fc2ブログ

グリーン・ゾーン 

2010, 05. 17 (Mon) 00:50

3269_2674989350GREEN ZONE
フセイン政権陥落直後のイラク、バグダッド。
米陸軍のロイ・ミラー准尉(マット・デイモン)の部隊は、大量破壊兵器の発見という極秘任務に就いていたが、兵器はおろか痕跡すら掴めず、次第に情報源への疑いを強めていく。
国防総省のパウンドストーン(グレッグ・キニア)への不信が募るミラーは、同じ疑念を抱いていたCIA調査官ブラウン(ブレンダン・グリーソン)と共闘し調査を開始しする。

イラク中心部のアメリカ軍駐留地域“グリーン・ゾーン”を舞台に、大量破壊兵器の所在を探る男の決死の捜査を描く。
「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」のマット・デイモンとポール・グリーングラス監督が、3度目のタッグを組んだサスペンス・アクション。


手持ちカメラ効果で臨場感のあるアクション映画{★★★㊤3/5}

真実を追究する誠実な男が繰り広げるアクションは、マットの右に出る人はいないと確信するような映画でした。
イラク戦争が舞台なので、社会派な内容を期待すると少し違うと思いますが、フィクションでありながら事実のように仕立てたエンタメ映画としての面白さはあると思います。
マット・デイモンとポール・グリーングラス監督なので、あえてボーンを頭に置いての観賞が良かったのか悪かったのか(笑)
冒頭の廃墟となった工場への突入、フレディの情報で向かった一軒家、夜間の裏通りでターゲットに接触する作戦など、上下左右に揺れるハンディカメラで見せられる銃撃戦や追跡に緊迫感があり、ミラーの誘導や咄嗟の判断力のデキル男がカッコ良い!
所々で気になるトコはあるのですが、自国のまやかしにNOを突きつけられる信念の持ち主がマットに適役。
個人的に最近疲れ気味だったので、分かりやすくて普通にアクションを楽しむことができ、気分転換にもなり良かったです。
マットの「GO! GO! GO!」「MOVE、MOVE」に、何だか分からないけど背中がゾクっと萌えましたぁ~♪

とはいえ、先の「ハート・ロッカー」のようにまだ膠着化している現状があるので、このような映画を作る図太さ(?)はアメリカらしいのでしょうか。
イラク戦争がブッシュ政権の茶番劇であったのは、今や誰もが周知の事ですが、政治的にそこを掘り下げるとか係わる人物の心理や感情などはあえて(?)避けて作り上げてあるので、色んなご意見はあるだろうと感じました。
479_1947890120GREEN ZONE
湾岸戦争後、大量破壊兵器(WMD)を保持しないことを義務づけられたイラクが、WMDを保有しているという情報を大儀としてアメリカはイラク戦争に突入しましたが、その信憑性に疑問を持ったミラーが、イラク人のフレディからある情報を得てラウィ将軍を追う中、敵は味方の中にいることに気づいていきます。
“安全地帯”を意味するイラク中心部の米軍駐留地域であるグリーン・ゾーンは、国防総省、CIA、軍隊とアメリカ間の争い場であるかのようです。
これがイラクを泥沼にしてしまったと言えるのかもしれません。
フレディが言うように、自分たちの国のことは自分たちで決めたいのは当然で、アメリカに都合の良い民主主義を強要される国の方は、たまったものではありませんから、「そんな国を誰が信用するのか」とミラーが言ったように、今アメリカは世界からそんな立ち位置になっているのかもしれませんね。
1911_13447337696GREEN ZONE
パウンドストーンを演じた眼鏡をかけたグレッグ・キニアが、ラムズフェルド国防長官とつるんだ(?)国防総省の誰かさんなのね。
本当はもう少しここでオイルだとかドルだとか~臭わせても良かったかもしれないけど、グレッグ・キニアも何を演じてもそつなくこなして上手でした。

2010年 5/14公開 フランス/アメリカ/スペイン/イギリス映画
監督 ポール・グリーングラス

コメント

KLY

アクション映画としてはとても良く出来ていましたよね。流石はマット&ポールです。ただおっしゃるように政治的な部分、そこの受け止め方が私は「今更何言ってんだ?」という感じだったんです。映画としての面白さと混じってしまってなんだか複雑な気持ちがしたのも事実です。

