127時間
2011, 06. 18 (Sat) 20:03
自由気ままを楽しむアーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、週末、庭のように慣れ親しんだブルー・ジョン・キャニオンへと向かう。
美しい景観の大自然を思う存分満喫するアーロンだったが、ふとしたアクシデントで大きな落石に右腕を挟まれ、谷底で身動きがとれなくなってしまう。
助けを呼ぶ術もなく、5日間が過ぎ、体力と精神力もいよいよ限界を迎えようとしていた。
若き登山家アーロン・ラルストンのノンフィクションを基に、「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が映画化した感動的なサバイバル・ドラマ。
2011年 6/18公開 アメリカ/イギリス映画
監督 ダニー・ボイル
2003年4月。
アーロン・ラルストンは、幼い頃から慣れ親しんだ場所で、岩に腕を挟まれ身動きが取れない状況に…。
持ち物は最小限、誰にも行き先を告げなかったアーロンの孤独な戦いが始まる。
最終的に、彼がどんな決断をして生き延びるか(「127時間」って検索するだけで、右腕切断と出る)おまけにダニー・ボイル監督だし、「…ォッゲッ??!!」となるのは承知の上でしたが、それでも、その場面は相当凄かったです。
さすがに、凝視できなかった。
実話だと言うだけでも強烈なのに、下手なホラー映画よりもリアルなので、そちらが苦手な方は、最後の数分に気をつけて下さい(汗)

軽快な音楽と映像やカメラカット、アーロンが都会の日常から離れ、ブルー・ジョン・キャニオンの大自然の中で大はしゃぎするオープニングから、岩と一緒に落下して腕を挟まれたところで、ようやく「127 Hours」とタイトルが出ます。
なるほど。
ここから覚悟しろよ…なんですね。
ダニー・ボイル監督、「スラムドッグ$ミリオネア」もそうでしたが、こういった躍動感ある映像造りは天下一品ですね。
ここからの127時間は、実際に体感された方が良いと思うので、多くは書きませんが、同じ場所での一人芝居、単調になってしまうかもしれないシチュエーションを、いろいろな工夫で飽きさせないものとなっています。
どちらかというと、懸命に脱出を試みるより、これまでの人生を振り返り、自分の姿を見つめ直す精神的なものです。
極限状態に置かれた中、水やビデオカメラが人間の本質を強調し、回想や幻想から「生」に対する渇望が伝わり、彼の選択と行動には、人並み外れた強靭な精神力を感じました。
解き放たれた時、記念撮影と「ありがとう」まで言えるなんて!

ジェームズ・フランコが本当に素晴らしかったです。
いかにもチャラ男だったアーロンが、自由を奪われてから自身を見つめ直す姿は、コミカルで幻想的でシリアスで、色んなパターンを一人芝居で見せてくれます。
今年のアカデミー賞、コリンがいなかったら、主演男優賞のオスカーはフランコ君だったでしょうね。
彼の代表作となるのは間違いないでしょう。
アーロンの意志の強さ、人間が生かされている意味を考える映画ではありましたが、個人的にはあまり好きな部類の映画ではなかったです。
コメント
latifa
私も!
オリーブリーさん、こんにちは。
凄く評判が良いみたいな、この映画だけど・・・
私も好きな映画ってわけじゃなかったです。
見るのが辛すぎて、ほんと・・辛かった・・・。
すごく疲れたし・・・
もう・・あのキーン!!が、、忘れられません。。
オリーブリーさんの感想を読んで、ちょっとほっとしちゃった^^
SOAR
こんばんは♪
彼の回想は妄想でもあり幻覚でもあるのですが、そこにあるのは様々な後悔の念なんですよね。
絶望の淵に立たされた彼の精神面をうまく表現していたと思います。
たしかに積極的に「好きだ」って言い切れるタイプの作品ではないのですが、それでもこれは私の中では忘れられない傑作のひとつとなりそうです。
そうそう、タイトルが出るタイミングね。あれ、お見事って思いましたよ~。
ituka
歯医者のキーンもだめなのに
グロ映像は平気!というよりむしろ好き(爆)
特殊メイクアップに興味を持ってるからでしょうか^^
でも、神経に触れた瞬間のアレは思わずアゴを引き身構えてしまいましたよ。
それくらいリアルなフランコくんの演技ってことですね。
ダニー・ボイルの演出もなかなか斬新で、94分と短めの映画なのに中味はぎっしりって感じでした。
ところで、おしっこって相当まずそうですね^^;
mig
No title
オリーブリーさん
お祝いコメありがとう!
