fc2ブログ

きみがぼくを見つけた日 

2009, 10. 31 (Sat) 12:28

8737_13651744320THE TIME TRAVELERS WIFE
時空を旅する運命を背負うヘンリー(エリック・バナ)は、前触れもなく突然過去や未来へ飛ばされてしまう。
ある日、偶然出会ったクレア(レイチェル・マクアダムス)から、6歳の時にヘンリーと出会っている…と告げられた。

自分の意志に関係なく時間軸を移動してしまうタイムトラベラーと、彼を愛するヒロインの愛の物語。
アメリカで大ベストセラーとなった純愛小説を映画化。
脚本は「ゴースト/ニューヨークの幻」のブルース・ジョエル・ルービン。


所々、ん??となるけれど、風変わりなラブストーリー{★★★3/5}

う~ん、これはラブものだとかSFトラベルものとか期待するとがっかりするかもです。
私はベタな純愛は苦手なのでこれくらいで丁度良かったけど…

以下ネタバレ

まずトラベルの中心軸(?)みたいのが解りにくかったです。
過去の自分と会話したりロトに当選したりと、トラベルの定義(?)はあったもんじゃないし(苦笑)
いつ何処のどんな時代にスリップするか解らないと言いながら、母親の事故も何百回とトラベルしたけど防げなかったと言うし、結婚式では上手い具合に過去から数名現れるし…。
多少混乱はするけれど、時間移動は全裸になっちゃう設定はエリック・バナのサービスショット?!
まずは服を盗むことから始まって、時には女装もどきになったりコメディか?と思わず笑ってしまう場面も。
パイプカットして足を引きずる姿も何だか笑えて(ごめんなさい)
ヘンリーの勝手な行動を逆手に取ったクレアは天晴れかも(笑)
そうか、確かに浮気ではないもんな!
7840_2970960814THE TIME TRAVELERS WIFE
ヘンリーの人生は「ベンジャミンバトン 数奇な人生」にも通じるところはありますが、
原題は「The Time Traveler’s Wife 」なので、そんな複雑な男性を愛した妻の気持ちで観るのが一番でしょうね。
まだ小さな子供なのに、内心、こんなおっちゃんを?とも思うけど、
ずっとピュアな気持ちを持ち続けていたクレアを演じるレイチェル・マクアダムスが、美しくチャーミングで女性うけは悪くないと思うし、ご都合主義ではあるけれど、時空を超えた恋愛物語には仕上がっていたと思います。

でも死の予感はするものの、未来の娘が現れてその日をヘンリーに告げたり“その時”の自分に話すのはどうかと思った。
そこまでの権利はあるのかな(苦笑)
知らないことがあって当然なんだから、私なら阻止できないこと教えて欲しくないわ。
死の原因も、何それ、酷いわ!!
で、こうなると、(死んでは現れる)彼のトラベルは一体いつまで続くのかしら。

2009年 10/24公開 アメリカ映画
監督  ロベルト・シュヴェンケ

コメント

miyu

あたしは

もっとベタでもメロメロなラブストーリーが
観たかったかもです。
でも、今さらだけど、オリーブリーさんの記事を
読んでいて、なんとなく自分の死後、
愛する人がどうしているのかを知ることのできた
ヘンリーってひょっとしてすごく安心することが
出来たんじゃないかな?って思っちゃいました。

2009/10/31 (Sat) 16:37 | miyu | 編集 | 返信

ituka

このちらしのレイチェルは

お綺麗ですよね!

原作では、例の草原での密会(?)で
15〜16歳のクレアに40代のヘンリーが欲望のまま
手を出すようなR指定的な描写があって
それを脚本家が苦労してファンタジーにしたそうですが・・・。

できれば原作に忠実に描いてくれたら
もしかしたら、そっちのが良いかもしれないね^^;

2009/10/31 (Sat) 21:04 | ituka | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

こんにちは。

> もっとベタでもメロメロなラブストーリーが
> 観たかったかもです。

うん。解るよ。
予告はそんな感じがしたよね(^_^;)
自分の死後、愛する人がどう暮らしていくのか不安にはなるだろうね〜
彼女たちのその後を知ることができるヘンリーは幸せなのかも。

