アリス・クリードの失踪
2011, 06. 30 (Thu) 15:51
ヴィック(エディ・マーサン)とダニー(マーティン・コムストン)は、富豪の娘アリス・クリード(ジェマ・アータートン)を誘拐し、アパートの一室のベッドに、両手両足を縛り付け監禁する。
身代金200万ポンドを手にするため、周到に練り上げた計画は順調に進むかと思われたが…。
イギリスの新鋭J・ブレイクソンが自らの脚本で長編監督デビューを飾り、高い評価を受けた緊迫のクライム・サスペンス。
わずか3人だけの登場人物が繰り広げる二転三転の物語の行方を、緻密な脚本と緊張感みなぎる演出でスリリングに描き出していく。
2011年 6/11公開 イギリス映画
監督 J・ブレイクソン
舞台はほぼ、監禁現場の一室。
登場人物は3人。
冷淡でプロ意識が強く、淡々と業務(?)をこなすリーダー格のヴィックと、彼の命令口調に反発を感じながらも従うしかない若いダニーの2人組み誘拐犯。
富豪のお嬢様には見えない(父親から勘当されているらしい)すれっからしのようなアリス。
猿轡をはめられた顔は袋で覆われ、ベッドに縛り付けられた。
アリスの命と引き換えに、200万ポンドを要求した犯人達…。

冒頭、用意周到な誘拐準備の場面が無言で描かれていくシークエンスから、無駄のない濃密なドラマが展開しそうでハラハラさせられる。
頼りない息子を叱咤激励する完璧主義の父親と、干渉は鬱陶しいと反抗するけど従うしかない息子…みたいな犯人の2人。
(予告から)被害者は、恐怖に怯えながらもこのままでは済ませないのだろうと想像通り、アリスはダニーの隙を突く…。
最後まで飽きることなくテンポの良い心理サスペンスでしたが、うーん、面白いんですけどね、何かちょっと違ったかなぁ。
何度か逆転する3人の力関係で、サスペンスの二転三転はあるし、意表を付くストーリーは面白いし、最初のシーンから凄く引き込まれて、クライム・サスペンスを期待したけど、結局、ダニー中心の三角関係ラブモノってことだったみたい。
「えっ、そうなんだ!!」となるダニーの告白。
でも、これって、逆に考えればちょっと安心かも?(苦笑)
まあ、これは有りとして、ヴィックとダニーの主従関係が次第に亀裂していくのかと思っていたら、こちらも、「えーーーーッ?!」な展開。
まあ、でもまだそれも有りとして、唯一、密室から出て、アリスの家族と交渉している(はず)ヴィックが、何か大きなどんでん返しを用意しているのだろう…と期待していたら、いざとなったらめちゃくちゃ、女なおっちゃんでした。
あんなに完璧な監禁部屋を作ったのに、どうして、廃墟のガレージに移動しなくてはならなかったのかとか、身代金の受け渡し場所の林は、警察に張り込んでくれって言わんばかりの場所だし、どちらにしても最初からダニーの墓場用だったのかな~とか、登場人物は3人だけだから、身代金目的誘拐事件については、完全に彼らの勝利です。
後半はそんなところが緩くて、アラを感じてしまいました。
せっかくなら誰か一人ぐらい、抜きに出るような悪がいて欲しかったかな。

役者さんは地味ながらも良かったです。
ダニーのマーティン・コムストンは、ちょっと前なら、エドワード・ノートンで観たい感じ。
ちょっとマヌケ君で笑えた。
ラスト、「誘拐」ではなく「失踪」と言うタイトルには何となく納得。
まさかのダニーの裏切りを知ったヴィック、本当の真実を知ったらどうかなっていたんだろう。
コメント
ボー
悪くはないけど
こんにちは。
つまらなくはないけれど、特別おもしろいとまでは、いえなかったです。
誘拐って、現金の受け渡しが難しいと思うんですよね。そのへんも詳しくは分からなかったし…。
もうちょい、って感じです。
KLY
ああ、そうだそうだ!誰かに似ているとおもったらエドワード・ノートン!いやスッキリしました^^;
確かに身代金の受け渡しは結構適当でしたね。要するに3人が完全に出し抜く前提で、3人の力関係の変化や裏切り、意外な関係を見せたかったから、その部分はどうでも良かったのかも。
オリーブリー
ボーさんへ
こんにちは。
>誘拐って、現金の受け渡しが難しいと思うんですよね。
そうなんですよねぇ~。
まあ、出演者が3人だから、そこを期待しても無理なのは分かっていても、いまひとつ現実味がない感じでした。
私も同じく、もうチョイです(笑)
オリーブリー
KLYさんへ
こんにちは。
ねっ、ノートンぽいでしょう(笑)
役柄的に、彼の二面性とか深かったら、もっとノートンだったかもヾ(~∇~;)
>3人の力関係の変化や裏切り、意外な関係を見せたかったから
そうなんですよね。
クライムサスペンスとしたら、そこが物足りない部分になってしまってるので、これは愛憎劇として観る作品なんだと思いました。
mezzotint
今晩は☆彡
>せっかくなら誰か一人ぐらい、抜きに出るような悪がいて欲しかったかな。
確かに、、、、。でも3人とも同じくらいの悪?だったのが意外に面白かったような気もしました。
愛憎劇ってのは当たりですね。
期待していたほどのものはありませんでしたが、まあまあそこそこ楽しめました。
オリーブリー
mezzotintさんへ
クライムサスペンスと想像していたので、ちょっと方向が違っていましたわ(^_^;)
三人の意外な関係は「おおーー!そうくるかっ!」でしたがw(゚o゚)w !