(っていったかな)
TBもありがとうです。
これ好きなのでまたみまーす。さすがダニーボイル
めえめえ
No title
私はX-MENと天秤にかけて、X-MENの方を観て来ました(汗)
フランコ君好きなんですけどね~
DVDまで我慢します!
KLY
No title
あのシーンも含めアーロンの人間力を余すことなく伝えたジェームズ・フランコに脱帽です。そして、仰るとおり初っ端から一気に引きこむ映像と音楽!これまたダニー・ボイル監督お得意の手法ですが、解っちゃいてもやっぱり好きです。^^
オリーブリー
latifaさんへ
こんばんは。
下手すれば、ラストがエグいだけの一人芝居になりそうなところ、この監督のセンスと役者の演技力で、評判どおりの評価が高い作品なのは納得でした。
ただ、後は好みの問題ですよね(^_^;)
決して哀しい物語ではなく、希望溢れるものですけどねぇ~(苦笑)
オリーブリー
SOARさんへ
こんばんは。
女性は痛みや血に強いんですけど、これは映像より、音やフランコ君のセリフと表情に、相当疲れました(苦笑)
そういった意味で、私も忘れられない1本であることは確かです♪( *^-゚)/⌒☆゙
後悔や反省って、こんな状況下に置かれて初めて、心の底から本当に自然と湧き上がってくるのでしょうね。
事あれば反省してるつもりですが(苦笑)、おそらくそう思うだけで、何も身になってない自分にまた反省(;^_^A アセアセ・・・
オリーブリー
itukaさんへ
歯医者ダメですか?
私は平気です(爆)
あの、ヌチュ~とした音とか、、、
あれ、正直嫌でした(/□≦、)エーン!!
しかも切れにくい中国製のナイフだと言う情報が、ここで更にいや~な感じで(;^_^A アセアセ・・・
おしっこ、血、ボウフラ沸いてるような沼…
全て貴重だったんですね(;^_^A アセアセ・・・
「虫喰え!!」と言われるよりは、頑張れるかも(苦笑)
いやでも、もしも息子がこんな事になったら、よくぞ決断して生還してくれたと、辛いけど喜べると思います。
あの状況下でも、そちらへ気が向きそうに成る程、まだまだ若いんですもんヾ(~∇~;)
素晴らしい人生を送ってもらいたいです。
ノルウェーまだ~む
躍動感との対比
オリーブリーさん、こんばんは☆
冒頭の躍動か溢れる映像と、対照的に身動き取れない閉塞感が、対照的だからこそより強調されて見応えバッチリでした。
確かにジェームス君の演技の素晴らしさは、コリンがいなかったら主演男優賞だよね!
yukarin
こんにちは♪
ジェームズ・フランコは本当に素晴らしい演技でしたね。
だから、私あのシーンは下向いちゃったしあの音で...辛かったです。
良い作品だったけどもう観られないなー。
オリーブリー
めえめえさんへ
こんにちは。
「X-MEN」良かったですか~(^_-)-☆
まあ、こちらの方が安心して観れますよ(笑)
フランコ君は、とても良かったですよ!
