fc2ブログ

X-MEN:ファースト・ジェネレーション 

2011, 06. 11 (Sat) 23:10

X-MEN FIRST CLASS

強力なテレパシーを使うことができるチャールズ・エグゼビア(ジェームズ・マカヴォイ)は、金属を自在に操ることのできるエリック・レーンシャー(マイケル・ファスベンダー)と出会い、同じミュータントとして徐々に心が通い合っていく。

セバスチャン・ショウ(ケヴィン・ベーコン)率いる“ヘルファイヤークラブ”が世界征服を企むことを突き止め、若きミュータントたちを率いて戦いに挑むチャールズだったが、過去の仇だったセバスチャンに並々ならぬ思いを持つエリックは…。


プロフェッサーXとマグニートーの若き日にスポットを当てた、“X-MEN”シリーズの起源。
X-MEN誕生にまつわる物語を、壮大なスケールで描き出すSFアクション大作。
「キック・アス」のマシュー・ヴォーンが監督を務めるほか、シリーズの立役者ブライアン・シンガーが製作として本作に復帰。

2011年 6/11公開 アメリカ映画
監督 マシュー・ヴォーン
上質なスピンオフ{★★★★4/5}

プロフェッサーXとマグニートーは、いかにして反目し合うようになったのか。
全く異なる環境で育ち、授かった能力も違う。
人類から迫害を受けるミュータント救済目的は同じでも、理想論者と醜い現実を見た者は、進む道を分かつことになる。
まるでコインの裏表のようなチャールズとエリック。
出会いから友情と確執、ミュータントが抱える苦悩など、若き二人のスピンオフ物語が、「X-MENシリーズ」をひも解いていく。

前シリーズから比べれば、控えめなアクションで迫力は落ちるのだろうけど、キャラクターの心理描写を中心とするストーリー運びは、俳優さんの芝居あってのものでした。
なるほど、そういうことだったのか…と納得できるドラマ性があり、満足いく作品でした。
やはり映画はストーリーありきですね。
SFやヒーローものであっても、登場人物たちが普通の人間と何ら変わらないと感じ、共感する事ができました。

60年代、核戦争寸前のキューバ危機や米ソ冷戦を背景にして、ケネディ大統領の演説やニュースと、歴史や社会問題の不安を絡ませることで、絵空事だけではないリアル感を持たされます。
アメコミながら、こういった手法は違和感なく入り込んでいけますね。
「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」のオープニングでも、南北戦争からベトナム戦争まで1世紀以上も参戦していたことによって、ビクターがどんどん殺人キラーとなっていく様子が、言葉より巧みに語られていました。
本作でも、人類とミュータントの対立構造に発展していく大きな要因として、奥行きを与えていたと思います。
X-MENFIRST CLASS10
元々、「X-MEN」シリーズは苦手。
この頃は、ヒュー・ジャックマンすら素敵とは思わなかったのが、アカデミー賞でのホストぶりに惚れてから、過去3作を「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」観賞前におさらいはしたものの、今だにごちゃ混ぜ状態です(苦笑)
今回、2人のおじいさまのスピンオフに、ジェームズ・マカヴォイがキャスティングされると知り、「ウォンテッド」はそう悪くなかったけど、アクションやアメコミより、社会派、古典、文学と言った内容や、「ペネロピ」のようにほんのりとしたファンタジー系ラブ作品のマカちゃんが大好きなので、若き日のプロフェッサーって?!どんなもんよ?!(将来、つるっパゲだし)と、多少の違和感を持ちましたけど、いや、これがですね、外見はともかく、良識と知性があるチャールズに、マカちゃんは最高のキャスティングだと思いました。
感情の起伏がなく、堅物なイメージのあるパトリック・スチュワートのプロフェッサーXですが、誠実さは変わらないけど、若いだけに、どこか自信家でやんちゃな一面のマカちゃんにホッとします(笑)
やっぱり、上手よ、この人!!

