ウォール・ストリート
2011, 02. 05 (Sat) 22:00
2001年、ウォール街のカリスマ投資家ゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)は、8年の服役を終え出所した。
2008年、ニューヨーク。
投資銀行に勤めるジェイコブ・ムーア(シャイア・ラブーフ)は、恋人ウィニー(キャリー・マリガン)と順風満帆の生活を送っていたが、突然、自社の株価が暴落し、破綻してしまう。
金融界の黒幕ブレトン・ジェームズ(ジョシュ・ブローリン)の仕業だと知ったジェイコブは、恩師であるルイス・ゼイベル(フランク・ランジェラ)の無念をはらすため、ウィニーと絶縁中の父親、ゲッコーに近づく。
1987年「ウォール街」の続編。
リベンジを果たすため、元カリスマ投資家ゴードン・ゲッコーに近づく若い金融トレーダーを中心に、社会の裏側と人間の深層心理を描く。
2011年 2/4公開 アメリカ映画
監督 オリヴァー・ストーン
カリスマ性のある強欲なゴードンと、出世欲が強いバド・フォックス(チャーリー・シーン)。
二人の男を描いた前作から23年後。
この続編は、かなり長い年月ですね。
数年前にDVDで観て、細かい事は忘れていると思いますが、金融業界に君臨するゴードンの「欲は善」、ブルーカラーであるバドの父の「財布の大きさで判断するのか」(だったかな)、お金の性質と人間性をバッサリと切り込む名言が多かったと記憶しています。
当時、そのスタイルを真似する証券マンが増えるほどのキャラクターとなったゴードンは、オリヴァー・ストーンも認めるように、何年経過しようとマイケル・ダグラスそのもので、見事な復活だと思いました。
ただ前作のように、売値や買値を静かに煽りながら、あれよあれの内に、とんでもない局面に立たせ失脚に追い込んでいくようなスリリングさはありません。
お金持ちしか持てなかった携帯電話に象徴されるように、今はパソコンの普及で個人が簡単に株式売買できる時代であり、ネットのサイトを利用した書き込みで、とんでもない悪事をも暴露できるようになりました。
そんな今風は、アナログが残る前作に比べてしまうと、どこか画一で冷めた質感でした。
「金の問題じゃない、ゲームだ」と言っていたゴードンも、ファミリー再生へと歩み始めるハッピーエンドです。
前作のような、金融業界を舞台にした男達の強かなマネーゲームとは別物として観た方が良いかも知れません。

今回、ゴードンと渡り合うジェイコブは、見た目どこか青臭い青年ですが、向う見ずでバドに似た所も感じます。
ゴードンと絶縁状態の娘ウィニー(キャリー・マリガン)の婚約者であるジェイコブは、彼女に内緒でゴードンに近づき、ウィニーとの和解を提示されます。
著書の宣伝講演では、健在振りをアピールしたゴードンですが、表舞台に立たず、娘への許しを請い、ジェイコブに情報とさりげないアドバイスを与える程度で、ジェイコブを中心にした人間ドラマとして進んでいきます。
「時が大切」と言うゴードン。
インサイダー取引はお手のもの、企業を買い取り社員を解雇、事業を解体して転売利益を出していた男は、刑務所生活で普通の人間になったのか…。
スイスの銀行に、ウィニー名義の信託預金が1億ドルあるとの話が出た途端、怪しい空気が蔓延しました。
やっぱりゴードンは腹黒かった。
ジェイコブはいっぱい食わされ、多くの投資家が大損する中で、ゴードンは勝ち組となります。
ウィニーとの復縁は、このためだったの…強欲な父親に振り回されてしまった若い二人を観ていて気の毒になります。
ジェイコブは、彼なりのやり方で決着をつける決心をしました。

シャイア・ラブーフは、「ニューヨーク、アイラブユー」ジュリー・クリスティとのパートが印象に残ってます。
今回もそつなくこなしていて、アクションでバタバタするより、若くて小粒ながらももがいているような役が私は好きかな。
キャリー・マリガンは終始哀しげで不安定な内面が上手でしたが、疲れたような老け顔は役作り?