内容はちょっと疲れるけどね…。
オリーブリー
KLYさんへ
こんにちは。
監督とフランコ君の才能は、余すところ無く感じることが出来ました。
生命力溢れる躍動感を描くのが、ホント、お上手ですよね。
あとは、好みの問題かな(苦笑)
にゃむばなな
こんにちわ
あのタイトルロールの出し方は巧いですよね。
ほんと、ここから覚悟せぇよ!って言われているみたいでした。
オリーブリー
まだ~むさんへ
こんにちは。
一定の場所だけって、どうしても単調になってしまうと思うけど、フランコ君のキャラも手伝って、見応えのある映画でしたね。
ドキュメンタリーのように感じなかったのも良かったです。
うんうん。
最近、男女共に期待できる若手が多いですね。
ジョニーやブラピ、レオ君はもう中堅でしょうが、そろそろ彼らにもオスカーって場面が見たいなぁ~o(*^▽^*)o~♪
オリーブリー
yukarinさんへ
こんにちは。
そうそう、私もどちらかと言うと、音の方がダメだった(^_^;)
フランコ君のお芝居がリアル感タップリだったけど、私ももう観れないな(;^_^A アセアセ・・・
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんにちは。
「あれ、まだ出てなかったっけ?」となりました(苦笑)
「映倫」の文字までしっかりと(笑)
凄い決断を成し遂げ、おそらく一秒を争う状況だったのと思うのですが、それよりも開放感がやけにリアルに伝わりました。
たいむ
こんにちは
>「…ォッゲッ??!!」
私も覚悟していたんだけど、まったく目が開けられませんでしたよ(><)
それにしても人間の執念とか精神力って凄いものですね。まぁ知識の豊富さや器用さ、体力など総合してアーロンだったからという感じではあるけれど、人間死ぬ気になればできないことはないようにも思えてきますね。
フランコが素晴らしかったけれど、2度は見たくないかなぁ(^^;
オリーブリー
たいむさんへ
こんにちは。
私ももう十分です…(;^_^A アセアセ・・・
音とかフランコ君の表情とか、どこをどう見ても結構キツかった。
昔よりはグロイの平気にはなったんですけどね~(苦笑)
並大抵な精神力ではないですよね。
体力も気力もこんなにないですよ、普通。
凄い人です。
何事もなく暮らしている人間は、どれだけ生きる時間を無駄にしてるのかな…とつくづく考えました(^_^;)
sakurai
とりあえず
これだけは、前知識入れていきました・・。
ああいうの、絶対にダメなんす。。
冒頭から、ささーーと手のシーンがあったりして、もう入り込んでた。。。
フランコ君も、演じ甲斐があったのではと想像します。
あとでから、シアターに張り紙がありました。
「ショッキングなシーンがあります。気分が悪くなられた方は・・・」って。
アレはあった方がいいわ。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 「127時間」感想
- 気の弱い人や子供なんかと行くのは、余りお薦め出来ないかも 3つ★
- 2011.06.19 (Sun) 17:17 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 5月12日(木)@20世紀フォックス試写室。 TwitterとFacebookのユーザー限定のイベント。 さすがに若者が多かった。
- 2011.06.19 (Sun) 19:18 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』・・・生きる、生き抜く、生き延びる
- 死に直面した青年が“生きる”ために究極の決断をする壮絶なドラマ。作り話としてなら案外ありふれたシチュエーションかもしれないが、これが実話だというから驚くばかりである。
- 2011.06.19 (Sun) 20:46 | SOARのパストラーレ♪
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 前に進むことの大切さ 【Story】 アメリカ・ユタ州のブルージョン・キャニオン。ロッククライミングをしていた登山家のアーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は落石事故に見舞われ、右腕を断...
- 2011.06.19 (Sun) 21:03 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 評価:★★★★【4点】(14) これは強烈だった!その瞬間、極限の痛みで顔がついつい歪んでしまった。
- 2011.06.19 (Sun) 21:18 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 『スラムドッグ$ミリオネア』のダニー・ボイル監督が登山家アーロン・ラルストンの実話を映画化。峡谷で岩に右腕を挟まれた主人公の127時間にも及ぶ極限のサバイバルを描いた感動作。出演は『スパイダーマン』シリーズのジェームズ・フランコ。ギリギリのところで正気...
- 2011.06.19 (Sun) 22:56 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 急転直下。暗中模索。自力更生。
- 2011.06.19 (Sun) 23:23 | 悠雅的生活
- この記事へのトラックバック
-
- 映画レビュー 「127時間」
- 127時間 原題:127Hours 【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】 実在する登山家、アーロン・ラルストンの実話を映画化したヒューマン・ドラマ。峡谷でアクシデントにより右手を挟まれ身動...
- 2011.06.20 (Mon) 03:14 | No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
- この記事へのトラックバック
-
- 「127hours」(邦題 127時間)精神力との戦い
- 精神力との戦いである。 実際に体験したアーロン・ラルストンは当然ながら、主役のジェームス・フランコ、そして見ている観客がまず精神力を試される。 はたして最後まで見届けられるか・・・・?
