やさしい嘘と贈り物
2010, 04. 27 (Tue) 20:52

アメリカのある小さな町。
一人暮らしの老人ロバート(マーティン・ランドー)は、孤独な日々を過ごしていた。
ある日、メアリー(エレン・バースティン)という美しい女性と出会い、彼の味気ない日常は心ときめく日々へと変わっていったが…。
認知症で記憶をなくした老人が、
一人の老婦人と周囲のやさしいサポートで、愛を育んでいく姿を描いた心温まる人間ドラマ。
老いることと真摯に向き合う{★★★★4/5}
こちらの作品の予告やチラシをご覧になった方には、既にネタバレ状態からの観賞になると思いますが、
できれば何も予備知識ない方がサプライズでより感動的になるかもしれませんね。
私も何度か予告を観てどのような2人であるのか分かっていましたが、それでも胸に染みる素敵な作品でした。
名優2人の繊細な表情などは、最初から分かっていた方が見応えあるのかもしれません。
どんでん返しを観る映画ではないと思うので、どちらであっても問題がないのかな(笑)。
以下ネタバレ箇所はあります。
毎朝決まった時間に起き、歯を磨き、髭を剃り、一粒の薬を飲み、仕事場のスーパーへと向かうロバート。
一人暮らしの孤独な日々の繰り返しは、メアリーの出現により生き生きとした様子に変わっていきます。
初デートに胸をときめかせ、スーパーのオーナー、マイク(アダム・スコット)や同僚たちに相談したり、会話の練習をしてみたり、まるで少年のように微笑ましく、またメアリーのいとおしく包み込むような安心感は、観ているこちらもとても心地よくさせられます。
いくつになっても恋をする気持ちは、人間をピュアにしてくれるものですね。
ロバートの相談に応じ協力してくれるマイク、
メアリーの娘のアレックス(エリザベス・バンクス)は、母の様子を気にかけながらも老いた2人の恋を見守ります。
クリスマスも近い白い景色のバックグラウンドも素敵です。

この作品はロバートの視点で観せらていますが、実は、彼を見守る家族の愛であり妻の愛です。
ロバートが認知症になった詳しい経緯などはありませんが、
夫が全てを忘れてしまったのなら、もう一度恋に落ちようとする妻。
他人のふりをしても見守っていこうとする子供達。
シリアスな内容ながら、ラブストーリー仕立てに描かれた深い味わいのある作品でした。
それもこれも、オスカー俳優マーティン・ランドーとエレン・バースティンの演技に尽きるのではないかと思います。
この2人が本当に純粋で繊細で可愛くて、優しい語り口のエレン・バースティンのセリフには、老いることはまた楽しいのだと感じさせてくれます。
ラストは切ないものではありますが、家族の選択は正しいものだと思えましたし、ロバートもメアリーも幸せな時を共有できて良かったと思います。
本作が長編初監督と言う弱冠24歳のニコラス・ファクラーだそうですが、この若さでしかも大御所俳優さんを起用して完成度の高い映画を作られたのではないでしょうか。
こちらの監督さんも今後注目したいです。
老いというのは当然のことですがキツイもので…
体も気持ちも段々と弱っていき、時間を恨みたくもなってしまいますが(苦笑)
さて、これからどう生きるのか、どう老いていくのかと、ある程度、無理を承知で「理想の老い」を考えていく必要もあるのだと思いました。
2010年 3/27公開 アメリカ映画
監督 ニコラス・ファクラー
コメント
margot2005
オリーブリーさん、こんばんは!
いつもTBありがとうございます!
>この2人が本当に純粋で繊細で可愛くて、優しい...
全く同感です。
さて老いはツライですが、いつか受け入れねばならない日が来ます。
メアリーのように愛情深い妻じゃありませんから、夫が痴呆になったらどうしましょう??
KLY
出会いからやり直す、口で言うほど簡単ではないし、メアリーにとっては辛い選択ですよね。必死で我慢していた彼女が思わずもらした「離れていってるのはあなたなのに…」というセリフがもうひたすら泣けました。何がなくなってもいい。愛する人との思い出がなくなるのだけは絶対いやですよね。
ituka
オリーブリーさん こんばんは。
今日、ミリオンに行って来ましたが、朝一上映を観ようと劇場に着いたら、
ビックリするくらいの行列でした!