2010/05/17 (Mon) 02:20 | KLY | 編集 | 返信

オリーブリー

KLYさんへ

私は逆に分かりきってしまったことなので、特に目新しい題材も期待しなかったから、普通に観れました。
確かに皆様言われてるように、現状を考えると複雑な感じはしましたけど、CIAも後にガセネタだったの認めたような記憶があったので、当時、ああいった人やマットのような兵士がいたら…なんて思いもしました。
監督はイラクを舞台にした映画をどうしても作りたかったそうですが、エンタメに徹しボーンファンを呼び込めそうですよね(*^-゚)v

2010/05/17 (Mon) 19:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

にゃむばなな

尻切れトンボ

ラストでイラク評議会が大荒れになっているのも、なんか取って付けたようで。
別にイラク戦争を題材に使わなくても、この手の映画は作れたと思ってしまったのが残念でした。
アクションは凄く格好よかったんですけどね。

2010/05/17 (Mon) 20:08 | にゃむばなな | 編集 | 返信

ituka

できれば

ラストをもうちょっとスッキリさせたかったです。
メールだけだなんて^^
昔だったら悪人は公衆の面前で大恥をかくようなパターンが多かったので
ちょっと物足りなかったです^^;
それでもやっぱり面白かったです!
もしかしたらワタシの今年のベスト5に入るかも(笑)

2010/05/17 (Mon) 20:21 | ituka | 編集 | 返信

mezzotint

今晩は☆彡

オリ―ブリーさん
TB&コメントありがとうございました。
そうなんです。フレディ役のハリド・アブダラは
「君のためなら千回でも」の主人公を演じた方
だということが、私も後で知りました。
ちなみに、彼は「ユナイテッド93」にも出演しているそうです。
最後のセリフは印象的でした。

2010/05/17 (Mon) 23:05 | mezzotint | 編集 | 返信

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/05/18 (Tue) 10:51 | | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは〜。

せめてブッシュの任期中に公開されてたら、また違ったのかもしれませんね〜今更って感じは受けてしまいますから残念です。
ボーン第四弾…な位置づけの観賞の方が良いのかも(;^_^A アセアセ・・・

2010/05/18 (Tue) 11:15 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

そうそう、軍服姿でキーボードかちゃかちゃは、イメージがねぇ…(;^_^A アセアセ・・・
娯楽映画としたら、ラストはあっさりでした。
やっぱり現場でなんぼだったから♪
まあ、記者さんやマスコミが信用して調査してくれることを信じて。

映画って、その時の気分や体調で感想も変わってくるものですね。
今回主人が息抜きしたいって言うのに、戦争ものチョイスして良かったのか?と、少し不安になりましたが、ボーンぽくもあり助かりました(苦笑)

2010/05/18 (Tue) 11:40 | オリーブリー | 編集 | 返信

yukarin

こちらにも

やはりマットはアクション映画が似合いますね♪
ボーンシリーズを思わす雰囲気でした。
いろいろと評価は分れてるみたいですが娯楽作品としては楽しめました。

2010/05/18 (Tue) 12:58 | yukarin | 編集 | 返信

sakurai

そうでしたね

世界中のだれしもが、兵器なんぞあるもんか・・・と思ってましたから、あのくらいの作り方で、やっとだと思いますわ。
まだ、まだ、現在進行形のことですからね。
あたしは、第一次世界大戦から連綿と続いている大国と中東の国々の関係を皮肉りつつ、エンタメ性もがんばって盛り込んで、よくぞ作ったと思います。
あたしゃ、下手すると、アメリカが破壊兵器をどっかに埋めて、ねつ造でもするんじゃないかと思ってましたから。
さすがにそこまではやらんか・・・。
いや、ジュニアだったら、やったかもですよ。
そんなこともつらつらと考えながら、興味深く見てました。

2010/05/18 (Tue) 20:55 | sakurai | 編集 | 返信

由香

こんばんは〜♪
オリーブリーさんもお疲れのご様子。
私もしばらく多忙でしたが、少しだけ落ち着きました。
またいっぱいお話してね〜(とか言いながら、またバタバタしたりして・笑)

ボーンシリーズみたいな面白さはあったけど、やっぱりチョイ引いちゃう部分もあったわ〜
もしかしてこの映画って無神経かも、、、なんて感じたの。

2010/05/18 (Tue) 21:30 | 由香 | 編集 | 返信

オリーブリー

mezzotintさんへ

こんばんは。

「君のためなら千回でも」
良い映画でした。
そっか、あの人だったんだ〜何だか納得(笑)
「ユナイテッド93」も観たのに、覚えてないわ〜(;^_^A アセアセ・・・
情報、ありがとうです!

