人類が遭遇したことのないウイルスの恐怖を描いた、パニック・スリラー映画である。 この映画で描かれている新種ウイルスは、接触によって感染し、数日で
  • 2011.11.16 (Wed) 18:06 | ケントのたそがれ劇場
この記事へのトラックバック
  •  映画「コンテイジョン」全世界感染まっしぐら!
  • 「コンテイジョン」★★★☆ マリオン・コティヤール、マット・デイモン、 ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、 グウィネス・パルトロウ、ケイト・ウィンスレット 出演 スティーヴン・ソダーバーグ 監督、 106分、 2011年11月12日公開 2011,アメリカ,ワーナ...
  • 2011.11.16 (Wed) 20:46 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 『感染列島』『バイオハザード』『28日後』を思い出す、細菌感染もの。ただし、どこが違うかと言えば、『カーボーイ&エイリアン』同様に、なぜに?と思うほど出演者が豪華。また、日本人としてはまだ耳新しい、鳥インフルエンザとかの単語が出てきて、映画の内容がどこか関
  • 2011.11.16 (Wed) 21:08 | ★the tip of the iceberg★氷山の一角
この記事へのトラックバック
  •  No.276 コンテイジョン
  • 【ストーリー】 「トラフィック」「オーシャンズ11」のスティーブン・ソダーバーグ監督が、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットら ...
  • 2011.11.17 (Thu) 01:29 | 気ままな映画生活
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 感染より怖いもの公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/contagion 監督: スティーブン・ソダーバーグ香港出張からアメリカミネソタ州に帰国したベス(グウィネス・パ
  • 2011.11.17 (Thu) 15:35 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  感染拡大~『コンテイジョン』
  •  CONTAGION  香港出張からミネソタの自宅に戻ったベス(グウィネス・パルトロー)は、激し い痙攣を起こして急死する。夫のミッチ(マット・デイモン)は疾病予防管理セン ターによって隔...
  • 2011.11.17 (Thu) 18:36 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  映画「コンテイジョン」全世界感染まっしぐら!
  • 「コンテイジョン」★★★☆ マリオン・コティヤール、マット・デイモン、 ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、 グウィネス・パルトロウ、ケイト・ウィンスレット 出演 スティーヴン・ソダーバーグ 監督、 106分、 2011年11月12日公開 2011,アメリカ,ワーナ...
  • 2011.11.17 (Thu) 19:47 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  映画『コンテイジョン』
  • コウモリ・・・豚・・・コウモリ・・・豚・・・ ひょえーっ 人類滅亡とかってリアリティあるぅ~~ ってことは、『猿の惑星』につながりそうな・・・・ 新種のウィルスがまたたく間に世界中に広まって...
  • 2011.11.18 (Fri) 21:14 | よくばりアンテナ
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン(2011)■□CONTAGION
  •  【恐怖】は、ウイルスより早く感染する。 評価:=70点 ソダーバーグ監督の最新作は、感染パニックサスペンス。確かに冒頭のグネス・バルトロウー嬢の口から泡ふき、痙攣して亡くなるシーンは本当にビビりました(汗) 誰でも感染って聞くだけで、わお~!と思っ...
  • 2011.11.18 (Fri) 23:52 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  「コンテイジョン」伝染るんです。
  • [コンテイジョン] ブログ村キーワード  “豪華6大スター共演!”スティーブン・ソダーバーグ監督が、未知のウイルスがもたらす恐怖を描いた本作「コンテイジョン」(ワーナー・ブラザース)。いやあ、恐いって!背筋は冷たくなるし、見終わったら無闇に咳できんよう?...
  • 2011.11.19 (Sat) 00:26 | シネマ親父の“日々是妄言”
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 【CONTAGION】 2011/11/12公開 アメリカ 106分監督:スティーヴン・ソダーバーグ出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット、ブライアン・クランストン、ジェニ...
  • 2011.11.20 (Sun) 23:02 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン/CONTAGION
  • 最近、よくあるパンデミックパニックムービー。 マット・デイモンなど豪華キャストが魅力的。 【ストーリー】 香港出張からミネソタの自宅に帰って来たベス・エムホフが、謎の疾病で急死した。やがて彼女の幼い息子・クラークも同じ症状で死亡し。ベスの他にも、香港、...
  • 2011.11.23 (Wed) 22:35 | いい加減社長の映画日記
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン/CONTAGION
  • 最近、よくあるパンデミックパニックムービー。 マット・デイモンなど豪華キャストが魅力的。 【ストーリー】 香港出張からミネソタの自宅に帰って来たベス・エムホフが、謎の疾病で急死した。やがて彼女の幼い息子・クラークも同じ症状で死亡し。ベスの他にも、香...
  • 2011.11.23 (Wed) 22:41 | いい加減社長の日記
この記事へのトラックバック
  •  『コンテイジョン』 今これを観る意義
  •  世界人口の約50%が感染し、25%が発症し、死亡者は2,000万人以上(5,000万人とも1億人とも)と云われている。世界人口が18~20億人の時代に、なんと大きな数字だろう。  1918年~19年に猛威を振るったスペ...
  • 2011.11.24 (Thu) 03:16 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  『コンテイジョン』
  • ウィルスの感染よりも速い恐怖の感染。そのリアルさに人間の愚かさを感じずにはいられない。 『アウトブレイク』のようなパンデミックの恐怖を描いた作品というよりは、パンデミ ...
