fc2ブログ

ザ・タウン 

2011, 02. 06 (Sun) 18:29

2425_4700440965Town.jpg

全米屈指の強盗多発地区、ボストンのチャールズタウン。
完璧に仕事をやり遂げてきたプロの強盗一味は、ある銀行を襲った時に、支店長のクレア(レベッカ・ホール)を人質にする。
クレアは無事解放されるが、奪った免許証から同じ街の住人だと知った強盗一味は、正体がバレることを恐れる。
リーダー格のダグ(ベン・アフレック)が偶然を装いクレアに近づくが、彼女は強盗たちの影におびえる日々を過ごしていた…。


強盗が家業と引き継がれる街に育った主人公が、ある女性との愛をきっかけに、新たな人生の狭間で苦悩するさまを描くクライム・サスペンス。
「ゴーン・ベイビー・ゴーン」に次ぐ、ベン・アフレック監督の2作目。

2011年 2/5公開 アメリカ映画
監督 ベン・アフレック

ありきたりなラストが残念{★★★㊤3/5}

年間300件以上の銀行強盗が発生するボストン。
その一角にあるチャールズタウンは、かつて重刑の刑務所があり、刑期が終わるのを待つために囚人の家族が移住し、親から子へ強盗術が受け継がれていったそうです。

オープニングの銀行襲撃シーン。
大金を盗むだけでなく、監視カメラ映像のディスクを電子レンジに入れてチン、塩素を撒き散らしてDNA鑑定を困難にする。
限られた短い時間の中で行なわれる作業が手際よく、スカル風のマスクと修道女のマスクは、「ダークナイト」のピエロ同様、インパクトがあって印象に残りそう。
縦横無尽に広範囲であれこれと見せられるアクションに慣れているからでしょうか、狭い街中での逃走シーンは、もうダメだと何度も思わせながら、カメラのアングルがリアリティで緊迫感があり、ダイナミックでした。
3695_4333895313Town.jpg
クレアに近づく目的はあったけど、最初からダグは彼女を好意的に見ていたのでしょう。
怖い経験で怯えているクレアに、贖罪の気持ちもあるダグでしたが、二人は次第に惹かれ合っていきます。
ここは同じくベン・アフレックの「偶然の恋人」をちょっと思い出します。
犯人の顔は見ていないけど、声は聞いているクレア。
首の後ろに彫られたtattooを目撃している彼女が、ジェム(ジェレミー・レナー)と遭遇する場面は、ダグが犯人一味だと気づいてしまうのか、ハラハラしながら観ていました。
派手さばかりが目立つアクションでは無いけれど、緊張感があって面白く、ファミリービジネスを操ってきた元締め(?)のように君臨している花屋ファーギー(ピート・ポスルスウェイト)の存在が、離脱したいからと言って簡単には行かない構図を上手く描いていました。
8450_5709394227Town.jpg
アクションやサスペンス映画と言うよりは、人生をやり直したいと感じ始める人間ドラマが中心だったかと思います。
重苦しい余韻を残し、日本未公開の「ゴーン・ベイビー・ゴーン」とは違い、娯楽性の強い作品なので、ウケは良いかと思いますが、残念ながら「ゴーン・ベイビー・ゴーン」のように、恐るべしベン・アフレック監督!!と思えるような作品ではありませんでした。
襲撃シーンの見せ場を挟みながらのストーリー運びは良いし、年老いても血気盛んな囚人を、刑務所面会シーンだけで演じきるダグの父親役クリス・クーパー、出演俳優さんの演技はどの方も存在感があってお上手です。
それなのに丁寧に描かれているのはダグだけであって、兄弟同然の短絡的で激情型なジェムや彼の妹クリスタ(ブレイク・ライヴリー)をもう少し掘り下げてみるとか、1度の強盗でかなりの額を稼いでいると思うのに、危険を犯してまでも間隔を置かずにヤマを潜るのは、金目当てと言うよりそれから抜け出せない、ある種の中毒症状のような感覚になってしまう心理とか…。
3131_4887964209Town.jpg
球場襲撃まではそれなりに面白く観ていたのですが、あの、何ですか、FBIがタルくなかったですか?(苦笑)
捜査官のフローリー(ジョン・ハム)が、バーでクリスタと会うシーンが唐突だし、クールだった彼女がダグが恋人と街を出ると知って、急に感情的になるのもの解せなかった。(娘は結局ダグの子供ってことでしょうか…)
クレアの家でダグを張り込むなら、姿見えないようにしましょう~窓際に近づいちゃダメなの素人でも分かるわ。
花屋はああなるのが正解ですが、ダグとクレアが何だか都合よく感じてしまうラストでした。
4時間近い長編をカットしたらしいですが、存在感がある割にはあまり描かれていなかった人物像などなど、カットされてしまったのでしょうか。
せっかく面白かったのに、ラストに向けてどんどん荒くなってしまったようで、個人的に好みの終り方ではありませんでした。