悪の中でも、一番ピュア(笑)なのは、ヴィックだったのかもヾ(~∇~;)
にゃむばなな
こんばんわ
二転三転する展開も見方を変えれば、ちょっとご都合主義にも思えなくもないんですよね。
だっていきなりヴィックとダニーも恋人関係でしたってね~。
個人的にはオチの弱さが大きな減点対象になってしまいましたが、それでもなかなか面白かったです。
オリーブリー
にゃむばななさんへ
人間関係はサプライズだったんですけどね(笑)
同じく、犯罪オチは微妙。
こういう題材は、「してやられた!!」と感じたいですからヾ(~∇~;) コレコレ
sakurai
若いエドねえ~
期待値ほぼゼロ。
中身もほとんど知らずに行ったモンで、結構楽しめましたよ。
適度なやられた感もあったし。
でもひとえにあたしが気に入ったのは、ダニーの情けなさですね~。見事にあたしにズドンっす。
でへへ。エド君出ないこのごろ、うれしい発掘です!
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 『ディセント2』の脚本家、J・ブレイクソンの初監督作品。ある日1人の若い女性が誘拐された…。犯人2人組と女性、三者三様の思惑が交錯し、物語は意外な結末を迎える。誘拐されるヒロインを『007/慰めの報酬』のジェマ・アータートン、誘拐犯を『シャーロック・ホーム...
- 2011.07.01 (Fri) 03:14 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 5月20日(金)@ヤクルトホール。 丸の内ピカデリーに寄って “パイレーツ・オブ・カブリアン” もとい “カリビアン” を予約してからヤクルトホールへむかう。 もちろん 2D 字幕版。 18:30開場19:00開映と時間の遅い試写だったが、思ったより早く...
- 2011.07.02 (Sat) 05:30 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪/マーティン・コムストン
- 予告編を観て何となく面白そうだなと思い、そして出演者が『007/慰めの報酬』のジェマ・アータートン『SWEET SIXTEEN』のマーティン・コムストン『シャーロック・ホームズ』のエディ・ ...
- 2011.07.02 (Sat) 08:46 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪 / THE DISAPPEARANCE OF ALICE CREED
- ランキングクリックしてね ←please click Twitterで知ってからというもの楽しみにしていた2009年の作品。 映画レビューサイトのcocoさんにご招待頂いた試写にて鑑賞 もちろん何も知らずに観ることをおすすめだけど、それだと何も話せないので 極力、...
- 2011.07.02 (Sat) 08:57 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪 #37
- ’09年、イギリス 原題:The Disappearance of Alice Creed 監督・脚本:J・ブレイクソン ジェマ・アータートン : アリス・クリード マーティン・コムストン : ダニー エディ・マーサン : ヴィック 脚本力で魅せる、小粒な佳作! ワンシチュ...
- 2011.07.02 (Sat) 15:52 | レザボアCATs
- この記事へのトラックバック
-
- 「アリス・クリードの失踪」
- 登場人物、たぶん3人、お金を使わずアタマを使ったストーリーで見せる。
- 2011.07.02 (Sat) 16:45 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- 「アリス・クリードの失踪」
- 「The Disappearance of Alice Creed」 2009 UK アリスに「007/慰めの報酬/2008」「ロックンローラ/2008」「パイレーツ・ロック/2009」「タイタンの戦い/2010」のジェマ・アタートン。 ダニーに「SWEET SIXTEEN/2002」「明日へのチケット/2005」のマーティン・...
- 2011.07.02 (Sat) 21:11 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 2011年6月30日(木) 19:30~ ヒューマントラストシネマ有楽町2 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:未確認 『アリス・クリードの失踪』公式サイト 誘拐された女と誘拐犯の二人の男。 登場人物は、これだけ。 そうなると、人間関係の妙で話を進めなけ?...
- 2011.07.03 (Sun) 03:37 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪・・・・・評価額1600円
- 密室に監禁された一人の女と二人の誘拐犯。 綿密に練られたはずの完全犯罪の計画は、ある驚くべき告白によって脆くも崩れて行く。 果たして彼ら三人の運命や如何に? 監督は、「ディセント2」の脚本家で、...