彼の役回りは重要でしたね。
言いたいことはあのセリフなんでしょう。

2010/05/18 (Tue) 22:58 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

piccoloさんへ

こんばんは。

ワシントン・ポストの記者さんでしたか?
優れたノンフィクション?何か賞を受賞されたと、どこかで拝見しました。
映画観ると読んでみたいと思う原作が多々あって、追いつかない状態なんですけど(;^_^A アセアセ・・・
機会があったらφ(。。;)メモメモ

今年は「ハート・ロッカー」がアカデミー賞作品賞受賞なので、
同じイラク戦争を扱った「グリーン・ゾーン」の注目も期待度も高いのでしょうね。
内容は対極的だと思うので、意見が分かれるのは仕方がなさそうです。
原作読んでからご覧になったらまた感想聞かせて下さいね(^_-)-☆
あっ、字幕もどなたでしたか〜教えてください!

2010/05/18 (Tue) 23:29 | オリーブリー | 編集 | 返信

miyu

そうですね

あえて、エンタメ作品にしているのでしょうが、
なかなか興味深いところだけに、
もう少し深いところも観たかったかなぁ〜って
思ってしまうんですよね。

2010/05/23 (Sun) 14:04 | miyu | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

単純にマットのアクションと思って観たので、私も楽しみました。
こんな視点の戦争映画も皮肉っぽいのかな〜と思いましたが、
やはり娯楽作品としたら、テーマに違和感が残るのは仕方がない内容だったですね。

2010/05/23 (Sun) 23:15 | オリーブリー | 編集 | 返信

piccolo

tbさせてください。

やっと観ました。
字幕は戸田奈津子さんでしたe-351
TBさせてください。

2010/05/24 (Mon) 11:51 | piccolo | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

エンタメと社会派両面でやろうとしたら、この題材ではどちらも中途半端なのかもしれませんね。
あえてエンタメ重視にしたら、このあたりがギリなんだろうと私も感じます。

ジュニアのなにがしは、もう言わずと知れてるから(;^_^A アセアセ・・・
これを皮肉と取るか無神経と取るか、意見が分かれて当然だろうと思いました。

2010/05/24 (Mon) 23:18 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

由香さんへ

こんばんは〜由香さんは落ち着きました?
でも落ち着いたと思ったら、また忙しくなりません?!
・゚・(ノД`;)・゚・
私は季節病のアレルギー性鼻炎が始まって、くしゃみ鼻水でじゅるじゅるですぅ〜(;´Д`A ```

こちらの映画、真っ二つに意見が分かれてますね。
娯楽映画としてイラク戦争舞台って、ちと受け入れにくい部分はどうしてもありますものね。
映画って、難しいです…ポリポリ (・・*)ゞ

2010/05/24 (Mon) 23:26 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

こんにちは〜。

アクション映画の方が、 社会派苦手な人やイラクに関心の低い人も劇場へ足を運ぶと思うけど、皆さんの感想を知ると、ちょっと諸刃の剣になっちゃった感じがしますね(^_^;)

2010/05/25 (Tue) 09:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

piccoloさんへ

こんばんは〜TB、ありがとうございます。
やっぱり字幕はなっちゃんでしたか(爆)

2010/05/27 (Thu) 22:04 | オリーブリー | 編集 | 返信

ノルウェーまだ〜む

臨場感のあるアクション映画

オリーブリーさん、こんにちは☆
マット以外は本物の兵士だったというだけあって、彼の「GO!GO!GO!」の声ですばやく行動するシーンは迫力ありましたね。
かなり面白い!と思った作品でしたが、エンタメなのか社会派なのか立ち居地が定まらなくて、印象が薄くなってしまった映画でした。

2010/08/25 (Wed) 20:44 | ノルウェーまだ〜む | 編集 | 返信

オリーブリー

ノルウェーまだ〜むさんへ

こんばんは。

こちらの映画はどちらつかずな印象と言われる感想が多かったですね。
監督はやはりアクションを得意とされてるのかな、私は最初からボーンのノリで観たので、アクション映画にそれなりに社会批判も交えたなあ〜と普通の感想をもちました。