花屋さんのピート・ポスルスウェイトが、先月お亡くなっていたそうで…。
とても痩せたと思いましたが、ご冥福をお祈りいたします。

コメント

ituka

確かに突っ込みどころも多かった^^

この作品は割と古典的な作りに感じましたよ。
ある意味、古臭いというか今それじゃダメだろう〜
っていうところも多々ありましたしね(笑)

でも、ワタシはベンの方に歩み寄って観てしまい
監督としてのベンに感情移入して観てたのかもしれません。
これでコケたら、ますますマットに置いて行かれちゃうもの(爆)

2011/02/06 (Sun) 21:00 | ituka | 編集 | 返信

yukarin

こんばんは♪

えっ4時間もあったんですか。
きっとカットされたシーンにもいいシーンがあったんでしょうねぇ。

2011/02/06 (Sun) 22:38 | yukarin | 編集 | 返信

KLY

こんばんは

>恐るべしベン・アフレック監督!!と思えるような作品ではありませんでした。

同感です。やけに大絶賛されていることに違和感を感じてます。(苦笑)
カーチェイスだったり銃撃戦だったり恋愛だったり、押さえるところは押さえてますからね、それはそれで良いと思いますが。
個人的にはダグ、ジェム、フローリーのこの3人の男っぽい格好よさは惹かれました。^^

2011/02/06 (Sun) 22:53 | KLY | 編集 | 返信

SOAR

こんばんは♪

後半からエンディングにかけては好みで真っ二つって感じでしょうかねえ・・・。
私はむしろこういうのが好きなのでよかったですけど。
窓際のFBIは伏線を生かすために(=彼が見てなきゃいけないので)ああしちゃったんでしょうけど、
たしかに安易過ぎ。
もうちょっと考えてほしかったですね。

2011/02/06 (Sun) 23:33 | SOAR | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんばんは。

>この作品は割と古典的な作りに感じましたよ。

どこかで観たような、、、ってそんな雰囲気は確かにありました。

>これでコケたら、ますますマットに置いて行かれちゃうもの(爆)

ベンって、時々、心ここにあらずな表情で芝居してることありません?(悪く言えば、ヌボーとしてる感じ〜)
今回は、そんな印象もなくて、骨太くて良かったですが、私は裏方業でその才能をどんどん出してもらいたいと思います♪( *^-゚)/⌒☆゙

2011/02/07 (Mon) 01:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

ノルウェーまだ〜む

だんだん荒く

オリーブリーさん、こんばんわ☆
本当に仰るとおり!!
なんだか最後の方へ向かうにつれて、ご都合でテキトーになっちゃったかんじがあったよね。
どうしてもそのあたり、気になっちゃって。
でも、タウンに重刑の刑務所があって、その家族が住み着いて・・・というのを知って、納得。
それでどうしても犯罪の多い都市なのですね。

2011/02/07 (Mon) 09:16 | ノルウェーまだ〜む | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんにちわ

ピート・ポスルスウェイトの部下がクリス・クーパーというのはある意味凄いキャスティングでしたよね。
それでスピンオフを見たくなるほどでしたよ。

2011/02/07 (Mon) 17:17 | にゃむばなな | 編集 | 返信

たいむ

クラッシック

ベンってロマンティストなのかも?なんて思ったりして。
一生懸命ハッピーエンドにしたいのが伝わってくる感じで、私はまぁいっかな感じです。

監督業が向いているみたいだし、次回作が楽しみですねw

2011/02/07 (Mon) 17:49 | たいむ | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

もう少し仲間との絡みを見たかったので、DVD特典とかで入ると買ってしまうかも(^_^;)笑。

2011/02/08 (Tue) 21:01 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

KLYさんへ

総体的には面白かったんですけどね、アメリカでは随分と高評価ですよね〜アカデミー落選がおかしいともあるので。
でも、ベンには期待してます。
その内に、物凄い作品を作ってくれそうo(*^▽^*)o~♪

2011/02/08 (Tue) 21:04 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

SOAR さんへ

こんばんは。

>後半からエンディングにかけては好みで真っ二つって感じでしょうかねえ・・・。

おそらく、そんな感じですね。
あの流れも悪くないんだけど、何かちょっと都合の良さが拭いきれないと言うか…。
いくらでも罠しかけられそうなのに、 FBIも本気で捕まえる気があんのかなぁ〜なんて(苦笑)
でもベンの作品が公開されて嬉しいですよ。
今後、未公開なんてことにならないと信じています。

2011/02/08 (Tue) 21:11 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ〜むへ

おはようございまーす!

うーん、ほんと、終わりにかけてバタバタしちゃった感じですよねぇ〜。
でも襲撃シーンとか、めちゃ楽しめました!
ダグのお父さんも50年の刑期なんて、ほぼ終身刑ですよね(苦笑)
越したくなりますよね、きっと(;^_^A アセアセ・・・

2011/02/08 (Tue) 21:32 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

花屋の裏家業は怖い(笑)
クリス・クーパー、ピート・ポスルスウェイト、あれぐらいの出演だけど、過去どんなことやって来たのか見える存在感でした。

2011/02/08 (Tue) 21:36 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

>ベンってロマンティストなのかも?なんて思ったりして。

あはは〜かもですねo(^▽^)o
ハッピーエンドでも良いんだけど、もちょっと男同士の物語も見たいかったかな。
うん。
今後はますます監督業に期待!!
きっと、何かやってくれそう(笑)

2011/02/08 (Tue) 21:40 | オリーブリー | 編集 | 返信

テクテク

こんばんは♪

私は「ゴーン・ベイビー・ゴーン」を観ていないのですが
とても興味深い作品ですねv-237
私も探して是非観てみたいと思いますv-22

ところで…
この映画はラストに向けてどうなっちゃうのv-236v-237
と思いながら
手に汗握るカーチェイスや銃撃戦を観ていましたが
あの結末を目の当たりにした当初は
「そうなっちゃうか〜v-12」と微妙な気持ちで受け止めていました。

でも後から色々考えてみると
強盗団のメンバーが各々の迎えるべきラストを迎えたといった点では
やっぱりあれで良かったのかもv-238
と思えるようになりました。

2011/02/09 (Wed) 23:52 | テクテク | 編集 | 返信

mig

オリーブリーさん☆
こんばんは。

うん、とくにクレアまわりがおかしかったなぁ。
でもエンタメクライム映画として十分に楽しめたのでした♪
ベンの次回作も楽しみ。
それにピートポスルスウェイトは惜しい人をなくしたなぁ、、、、

2011/02/10 (Thu) 01:15 | mig | 編集 | 返信

オリーブリー

テクテクさんへ

こんにちは。

映画のラストって、大事ですよね。
それまで同じ調子で観ていた人たちが、突如、感想が分かれるんですもん(笑)
ラストがあまりにもトントン拍子だったと言うのか、それまであった緊張感も薄れてしまったし、お金の使い道(?)伏線は活かされてるけど、それで良いのかな〜なんて(苦笑)

「ゴーン・ベイビー・ゴーン」
是非、ご覧下さいね!