2009/11/01 (Sun) 13:41 | オリーブリー | 編集 | 返信

えふ

お涙頂戴ものかとおもってたけど、
けっこう笑えちゃいましたね(苦笑
タイムトラベルの軸がほんとわかりずらかったですね。
どの時代のヘンリー?っておもいました。

2009/11/01 (Sun) 17:35 | えふ | 編集 | 返信

mig

こちらにも。

コメントありがとです♪

どうしても、ロマンス<突っ込みどころ
という形式になっちゃって浸れず、、、、でした〜。
レイチェルマクアダムスの一途さが良かった☆

2009/11/01 (Sun) 19:13 | mig | 編集 | 返信

sakurai

はっきしいって

反則ですよね。
何どもあえちゃうし、何回も行っちゃうし。
なんでしょうね。超常現象ものって、その能力で、結局は何も変わらないんだというのもありですが、こういう物語の場合は、それによって奇跡でもおこってもらった方が、カタルシスがあるってもんかなっと。
まあ、レイチェルさんは、とってもキュートでしたね。年齢不詳の女優さんですが・・・。

2009/11/01 (Sun) 20:15 | sakurai | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

そ、そーなんですかぁ?!!
それは観たかったかも(爆)
ラストも違うみたいですねぇ〜秋の夜長に原作読んでみようかな(*^.^*)

2009/11/01 (Sun) 21:41 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

えふさんへ

モロ純愛のイメージだったので、ここ、笑っても良いのかしら?と不安になりました。
クスッ笑いが聞こえてやっと安心しました(笑)

>どの時代のヘンリー?

髪型ぐらいでしょう〜。
解りにくかったですよね。
それに、どの時代のヘンリーも同じことしてたんでしょう?
避妊後そうなっちゃうのは、身に覚え無かったのかなぁ?!
考え出すと、こんがらがっちゃいますね(;^_^A アセアセ・・・

2009/11/01 (Sun) 22:28 | オリーブリー | 編集 | 返信

由香

こんにちは〜♪
イマイチ感情移入出来ませんでしたよね〜
本当は切ない気分に浸れそうなものなのですが、、、何故かそういう気分にはなりきれなくって、、、

それと、私は、父親よりも優れたタイムトラベラーらしい娘が、いつか父親を救ってくれるかも、、、と妄想しています(笑)

2009/11/03 (Tue) 17:55 | 由香 | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんばんは。

突っ込みたくなる展開だったよねぇ〜あれあれ??!だったわ(笑)
まあ、途中から気にするの止めれたのは、
レイチェルの可愛さと一途さだったのかも( '∇^*)^☆うふっ♪

2009/11/04 (Wed) 21:03 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

sakuraiさんへ

こんばんは。

>こういう物語の場合は、それによって奇跡でもおこってもらった方が、

結局のところ、そこなんですよね。
こんなに好き勝手(?)しておいて何も変えれないんじゃ詰まらない(汗)
「バック・トゥ〜」だって、察知したドグは防弾チョッキとか〜ねぇ〜(笑)
マッパでは何もできないのか(汗)

2009/11/04 (Wed) 21:16 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

由香さんへ

>父親よりも優れたタイムトラベラーらしい娘が、いつか父親を救ってくれるかも、、、と妄想しています(笑)

あっははは〜(≧∇≦)
それ良いね♪( *^-゚)/⌒☆゙
あの娘、2人の子供にしたらあまり可愛くなかったよね(汗)

2009/11/05 (Thu) 12:44 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

こんばんは〜☆

ラブST好き、タイムトラベルもの好きだっちゅうのに、
ちっとも萌えなかったです〜(笑)

だいたい落ち着かない恋人たちだったよね(^^ゞ
しかも頻繁に、ランダムに飛行するから、
同じ時間軸に、違うヘンリーが2人居ても3人いても基本OKなんでしょ?
ちょっとそこらへんにとり付かれた〜(笑)
で、悩んでパイプカットもあっさり却下に笑った〜(^_-)b
子供と「あら、やったじゃん」って(爆)

2010/05/16 (Sun) 22:50 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraたんへ

ほんと、いつの時代の彼がやってくるかも分からず、落ち着かないカップルだった。
そうそう、パイプカットも意味がなく(爆)
微妙に足を引きずるバナちゃんが可愛いかったわ(*^-゚)vィェィ♪
ロトもずるいぞっ(`Д´)と思いながらも羨ましいよ(笑)

2010/05/17 (Mon) 18:43 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  •  『別の時空へ消えてしまうぼくを、 見つけてくれたのは、きみだった─』  コチラの「きみがぼくを見つけた日」は、オードリー・ニッフェネガーの同名ベストセラー小説を映画化した10/24公開のラブ・ファンタジーなのですが、公開初日に早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
  • 2009.10.31 (Sat) 16:35 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 公式サイト原題:THE TIME TRAVELER'S WIFE。ロベルト・シュヴェンケ監督、レイチェル・マクアダムス、エリック・バナ、アーリス・ハワード、ロン・リヴィングストン、スティーヴン・トボロウスキー、ヘイリー・マッカン、テータム・マッカン、ミシェル・ノールデン、フィ
  • 2009.10.31 (Sat) 19:58 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • THE TIME TRAVELER'S WIFE(2009/アメリカ)【劇場公開】 私の彼はいま、6歳の私に会いに行っています。 アメリカで大ベストセラーとなった純愛小説を映画化。脚本は『ゴースト/ニューヨークの幻』のブルース・ジョエル・ルービン。 主人公の恋人同士を『きみに読む物...
  • 2009.10.31 (Sat) 20:38 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 評価:★★★★[4/5]甘め パイプカットした意味がまったくないのには笑った!
  • 2009.10.31 (Sat) 20:54 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 秋には恋愛映画がお似合い―ってことで観て来ました〜【story】時空を旅する運命を背負うヘンリー(エリック・バナ)は、どんな時にどの時代のどこへ飛ぶのかは自分で選べない。秘密を抱えた孤独な人生を送る彼は、ある日、旅先の過去で、一人の少女に出会う。やがてヘン
  • 2009.10.31 (Sat) 21:42 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』・・・6歳の少女が見つけたのは未来
  • 原作小説を読み終えてからの鑑賞。 この本を手にしあらすじをチェックした当初、タイムトラベラー能力を持つ男が未来の妻を過去に訪ねるという、どちらかというとSFに重点を置いた作品だと思ったのだが読んでみるとそれは設定でしかなく、むしろ希望と切なさとが交錯する...
  • 2009.11.01 (Sun) 00:09 | SOARのパストラーレ♪
この記事へのトラックバック
  •  [映画『きみがぼくを見つけた日』を観た]
  • ☆本日は公休で、映画鑑賞に適していたのだが、昼間は忙しく、夜も「ビューティー・コロシアム」を21時まで見てしまい、その後、急いで<ワーナーマイカル・村山ミュー>のレイトショーに駆け込んだ。  お客さんは、私と、どこぞのカップルだけだった^^;    ◇...
  • 2009.11.01 (Sun) 00:26 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日 / THE TIME TRAVELER'S WIFE
  • 「きみ読む」のレイチェル・マクアダムスとエリック・バナの、 タイムトラベル・ラブファンタジー{/kirakira/} たった1度、劇場で予告篇みちゃって気になった作品。 最近ほんとに「あなた」「きみ」「わたし」「ぼく」なんてつくタイトル多いね〜 今回は「きみぼく」なん...
  • 2009.11.01 (Sun) 01:52 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  ★「きみがぼくを見つけた日」
  • 今週は貯まってるシネマイレージ会員の鑑賞ポイントを使ってのタダ観。 主演のレイチェル・マクアダムスは、ひらりん好みの作品によく出てくる女優さんなので、 ぜひ観ようと思ってた作品。
  • 2009.11.01 (Sun) 03:58 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
この記事へのトラックバック
  •  試写会「きみがぼくを見つけた日」
  • 台風一過の夕焼けの中、今晩は新宿明治安田生命ホールで「きみがぼくを見つけた日」の試写会を観てきました脚本は『ゴースト/ニューヨークの幻』のブルース・ジョエル・ルービンってことで「時空を超える愛の行方と運命に打ち勝とうとする恋人たちの姿が感動を呼ぶ珠玉の...