憎しみと復讐心を増殖されるエリックを演じたマイケル・ファスベンダー、「300」「イングロリアス・バスターズ」に出ていたそうですが、残念ながら、記憶にありません。
が、今作では「ターミネーター4」のサム・ワーシントン同様、間違いなく彼の貢献は大きいでしょう。
ユダヤ人として悲痛から、ああなってしまった人間性が伝わるし、この寡黙さが、マグニートの執拗で容赦ないキャラになっていくのですね~。
60年代の雰囲気が彼に合っていて、メットにマントのどこかダサいスタイルもなかなかお似合いでした。
大体、このシリーズで一番解せないのは、金属の塊を動かす超人がですよ、あんなヒョロっとした爺さんなのがいけません(笑)
マイケル・ファスベンダーはしっくりと嵌っていて、強くてカッコ良かったです。
3028_11307645492.jpg
1084_12950319520First Class
後のミスティーク、レイヴンのジェニファー・ローレンス。
「あの日、欲望の大地」でシャーリーズ・セロンの少女時代を、「Winter's Bone」では、オスカー主演女優にノミネートされましたが、ミスティークに関してこれまで持っていたイメージが一新し、このキャラに納得させられました。
女性ミュータントならではの苦悩を凄く上手く表現していましたね。

エリックの仇となるセバスチャンを演じるケヴィン・ベーコンも絶妙でした。
キューバ危機のシークエンスは、史実的にカストロさん位置になるのかな。
ラストは、そんなもん?と思ったけど、なかなか迫力があり、マグニートーに大きな影響を与えた結果、彼の前身であるかのようなキャラでした。

モイラ・マクタガート(ローズ・バーン)は、3のおまけシーンに出た博士なんですね。
元CIAで恋人だったのか。
エマ・フロスト(ジャニュアリー・ジョーンズ)は、「ウルヴァリン」に出ていたダイアモンド少女と同じ名前だけど、別物と考えて良いのかな。
「キック・アス」でもそうですが、マシュー・ヴォーン監督はキャラに適した俳優選びが上手い。
アメコミ大好きニコちゃんでさえ、やっと(?)適所を獲得出来たわけだし(笑)
7186_12831681124X-MENFIRST CLASS
マグニートー側のミスティークが、チャールズと兄妹のように暮らしていたこと、マグニートーのヘルメット、プロフェッサーXが車椅子になった理由、そして分裂するミュータントたち。
シリーズ3部作の伏線を活かし、キャラクターたちの秘話となるべくお膳立てや、おなじみのキャラをチラリと見せるマシュー・ヴォーンのセンスとユーモアが抜群!
あの彼もカメオでご登場♪
「おとといきやがれぇ!!」だって♪キャーーヾ(≧▽≦)ノ
キューバ危機前だったので、まだ凶暴な獣とつるんでいたんだろう。
思わず声が出そうなくらいのサプライズでした♪

シリーズにそう魅力を感じられない人にも、観終わったら「もう一度、観たい!!」と思わせてくれるような作品でした~面白かったです!
こちらも3部作になるそうです。
楽しみですね。

コメント

yukarin

こんにちは♪

本当のところ、私もマカヴォイサンは「ペネロピ」みたいなのが好きですね~。
今回はファスベンダーサンが素敵でそっちに目が行っちゃいましたわ(笑)

もともと「X-MEN」はそれほど熱心に観てたほうじゃないんですけど今回のを観てテンション上がりました(笑) ちゃんと観直そう...

2011/06/13 (Mon) 13:54 | yukarin | 編集 | 返信

たいむ

こんにちはw

そうそう、あの爺さんがゴールデンゲートブリッジを動かしたときには「えー」ってなりましたが、ちゃんとコツがあったんですねぇ~と納得しました(笑)

「おとといきやがれぇ!!」には大興奮でしたね(^^)

2011/06/13 (Mon) 16:51 | たいむ | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんにちは。

私も、改めてシリーズ作を真面目に観ようと、心に決めました(爆)
アメコミでありながらドラマな作風は、ノーランの「バットマン」に近いものになってましたね。
マカちゃん、演技の幅があるわ~♪
マイケル・ファスベンダーさんも、これでオファー続出かもですね!

2011/06/13 (Mon) 17:09 | オリーブリー | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんばんわ

ミスティークがああいう経緯でマグニートー側についたとは思いもしませんでしたよ。
でものちにマグニートーはミスティークをとかげの尻尾きりに使った理由は今後描かれるのでしょうかね?