2011/02/11 (Fri) 15:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんにちは。

クレアは、同じ女性として、ちょっと共感できない行動があったよね。
私も総体的には楽しませてもらいました!
エンタメ度が高いし、これで次回作も公開されるでしょ〜笑♪( *^-゚)/⌒☆゙

ピート・ポスルスウェイト、色んな映画で拝見させてもらったけど、まだ64歳だったとは…。
まだまだ活躍できたでしょうに、残念ですね。

2011/02/11 (Fri) 15:46 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 1月24日(月)@新宿明治安田生命ホール。 大活躍(笑)の1日の締めくくりは “ザ・タウン”。 開場時間過ぎに会場到着。 まだ会場のシャッターが下りていた。 到着と同時にシャッターが上がり、しばらくして入場が始まる。 が、ホール内には入れず、ロビーに並
  • 2011.02.06 (Sun) 19:12 | あーうぃ だにぇっと
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 公式サイト。原題:THE TOWN。ベン・アフレック監督・主演、ジョン・ハム、レベッカ・ホール、ブレイク・ライヴリー、ジェレミー・レナー、ピート・ポスルスウェイト、クリス・クーパ ...
  • 2011.02.06 (Sun) 19:18 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  「ザ タウン」逃れられない宿命
  • 秋にロンドンで公開されていた映画。 途中まで見ていたので、続きを見たかった〜と思っていたら、運よく機内映画で見ることが出来た。 冒頭から見せる迫力の銀行強盗シーン。 ジョン・デリンジャーの強盗と違って、それは確かにトラウマとして残る恐怖体験なのだけど・...
  • 2011.02.06 (Sun) 20:03 | ノルウェー暮らし・イン・London
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』
  • 荒削りだけど、面白い。 かつて離婚したら自身の財産の半分を渡すという婚前契約をジェニファー・ロペスと交わした男と同一人物とは思えないほど、ベン・アフレックが渋く格好い ...
  • 2011.02.06 (Sun) 20:11 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 評価:★★★★☆【4,5点】(14) ベン・アフレック久々のヒット作!
  • 2011.02.06 (Sun) 20:54 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 『ゴーン・ベイビー・ゴーン』で監督として高い評価を受けたベン・アフレックの送る第2作。強盗団のリーダーと人質となった女性の恋愛模様や、仲間との絆を描いたクライムアクションだ。主演は監督のベン・アフレック。共演に『それでも恋するバルセロナ』のレベッカ・ホ...
  • 2011.02.06 (Sun) 22:10 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 【THE TOWN】 2011/02/05公開 アメリカ PG12 125分監督:ベン・アフレック出演:ベン・アフレック、ジョン・ハム、レベッカ・ホール、ブレイク・ライヴリー、ジェレミー・レナー、タイタス ...
  • 2011.02.06 (Sun) 22:40 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』(ベン・アフレック監督・主演)
  • (原題:The Town) 「う〜む。 噂には聞いていたけど、ここまでオモシロい映画とは…」 ----えっ、珍しいニャ。 “オモシロい”という言葉を使うのって…。 「うん。とにかくよくできているんだ。 お話としては、犯罪の温床のような“町”に生まれ育った男が、 ある女
  • 2011.02.06 (Sun) 22:42 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』・・・きょうは晴れた日だから
  • クライムアクションとしての見応え、そしてこの手のジャンルらしからぬ温かな余韻を残すラスト。どちらも私の好みにピタリとはまった。 銀行や現金輸送車を襲った犯人たちが繰り広げるド派手な銃撃戦やらカーチェイスをこれでもかと見せておいて、最後は観客の想像に委ね...
  • 2011.02.06 (Sun) 23:28 | SOARのパストラーレ♪
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン/ THE TOWN