ちょっと良さが出てない感じでした。
ジェイコブの標的で、かつてゴードンの悪事を証言したブレトンが、政財界に大きなコネクションを持ち、簡単に潰せるような相手ではないほどの大物には感じませんでした。
「人に好かれたかったら、犬を飼え」フランク・ランジェラの方が全然大物感があった(笑)
登場した時から既にヤバい雰囲気だったから、地下鉄のシーンは、ああ、来るなぁ…でした。
ジョシュ・ブローリン、ジェイコブの母親にスーザン・サランドンと豪華ですが、一番の大物って、イーライ・ワラックおじいちゃまだったかも(笑)
バズと再会する粋な場面のサービス、不動産屋のおばあちゃんも前作と同じ役者さんだったそうです。
復讐劇、善悪の判断、若者のロマンスと家族再生、どれも絞られてなかったようなんですけど、何十年経とうと、大金の集まる場所は変わっていない現実は確かでした。
庶民のささやかな欲なんて、何の罪もない当たり前のことでしょう。
この続編が、離婚時の条件に当てはまる共有財産だとして、元妻に裁判起こされたマイケル。
裁判はマイケルが勝訴したようですが、さすが、ゲッコーの元妻だけあるな~とビックリ驚くおまけ付きでした(笑)
コメント
KLY
そうそう。ゴードンはやっぱりゴードンだったです。というよりは「大切なのは時間だ」何て言ってしまう分だけ円熟味を増した今の方がむしろ相手にしたら危険になったと言えるんじゃないでしょうか。(笑)
なんせ結局彼だけが望んだもの全てを手に入れてるんですもん!
ノルウェーまだ〜む
ラストはちょっと・・・
オリーブリーさん、こんばんわ☆
私は前作を観ていなかったので、ちょっと?名ところがありました。
ゴードンのやり手なところは充分に思えたのですが、前作の方がずっとすごかったのですね。
復讐劇、善悪の判断、若者のロマンスと家族再生・・・確かに絞れて無かったですよねぇ。
ラストなんて、ゲッコーのおじいちゃま振りに、?マークが出ちゃいました。
dai
こんにちは
ゴードン・ゲッコーも普通の人間なんだと思わせるあのラストは、個人的にはあまり好きではないですが、観方を変えると全てを手に入れた完璧な男としてゴードンの凄まじさを感じさせる作品でした。
にゃむばなな
こんにちわ
監督は前作の時からマネーゲームに勤しむ人たちを批判する映画として撮りたかったそうなんですが、前作では結果的に証券マンを目指す人が増えてしまい、そのリベンジとしてこの映画を撮ったそうです。
ですからゴードン・ゲッコーが前作のようになってはいけなかったんでしょうね。
たいむ
こんにちは
>どこか画一で冷めた質感
私も感じましたよー、それ。
マネーゲームと人間模様がウリなのでは?って思っていたんで、映像からもアッサリ感を持ってました。
名作と言われてますけど、思い入れがない私にはフツーの作品と変わらなかったかも(^^;
オリーブリー
KLYさんへ
>結局彼だけが望んだもの全てを手に入れてるんですもん!
確かにそうですねぇ〜〜。
上手く行き過ぎるぐらい、望むものは全て手にしましたね。
決して腑抜けになったとは思わないけど、ちょっと守りに足を入れたような気もしました。
でも、亡くした息子への思いや、最後に娘を思いやったことが当たり前に人間らしかったから、安心しましたよ(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
まだ〜むさんへ
こんばんは。
前作はマネーゲームとしても面白かったです。
結構な年収なのに、足りないんだとかね〜ウォール街のサラリーマンは、世界が違うと思いました(苦笑)
あれは孫に目の無いおじいちゃんになりそう(爆)
もしかしたら、いや、必ず、ゴードン節を効かせて孫に受け継がせそう(;^_^A アセアセ・・・
オリーブリー
daiさんへ
こんばんは。
全体の流れから感じたのは、ゴードン不在でも、そう変わりはしない世界なんだな〜と。
だからある意味、迎えが来ない刑務所の前で立ち竦んだり、地下鉄移動したりするゴードンが新鮮でした(笑)
ラストは私もちょっととは思いますが、新生ゴードンの誕生ってことで良しですね(*^-^)笑。
ituka
古老のおいちゃん
90歳を超えてのあの演技に唸りました(爆)
しっかり台詞も覚えられていたようで
俳優としてのギネスに挑戦してるんでしょうかね〜
あの孫見て背筋が凍りました!(考え過ぎ?)^^;
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんばんは。
>前作では結果的に証券マンを目指す人が増えてしまい
それだけ影響力のある映画だったんですね。
ゲッコーはこうあって欲しいと、カリスマ性を重視したいような人たちには、物足りなさはあるのかも知れませんね。
ゴードンらしくないような気もしましたけど、反面、人間らしい一面にはホッとしました。
オリーブリー
たいむさんへ
こんばんは。
>マネーゲームと人間模様がウリなのでは
チョット別物でしたね。
総体的には楽しめましたが、前作が良すぎて、イメージも固定されてるから、「あのゲッコーを観たい」と期待感しすぎると危険かも(苦笑)
くろねこ
こんばんは!
私もゲッコーの悪人ぶりを最後まで期待しちゃってたので
ちょっと拍子抜けしましたー(苦笑)
とはいえウォール街で生きる人達のめまぐるしさにはクラクラ。
まさに世界が違うーっと感じましたわー。
其処がまた興味深い部分でもあるんですけどねー
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは。
着メロの件は納得でした(笑)
イーライ・ワラックは「ホリディ」や「ニューヨーク、アイラブユー」で拝見していましたが、今回もお元気そうで何よりo(*^▽^*)o~♪
おじいちゃんが色々と孫に伝授しそうですが、名前は「ルー」と恩師から取ったんですね。
もしかしたら、数十年後、成長した彼でまた続編とか(;^_^A アセアセ・・・
オリーブリー
くろねこさんへ
こんばんは。
ハイリスク・ハイリターンの世界は、部外者からは想像もつかない怖さがあるけど、観てるとそれに魅了されてしまうのは分かりますね。
ゲッコーは、情の欠片もないのかと思ってたけど、人間って、いつまでも守銭奴のようにはなれないんでしょうね(笑)
sakurai
ゲッコー
あのキャラは、強烈でした。
「コーラス・ライン」や、「危険な情事」とか、マイケルさん、全盛でしたから、また一つ彼をのし上げた象徴的な作品とキャラでしたが、なんだろなあ。。。もっとえげつないものを見たかったような。
ちょっと懐古的な雰囲気を楽しむようにも見えましたわ。
どうも、経済は苦手で、自分の中ですとんと落ちてないとこもあるんですが、きちんとわかったら、トレーダーにでもなったほうがいいでしょうかね。
ま、いっぱいお金あってもどうしようもないんで、身の程で行きますわ。
オリーブリー
sakuraiさんへ
>もっとえげつないものを見たかったような
そうそう、それ、分かる!
人生で本当に大切なものを得るにしても、ちょっと上手く進んで纏まりすぎたかな。
ゲッコーって、結局どんな人だったのかなぁ〜って。
変わったのか、変わらなかったのか、でも、やっぱり変わったのか…。
曖昧な感じでしたわ(;^_^A アセアセ・・・
ネットの普及で、デイ・トレーダーさんって職業(?)や、確定拠出年金をくむ企業も増えてきてるんですよね〜。
興味なくても、やらざるおえない状況にさせられるのも怖いけど、お金を増やすのって、やっぱ才能と運?(苦笑)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 公式サイト。原題:WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS。オリバー・ストーン監督、マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブローリン、キャリー・マリガン、スーザン・サランドン ...
- 2011.02.05 (Sat) 22:51 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート (試写会)
- ゴードン・ゲッコー イズ バック公式サイト http://movies.foxjapan.com/wallstreet2月4日公開ウォール街(1987)の続編監督: オリバー・ストーン2008年、ウォ
- 2011.02.05 (Sat) 23:22 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 「ウォール・ストリート」
- 映画 「ウォール・ストリート」
- 2011.02.05 (Sat) 23:46 | ようこそMr.G
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウォール・ストリート」は金融ウエスタン...
- 長い刑期を終えて出所した人物を描き、その刑期の長さを映画ではどのように表現するだろうか?高倉健が、そんな男を演じた作品では、出所後に入ったラーメン屋での値段表に驚いた表...
- 2011.02.06 (Sun) 00:19 | 映画と出会う・世界が変わる
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 1987年に公開された『ウォール街』の続編。同じオリヴァー・ストーン監督とマイケル・ダグラスのコンビが、今回は現代の金融事情をベースにマネー・ゲームの世界を描き出す。主演は「トランスフォーマー」のシャイア・ラブーフ。共演に『17歳の肖像』のキャリー・マ...