2011/06/13 (Mon) 20:23 | にゃむばなな | 編集 | 返信

ituka

いちばん下の画像

もしも人気のない夜道で、このミスティークに遭遇したら悲鳴をあげそうです^^;

でも、やっぱりこんな(←おい)ミスティークですが
ココロは普通の乙女だったのですね。
マグニートーのひとことで決心が付いたんでしょう。
次は『ウルヴァリン2』が公開されるんでしょうか。
なんかスピンアウト映画がシリーズになるなんて初めてじゃないかな^^

2011/06/13 (Mon) 20:53 | ituka | 編集 | 返信

くろねこ

こんばんは!

私にとって今作はシリーズNO1ですー!
驚異的な彼らの能力バトルや明かされる謎にワクワク♪
袂を分かつことになった2人の思い。
普通と違うミステークの思いもせつなく、引き込まれてしまいましたー。
やっぱ若いっていいですねー(笑)
続編ありなんですね?応援したいですーv-345

2011/06/13 (Mon) 22:24 | くろねこ | 編集 | 返信

KLY

No title

マカヴォイくんはまってましたねぇ。
正直最初は不安だったんですが、観ているうちにどんどん馴染んで…。
「X-MEN」シリーズを観ていれば「そうだったんだぁ~」ってな内容がてんこ盛りでたまらんですよね。^^

2011/06/13 (Mon) 22:27 | KLY | 編集 | 返信

dai

こんばんは

X-MENシリーズの謎な部分が解明されている展開に史実を混ぜて作られている脚本の巧さは流石だと思いました。

シリーズファンではなくても一つの話として成立しているのがさらに巧いと思いました。

2011/06/13 (Mon) 23:37 | dai | 編集 | 返信

mig

No title

こんばんは☆
ケビンの長年のファンとしては、今回の悪役のボス、嬉しかったぁ♪

あんなに長い事出る重要な役とは思わなかったので。
ヒュー様のカメオも嬉しいサプライズでしたね♪

2011/06/13 (Mon) 23:51 | mig | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは~。

面白かったですよね~!!
久々に、色んな意味でテンションが上がりました(爆)
ヒュー♪♪ヒュー♪♪ですわんヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

指導したのは、チャールズだったんですね(笑)
ゴールデン・ブリッジは、あのアルカトラスに移動?したんだっけ?
シリーズの3作目が、特に覚えてなくて…。
マジ、今一度、真剣に観て、また劇場行きます(^_^;)

2011/06/14 (Tue) 00:17 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんばんは。

今作で、ミスティークへの共感が芽生えました。
ただの悪い女ではなかったんだと。

3作目で、キュアがどうこうでノーマルになっちゃったどうこう…
ああ~何かありましたよね~。
もう一回、ちゃんと見直して出直します(;^_^A アセアセ・・・

2011/06/14 (Tue) 00:26 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

はーーーい!!
シリーズにはそう思い入れもないくせして、大絶賛しちゃいましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
「ウルヴァルン」もそうですけど、たまたま役者が好きな人だったにしても、またシリーズを見たいと思わされるのは、ある意味凄い?!(笑)
「ウルヴァリン」は撮影休止状況みたいですね~年末?、ロボットボクシング(?)のヒューさま作品を待つばかりです。

そう言えば、確かにミスティーク、まだ大人女性になる前の独特なポッチャリ感はありましたね。
その辺りも、狙いってことかヾ(~∇~;)
でもね、変幻自在は羨ましいけど、素顔(?)のビジュアル的には、他の女性ミュータントより微妙だったので、今回、彼女の悩めるものに近づけて良かったですよ。(大爆)
ま、誰でも人気のない夜道で遭遇したくないですけどねぇ~ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ

2011/06/14 (Tue) 00:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

sakurai

テンション

上がりっぱなしでした!!
もう最高。
一番最初、たまたま当たった試写会で見た「X-MEN」から11年。
すっきりしました。
どうしても「ファイナル・ディシジョン」は許せませんが、1だけで、すっきりつながる。いやーーー、やはりブライアンです。
マイノリティの哀しさこそがこのシリーズの最大のテーマだと思ってますが、その思いと、若きミュータントたちの複雑な思いがきっちりと表されてましたよ。いやー、満足です。

講座終わりましたんで、そのうちイギリス近代編UPしますから、お待ちくださいね(テスト終わってから;)。
で、来月は講座のテーマ、ついこれにしてしまいました。絶対にキューバ危機を語りたい!!!

マカちゃん、よかったですねえ。なるべくしてなった『善』っていうのが、無理なく感じられました。

2011/06/14 (Tue) 08:18 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

くろねこさんへ

こんばんは。

あと2作、できるんでしょうね!!
楽しみです♪(いつから、ハゲるんでしょう~爆)

今日、DVD借りてきたので、おさらいしまーす♪( *^-゚)/⌒☆゙

2011/06/15 (Wed) 18:35 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

KLYさんへ

こんばんは。

マカちゃん、文学的なイメージがあるし、このシリーズもそう思い入れが無いもんですから、期待値は下げていたんですけど、とんでもなく良かったです(笑)
そうそう、「そうだったんだぁ~~」の連続でしたよね(*^-゚)vィェィ♪

2011/06/15 (Wed) 18:40 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

daiさんへ

こんばんは。

辻褄と言ったらなんですけど、後付にしてもお見事でしたね。
アニメの方はどうなのか知らないけど、史実がまた活かされていて、違和感がなかったです。

2011/06/15 (Wed) 18:44 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんばんは。

migさん、ケヴィンのファンだったの?
彼は何をさせてもソツなくこなすし、今回の悪も良かったですよね。
最初のナチの博士は、誰か分からなかったけど…(;^_^A アセアセ・・・

ヒューさま、もしや~と思ったけど、ビックリ!!
わずかでも嬉しかったわん(*^^*)ポッ

2011/06/15 (Wed) 18:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

こんばんは。

あはは~相当、気に入られたみたいですね!!
いや、ほんと、良かったもん。

>マイノリティの哀しさこそがこのシリーズの最大のテーマ

それはこの作品からストレートに伝わってきました。
これまでのシリーズに、そう思い入れがない私には、そこんトコより、ミュータントの個性や能力、戦いなどに付いていくだけで必死だったのよ_-)))コソコソ
でも、これはマジでしっかりと見なきゃと思いました。
今日、借りてきたのよ~3本(笑)

マカちゃん、良かったよね♪
ヒューとマカちゃんが一度に観れて、これでジョニーまで出てきた日には(←出ないって)昇天もんですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

講座、楽しみにしています~。
私もここんとこ忙しくて、ゆっくりとお邪魔しますから♪( *^-゚)/⌒☆゙

2011/06/15 (Wed) 18:55 | オリーブリー | 編集 | 返信

aoi

こんにちは

はじめまして!
昨日見てあまりにも面白くてコメントさせていただいてます。
最高でしたよね!!
全体的な演出はもう魂もってかれるくらい見事でしたが、もともとマグニートーが好きだったのでこの作品、激しく動揺するほど直撃でした(≧▽≦)
まだお互いに本音をぶつけあってる二人を見られて最高でした。
若いプロフェッサーXの明るさと爽快さ、マグニートーの寂しさ、対照的な二人が素晴らしかったです。
可愛いし、せつない。。。
三部作になるって知らなかったので情報嬉しかったです。
でも三部作やるならもう少し仲の良い二人の時間を長く描いてほしかったかも…
ここからは悲しい展開も多そうですし。
はじめてなのに長々と失礼いたしましたm(_ _)m

2011/06/16 (Thu) 10:05 | aoi | 編集 | 返信

mig

No title

オリーブリーさん、お祝いコメありがとう♪
私、ケヴィンとマイケル(J FOX)が最初にファンになった男ですー^^(笑)
ベーコンブラザーズの来日ライブ(ブルーノートで間近に見れて感激♥でした)

2011/06/17 (Fri) 14:07 | mig | 編集 | 返信

オリーブリー

aoiさんへ

こんにちは~コメントありがとうございます!