  • 2011.11.24 (Thu) 14:24 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • うーん、これはお見事。あまねくきっちり描かれている秀作。
  • 2011.11.25 (Fri) 08:25 | 迷宮映画館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • 『コンテイジョン』---CONTAGION---2011年(アメリカ)監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン 、ジュード・ロウ 、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット 未知の致死性ウ...
  • 2011.11.25 (Fri) 22:42 | こんな映画見ました~
この記事へのトラックバック
  •  接触感染という恐怖
  • 18日のことですが、映画「コンテイジョン」を鑑賞しました。 未知の致死性ウイルス感染が地球規模で発生 果たして どうなるのか・・・ ウイルスによるパニック映画なのだが 非常にリアルに徹して作られてますね まさに、シミュレーションのような しかし ストーリーは...
  • 2011.11.26 (Sat) 18:12 | 笑う学生の生活
この記事へのトラックバック
  •  手を洗ってー!! (コンテイジョン)
  • Contagion (2011) ラストに DAY 1 を持ってくるのはうまい!しかしながら、この映画は話が淡々と進む、ドキュメンタリーのような乾いた感じ。何かすごくドラマチックな人間ドラマとかはない。 ...
  • 2011.11.27 (Sun) 16:08 | cinemaholic
この記事へのトラックバック
  •  【コンテイジョン】を映画鑑賞!
  • 人間が新型ウイルスにかかり生き延びた先には「猿の惑星」?それとも「感染列島」が世界に広がったのか?ついにウイルスは東京にも「首都感染」?そんなことが頭をよぎりますが・・・  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】香港出張からミ...
  • 2011.11.28 (Mon) 09:33 | じゅずじの旦那
この記事へのトラックバック
  •  No.085 「コンテイジョン」 (2011年 106分 シネスコ)
  • 監督 スティーヴン・ソダーバーグ 出演 マリオン・コティヤール    マット・デイモン     この日の2本目は最近は珍しいウィルスパニック映画 しかも監督がスティーヴン・ソダーバーグというこう言う映画では異色の監督? でもこの巨匠が撮るんだから期待感は...
  • 2011.12.01 (Thu) 01:31 | MOVIE KINGDOM ?
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  •  『コンテイジョン』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)本作は、マット・デイモンが出演するのだから、これまでの作品(『アジャストメント』とか『ヒアアフター』など)からしても、そんなに外れることはないだろうと見込んで映画館に行きました。  でも、その期待は大...
  • 2011.12.03 (Sat) 18:05 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • グウィネス・パルトローの衝撃シーン 【Story】 ミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港への出張後にシカゴで元恋人と密会していたが、咳と熱の症状が出始める。同...
  • 2011.12.06 (Tue) 01:24 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  「コンテイジョン」感想
  •  「トラフィック」「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督最新作。高い死亡率を持つ謎の感染症の蔓延により、パニックに陥る人々の姿を描くディザスター&スリラームービー。    海底に生息する巨大クリオネの化け物や、カレーの国の岩男とは違...
  • 2011.12.09 (Fri) 19:02 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
この記事へのトラックバック
  •  ■映画『コンテイジョン』
  • この映画を観た後は、電車の中などで咳をしている人を見かけると思わず顔を背けてしまいそうになる映画『コンテイジョン』。 あるウィルスが発生し、そのウィルスがパンデミックしていく様子を、患者(とその家族)、医療従事者、ジャーナリストなどの視点から描いてい...
  • 2011.12.21 (Wed) 05:36 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • コンテイジョン'11:米◆原題:CONTAGION◆監督:スティーヴン・ソダーバーグ「オーシャンズ」「トラフィック」◆出演: マット・デイモン、ケイト・ウィンスレット、ローレンス・フィッシ ...
  • 2011.12.29 (Thu) 21:33 | C'est joli~ここちいい毎日を~
この記事へのトラックバック
  •  映画『コンテイジョン』を観て
  • 11-72.コンテイジョン■原題:Contagion■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:106分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ □監督:スティーヴン・ソダーバーグ□脚本:スコット・Z・バーンズ□編集:スティーヴン・ミリオン...
  • 2011.12.30 (Fri) 19:18 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  映画:コンティジョン
  •  バイオもの好きなんですよね。少しだけですが大学時代や仕事でも携わったことがあるからでしょうか。アウトブレイクがとてもおもしろかったと言うこともありますけれど。と言うわけで、久々のバイオものの映画、コンテイジョンを見てきました。。
  • 2012.01.02 (Mon) 18:51 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • CONTAGION/11年/米/106分/感染パニック・サスペンス/劇場公開 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 過去監督作:『オーシャンズ13』 出演: ◆マリオン・コティヤール…ドクター・レオノーラ・オランテス 過去出演作:『インセプション』 ◆マット・デイモン…...
  • 2012.02.16 (Thu) 14:02 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  コンテイジョン
  • パンデミックもの。なんちゅう豪華なキャスト!それを惜しげもなく女優を殺しちゃうんだからまた凄いや。 新種ウィルスの感染拡大は怖い。またも世間ではインフルエンザが流行ってますが、もっと感染症状が酷くて感染源が不明なもので、情報操作だってされてるんじゃない...
  • 2012.03.07 (Wed) 09:17 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『コンテイジョン』
  • コンテイジョン 急速に感染して行く新種ウィルスの恐怖を ソダバーグ監督が豪華キャストで描く... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:Contagion(感染)
  • 2012.09.30 (Sun) 14:10 | cinema-days 映画な日々
この記事へのトラックバック