マットはカッコ良かった♪
彼のアクションは、緻密な中にも迫力があり、ある意味安心して観れますo(*^▽^*)o~♪

2010/08/28 (Sat) 00:25 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 2010年5月15日(土) 13:55〜 TOHOシネマズ川崎3 料金:1280円(新橋の金券屋で前売りを購入) パンフレット:600円(買っていない) 『グリーン・ゾーン』公式サイト シリーズを重ねるごとに面白くなった珍しい作品ジェイソン・ボーン。その大傑作「ボーン・アル
  • 2010.05.17 (Mon) 03:07 | ダイターンクラッシュ!!
この記事へのトラックバック
  •  グリーンゾーン/GREEN ZONE
  • 戦争物は、苦手ではあるんだけど、予告編でサスペンス風味が面白そうで。 「グリーンゾーン」を金曜日のレイトショーで鑑賞。「UCとしまえん」は、平日のレイトショーの時間としては、普通かな。 「グリーンゾーン」は、大きめのスクリーンで、4〜5割。 【ストーリー
  • 2010.05.17 (Mon) 05:21 | いい加減社長の映画日記
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン(2010)GREEN ZONE
  • グリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地帯。 上映開始されました。14日は東宝シネマズディということで、1000円で鑑賞できる日でした。ポイントを貯めて、フリーパスポートゲットしたいので、頑張っております。 寝不足ではなかったはずなのに、途...
  • 2010.05.17 (Mon) 06:38 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 大量破壊兵器は なぜ見つからない公式サイト http://green-zone.jp監督: ポール・グリーングラス  「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」「ユナイテッド93」映画の原案
  • 2010.05.17 (Mon) 06:53 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 『ボーン・アルティメイタム』のポール・グリーングラス監督×マット・デイモンのコンビということで観て来ました〜【story】ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、大量破壊兵器の行方を追う任務に就くが、国防総省の要人パウンドストーン(グレッグ・キニア)
  • 2010.05.17 (Mon) 08:05 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 公式サイト。ポール・グリーングラス監督、マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、イガル・ノール、ハリド・アブダラ、ジェイソン・アイザックス。これは一見、「事実を元にした映画」風だけれど、実際には、普通に戦争物の娯...
  • 2010.05.17 (Mon) 08:25 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン/マット・デイモン、グレッグ・キニア
  • 『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス監督×マット・デイモン主演というヒットメーカーコンビによるアクション・サスペンス・ムービーです。実は『ハート・ロッカー』の公開ちょっと前に両者の予告編を混同していたことがあったんですよね。どちらもイラクを舞台に...
  • 2010.05.17 (Mon) 08:58 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 【GREEN ZONE】 2010/05/14公開 アメリカ 114分監督:ポール・グリーングラス出演:マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、ハリド・アブダラ、ジェイソン・アイザックスグリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地...
  • 2010.05.17 (Mon) 11:34 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • イラク戦争の開戦理由の一つだった大量破壊兵器の保有が幻想だったことは周知のことだ。でも、大筋でこの映画の描写がほんとうならあの戦争はなんだったのか。こんな内容の映画を作ってしまうとは、たいしたものだ。娯楽作品として見るのがいい。
  • 2010.05.17 (Mon) 11:48 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン・・・・・評価額1600円
  • マット・デイモン主演、ポール・グリーングラス監督という「ジェイソン・ボーン」シリーズのコンビによる軍事サスペンス。 元ワシントンポス...
  • 2010.05.17 (Mon) 12:47 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 評価:★★★★★【5点】まるで『ボーン』シリーズの第4弾のようだった。
  • 2010.05.17 (Mon) 14:10 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  『グリーン・ゾーン』
  • すっきりしない映画でした。大量破壊兵器がイラクには存在しなかったことは今や誰もが知る事実なのに、今になってこういうアメリカ映画を見せられても何とも言い様がありません。痛烈な身内批判もなければ、自分たちの行いに対する自己反省もない。本当に何が言いたいのか...