なんか、リュックを背負った秋葉系のような若者が多かったので
もしかしたら『文学少女』の影響だったかも知れません(爆)
ところで、先月の後半からgooブログが変です!
fc2さんやlivedoorさんへのTBが一切飛びません!
これは、ワタシだけでしょうか。
ituka
TB成功!
お忙しいところ何度もカキコすみません。
とりあえず成功しました。
原因はログインしたあとの投稿フォームが原因でした。
((ノ*´_●`)-oo-(*`・∀・´)ノ さぁ行くじょ♪‖映画‖
オリーブリー
margotさんへ
こんばんは〜こちらこそ、いつもありがとうございます。
ほんとっ、コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでしたペコリ(o_ _)o))ペコリ(o_ _)o))
いや〜本当に、
老いは酷だけど、痴呆はなお更キツイですよね。
都合の悪いことだけ忘れたいけど(笑)
介護する方もされる方も色々と大変…
どちらにせよ、即、病院かも…と、思ってしまうので、
このお話は、こうあるべきなのか〜とも考えさせられますね。
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは〜。
コメント遅くなって、
ホントにすみませんでしたペコリ(o_ _)o))ペコリ(o_ _)o))
>何がなくなってもいい。愛する人との思い出がなくなるのだけは絶対いやですよね。
仰るとおりで・゚・(ノД`;)・゚・
パートナーだけでなく、子供や孫(まだいませんが)お友達など、楽しい思い出はいつまでも忘れたくないです。
ジョニーのことも忘れたくないですうぅ〜〜(苦笑)
このご夫婦は、本当に心から愛し合っていたのでしょうね。
このような介護(?)は難しいとは思いますが、理想かもしれません。
愛がないとできないけど(;^_^A アセアセ・・・
オリーブリー
itukaさんへ
こんばんは〜お返事が遅くなってすみませんでしたペコリ(o_ _)o))ペコリ(o_ _)o))
GW後、疲労(?)で寝込んでしまいました〜歳には勝てませんね・゚・(ノД`;)・゚・
TBもご迷惑をおかけしたようですみませんでした。
入って良かったですが、放置していた間、ちょっとこちらの管理画面のTB返しも様子がちがうのです…(汗)
>リュックを背負った秋葉系のような若者
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆そりゃ、間違いなく「文学少女」でしょう(爆)
普段はおじ様おば様が多いミリオンだから、アニメ上映ある時は結構ビックリしますよね(;^_^A アセアセ・・・
sakurai
やっと
公開となりまして、ずいぶんとタイムラグがありますが、お許しを。
見る前に、ほかの方々の感想は見ないようにしてますが、これは何度も予告を見て、ほとんど話は予想がついて、その通りでした。
これはいいボケ方ですよね〜。
いろんなボケ方があるから・・・。
ま、さまざまなボケ見てきて、これからきっと両方の両親見ないといけない身としては、ずいぶん甘い映画でしたわ。はっきり言って。
ある意味ファンタジーとおもった方がいいかも・・と思ったあたしって、ずいぶんですよね。自分でも自分をやなやつだと思いますわ。なは。
オリーブリー
sakuraiさんへ
こんばんは。
いえいえ、介護が目の前に迫っていると、現実としてはこんなものではないと思うのが当然と思いますよ。
でもどちらか夫婦がこうなったら、と考えると、パートナーが面倒見てくれるとありがたいかなぁ〜と(;^_^A アセアセ・・・
いくつになっても愛し合った二人はいいな〜と感じました。
yukarin
私は全く何も知らずに観たので後半での急展開では驚きましたし感動的でもありました。
予告編やチラシも考え物ですね、ネタバレ・・・
マーティン・ランドーとエレン・バースティンの演技がほんと素晴らしかったですね。
思い出してもうるうるしちゃいます。
オリーブリー
yukarinさんへ
こちら、予告では完全ネタバレでした(笑)
それを分かった上でも素敵なお話だと思いましたよ。
綺麗にまとめ過ぎのご意見もあったかと記憶していますけど、生涯通して愛し続ける意味を教えられたような気がします。
理想でもこうありたいなぁ〜と感じました。
マーティン・ランドーとエレン・バースティンだからこその作品でもありましたね(^_-)-☆
latifa
朝から
オリーブリーさん、こんにちは♪
昨日コメント2つ書いたばっかりなのに、また今朝も・・と、バンバン送っちゃってすいません。
今朝、この映画を見たばっかりなんですが、すっごく良かったです。
オリーブリーさんは事前に知った上での鑑賞でも、高評価ですね。
私は、全く予備知識無く見たので、それはそれは、もう・・・感動しました。
ただ、冷静になって考えてみると、そんなわけないよな?って処もあるけども。
良い映画でしたー!