本当に面白くて、後付にしても良く出来た作品でしたね♪
今、シリーズを再度確認しながら観ていますが、プロフェッサーとマグニートーのイメージを壊さないまま、見事に演じた若いお二人だと改めて思いました。
対照的であっても、お互いを認め合った2人だからこそなんですよね~。
その辺りは痛感しました。

そうそう、三部作になるなら分かれるのはまだ先でも良かったかも~と思いますが、次回はどんな展開になるのか楽しみですね~。

2011/06/19 (Sun) 15:59 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんにちは。

ブログ・バースデー、おめでとうございますe-230
これからもマイペースで頑張って下さいね!

ケヴィン、そんな頃から好きだったんだ♪( *^-゚)/⌒☆゙
migさん、渋い!(笑)

2011/06/19 (Sun) 16:14 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 【X-MEN: FIRST CLASS】 2011/06/11公開 アメリカ 131分監督:マシュー・ヴォーン出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ケヴィン・ベーコン、ローズ・バーン、ジャニュアリー・ジョーンズ、オリヴァー・プラット、ジェニファー・ローレンス、ニコラ...
  • 2011.06.13 (Mon) 13:47 | 新・映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN ファースト・ジェネレーション / X-MEN FIRST CLASS
  • ランキングクリックしてね ←please click 遺伝子の突然変異により超人的パワーに目覚めたミュータントたちの葛藤と活躍を描いた“X-MEN”シリーズ 日本で最初にX-MENが公開されたのが2000年。 10年以上経って、まだ続きが観られ...
  • 2011.06.13 (Mon) 14:11 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 2011年6月11日(土) 19:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1250円(有楽町のチケットフナキで前売り購入) パンフレット:未確認 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』公式サイト 予告編が大して面白くなさそうだったので不安ではあった。 が、予告編の100倍は面...
  • 2011.06.13 (Mon) 15:38 | ダイターンクラッシュ!!
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 公式サイト。原題:X-MEN:First Class。マシュー・ヴォーン監督、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ケヴィン・ベーコン、ジェニファー・ローレンス、ジャニュアリー ...
  • 2011.06.13 (Mon) 18:47 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  [映画『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』を観た(短信)]
  • ☆これなんだよ!  超能力合戦の大好きな私の見たかった「?-MEN」はこれなんだよ!  多種多様な超能力者が、敵味方に分かれて、サイキック・ウォーズを縦横無尽に繰り広げる。  それぞれの能力者が、それぞれの能力・個性を「適材適所」とし作品を進めていく。 ...
  • 2011.06.13 (Mon) 19:15 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』
  • 温室育ちのプロフェッサーXと寒冷育ちのマグニートー。彼らの過去を知ると、シリーズ全体の感想が大きく変わってしまう。 これまでマグニートーことエリックに感情移入すること ...
  • 2011.06.13 (Mon) 20:23 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 愛する者や世界を悪から守り、自らの運命を切り開くヒーローたち。特別なパワー、そして大いなる使命を与えられた彼らの誕生には、怒りや憎しみ、挫折など、さまざまなエピソード ...
  • 2011.06.13 (Mon) 21:08 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 大人気の「X-MEN」シリーズ最新作。今回では若き日のプロフェッサーXとマグニートーの出会いから別離、そしてX-MEN誕生の秘話に迫る。主演は『つぐない』のジェームズ・マカヴォイとマイケル・ファスベンダー。共演にケヴィン・ベーコン。『キック・アス』のマシュー・ヴ...
  • 2011.06.13 (Mon) 21:59 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • ミスティークの種々の活躍 【Story】 裕福な家に生まれ、名門大学に通うチャールズ(ジェームズ・マカヴォイ)は強力なテレパシーを使うことができるミュータントだったが、自分と同じような能力を持...
  • 2011.06.13 (Mon) 23:38 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN  ファースト・ジェネレーション