  • 2009.11.01 (Sun) 05:42 | 流れ流れて八丈島
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』 試写会鑑賞
  • 時空を旅する運命を背負うヘンリーは、どんなときにどの時代のどこへ飛ぶのかは自分で選べない。秘密を抱えた孤独な人生を送る彼は、ある日、旅先の過去で、一人の少女に出会う。やがてヘンリーは、少女から美しい心の女性へと成長したクレアといつしか愛し合うようになる
  • 2009.11.01 (Sun) 11:23 | 映画な日々。読書な日々。
この記事へのトラックバック
  •  [映画][劇場公開]きみがぼくを見つけた日 80点
  • タイムトラベルもので主人公が同じ時間帯に二人いることもあります。 ドラえもんでのび太の宿題を片付けるために8人くらいのドラえもんが奮闘するエピソードがありますが洋画はちょっと発想が貧困なのか驚かされる場面が少なかった。 アメリカで公開日が遅れたりしてたと聞
  • 2009.11.01 (Sun) 13:08 | さとうれおはオレだけか
この記事へのトラックバック
  •  映画:きみがぼくを見つけた日 Time Traveler's Wife お勧めタイムスリップもの!
  • タイムスリップものが好きな私!としては、見逃せないこの一作(笑) 原作も有名らしい(オードリー・ニッフェネガー) スタッフをみると、ブロデュースになんと「ベンジャミン・バトン」主演のブラピが入っている。 「ベンジャミン・バトン」は当blogとしては鑑賞したもの...
  • 2009.11.01 (Sun) 16:42 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』(2009)/アメリカ
  • 原題:THETIMETRAVELER'SWIFE監督:ロベルト・シュベンケ脚本:ブルース・ジョエル・ルービン出演:レイチェル・マクアダムス、エリック・バナ、アーリス・ハワード、ロン・リビングストン試写会場 : 109シネマズMM横浜公式サイトはこちら。<Story>ヘンリー(エ...
  • 2009.11.01 (Sun) 17:50 | NiceOne!!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 恋に落ちた相手はタイムトラベラ−(時間旅行者)だった。男は何の前ぶれもなく姿を消し、次にいつ現れるかわからない。 二人の愛はこの運命に打ち勝てるのか?・・・世界中でベストセラーとなった純愛小説を「ゴースト/ニューヨークの幻」の脚本家ブルース・ジョエル・...
  • 2009.11.01 (Sun) 22:01 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』
  • &nbsp; &nbsp; □作品オフィシャルサイト 「きみがぼくを見つけた日」□監督 ロベルト・シュベンケ□脚本 ブルース・ジョエル・ルービン □キャスト レイチェル・マクアダムス、エリック・バナ、アーリス・ハワード、ロン・リビングストン、スティーブン・トボロウ...
  • 2009.11.01 (Sun) 22:32 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日 [映画]
  • 原題:THE TIME TRAVELER'S WIFE公開:2009/10/24製作国:アメリカ上映時間:110分鑑賞日:2009/11/01監督:ロベルト・シュヴェンケ出演:エリック・バナ、レイチェル・マクアダムス、アーリス・ハワード、ロン・リヴィングストン、スティーヴン・トボロウスキー、ジェー
  • 2009.11.01 (Sun) 23:04 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  映画「きみがぼくを見つけた日」@全電通ホール
  •  今回は「テレビ朝日/cinema club」主権の試写会だ。客入りは7割くらいで非常に女性が多い。映画上映前に久保田直子アナの前説があっての上映であるのだが、これから上映する作品のあらすじをしゃべってしまうのはいかがなものか・・・・。  (CD)きみがぼ...
  • 2009.11.01 (Sun) 23:53 | masalaの辛口映画館
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 時空を超えたラブストーリーと言えば、『ある日どこかで』然り、『バタフライ・エフェクト』然り、『イルマーレ』然り、俺が一番好きなタイプの映画。 しかも時間移動の複雑な設定を生かして、取り返しが付きそうで付かない不条理劇であるほど泣けて面白い。 『ゴースト
  • 2009.11.02 (Mon) 01:21 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • ヘンリーエリックバナは、自らの意思とは関係なく時空を旅してしまうタイムトラベラー。どんな時、どんな場所に行くかは自分では選べず、どんな瞬間に移動してしまうかも選べない。そして、最悪なことに移動するときにはなんと素っ裸で移動してしまう。いま現在の世界にい...