- 2011.06.20 (Mon) 08:53 | ノルウェー暮らし・イン・London
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 【127 Hours】 2011/06/18公開 アメリカ 94分監督:ダニー・ボイル出演:ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、リジー・キャプラン、クレマンス・ポエジー、ケイト・バートン アメリカ・ユタ州のブルージョン・キャニオン。ロッククライミング...
- 2011.06.20 (Mon) 11:27 | 新・映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:「127時間」♪。
- 平成23年6月20日(月)/。 映画:「127時間」。 【監督・脚本】 ダニー・ボイル 【原 作】 アーロン・ラルストン 【脚 本】 サイモン・ボーフォイ 【撮 影】 アンソニー・トッド=マントル、エンリケ・シャディアック 【音 楽】 A…
- 2011.06.20 (Mon) 14:08 | ☆みぃみの日々徒然日記☆
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- ※少しネタバレもあります。 でも、すでに知ってられる方もいるかも (原題:127 Hours) ----この映画、 今年のアカデミー賞に 何部門もノミネートされていたよね。 監督が『スラムドッグ$ミリオネア』のダニー・ボイル。 「うん。 最初、そのタイトルからして 『28?...
- 2011.06.20 (Mon) 22:52 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- 右腕を岩に挟まれ5日と7時間。感謝することに無頓着だった青年の心理的な密室脱出劇。そのラストに自然と涙が流れる。 若き登山家アーロン・ラルストンの実話を映画化したこの ...
- 2011.06.21 (Tue) 17:37 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 単独でのロッククライミング中の事故により、谷間で身動きの取れなくなった青年の極限状態での体験を、実話に基づいて描く。監督は「スラムドッグ$ミリオネア」でアカデミー監督賞 ...
- 2011.06.22 (Wed) 18:49 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間(2010)◆◇127 Hours
- 自分のミスは自分で片付ける、、、、? でもこれって苛酷過ぎるなあ。 パソコン教室の食事会の後、東宝シネマズ二条へ・・・・。 公開を心待ちにしていた作品です。主演のジェームズ・フランコ君、私的には好きな俳優さんで、しかもアウトドア...
- 2011.06.22 (Wed) 23:51 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間 えっ?これって実話っ?
- えらく夏になった、本気で、暑すぎる~~(=^‥^A アセアセ・・・ 【=31 -8-】 TOHOシネマズ1か月フリーパスポート5本目、オープニングではインド映画の香りが・・・でも「最後のみんなで踊り」はなかった(笑) 2003年4月25日金曜日。いつものように行き先を誰にも告げ...
- 2011.06.24 (Fri) 09:59 | 労組書記長社労士のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 2011年6月20日(月) 18:45~ TOHOシネマズ川崎3 料金:0円(シネマイレージカード ポイント利用) パンフレット:未確認 『127時間』公式サイト 崖の隙間で岩に手を挟まれ動けなくなった男。 まるで「オープン・ウォーター」や「フローズン」のような設定だが、?...
- 2011.06.24 (Fri) 16:31 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「127時間」
- 映画「127時間」を鑑賞しました。
- 2011.06.25 (Sat) 19:20 | FREE TIME
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間/ジェームズ・フランコ
- これも一応は山岳映画ですよね?単独での登山の最中にアクシデントに見舞われ谷間で身動きがとれなくなってしまった若き登山家アーロン・ラルストンの実体験を綴った原作を『スラ ...
- 2011.06.25 (Sat) 21:43 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- '11.06.09 『127時間』(試写会)@よみうりホール 観たかった! 試写会探してたら、お友達のともやさんの当選tweet発見! ちゃっかり便乗してしまった(笑) だってダニー・ボイルだからね! 『スラムドッグ$ミリオネア』大好き♪ *詳細は避けますが、ネタバレありで?...
- 2011.06.26 (Sun) 04:46 | ・*・ etoile ・*・
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間・・・・・評価額1650円
- 一人旅に出るときは、行き先を誰かに告げておきましょう・・・。 今年のアカデミー賞戦線を賑わせた話題作の中で、実質最後発での日本公開となったのが、「スラムドッグ$ミリオネラ」のダニー・ボイル監督が...