  • 2010.05.17 (Mon) 17:10 | めでぃあみっくす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン / Green Zone
  • 2003年3月19日に米軍を始めとした有志連合がイラクに攻撃を始める『証拠』である『大量破壊兵器』。探せば探すほど、その存在に疑問が生じてくる『大量破壊兵器』の謎に、マット・デイモン演じるロイ・ミラーが命を掛けて迫ります。 いまとなっては『大量破壊兵器』なる
  • 2010.05.17 (Mon) 21:46 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 最強タッグでシリアスなドンパチもの?? 『グリーン・ゾーン』を観てきました。 ★★★★ スティーブン・ソダーバーグ辺りが撮ってたらもっと人物に焦点当てた社会派映画になってたろうけど、ボーンシリーズ2&3で大成功した監督作だけあって、功名な展開とアクションが...
  • 2010.05.17 (Mon) 22:10 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  『グリーン・ゾーン』・・・MOVIXで「グリーン・ゾーン」シートを探せ!
  • イラク戦争を語る上で欠かせないキーワードのひとつである“大量破壊兵器”。この存在を大義として半ば強引にイラクへの攻撃を開始した時のブッシュ政権。けっきょくアメリカはイラクの大量破壊兵器保有を裏付ける証拠を見つけることができず、世界の警察を自負する大国の...
  • 2010.05.18 (Tue) 00:35 | SOARのパストラーレ♪
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 『ボーン・スプレマシー』『ボーン・アルティメイタム』のマット・デイモン とポール・グリーングラス監督のコンビが再びタッグを組んでおくるサスペン スアクション。 イラク・バグダッドとその近郊を舞台に、イラクが開発した大量破壊兵器の 在りかを求めて特殊任務に就..
  • 2010.05.18 (Tue) 00:54 | だらだら無気力ブログ
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • これはフィクションです・・・。の最後の文句が深い。
  • 2010.05.18 (Tue) 21:02 | 迷宮映画館
この記事へのトラックバック
  •  『グリーン・ゾーン』は諸刃の剣
  •  【ネタバレ注意】  『グリーン・ゾーン』は、イラク戦争の背景に焦点を当てて映画化した作品である。  本作はワシントン・ポストのバ...
  • 2010.05.18 (Tue) 23:21 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • グリーン・ゾーン「GreenZone」 <Story> イラクが大量破壊兵器を隠しているとの情報を得て、ロイ・ミラー(マット・デイモン)が率いる部隊は、情報通りの場所を捜索していた、しかしその作戦も3度失敗し、兵器は見つからない。 情報源が確かなのか上官に詰め寄るミラ
  • 2010.05.19 (Wed) 06:46 | 犬・ときどき映画
この記事へのトラックバック
  •  【グリーン・ゾーン】
  • 監督:ポール・グリーングラス 出演:マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン  決死のWMD捜索、唯一の手掛かりは"偽情報”だったー。 「イラク戦争真っ只中、ロイ・ミラーはバクダットで隠された大量破壊兵器を探す任務に就いていた
  • 2010.05.19 (Wed) 10:08 | 日々のつぶやき
この記事へのトラックバック
  •  「グリーン・ゾーン」:木場六丁目ギャザリア前バス停付近の会話
  • {/kaeru_en4/}こういうショッピングモールも、緑が多いとほっとするな。 {/hiyo_en2/}癒しのグリーン・ゾーンね。 {/kaeru_en4/}しかし、世の中には癒されないグリーン・ゾーンもあるぞ。 {/hiyo_en2/}ポール・グリーングラス監督が新作で描いたグリーン・ゾーンとか? {/...
  • 2010.05.19 (Wed) 21:53 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • <<ストーリー>>ロイ・ミラー(マット・デイモン)と彼の部隊は、砂漠地帯に隠された大量破壊兵器の行方を追う極秘任務に就くが、国防総...
  • 2010.05.20 (Thu) 09:49 | ゴリラも寄り道
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 2003年、米英連合軍によって陥落したイラクの首都バグダッドで、この街のどこかに隠されているはずの大量破壊兵器を探す任務を負った兵士が直面した真実に迫る緊迫のアクション。 物語:イラク戦争開戦から四週間、米陸軍のロイ・ミラー上級准尉(マット・デイモン)...
  • 2010.05.21 (Fri) 20:55 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  「グリーン・ゾーン」感想
  •  イラク戦争戦時下のイラク・バグダッド。ロイ・ミラー率いるMET隊は、大量破壊兵器(WMD)捜索作戦を三度展開するも、いずれも空振り。飛び交う嘘情報に苛立ちを募らせてい...
  • 2010.05.21 (Fri) 23:16 | 狂人ブログ 〜旅立ち〜
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  •  『決死のWMD<大量破壊兵器>捜索、唯一の手掛かりは”偽情報”だった─。』  コチラの「グリーン・ゾーン」は、「ボーン・スプレマシー」、「ボーン・アルティメイタム」のポール・グリーングラス監督&マット・デイモン主演の3度目のタッグとなる5/14公開の戦争サス