- 2011.07.03 (Sun) 23:50 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- ★★★☆ 二人の男がホームセンターで大工道具、壁紙、カーペットなどを買いこみ、べッドや壁を改造しているようなシーンから始まる。それはある女を拉致して監禁するための準備であった。 監禁された女は大金持ちの一人娘であるアリスで、誘拐犯の二人組は、刑務所で知
- 2011.07.04 (Mon) 20:07 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリ―ドの失踪◆THE DISAPPEARANCE OF ALICE CREED
- ここには3人と、1発の銃弾、そして“嘘”が散らばっている。 この日は、「共喰山」も鑑賞しました。最初は「アリス・クリ―ドの失踪」。京都シネマにて。 アリス・クリ―ド役にはジェマ・ア―タートン。実はこの人あんまり好きな女優さんじゃあな...
- 2011.07.05 (Tue) 20:03 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 『アリス・クリードの失踪』をヒューマントラストシネマ渋谷で見ました。 (1)この映画は、巷での評判が大層いいので見に行ってきましたが、実際にも大変よくできた作品だなと思いました。 映画については、少しでもストーリーに触れると、見ていない人にとっては面...
- 2011.07.09 (Sat) 05:35 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 『アリス・クリードの失踪』
- ここには3人と1発の銃弾、そして先の読めない心理戦が散らばっている。ただオチが弱かったのが残念でならない。そんな映画でした。 クエンティン・タランティーノ、ダニー・ボ ...
- 2011.07.13 (Wed) 19:58 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 『アリス・クリードの失踪』
- '11.07.15 『アリス・クリードの失踪』@ヒューマントラストシネマ有楽町 これ気になってた。7月1日から実施された15%節電計画にともない、日替わりでフロア毎に17時退社を実施。残務処理担当の居残当番を残し、日次業務が終了していなくても、全員17時に退社するという?...
- 2011.07.25 (Mon) 02:07 | ・*・ etoile ・*・
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 「ディセント2」の脚本を執筆したJ・ブレイクソンの長編監督デビュー作。ある誘拐事件の犯人たちとその被害者の顛末を描く。出演は「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」のジェ ...
- 2011.08.09 (Tue) 18:24 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:アリス・クリードの失踪
- 行ったことのある映画館でやってないし、気にはなるけどスルーでいいか。と思っていたアリス・クリードの失踪見てきました。今年60本目ですね。普通なら、気になる映画にすら入らない映画だと思うのですが、公式ツイッターのアイコンで主役の女性がかわいらしく見えたの...
- 2011.08.21 (Sun) 13:19 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- うーん、アタシの目は確かだった・・・かも。
- 2011.08.25 (Thu) 11:39 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- THE DISAPPEARANCE OF ALICE CREED/09年/英/101分/犯罪サスペンス/PG12/劇場公開 監督:J・ブレイクソン 脚本:J・ブレイクソン 出演: ◆ジェマ・アータートン…アリス・クリード 過去出演作:『ロックンローラ』 ◆マーティン・コムストン…ダニー ◆エデ...
- 2012.01.15 (Sun) 15:47 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪 (The Disappearance of Alice Creed)
- 監督 J・ブレイクソン 主演 ジェマ・アータートン 2009年 イギリス映画 101分 サスペンス 採点★★★ “犯罪映画”って、計画の緻密さや犯行の手際良さ、追手をかいくぐる機転の良さなど、それ自体がメインのテーマじゃなくても、犯行がしっかり描かれていると俄…
- 2012.01.21 (Sat) 13:21 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 誘拐される女と、誘拐犯の男2人。冒頭からテンポ良い画さばき、相当用意周到な計画のよう。出てくるのは3人のみ。だからこそ、ある意味でこの3人の関係性をうっすら~と感じ取れるものではありました。 誘拐監禁されたアリスは、まず裸にされるのですが襲われるのでは?...
- 2012.01.30 (Mon) 08:56 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- 【THE DISAPPEARANCE OF ALICE CREED】 2011/06/11公開 イギリス PG12 101分監督:J・ブレイクソン出演:ジェマ・アータートン、マーティン・コムストン、エディ・マーサン ここには3人と、1発の銃弾、そして“嘘”が散らばっている。 ヴィック...
- 2012.01.31 (Tue) 13:14 | 新・映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- アリス・クリードの失踪
- DVDにて観賞 解説 『ディセント2』などで脚本家としても活躍する新鋭、J・ブレイクソン が初監督を務めたクライムサスペンス。 ある誘拐事件の犯人たちとその被害者が繰り広げる、人生を懸けた究極 の心理劇を映し出す。 タフなヒロインを、『007/慰めの報酬?...
- 2012.02.25 (Sat) 18:52 | A Day In The Life
- この記事へのトラックバック
-
- 「アリス・クリードの失踪」
- ふたりの誘拐犯と被害者。 壁にめり込んだ銃弾。
- 2012.07.22 (Sun) 10:57 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常