- 2011.06.26 (Sun) 23:14 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- フランコ君に尽きます!
- 2011.06.27 (Mon) 10:00 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ■映画『127時間』
- 2008年の米国アカデミー賞にて8部門で賞を独占した『スラムドッグ$ミリオネア』のダニー・ボイル監督の最新作『127時間』。 「失神者続出!」とか「劇場で嘔吐する人も!!」などという、海外の前評判を聞いていたので、どんな残酷な作品かと思っていたのです。 しかし...
- 2011.06.27 (Mon) 11:02 | Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
- この記事へのトラックバック
-
- 身動き取れぬ 127時間
- 20日のことですが、映画「127時間」を鑑賞しました。 1人でロッククライミングに行ったアーロン その途中 谷間に落ち右腕が岩に挟まれ身動きが取れなくなってしまい・・・ まさに、絶体絶命の127時間 この ある種の限定空間の中で話は進んでいくのですが 流石 オスカ...
- 2011.06.27 (Mon) 22:25 | 笑う学生の生活
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- アカデミー賞受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が、 青年登山家アーロン・ラルストンの奇跡の実話を映画化した衝撃のサバイバル ・ヒューマン・ストーリー。 誰も寄りつかない大自然の峡谷でアクシデントに見舞われ、身動きのとれない 絶体絶命の…
- 2011.07.01 (Fri) 00:49 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 「127時間」
- 「127 Hours」 2010 USA/UK アーロン・ラルストンに「トリスタンとイゾルデ/2006」「告発のとき/2007」「最後の初恋/2008」「ミルク/2008」「食べて、祈って、恋をして/2010」のジェームズ・フランコ。 ミーガンに「ダウト ~偽りの代償/2009」のアンバー・タ...
- 2011.07.02 (Sat) 21:11 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 『127時間』を渋東シネタワーで見てきました。 (1)アカデミー賞を受賞した『スラムドッグ$ミリオネア』を制作したダニー・ボイル監督の作品ということもあって、映画館に出かけてみました。 物語の主人公は、ユタ州のブルー・ジョン・キャニオンに一人で出かけたア...
- 2011.07.06 (Wed) 05:31 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「127時間」自分なら同じことが出来るか絶えず問い続ける
- 「127時間」★★★☆ジェームズ・フランコ 出演 ダニー・ボイル 監督、スティーヴン・スピルバーグ製作 94分 、2011年6月18日, 2010,アメリカ、イギリス,FOX (原作:原題:127HOURS) → ★映画のブログ★ ?...
- 2011.07.06 (Wed) 20:46 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 127時間'10:米、イギリス◆原題:127 Hours◆監督:ダニー・ボイル「スラムドッグ$ミリオネア」◆出演:ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、リジー・キャプ ...
- 2011.07.07 (Thu) 14:22 | C'est joli~ここちいい毎日を~
- この記事へのトラックバック
-
- シネトーク67『127時間』●どのホラーよりも怖い映画。でもそれだけに感動も深い!
- 三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「『シネコンウォーカー』に金払って読んでる人いるの?」 シネトーク67『127時間』 監督・製作・脚本:ダニー・ボ
- 2011.07.11 (Mon) 03:27 | ブルーレイ&シネマ一直線
- この記事へのトラックバック
-
- 生きることをあきらめない~『127時間』
- 127 Hours 27歳のアーロン(ジェームズ・フランコ)は、ある週末、峡谷に向かう。音楽を 供に、一人でいることを愛する彼だったが、その単独行が思わぬ悲劇を招く。 巨岩に右腕を挟まれ...
- 2011.07.12 (Tue) 20:57 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』 映画レビュー
- 『 127時間 』 (2010)  監 督 :ダニー・ボイルキャスト :ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン、ケイト・マーラ、クレマンス・ポエジー、 リジー・キャプラン、トリート・ウィリアムズ、...
- 2011.07.17 (Sun) 12:56 | さも観たかのような映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間 レビュー(ネタバレあり)
- 【ストーリー】2003年4月25日金曜日、夜。アーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、週末恒例のロッククライミングに出かける準備をしており、妹のソーニャ・ラルストン(リジー・キャプラン)からの電話も無視して出発した。夜間のうちに車でキャンプ地にまで?...