  • 2010.05.23 (Sun) 14:04 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  「GREEN ZONE」
  • 監督:ポール・グリーングラス 製作:ティム・ビーバン、エリック・フェルナー、    ロイド・レビン、ポール・グリーングラス 製作総指...
  • 2010.05.24 (Mon) 11:52 | やっぱり映画が大好き&Matt Damon/ときどきJazz
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」のポール・グリーングラス監督&マット・デイモンによるサスペンス・アクション。その他のキャストはグレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、ハリド・アブダラ、ジェイソン・アイザックス他...
  • 2010.05.24 (Mon) 23:03 | Yuhiの読書日記+α
この記事へのトラックバック
  •  ■映画『グリーン・ゾーン』
  • マット・デイモン×ポール・グリーングラスという『ボーン・スプレマシー』、『ボーン・アルティメイタム』の主演×監督コンビがタッグを組んだ問題作『グリーン・ゾーン』。 イラク戦争勃発のきっかけとなる「大量破壊兵器」の所在をめぐる陰謀を、リアルな映像で描き出...
  • 2010.05.25 (Tue) 02:17 | Viva La Vida!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • [グリーン・ゾーン] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年36本目(34作品)です。 【あらすじ】 フセイン政権崩壊直後のバグダッド。 ロイ・ミラー上級准尉(マット・デイモン)率いる部隊は、砂漠地帯に隠された大
  • 2010.05.27 (Thu) 23:37 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン(フランス/アメリカ/スペイン/イギリス)
  • マット・デイモン出演作は気になる! 「グリーン・ゾーン」を観てきました〜。 ( → 公式サイト  ) 出演:マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン 上映時間:114分  米陸軍のロイ・ミラーの部隊は、大
  • 2010.05.28 (Fri) 15:14 | 映画でココロの筋トレ
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • Green Zone (2010年) 監督:ポール・グリーングラス 出演:マット・デイモン、 グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、 エイミー・ライアン 2003年、米軍によるイラク制圧後、グリーン・ゾーンと呼ばれる占領地帯で、開戦の要因となった大量破壊兵器(WMD)を捜索す...
  • 2010.05.30 (Sun) 01:57 | Movies 1-800
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『グリーン・ゾーン』
  •   □作品オフィシャルサイト 「グリーン・ゾーン」        □監督 ポール・グリーングラス □脚本 ブライアン・ヘルゲランド □キャスト マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライ...
  • 2010.06.01 (Tue) 12:25 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • 『グリーン・ゾーン』 ---GREEN ZONE--- 2010年(フランス/アメリカ/スペイン/イギリス) 監督:ポール・グリーングラス 出演: マット・デイモン、グレッグ・キニア、ブレンダン・グリーソン、エイミー・ライアン、ハリド・アブダラ フセイン政権陥落直後のイラ
  • 2010.06.01 (Tue) 22:56 | こんな映画見ました〜
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  •  「面白い度☆☆☆☆ 好き度☆☆☆☆」  面白いけど長い・・・!20分ほどカットできなかったのかな?  イラク暫定政権の安全地帯「グリーンゾーン」にちなむタイトルの本作は
  • 2010.06.10 (Thu) 13:45 | HEAVEN INSITE's Blog
この記事へのトラックバック
  •  「グリーン・ゾーン」
  • 「Green Zone」2010 フランス/USA/スペイン/UK ロイ・ミラーに「インビクタス/負けざる者たち/2009」のマット・デイモン。 クラーク・パウンドストーンに「リトル・ミス・サンシャイン/2006」のグレッグ・キニア。 マーティン・ブラウンに「イン・マイ・カント...
  • 2010.06.14 (Mon) 21:19 | ヨーロッパ映画を観よう!
この記事へのトラックバック
  •  映画:グリーン・ゾーン
  •  マット・デイモン主演で、ポール・グリーングラスなのでもっと流行ると思っていたのですが、思いの外上映期間が短かったグリーン・ゾーンを上映終了ぎりぎりで観てきました。
  • 2010.06.20 (Sun) 00:24 | よしなしごと
この記事へのトラックバック
  •  グリーン・ゾーン
  • グリーン・ゾーン──。そこは、偽りに支配された安全地帯。 【関連記事】 グリーン・ゾーン 【壁紙1】 【壁紙2】 
  • 2010.08.01 (Sun) 00:59 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー