ザ・ロード
2010, 08. 05 (Thu) 12:13

謎の天変地異で文明が崩壊したアメリカ大陸、父(ヴィゴ・モーテンセン)と息子(コディ・スミット=マクフィー)は、南を目指して歩き続けていた。
ピューリッツァー賞を受賞した同名のベストセラー小説を映画化したロード・ムービー。
文明崩壊後、人間としての心を失わずに旅を続ける父子の苦難の日々を描く。
西を目指せば良かったかも{★★㊦2/5}
以下、辛口
ヴィゴの作品楽しみにしていたけど、わたしは全く合いませんでした。
「ザ・ウォーカー」と同じく天変地異の原因はこれだとは明かされませんが、大体同じようなプロットです。
でもあちらには西へと向かう目的ははっきりとありましたが、こちらには何もありません。
母親が暖かな場所へ、と言ったからでしょうか。
父息子の寡黙なサバイバル人間ドラマにアクションなど期待してはいませんが、あまりにも単調で、精神的に美化されて描いていたように感じたので、伝えようとすることは分かるものの、そう目新しいものでもなく、主役二人に感情移入ができませんでした。
人間らしさを失った人食い集団がいる状況で、彼ら親子の世界観がイマイチ理解しにくかったです。
息子役の子は、セロンに何となく似ていてお上手でしょうが、「パパァ~」って甘ったれた呼び方がちょっと耳に付いたし、本気でこの子を生かしたいなら、精神論だけでなくもっとサバイバル術も教えた方が良いのではないか?とずっと思えてならなかったのが、一番ノレなかった理由だと思います。
わたしも親ですが、もう赤ん坊ではないのだから、このまま無垢だと足手まといになっちゃうでしょう。
より現実の厳しさを教えることと、善悪は別物と思うのですが…。
時折父親のフラッシュバックとなって現れ、絶望の世界に身を投じるように(多分)死んでいった母親(シャーリーズ・セロン)も含め、登場人物はほぼこの三人なので、こちらの家族をどう解釈すれば良いのやら…。
ラストに登場する一家のサバイバルの方に興味を持ちました(苦笑)
だって、この状況で犬まで連れていたんですから。
途中出会う老人のイーライ(ロバート・デュヴァル)だけが物語で名前があり、「ザ・ウォーカー」の主人公名と同じイーライ爺様のセリフにはやはり宗教的な説法がありました。
このイーライとの出会いがきっかけで、無垢な息子は他人に哀れみや慈悲を感じるようになり、反対に生き抜く為にはお人好しにはなってはいけないと、父は冷淡になっていきます。
虹が出る滝で水浴びしたり、食料が備蓄された地下室を発見したりちょっとした安らぎもありますが、誰も信じず、人食い集団につかまらないよう逃げ隠れし、南に、海に向かえば何かあるのか?と一抹の希望を持たせながら、善と悪、果てしなく続いていきそうな相互不信が描かれているだけのようでした。
結局、あらゆる出来事を見せるロード・ムービーより、こういった世界状況を設定しただけの映画なんだと感じました。

一人になっても強く生き延びられるよう、息子に人としてのモラルを教えていた父親だけど、最後に出会う男(ガイ・ピアーズ)の一家が「ずっと跡を追っていた」と息子に告げるのです。
あの時の犬の足音も、廃墟の町で見かけた少年も彼らだったのだ。
ならば何故にもっと早く声をかけなかったのか…
父親に近づいたら自分達家族に危険があると思ったからなのでしょう。
彼ら一家には、父親は到底「善人」には見えなかったから。
極限状態でも人間らしさを失わない信念を持つ人は、こうあるべきなのかも知れないけど、子供を必死で守る父親と息子の絆、最後には精神的に独立しただろう息子に何の感銘も受けなかったです。
途中退場したご婦人がいれば、すすり泣きをしていたご婦人もいらしたので、好きかそうでないかが分かれるのでしょう。
美味しかったのは、激痩でしたがヴィゴの2度の全裸シーン(笑)
最近は「イースタン・プロミス」でも見せてくれていますが、「オーバー・ザ・ムーン」でも滝のシーンで美尻を出してますね♪
「インディアン・ランナー」では前もねぇ~昔から色々と惜しげもなく公開してくれる方です(笑)
時々、アラゴルンっぽい風貌でもありました。
一つ気になるのは、どろぼうの黒人さんとガイ・ピアーズの手の親指だったかな?なかったのですが、あれはどういう意味だったのだろうか。
2010年 6/26公開 アメリカ映画
監督 ジョン・ヒルコート
コメント
KLY
ですねぇ
私も全く合いませんでした。別に論理立てて行動を説明しろとまでは言いませんが、彼らが何を目的になんで今その行動をとっているのかぐらいは解らせて欲しかった…。この展開だと感情移入できてないと単純に退屈なだけなんですよね。「善い人を見つけるんだぞ」→3分後発見♪って「はやいよっ!(三村風)」って感じでしたよ。(笑)
ituka
日本なら小指だった
貴方が噛んだ小指が痛い〜♪
どうもです!
この映画の世界感は結構好きでした。
淡々と進むロードムービーですが、たまに起伏を付けるかのような
監禁室のアレは『アイ・アム・レジェンド』ダークシーカーみたいでゾクゾクものでした。
あの指は、コミューンを追放されたときの罰のようです。
元は暴徒のひとりとか。日本なら小指でケリつけますよね^^;
もう一本のジェフのおっちゃんはスルーしました。
ワタクシ、カウボーイハットを被る親父が苦手なんです(爆)
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
KLYさんの切り口が爽快でしたよ(笑)
合わない人にはそうだと思います。
とにかく内容が暗かったです。
>何を目的になんで今その行動をとっているのか。
ですよね、で、結局のところ何もない、ただあーやって善い人見つけて旅を続けるだけ?!
楽園(?)はないのかいっ、、、って。
観ていた自分の気持ちに、どう決着つければ良いのか分かりませんでした。
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは。
>日本なら小指だった
あっ、そー言うことですか。
噛んだぐらいじゃないですから(爆)
相当痛い┐(^-^;)┌
わたしは最初からさっぱり駄目でしたわ〜(汗)
あー、このチョイス失敗かもって(;^_^A アセアセ・・・
一人ならまだしも、友達も誘ったんで(苦笑)
カウボーイハットのおじさまはパスですか?!
まあ、美人さんもいないしねっ(爆)
アイマック
こんばんは!
オリーブリーさんはあいませんでしたかー。
人を選ぶというか、解釈でかわってきますよね。
確かに美化されていて父子のよりそう姿が絵になってた。
父親が甘いところがあったね。そこが私もはまれなかった。
ラストもいきなり登場で?って感じ。
それでもビジュアルがよかったんでまあまあだった。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- コーマック・マッカーシーのピュリッツァー賞受賞の同名ベストセラーを 『アラトリステ』のヴィゴ・モーテンセン主演で映画化したロードムービー。 文明が崩壊して荒廃したアメリカで、ひたすら南に向かって旅を続ける 一組の父子の苦難の道のりを描く。飢えと寒さ、人々か..
- 2010.08.05 (Thu) 22:09 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 公式サイト。原作は「ノーカントリー」の原作者でもあるコーマック・マッカーシー。ジョン・ヒルコート監督、ヴィゴ・モーテンセン、コディ・スミット=マクフィー、ロバート・デュヴァル、ガイ・ピアース、 シャーリーズ・セロン、モリー・パーカー、ギャレット・ディラ
- 2010.08.05 (Thu) 22:32 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード / THE ROAD
- {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click コーマック・マッカーシーのピューリッツァー賞受賞小説を映画化 主演のヴィゴ・モーテンセン、キリストか浮浪者か?っていうビジュアルで登場{/kaminari/}
- 2010.08.05 (Thu) 22:41 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード・・・・・評価額1500円
- 人類文明滅亡後の世界を舞台に、“神の言葉”を約束の地へ届けるために、果てしない「ザ・ロード」をひたすら南へ南へと旅する男の物語・・...
- 2010.08.05 (Thu) 22:56 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- コーマック・マッカーシーがピューリッツァー賞を受賞したベストセラー小説の映画化。突如襲った天変地異で文明が崩壊した後のアメリカで、ひたすら海を目指して旅する親子を描いたロードムービー。主演は『イースタン・プロミス』のヴィゴ・モーテンセン。共演にロバート...
- 2010.08.05 (Thu) 23:15 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード/ヴィゴ・モーテンセン
- 一時期、ちょっとだけ『ザ・ウォーカー』と混同してしまったのがこの作品です。というのもどちらも文明崩壊後の世界が舞台で『ザ・ウォーカー』では主人公は西を目指して旅をしていましたが、こちらは南を目指して歩く親子の物語なのです。 出演はその他に、コディ・ス...
- 2010.08.05 (Thu) 23:23 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 見所はヴィゴのヌード 【Story】 謎の天変地異がアメリカを襲い、ほとんどすべての動植物が死に絶え、文明も消滅。そんな世界に残された父...
- 2010.08.06 (Fri) 00:34 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 7月4日(日)@TOHOシネマズシャンテ スクリーン1で鑑賞。 滅多に当らない某サイト(あえて名を秘す)から劇場鑑賞券が3日(土)に送られてきた。 もう、上映が始まってるじゃない。 公開日前に送って来い!と、当っておきながら文句をつけてみる。(笑)
- 2010.08.06 (Fri) 06:38 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 生きるべきか死ぬべきか公式サイト http://www.theroad-movie.jpピューリッツァー賞受賞の同名小説(コーマック・マッカーシー著)の映画化文明が突如崩壊して10年以上経つ。空には暗
- 2010.08.06 (Fri) 09:54 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 「ザ・ロード」
- 「The Road」2009 USA 男に「アラトリステ/2006」のヴィゴ・モーテンセン。 息子にコディ・スミット・マクフィー。 老人に「サンキュー・スモーキング/2006」「アンダーカヴァー/2007」「ラッキー・ユー/2007」「クレージー・ハート/2009」のロバート・デュヴァ...