  • 2009.11.02 (Mon) 13:27 | シネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  時間飛行〜『きみがぼくを見つけた日』
  •  THE TIME TRAVELER'S WIFE  クレア(レイチェル・マクアダムス)が初めてヘンリー(エリック・バナ)に出逢 ったのは、6歳の頃。彼は自ら...
  • 2009.11.02 (Mon) 23:23 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  時空を超えた愛☆映画『きみがぼくを見つけた日 / THE TIME TRAVELER'S WIFE』☆
  • 泣ける本だというのをどこかのサイトで知り、分厚いハードカバー2冊の原作『トラベラーズ・ワイフ』を、実は1年くらい前に読んでる。 その時はなんとか読了こそしたものの、ダラダラと話が長くて“感動の涙”には程遠かった(-_-;) なので、最近この作品が映画化された...
  • 2009.11.03 (Tue) 19:37 | honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • The Time Traveler's Wife (2009年) 監督:ロベルト・シュヴェンケ 出演:エリック・バナ、レイチェル・マクアダムス、ロン・リビングストン オードリー・ニッフェネガーの同名ベストセラー小説の映画化で、自分の意思に関わらずタイムトラベルしてしまう男性と、運命的
  • 2009.11.03 (Tue) 21:08 | Movies 1-800
この記事へのトラックバック
  •  「きみがぼくを見つけた日」
  • 「きみがぼくを見つけた日」、観ました。 数奇な運命を背負ったヘンリーは絶望的な日々を過ごしていたが、ある日、運命の人クレアに出会...
  • 2009.11.08 (Sun) 18:49 | クマの巣
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』
  • 幼少の頃、目の前で母を亡くした少年が、 過去と未来を瞬時に行き交うタイムトラベラーとなり、 恋人と巡り逢い家庭を築く迄の数奇な運命を...
  • 2009.11.09 (Mon) 01:59 | 『映画な日々』 cinema-days
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『きみがぼくを見つけた日』の笑顔
  •  時間旅行とラブストーリーは相性がいい。  『ある日どこかで』や『タイム・アフター・タイム』が代表的なところだろう。  そして、これ...
  • 2009.11.24 (Tue) 21:38 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • きみがぼくを見つけた日 THE TIME TRAVELER'S WIFE 監督 ロベルト・シュヴェンケ 出演 エリック・バナ レイチェル・マクアダムス     ア...
  • 2010.04.11 (Sun) 16:44 | Blossom
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 『きみがぼくを見つけた日 』 ---THE TIME TRAVELER'S WIFE--- 2009年(アメリカ) 監督:ロベルト・シュヴェンケ 出演: エリック・バナ、レイチェル・マクアダムス、 ブルックリン・プルー ヘンリー(エリック・バナ)がクレア(レイチェル・マクアダムス)と初めて
  • 2010.04.25 (Sun) 21:41 | こんな映画見ました〜
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • 原題 THE TIME TRAVELER'S WIFE 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 110分 原作 オードリー・ニッフェネガー 『きみがぼくを見つけた日』(ランダムハウス講談社文庫刊) 脚本 ブルース・ジョエル・ルービン 監督 ロベルト・シュヴェンケ 出演 エリック...
  • 2010.05.14 (Fri) 21:33 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • ★★★  この映画を観て、原題が『ザ・タイムトラべラーズ・ワイフ』だということを知って驚いてしまった。この原作本は、かなり前から私の蔵書に加わっているのだが、長い間未読のまま、本棚の奥深く眠っていた。だから『きみがぼくを見つけた日』、というタイトルの本が出
  • 2010.06.21 (Mon) 16:47 | ケントのたそがれ劇場
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  きみがぼくを見つけた日
  • レイチェル・マクアダムス、エリック・バナ主演。 いつ、どの時代のどこへ飛ぶのか自分で選べないタイムトラベラー体質のヘンリーが、ある過去で少女クレアと出会う。未来から来た
  • 2012.11.02 (Fri) 09:58 | いやいやえん
この記事へのトラックバック