- 2011.02.06 (Sun) 00:45 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウォール・ストリート」欲望の亡者
- 私の生活とは縁もゆかりもない世界だから言うけど、恐ろしい世界である。 結果的に人が死のうが、傷つこうがお構いなし。 マネーゲームがもたらす修復不可能な深い溝が、そう簡単に埋められるとは到底思えないのだけど・・・・・
- 2011.02.06 (Sun) 04:11 | ノルウェー暮らし・イン・London
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『ウォール・ストリート』を観た]
- ☆面白い・・・。 やっぱ、私は、オリバー・ストーン監督の作劇術が性に合っている。 私と思想は違えど、そのパワーにグイグイ引っ張られる点においては、島田荘司の小説と似ている。 ゲッコーの復活劇は、スタローン的に燃える。 だが、オリバー・ストーンは...
- 2011.02.06 (Sun) 06:55 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- (C) 2010 TWENTIETH CENTURY FOX 英題: WALL STREET:MONEY NEVER SLEEPS 製作年: 2010年 製作国: アメリカ 日本公開: 2011年2月4日
- 2011.02.06 (Sun) 07:06 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 無駄に長いし,中身は生ぬるいし・・・
- 2011.02.06 (Sun) 10:17 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 欲望の果てに 【Story】 恋人ウィニー(キャリー・マリガン)の父親であり、かつてのカリスマ投資家で服役を終えたゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)に電子取引トレーダー、ジェイコブ・ムー...
- 2011.02.06 (Sun) 10:18 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウォール・ストリート』
- 腐っても鯛、いや永遠に腐らない鯛、それがゴードン・ゲッコー。 欲に渦巻く金融業界への警鐘として作ったはずが逆に証券マンを目指す若者が増えてしまったという前作のリベンジ ...
- 2011.02.06 (Sun) 12:54 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート / Wall Street: Money Never Sleeps
- 1987年の映画『ウォール街』の続編。 前作で、インサイダー取引にて収監されていたゲッコーが、刑期を終えて出所するシーンから始まります。ゲッコーが戻してもらう携帯電話が物凄く大きいのが、時代を感じさせます。しかし、ゲッコーの出所は2001年という設定なのですが...
- 2011.02.06 (Sun) 17:34 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 評価:★★★【3点】(14) ジェイコブの着メロが『続・夕陽のガンマン』のテーマ曲ということは
- 2011.02.06 (Sun) 21:14 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 【WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS】 2011/02/04公開 アメリカ 133分監督:オリヴァー・ストーン出演:マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブローリン、キャリー・マリガン、イ ...
- 2011.02.07 (Mon) 00:04 | 映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:ウォール・ストリート 前作より遥かに面白い訳 = 今の「時代」が前提だから。
- ウォール街(1987)の続編にあたる、この作品。 20年以上もたってから、こういう展開とは珍しくないか。 それには理由があったのだが(後述) 物語は、ゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス 写真)が、刑務所から出所するところからスタート。 そして、今の「時代...
- 2011.02.07 (Mon) 02:44 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
- この記事へのトラックバック
-
- アメリカ版ハゲタカ?でも・・・何かが違う?『ウォール・ストリート』
- 21世紀のマネー・ゲームを背景に描かれた人間ドラマです。
- 2011.02.07 (Mon) 23:41 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 金の起こす世界崩壊は自然災害より恐ろしい・かも
- 2011.02.08 (Tue) 00:25 | ★ Shaberiba
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 前作「ウォール街」でメガホンを執った巨匠オリヴァー・ストーンとその 巧演でオスカー主演男優賞に輝いた名優マイケル・ダグラスが再びコンビを 組んだ23年ぶりの続編。 ある野望を秘めた若き銀行マンとその婚約者、そして復活を目論む元カリスマ 投資家それぞれの欲望…
- 2011.02.08 (Tue) 01:36 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ウォール・ストリート
- 2010年 アメリカ 原題:WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS 監督:オリヴァー・ストーン 脚本:アラン・ローブ 出演:マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブローリン、キャリー・マリガン他...