オリーブリー
latifaさんへ
こんにちは~。
コメントありがとう~ドンドン下さい(v^▽)o爆!
大切な思い出どころか、「アンタ、ダレ?」って言われちゃうわけでしょう?
もう、凄く哀しいよね…(/□≦、)エーン!!
でもちょっとした発想の転換で、こんな接し方もあるんですね~。
やっぱり家族だから、愛する人だから、どんな形でも側に居たいですもん。
素敵なお話でした♪
kira
こんばんは~☆
このトシになるとね、、こういう状態の介護を実際に目にしているわけで、
なかなかこういう風に自立した生活はありえないし、
と、現実的にもなりますが、気の持ち方として、
ステキな嘘の物語でしたよね~。
「キミ読む」もやってたから割りにすぐ気づいたけど、子供は知らないから結構ぐっと来てたみたい(^^*)
忘れるのも忘れられるのもキツイ。それをちゃんと感じさせてくれる演技がよかったですね~
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 「やさしい嘘と贈り物」
- 「Lovely,Still」 2008 USA ロバートに「ウディ・アレンの重罪と軽罪/1989」「エド・ウッド/1994」のマーティン・ランドー。 メアリーに「アリスの恋/1974」「ファウンテン 永遠に続く愛/2006」「ブッシュ/2008」のエレン・バースティン。 マイクに「アビエータ...
- 2010.04.28 (Wed) 21:29 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- 〜『やさしい嘘と贈り物』〜 ※ネタバレ有
- 2008年:アメリカ映画、ニコラス・ファクラー監督&脚本、マーティン・ランドー、エレン・バースティン、エリザベス・バンクス、アダム・スコット出演。
- 2010.04.28 (Wed) 23:41 | 〜青いそよ風が吹く街角〜
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- オスカー俳優マーティン・ランドーよエレン・バースティンという2人の名優が贈るヒューマンドラマ。認知症で家族の記憶を失った老人とその妻がその出会いから恋愛全てをやり直す。妻の愛、家族の愛、暖かい優しさに満ち溢れた作品だ。監督・脚本は本作が長編デビューとな...
- 2010.04.29 (Thu) 00:12 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 『やさしい嘘と贈り物』を観ていない人へ
- あなたがもしも『やさしい嘘と贈り物』の予告編も宣伝も見ておらず、作品についてまったく知らないなら、あなたはたいへん幸せだ。 この...
- 2010.05.01 (Sat) 07:56 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- ■映画『やさしい嘘と贈り物』
- 年老いてひとりで暮らす老人のラブストーリー『やさしい嘘と贈り物』。 クリスマスの電飾に彩られたおもちゃのような可愛らしい家や、素敵なそりデートの風景など、その恋の模様はとてもファンタジックです。 「年をとったらチャーミーグリーンのCMみたいな夫婦にな...
- 2010.05.03 (Mon) 18:40 | Viva La Vida!
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- 評価:★★★☆【3,5点】心温まるハートフルドラマだが、ショッキングなシーンも
- 2010.05.03 (Mon) 22:37 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 「やさしい嘘と贈り物」★★★☆ 老人と老女のロマンティックドラマ
- 「やさしい嘘と贈り物」観てきました。 ミニシアター系なんだが、あらすじ見たらとっても観に行きたくなっちゃった1本 あらすじ ロバ...