  • ランキングクリックしてね ←please click ベン・アフレック監督第二作目。東京国際映画祭クロージング作品。 ロンドンで、まだ〜むと「
  • 2011.02.07 (Mon) 09:23 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン (試写会)
  • また会える ここか あの世で 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/thetown2月5日公開原作: 「強盗こそ、われらが宿命」 (チャック・ホーガン著 上巻・下巻)監
  • 2011.02.07 (Mon) 10:58 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 犯罪を甘く描いたらダメだ! 
  • 2011.02.07 (Mon) 16:21 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  映画 「ザ・タウン」の感想です。
  • 映画「ザ・タウン」を観てきました。ベン・アフレックが主演・脚本・監督の一人3役を務めています。ベン・アフレックの脚本と言えば、過去に、まだハーバード大学に在学中だった幼なじみで親友のマット・デイモンと共同執筆した「グッド・ウィル・ハンティング(1997...
  • 2011.02.08 (Tue) 15:43 | MOVIE レビュー
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 人質。ダイヤのネックレス。お天気のいい日。
  • 2011.02.08 (Tue) 20:10 | 悠雅的生活
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』 | 大傑作です。
  • アメリカでは 「数十年に一本のクライム・ドラマの傑作」 とまで評価する向きもあるようですね。 全面的に同意します。 クライム・ドラマって、見終わった後は どんなに面白 ...
  • 2011.02.08 (Tue) 21:25 | 23:30の雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 監督は永久に不滅です 【Story】 綿密な計画を立て、ある銀行を襲撃したプロの銀行強盗一味のリーダー、ダグ(ベン・アフレック)は、思わぬ事態から支店長のクレア(レベッカ・ホール)を人質に。そ...
  • 2011.02.08 (Tue) 22:51 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  映画:ザ・タウン The Town 意外にクラシカルな仕上がりにニンマリ。
  • ベン・アフレックの監督第2作。 橋一つを隔てただけで、生活レベルが全く違う環境のもと、犯罪発生率が高い都市、ボストン・チャールズタウンが舞台。 チャールズタウンからアップタウンに銀行強盗を行う犯罪団のリーダーをアフレックが演じる。 彼に、強烈な個性がたく...
  • 2011.02.09 (Wed) 02:41 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
この記事へのトラックバック
  •  厄介な絆の形。『ザ・タウン』
  • 強盗団の一員として現金強奪を繰り返して生き抜いている犯罪の町に生まれ育った宿命を背負った男の物語です。
  • 2011.02.09 (Wed) 13:00 | 水曜日のシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 『ザ・タウン』---THE TOWN---2010年(アメリカ)監督:ベン・アフレック 出演:ベン・アフレック 、 ジョン・ハム、 レベッカ・ホール、 ブレイク・ライヴリー 、 ジェレミー・レナー  チャック・ホーガンのハメ...
  • 2011.02.09 (Wed) 23:24 | こんな映画見ました〜
この記事へのトラックバック
  •  その街の男〜『ザ・タウン』
  •  THE TOWN  ボストンのチャールズタウン。犯罪の多発するこの街で生まれ育ち、幼馴染と 銀行強盗を繰り返すダグ(ベン・アフレック)。彼は人質として拉致した銀行の支 店長クレア(レベッカ・...
  • 2011.02.11 (Fri) 10:20 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン/ベン・アフレック、ジェレミー・レナー
  • ベン・アフレックが監督、脚本、主演の三本柱をこなしたクライム・ラブ・サスペンス。世界中で最も銀行及び現金輸送車の強盗事件が発生する最悪の犯罪の街で完全犯罪に命を懸ける ...