- 2011.02.09 (Wed) 16:59 | KINOMANIE
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- ずいぶんと丸くなったなあ、、、監督もゲッコーも。
- 2011.02.10 (Thu) 12:00 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 非情なマネーゲームの行方を描いた「ウォール街」の続編。監督は同じく『プラトーン』『7月4日に生まれて』で2度のアカデミー賞に輝くオリバー・ストーンが担当。「ザ・センチネル ...
- 2011.02.10 (Thu) 14:37 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウォール・ストリート』
- 伝説のトレイダー ゴードン・ゲッコーが 8年の懲役を経て出所。 絶縁状態の娘ウィニーは若きトレイダー ジェイコブと暮らしていた... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:Wall Street: Money Never Sleeps
- 2011.02.11 (Fri) 01:31 | 『映画な日々』 cinema-days
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウォール・ストリート』
- □作品オフィシャルサイト 「ウォール・ストリート」□監督 オリヴァー・ストーン □脚本 アラン・ローブ□キャスト マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、キャリー・マリガン、ジョシュ・ブローリン、スーザン・サランドン、フランク・ランジェラ、イー
- 2011.02.15 (Tue) 08:29 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 進化のためのバブル〜『ウォール・ストリート』
- WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS インサイダー取引の罪で服役していたカリスマ投資家、ゴードン・ゲッコー(マ イケル・ダグラス)が出所した。彼と絶縁中の娘、ウィニー(キャリー・...
- 2011.02.15 (Tue) 20:54 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート(2010)◆WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS
- 欲望は、罪なのか。 東宝シネマズ二条にて鑑賞。14日はシネマズデイということで1000円でした。お客さんの入りもまずまず。前作からもう23年も経っているんですね。ちょっと時間が経ち過ぎって気もするんですが、、、、。 オリバー・ストーンといえば、前回観...
- 2011.02.16 (Wed) 22:33 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウォール・ストリート」感想
- 1987年公開、実際の金融界にも影響を与えた大ヒット映画「ウォ−ル街」の続編。 本作に限った話しではないが、どうもこの手の「一部の頭のいい人向け」の映画は、高卒低所得...
- 2011.02.17 (Thu) 21:28 | 狂人ブログ 〜旅立ち〜
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- ★★★ あの『ウォール街』から23年、時の経つのは早いものだが、マイケル・ダグラスも年を取ってしまったな・・・。本作はまさに前作『ウォール街』の続編であり、前作で逮捕されたゴードン・ゲッコーが、8年間の刑期を終えて淋しく出所するところから始まる。 まさ
- 2011.02.18 (Fri) 19:16 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 『ウォール・ストリート』---WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS---2010年(アメリカ)監督:オリヴァー・ストーン 出演:マイケル・ダグラス 、シャイア・ラブーフ、 ジョシュ・ブローリン、 キャリー・マリガン 前作「ウォール街」でメガホン...
- 2011.02.18 (Fri) 22:04 | こんな映画見ました〜
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ウォール・ストリート」金儲けは悪だと言いきれない曖昧さ
- 「ウォール・ストリート」★★★☆ マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブローリン、 キャリー・マリガン、スーザン・サランドン出演 オリヴァー・ストーン監督、133分、2011年2月4日公開 2010,アメリカ,FOX (原作:原題:WALL STREET : MONEY NEVER SLE...
- 2011.02.18 (Fri) 23:29 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート/Wall Street: Money Never Sleeps
- もう、いくつ溜まってるんだろう、これも公開日に観たんだけど^^; 前作も観たかったけど、観れなくて。今度こそはと「ウォール・ストリート」を鑑賞。 「UCとしまえん」は、普通だったかなぁ。 「ウォール・ストリート」は、中くらいのスクリーンで、3〜4割。 【ス...
- 2011.02.21 (Mon) 15:05 | いい加減社長の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- ウォール・ストリート'10:米◆原題:WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS◆監督:オリヴァー・ストーン「プラトーン」「ウォール街」◆出演:マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブ ...
- 2011.02.23 (Wed) 13:20 | C'est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 「ウォール・ストリート」の感想です。
- 「ウォール・ストリート」を観てきました。この映画は23年前に作られた「ウォール街」の続編です。3週間位前にCSの映画専門チャンネルで、その「ウォール街」を放送していたので、新作を観る前に予習がてら見ておきました。でも、今回のこの続編「ウォール・ストリー...
- 2011.02.23 (Wed) 21:46 | MOVIE レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 ■■ウォール・ストリート■■
- 経済は苦手... 数字も苦手... 23年前の前作「ウォール街」見ていないのも敗因?
- 2011.02.23 (Wed) 21:48 | Playing the Piano is ME.
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート/マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ
- 人気絶頂にあったチャーリー・シーンとマイケル・ダグラスが主演した旧作『ウォール街』からもう23年もの月日が経つんですねェ、なんかしみじみしちゃいますね(笑)。旧作『ウォール ...
- 2011.02.23 (Wed) 21:58 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- 今更『ウォール街』の続編? 『ウォール・ストリート』を観てきました。 ★★★★ なんて思いながら、エロ狂いマイケル・ダグラスのむさ苦しい顔と、シャイア・ラブーフの虻川顔を我慢しながらの鑑賞。 いやこれが今だから面白話なんですよね。 なんで今だからかという
- 2011.02.25 (Fri) 01:02 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート MONEY NEVER SLEEPS
- 前作のおさらいをしていざ続編! 続編って、前作の出来が良いと期待が膨らみ過ぎ、がっかりなんてことが間々ありますが・・・、 最後までまぁまぁ面白く鑑賞。 しかし、 ゲッコーも年をとったというか、 屈辱の刑期を務め上げ丸くなったというか、 やっぱり父親は娘にぁ弱...
- 2011.02.25 (Fri) 01:45 | 映画の話でコーヒーブレイク
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- ずっとずっと観たかった度が1位だったの まーまー期待に反することもなく オリバー・ストーン監督は苦手なんだけど これは前作から好き ダグラス扮するゴードン・ゲッコー ショバに出てきても即大活躍の敏腕っぷり 本国では、前作のゲッコーが格好良過ぎて 彼に憧れた...
- 2011.02.25 (Fri) 13:32 | naguCo.com
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『ウォール・ストリート』を観て
- 11-12.ウォール・ストリート■原題:WallStreet,MoneyNeverSleeps■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:133分■字幕:戸田奈津子■鑑賞日:2月5日、TOHOシネマズ・六本木ヒルズ...
- 2011.03.23 (Wed) 22:54 | KINTYRE’SDIARY
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:ウォール・ストリート
- ウォール・ストリートを観てきました。この作品を見る前に未鑑賞の前作品ウォール街を見ようと、TSUTAYAに何度か行ったのですが、1本しか在庫がなく、いつも貸し出し中。仕方なく前作は見ないでの鑑賞でした。公開から2週間もたっていないのに、シネコンの一番小さな
- 2011.03.26 (Sat) 03:28 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート<ネタバレあり>
- 欲望まで、愛せるか。・・・って 愛せねーよっ ゲッコーはぁぁなんなんだっ この親父はーっ 最低じゃねーかーっ (つい、言葉がきちゃなく・・・)実の娘 だまくらかして お...
- 2011.03.29 (Tue) 06:30 | HAPPYMANIA
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール・ストリート
- WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS/10年/米/133分/ドラマ/劇場公開 監督:オリヴァー・ストーン キャラクター創造:オリヴァー・ストーン 出演:マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、ジョシュ・ブローリン、キャリー・マリガン、イーライ・ウォラック、ス...
- 2011.10.12 (Wed) 01:13 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ウォール・ストリート…バブルの恩恵は受けてないけど不況の煽りは感じる
- 記事のサブタイトル的な事は記事内には全く書いていませんので注意。 本日から夜勤のピロEKです。 久しぶりにブログ更新。前の記事をアップしたのが11月6日ですから随分空いちゃいました。 その間は、仕事が忙しかったり、本やらゲームやらのインプットが立て込んでア...
- 2011.11.21 (Mon) 13:58 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウォール・ストリート』'10・米
- あらすじ若くしてウォール街での成功を手にした証券マン、ジェイク。美しい恋人と結婚秒読みという幸せな日々がある日一変する・・・。解説ゴールデングローブ助演男優賞ノミネート...
- 2012.04.04 (Wed) 09:00 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウォール・ストリート』'10・米
- あらすじ若くしてウォール街での成功を手にした証券マン、ジェイク。美しい恋人と結婚
- 2012.04.04 (Wed) 09:01 | 虎団Jr. 虎ックバック専用機