  • スピンオフを含めX-MENシリーズ5本目の本作。 本シリーズは2作目までしか見ていないのですが・・・「知られざる<起源>を明かす」ってことで 続きを見ていなくても大丈夫そうなので見てきました。 シリーズ物によくある原点に返るストーリー。 「バットマン」で?...
  • 2011.06.14 (Tue) 13:54 | 映画の話でコーヒーブレイク
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 3ヶ月ぶりに映画館で映画を見ました~。 X-MENシリーズにはイマイチ物足りなさを感じてたので(ウルヴァリン:X-MEN ZEROは別)、ファースト・ジェネレーションもどうすっかなーと思ってたんですが、見に行っておいた方がいいかもと考えて、行って来ました。 今回、ブ...
  • 2011.06.14 (Tue) 23:52 | テレビ徒然記
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』よりもさらに前、プロフェッサーXとマグニートーが出会いX-MENが出来るまでを『キック・アス』のマシュー・ヴォーンが描いた『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』を観てきました。 ※今回タイトルに“ファースト”と付いているけど、前作...
  • 2011.06.15 (Wed) 00:17 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 公開前に、X-MENアカデミーに入学したのですが(公式サイト参)、私の能力は、ミスティークみたいな「変身」。(所見「晴れ女」出身地は、パプアニューギニア)という結果をもらっ ...
  • 2011.06.16 (Thu) 00:57 | 晴れたらいいね~
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN: ファースト・ジェネレーション (ネタバレなし)
  • 解説 監督: マシュー・ヴォーン - 出演者: アレックス・ゴンザレス, ジェニファー・ローレンス, ローズ・バーン, ジャニュアリー・ジョーンズ, ケヴィン・ベーコン, オリヴァー・プラット, ゾーイ・クラヴ...
  • 2011.06.16 (Thu) 10:16 | 青いblog
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • ミュータントであることは誇り公式サイト http://movies2.foxjapan.com/xmen-fg製作: ブライアン・シンガー監督: マシュー・ヴォーン  「キック・アス」裕福な家庭に育ち
  • 2011.06.16 (Thu) 13:23 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN ファースト・ジェネレーション
  • 『X-MEN ファースト・ジェネレーション』  X-MEN FIRST CLASS 【製作年度】2011年 【製作国】アメリカ 【監督】マシュー・ヴォーン 【出演】ジェームズ・マカヴォイ/マイケル・ファスベンダー...
  • 2011.06.16 (Thu) 22:04 | こわいものみたさ
この記事へのトラックバック
  •  正義の味方は迫害のはじまり~「XMEN:ファーストジェネレーション」~
  • XMENシリーズで、敵同士でありながらなんで仲ええねんってのがようわかった。(笑) うまく説明できないんだけど、ファーストガンダムを見てる気分に近かったな。 マグニートーを完全な悪役にはしない。 彼には彼の言い分があって それが結果的にプロフェッサーXと...
  • 2011.06.17 (Fri) 16:16 | ペパーミントの魔術師
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • 遺伝子の突然変異により超人的パワーに目覚めたミュータントたちの葛藤と 活躍を描いた“X-MEN”シリーズ。本作はこれまで語られることの なかったプロフェッサーXと宿敵マグニートーの若き日にスポットを当て、 X-MEN誕生にまつわる知られざる物語を壮大なスケ…
  • 2011.06.17 (Fri) 22:34 | だらだら無気力ブログ
この記事へのトラックバック
  •  『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』’1...
  • あらすじ裕福な家に生まれ、名門大学に通うチャールズと母親と引き裂かれた悲しい過去を持つエリックが出会い・・・。感想主演が『ウォンテッド』の若手実力派のジェームズ・マカヴ...
  • 2011.06.18 (Sat) 20:06 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • ■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞X-MEN:ファースト・ジェネレーション/X-MEN: FIRST CLASS 2011年/アメリカ/131分 監督: マシュー・ヴォーン 出演: ジェームズ・マカヴォイ/マイケル・フ...
  • 2011.06.21 (Tue) 00:16 | 映画三昧、活字中毒
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN::ファースト・ジェネレーション・・・・・評価額1700円
  • マーベル・コミックの大ヒットシリーズ、「X-MEN」の誕生を描く、“ザ・ビギニング”。 若き日のプロフェッサーXとマグニートが如何にして出会い、何故宿命の敵となったのか、1960年代を舞台に描かれる若きミュ...