  • 2011.02.11 (Fri) 23:58 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • 監督第1作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」が好評を博した俳優ベン・アフレック(「消されたヘッドライン」)が主演も兼ねた監督第2作。ボストン北東部の犯罪多発地帯を舞台に、犯罪 ...
  • 2011.02.12 (Sat) 16:14 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • チャック・ホーガンのハメット賞受賞のミステリー『強盗こそ、われらが 宿命』を、「ゴーン・ベイビー・ゴーン」に続いてこれが監督2作目となる ベン・アフレックが自ら主演も兼任して映画化した犯罪ドラマ。 強盗を家業とする主人公が、ある女性を愛したばかりに仲間と…
  • 2011.02.12 (Sat) 17:57 | だらだら無気力ブログ
この記事へのトラックバック
  •  映画「ザ・タウン」を見て、長崎の「まちづ...
  • ジャンルとしてはクライムサスペンスにラブロマンスをまぶしたものと言えようか。ラブロマンスも、犯罪の加害者と被害者で、被害者である女性は、相手の男性が加害者であることを知...
  • 2011.02.13 (Sun) 08:48 | 映画と出会う・世界が変わる
この記事へのトラックバック
  •  この 町 だから
  • 8日のことですが、映画「ザ・タウン」を鑑賞しました。 銀行強盗犯のリーダーと人質にされた女性の愛 強盗仲間、家族、警察、タウンでの人間ドラマ ベン・アフレック監督・主演 良く出来た クライム・ドラマでした ストーリーとしては そこまでのことはないのですが ...
  • 2011.02.13 (Sun) 11:19 | 笑う学生の生活
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン 地元のしがらみが今は懐かしい
  • 【=11 -3-】 この三連休は仕事だった、だから今日も仕事の隙間に映画に行ってみた。 仕事になって、波乗り行かずに大阪に居たら、映画を観て、トレーニングもみっちり時間をかけて出来て、買い物とかの野暮用も消化でき、そして仕事も出来て、久しぶりの友人にも会えた...
  • 2011.02.14 (Mon) 16:23 | 労組書記長社労士のブログ
この記事へのトラックバック
  •  映画レビュー 「ザ・タウン」
  • ザ・タウン  原題:The Town 【公式サイト】  【allcinema】  【IMDb】 ベン・アフレットが「ゴーン・ベイビー・ゴーン」に続き、監督、主演を務めるクライム・ドラマ。舞台はボストンのチャ...
  • 2011.02.15 (Tue) 01:20 | No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
この記事へのトラックバック
  •  「ザ・タウン」は、どうしようもない悲劇の...
  • 人が変わるためには何をすれば、いいのだろうか?人などとまさに他人事のように言っているが、私自身のことである。そんなことを考えたのは、映画「ザ・タウン」を見たことが、きっ...
  • 2011.02.17 (Thu) 20:22 | 映画と出会う・世界が変わる
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』
  •   □作品オフィシャルサイト 「ザ・タウン」□監督・脚本 ベン・アフレック □脚本 ピーター・クレイグ、アーロン・ストッカード□原作 チャック・ホーガン □キャスト ベン・アフレック、レベッカ・ホール、ジョン・ハム、ブレイク・ライヴリー、ジェレミー・...
  • 2011.02.18 (Fri) 12:30 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  映画「ザ・タウン」この場所で生きる、ここではない何処かへ
  • 「ザ・タウン」★★★☆ ベン・アフレック、ジョン・ハム、レベッカ・ホール、ブレイク・ライヴリー、 ジェレミー・レナー、ピート・ポスルスウェイト、 クリス・クーパー、タイタス・ウェリヴァー出演 ベン・アフレック監督、125分、2011年2月5日公開 2010,アメリカ,ワー...
  • 2011.02.21 (Mon) 18:20 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  「ザ・タウン」
  • 「ザ・タウン」って、どこ? ちゃんと映画観てた?何度も出てきたぜ、ボストンのチャールズタウンって。 マッちゃんもハマちゃんもいなかったけどね。 それは“ダウンタウン”だ。こっちは、チャールズタウン。 お笑いとは関係なかった。 笑いもひきつるコワい街だからな
  • 2011.02.21 (Mon) 22:33 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
この記事へのトラックバック
  •  「ザ・タウン」