- 2010.05.05 (Wed) 12:14 | 映画大好き(*^▽^*)まっつのヨロズ帖
- この記事へのトラックバック
-
- 『やさしい嘘と贈り物』:主役のふたりは素晴らしいが・・・ @ロードショウ・ミニシアター
- 主役ふたりは素晴らしいが・・・物足りない、というのが正直なところ。
- 2010.05.12 (Wed) 22:56 | りゃんひさ MyBlog〜映画レビューなど
- この記事へのトラックバック
-
- 愛の物語「やさしい嘘と贈り物」
- ★★★★★世界中の人が優しい人に思えてきます。主人公が老いた男女で、地味ですが、静かな愛に包まれた珠玉の作品です。高齢者に優しく接することは、命令されて出来るものではありません。尊敬の念と愛を持って接しなければと思いました。
- 2010.05.20 (Thu) 09:16 | 玄米遊女夢映画
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物☆★LOVELY, STILL
- 私を忘れてしまった夫もう一度あなたに恋をする 「ルドandクルシ」の後、鑑賞しました。だいたい内容は、キャッチコピーや予告編から、何となくこんな感じだろうと思っていました。 ところが、予想とはまったく違った雰囲気です。えぇ〜何なの?タイトルからすると、
- 2010.05.24 (Mon) 12:31 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- やさしい嘘と贈り物’08:米◆原題:LOVELY, STILL◆監督:ニコラス・ファクラー◆出演:マーティン・ランドー、エレン・バースティン、エリザベス・バンクス、アダム・スコット◆STORY◆アメリカの小さな町に一人暮らしをする年老いたロバートは、孤独な日々を過ご...
- 2010.07.25 (Sun) 23:35 | C'est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- うーん、話に納得がいかず、ちょっと惜しかった映画。
- 2010.09.15 (Wed) 22:11 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- 【LOVELY, STILL】 2010/03/27公開 アメリカ 92分監督:ニコラス・ファクラー出演:マーティン・ランドー、エレン・バースティン、アダム・スコット、エリザベス・バンクス孤独な毎日を過ごす老人・ロバートの前に現れた老夫人・メアリーとの素敵な恋愛とちょっぴり切ない...
- 2010.10.31 (Sun) 15:39 | 映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- mini review 10498「やさしい嘘と贈り物」★★★★★★★☆☆☆
- 認知症で記憶をなくした老人が、彼を気遣う家族に見守られながら自分の妻に恋をする姿を描いた人間ドラマ。主人公の老夫婦を、共にオスカー俳優のマーティン・ランドーとエレン・バースティンが演じる。数々の巨匠...
- 2010.11.03 (Wed) 23:30 | サーカスな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】やさしい嘘と贈り物
- <やさしい嘘と贈り物 を観ました> 原題:Lovely Still 製作:2008年アメリカ ←クリックしてね♪ランキング参加中 職場の人が観て、「あんな風に歳を取れたらいい」と言っていたのが印象的でした。 年老いたロバートは一人暮らし。 共同経営しているスーパーに...
- 2010.11.06 (Sat) 17:31 | ★紅茶屋ロンド★
- この記事へのトラックバック
-
- 『やさしい嘘と贈り物』'08・米
- あらすじクリスマス間近だというのに、孤独な日々をおくる年老いたロバート。だが、メアリーと出会い・・・。解説オスカー俳優『エド・ウッド』のマーティン・ランドー『アリスの恋...
- 2012.01.07 (Sat) 21:10 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
- この記事へのトラックバック
-
- 『やさしい嘘と贈り物』'08・米
- あらすじクリスマス間近だというのに、孤独な日々をおくる年老いたロバート。だが、メ
- 2012.01.07 (Sat) 21:10 | 虎団Jr. 虎ックバック専用機
- この記事へのトラックバック
-
- 「やさしい嘘と贈り物」感想
- 予備知識がゼロの状態で見たのが勝因。 凄く良かったし、久しぶりにボロ泣きしちゃいました。
- 2012.03.15 (Thu) 12:58 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- やさしい嘘と贈り物
- 原題 LOVELY, STILL 製作年度 2008年 上映時間 92分 監督:脚本 ニコラス・ファクラー 出演 マーティン・ランドー/エレン・バースティン/アダム・スコット/エリザベス・バンクス オスカー受賞の名優マーティン・ランドー、エレン・バースティンと弱冠24歳にしてこれが監...
- 2012.03.19 (Mon) 01:56 | to Heart