- 2010.08.06 (Fri) 22:27 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 始まってしばらくかな、とのんきなことを思っていたら、4週間が経ってて、終わってしまう瞬前だった。レイトショーを観れてラッキー。書くのも遅れて、やっとアップです。 氷柱が立っている岩場で目をさます父(ヴィゴ・モーテンセン)と子(コディ・スミット=マクフィ...
- 2010.08.07 (Sat) 00:27 | シネマ大好き
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 評価:★★★☆【3,5点】 世界終末をリアル体験するために、娯楽性をすべて排除した映画。
- 2010.08.08 (Sun) 01:29 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:ザ・ロード
- 世界崩壊後の世界を描いた単館系映画ザ・ロードを観てきました。
- 2010.08.09 (Mon) 14:03 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- The Road 「ザ・ロード」
- 親子の絆の映画第一弾は2000年台の名作が原作のThe Road(ザ・ロード)。 コーマック・マッカーシーが原作で描く近未来の世界をどう映像化するかが課題でしたが失敗に終わりました。ピューリッツァーな小説では母親の存在感は薄く、短いページ数に名もない父と子のサバイ...
- 2010.08.12 (Thu) 22:59 | Akasaka high&low
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- THE ROAD(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ジョン・ヒルコート 出演:ヴィゴ・モーテンセン/コディ・スミット=マクフィー/ロバート・デュヴァル/ガイ・ピアース/シャーリーズ・セロン 父には息子が、息子には父が全てだった。 それぞれが、相手の全世界となっ
- 2010.08.15 (Sun) 21:10 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 文明が崩壊した後の世界を二人きりで旅する親子の行き着く先とは・・・。物語:文明が崩壊して10年あまり。空を厚い雲が覆い、寒冷化が進んだ世界には生物の姿はなく、食料もわずかしかない。生き残った人々のなかには、人を狩り人肉を食らう集団もいた。そんな大地を、ひ...
- 2010.09.06 (Mon) 17:19 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード 評価:★★
- レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
- 2010.10.19 (Tue) 22:33 | 20XX年問題
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード(2009)
- 原題:THE ROAD父には息子が、息子には父が全てだった。それぞれが、相手の全世界となって──。
- 2010.10.24 (Sun) 10:15 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード (The Road)
- 監督 ジョン・ヒルコート 主演 ヴィゴ・モーテンセン 2009年 アメリカ映画 112分 ドラマ 採点★★★★ 親が子供を殺すニュースほど、聞いていて陰鬱な気分になるものはないですねぇ。“子供は親の所有物である”を前提にしたかのような罰の軽さも、その気分を一層…
- 2010.12.20 (Mon) 15:22 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ザ・ロード…2010年の残務整理(4)
- 今日はお仕事です しかもそのお仕事はうちの会社で最近上手くいっていないモノで、今回は私が担当 自分は失敗したこと無いのですが妙にプレッシャーが…まぁ頑張ります 以下は映画観賞記録 2010年の残務整理の4回目です 「ザ・ロード」 (監督:ジョン・ヒルコート?...
- 2011.08.27 (Sat) 09:16 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・ロード
- 一瞬、既に見た作品かと思いました。 それは「ザ・ウォーカー」でした( ^ _ ^; これは「ノーカントリー」のマック・マッカーシーのピューリッツァー賞を受賞した 同名のベストセラー小説が原作だそうです。 謎の天変地異がアメリカを襲って10余年。 ほとんどす...
- 2011.12.09 (Fri) 15:05 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- 『ザ・ロード』'09・米
- あらすじ文明を失い、10年以上経つ、寒冷化が進み動物も植物も死滅した世界で、父と子は南を目指して歩き続ける・・・。感想何でもないような事が幸せだったと思う♪ギャグじゃな...
- 2011.12.13 (Tue) 19:44 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
- この記事へのトラックバック
-
- 『ザ・ロード』'09・米
- あらすじ文明を失い、10年以上経つ、寒冷化が進み動物も植物も死滅した世界で、父と
- 2011.12.13 (Tue) 19:45 | 虎団Jr. 虎ックバック専用機
- この記事へのトラックバック
-
- 『ザ・ロード』
- ザ・ロード 大災害によって文明が崩壊した近未来 父子が”善き者”のまま、 海を目指して南下の旅を続ける... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞) 原作:コーマック・マッカーシー 『ザ・ロード』 原題:The Road
- 2012.03.31 (Sat) 23:18 | cinema-days 映画な日々