  • 「The Town」 2010 USA 監督、共同脚本、出演(ダグ)に「ハリウッドランド/2006」「消されたヘッドライン/2009」「そんな彼なら捨てちゃえば?/2009」のベン・アフレック。 フローリーに「地球が静止する日/2008」のジョン・ハム。 クレアに「フロスト×ニクソ
  • 2011.02.26 (Sat) 00:49 | ヨーロッパ映画を観よう!
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • ボストンのチャールズタウン、名前だけで想像すれば、相当由緒あるしっとりした街をイメージしてしまうが、なんと、銀行強盗組織一味の巣窟みたいな街。そこで育った人たちは《強い絆》で結ばれファミリーのような育ち生き方を余儀なくされる。その街が《人生そのもの》な...
  • 2011.02.26 (Sat) 08:34 | Art-Millー2
この記事へのトラックバック
  •  [遅ればせながら、映画『ザ・タウン』を観た]
  • ☆すまんね、今、風邪か花粉症かわからない状態で、体調が悪い。  本日は2本観る予定だったが、この『ザ・タウン』を観て、いったん外に出たら、もの凄い寒気に襲われ、帰宅を決めた。  だから、短信です。  でも、映画を観る前も体調は万全じゃなかったが、映画を...
  • 2011.03.04 (Fri) 07:15 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  『ザ・タウン』 事件のたびに変わるのは?
  •  【ネタバレ注意】  『ザ・タウン』を観た翌々日、再び映画館に足を運んで『ザ・タウン』を観た。こんなことは初めてである。  1度目は大いに楽しんだ。2度目は脚本の妙に感心した。  本作では、後の...
  • 2011.03.16 (Wed) 22:44 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  映画:ザ・タウン
  •  銀行強盗の覆面が印象的な予告編。そしてこの作品に出演しているピート・ポスルスウェイトが今年2011年1月2日に死去され、本作が遺作となったザ・タウンを観てきました。
  • 2011.03.18 (Fri) 01:43 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  映画『ザ・タウン』を観て
  • 11-13.ザ・タウン■原題:TheTown■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:125分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:2月13日、新宿ミラノ(歌舞伎町)■料金:1,800円スタッ...
  • 2011.03.28 (Mon) 22:59 | KINTYRE’SDIARY
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン (The Town)
  • 監督 ベン・アフレック 主演 ベン・アフレック 2010年 アメリカ映画 150分 ドラマ 採点★★★★ 私が生まれた田舎町は、県内で一番大きな街である仙台まで電車一本で行けるってこともあってか、駅前にはサラリーマン族や商店などちょっと裕福な人が集まり、線路を…
  • 2011.07.27 (Wed) 19:59 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • THE TOWN/10年/米/125分/犯罪ドラマ・アクション/PG12/劇場公開 監督:ベン・アフレック 原作:チャック・ホーガン『強盗こそ、われらが宿命』 脚本:ベン・アフレック 出演:ベン・アフレック、ジョン・ハム、レベッカ・ホール、ピート・ポスルスウェイト ...
  • 2011.07.31 (Sun) 21:56 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • ベン・アフレックってちょっと苦手。でも監督としての手腕はなかなか良いと思います。前作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」も素晴らしかった。 たくさんのしがらみと因縁が、ダグをこの土地に縛り付けている。銀行強盗のリーダー格でブレインであるダグが人質として関わった...
  • 2011.08.01 (Mon) 09:38 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  ザ・タウン
  • ザ・タウン / THE TOWN 2010年 アメリカ映画  ワーナー・ブラザーズ製作 監督:ベン・アフレック 製作:グラハム・キング  バシル・イワニク 脚本:ベン・アフレック  ピーター・クレイグ ...
  • 2012.02.07 (Tue) 00:58 | RISING STEEL