  • 2011.06.21 (Tue) 00:24 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」感想
  •  「キックアス」のマシュー・ヴォーン監督、「ウォンテッド」のジェームズ・マカヴォイ主演。  人気シリーズ「XーMEN」の前日譚にして、若き日のチャールズ(プロフェッサーX)とエリック(マグニートー)、そしてXメン結成秘話を描く。  配給元の20世紀...
  • 2011.06.21 (Tue) 19:17 | 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション ミュータントと妖怪の違いって?
  •  今朝の朝日新聞トップの署名記事、「与党からも野党からも押し寄せてくる退陣要求を無視して、私たちの国の首相は今、権力の座にしがみついている。」という書き出しだが・・・。 震災からの復旧で忙しいときになんでトップの首のすげ替えか、と訝しがる国民が多いのに?...
  • 2011.06.27 (Mon) 13:09 | 労組書記長社労士のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  •  『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』を渋東シネタワーで見てきました。 (1)これまで『X-MEN』のシリーズを何も見ていなかったので、本作品は当然のことながらパスしようと思っていたところ、どうも頗る評判がよさそうで、かつまたこれまでのものを見ていなくても...
  • 2011.07.03 (Sun) 06:37 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN ファースト・ジェネレーション
  • X-MEN:ファースト・ジェネレーション'11:米◆原題: X-MEN: FIRST CLASS◆監督:マシュー・ヴォーン「キック・アス」◆出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ケヴィン・ ...
  • 2011.07.05 (Tue) 17:07 | C'est joli~ここちいい毎日を~
この記事へのトラックバック
  •  マシュー・ヴォーン監督 「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」
  • 6月30日、公休の日に観てきましたが… その後、夏バテ&夏風邪でPCの前に座るのも辛く、レビューのアップ、やりかけたまま放置、申し訳ありませんでした m(__)m http://movies2.foxjapan.com/xmen-fg/ 【あらすじ】 1944年。ナチス・ドイツ占領下の?...
  • 2011.07.06 (Wed) 11:34 | 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
この記事へのトラックバック
  •  映画:X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  •  昨年末に見たキック・アス。単館系でありながら日本でも口コミで上映館が増え、DVDが発売されたあともまだ映画館で上映し、人気を博している映画です。そのマシュー・ヴォーン監督が手掛けたのが、人気シリーズX-MENの最新作を手掛けました、そうX-MEN:ファースト・ジ?...
  • 2011.08.02 (Tue) 06:49 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • X-MEN: FIRST CLASS/11年/米/131分/SFアドベンチャー・アクション/劇場公開 監督:マシュー・ヴォーン 製作:ブライアン・シンガー 製作総指揮:スタン・リー 原案:ブライアン・シンガー 脚本:マシュー・ヴォーン 出演:ジェームズ・マカヴォイ、マイケル...
  • 2011.09.28 (Wed) 01:19 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション
  • X-MENシリーズのスピンオフというか序章というか、プロフェッサーXとマグニートーとの友情と別離を描いています。でもどちらかというとマグニートーがメインっぽいよね!私アニメ「X-MEN」ではウルヴァリンと磁界の帝王マグニートーが好きだったので、彼の過去を垣間見れ...
  • 2011.10.08 (Sat) 09:59 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN:ファースト・ジェネレーション (X-Men: First Class)
  • 監督 マシュー・ヴォーン 主演 ジェームズ・マカヴォイ 2011年 アメリカ映画 131分 アクション 採点★★★★ 時々、自分の思想がリベラル寄りなのかタカ派寄りなのか考えたりする私。同性婚は認められるべきだと思うし、信教や表現、中絶の権利や自由も守られるべ…
  • 2011.10.24 (Mon) 02:33 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  X-MEN ファースト・ジェネレーション
  • X-MEN ファースト・ジェネレーション / X-MEN : FIRST CLASS アメリカとソ連の二大国の対立で世界中が緊迫状態にあった60年代、二人の青年がいた。 一人は裕福な家庭で育った気鋭の天才科学者...
  • 2012.06.12 (Tue) 23:46 | RISING STEEL
この記事へのトラックバック