- 2011.07.20 (Wed) 00:42 | 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『127時間』を観て
- 11-41.127時間■原題:127Hours■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:94分■字幕翻訳:林完治■鑑賞日:7月1日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)■料金:1,000円□監督・脚本・製作:ダニー・ボイル□脚本:サイモン・ビューフォイ□撮影監督:アンソ?...
- 2011.08.30 (Tue) 22:43 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:127時間
- そのタイトルからどうしても96時間のようなアクション映画を想像しちゃいますよね。でも全く違います。そんな訳で渋谷のシネクイントで127時間を見てきました。 このシネクイント、前回の半券を持っていくと1,000円になるので、前回見たムカデ人間の半券でお得に見ら...
- 2011.09.14 (Wed) 20:57 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- ブログネタ:○○の秋、あなたは何の秋? 参加中 先月はレビューが本当に少なかった。 レビューを書くために映画を見てる気になって 映画を観る気になれなかったのです。 でもそれではダメだ!と思い直しましたので、 今月は沢山レビューを書けるようにします。 ...
- 2011.10.03 (Mon) 21:24 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 127 Hours/10年/米・英/94分/サスペンス・ドラマ/劇場公開 監督:ダニー・ボイル 過去監督作:『スラムドッグ$ミリオネア』 製作:ダニー・ボイル 原作:アーロン・ラルストン『奇跡の6日間』 脚本:ダニー・ボイル 出演: ◆ジェームズ・フランコ…アーロン?...
- 2012.01.07 (Sat) 00:43 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年 制作国:アメリカ 上映メディア:劇場公開 上映時間:94分 原題:127 Hours 配給:20世紀フォックス 監督:ダニー・ボイル 主演:ジェームズ・フランコ ケイト・マーラ アンバ?...
- 2012.01.22 (Sun) 11:57 | La.La.La
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 「ある決断」やどうなるのかというものは誰しも予想がつくので、主人公が動けないという状況下における演技力が試される作品です。主演はジェームズ・フランコさん。 実際にあった話だそうなので、1人でもホイホイ行けちゃうアウトドア好きな人はとくに要注意な本作。イ...
- 2012.01.26 (Thu) 09:19 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 『127時間』---127 Hours---2010年(アメリカ/イギリス)監督:ダニー・ボイル出演:ジェームズ・フランコ、アンバー・タンブリン 、ケイト・マーラ 、リジー・キャプラン、クレマンス・ポエジー 、ケイト・バートン アカデミー賞受賞作「スラムドッグ$ミリ...
- 2012.02.27 (Mon) 23:48 | こんな映画見ました~
- この記事へのトラックバック
-
- 127時間
- 気合いだー!!!!!
- 2012.04.25 (Wed) 12:00 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】127時間…蛇足を排除してヤッツケてみる(6)蛇足はイキ
- 本日2012年9月2日(日曜日)は、ブログ書いてる時間以外、寝っぱなしの一日でした で、本日二回目の投稿。 本当は「ダークナイト・ライジング」と「アベンジャーズ」の映画観賞記録をそろそろアップしたいのですが、全く纏まっていなかったりして ということで、本日は...
- 2012.09.03 (Mon) 21:10 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』’10・米・英
- あらすじ金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・ジョン・キャニオンに向け出発したアーロンだったが・・・。解説アカデミー賞作品賞・主演男優...
- 2012.11.08 (Thu) 08:43 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』’10・米・英
- あらすじ金曜の夜、いつものように一人で、ロッククライミングを楽しむため、ブルー・
- 2012.11.08 (Thu) 08:43 | 虎団Jr. 虎ックバック専用機
- この記事へのトラックバック
-
- 『127時間』
- 127時間 一人キャニオニング途中、大地の裂け目に 滑落した男が自力で脱出する姿を描く... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原作:アーロン・ラルストン
- 2012.11.11 (Sun) 22:14 | cinema-days 映画な日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「127時間」
- あきらめるな!
- 2013.02.26 (Tue) 23:18 | 或る日の出来事