エスター
2009, 10. 15 (Thu) 23:55

3人目の子供を流産で亡くしたケイト(ヴェラ・ファーミガ)は、悪夢とトラウマに苦しみ、
ジョン(ピーター・サースガード)との夫婦関係も限界を迎えていた。
以前の幸せな日々を取り戻そうと、
彼らは9歳の少女エスター(イザベル・ファーマン)を養女として迎え入れる。
孤児院の少女を養子にした夫婦が、その日以来奇妙な出来事に遭遇するサスペンス・ホラー。
愛する妻は信じよう{★★★★4/5}
無駄に殺戮シーンが多かったりするホラーは苦手ですが、
この映画はサスペンススリラーな感じで、精神的に追い詰められかなり面白かったです!!
冒頭の夢のシーンはちょっとギョッ?!となりましたが(汗)
やはりホラーですから、あとから驚かされるんだろうなぁ~と思わせる描写が数々あって、
“いつ来る?!”とドキドキ(笑)
特に洗面台の鏡はいやぁ~な予感…
一見何の問題もなく幸せそうなコールマン夫妻が、死産やアルコール中毒、浮気など、どこの家族にもありがちな問題を抱えている設定と恐怖のバランスが上手い脚本だと思いました。
既に2人の子供がいて、長女マックス(アリアーナ・エンジニア)は聾唖者なのに、死産のトラウマなどを乗り越えるため養女を取るなんて、日本人の私には理解し難いのですが、
コールマン家にやってきたエスターは、絵が上手く古風な服装を好むお姫さまのような優しい雰囲気の少女。
マックスとはすぐ本当の姉妹のように仲良しに。

ところが次第に本性が現れ始め、マックスと兄のダニエル(ジミー・ベネット)は脅され、ケイトに対しても態度を変え始める。
子供らしいエスターしか知らないジョンは、
ケイトの言葉に全く耳を貸さないどころか、逆にケイトの行動を責める。
この夫にはかなりイライラ!!
気づいてないのは、あなただけだよっ!!
(「デスパレートな妻たち」のトムとケイラを思い出しました~笑)
それだけエスターはずる賢いやり方で、子供らしくないっ!と腹が立つやら恐ろしいやら。
そんな感情にさせられ、後半は一気にこれまでの伏線のようなエピソードと恐怖が見事に絡み合い、
“何だこの子供?”と薄っすら疑問になっていた事がたたみかけるように回収されて大きく納得!
エスターの秘密にはやられました…
ベラ・ファーミガは「縞模様のパジャマの少年」の母親役が好演でしたが、こちらもすごく良かったです。
かなり彼女と同じような視点で見ることができました。
ピーター・サースガードはこんな夫役が合ってるのかも~かなりのおまぬけですよ、、、
そりゃ、キッチンではどうかと思うよ(笑)
このダーリン、ちょいエロ強いのかと思ったので、冷や冷やしました(汗)
コールマン家の2人の子役がとても可愛くて、彼らの怯えや不安を上手に演じてました。
でもエスターを演じたイザベル・ファーマンの怪演でしょうね~。
彼女なしではこの映画の成立はないと思います。
最近の子役は次から次と凄い子たちが出てくるもんだな~と感心させられました。
レオナルド・ディカプリオが製作に参加しているそうです。
2009年 10/10公開 アメリカ映画
監督 ハウメ・コジェ=セラ
コメント
KLY
これは…
盲点でした。
解ってしまえば、そういやあの時も…とか、思い当たる節は沢山あるんですよね。秀逸な仕掛けだったと思います。
ただ残念ですが、ストーリー自体は私の苦手なタイプでした。どうしても「なんでこんなガキにおどらされるかなぁ」とか思って苛立ちが先に来ちゃうんです。^^;
その意味ではもう1回、ネタが解った上で見たほうが楽しめるかもしれません。
ituka
もしかして109も会員なのかな?
こういうホラーは結構お好みなんですよ〜
キッチンのハラハラ感や
脅しの部分もフェイントとかかけて
監督さんの術にまんまと嵌められました(爆)
予告編でエスターがトイレで暴れるシーンには
正直、ちょっと微妙な感もあったのですが
全体的に見れば辻褄も合うし良かったかと思います。
オリーブリーさんの評価も高めなので安心しましたよん^^
オリーブリー
KLYさん
ポスターにもヒントありますね(;^_^A アセアセ・・・
私も終わってから友人とあれこれ突っ込みました(爆)
そもそも子供がいるのに養子取って、しかも孤児院に情報がないとか、そんな子で良いんかいっとか、シスターも大事な話は別の場所でしなよとか(゚〇゚;)マ、マジ...
って、そんな事言い出したら映画にならないって(;^_^A アセアセ・・・
>「なんでこんなガキにおどらされるかなぁ」とか思って苛立ちが先に来ちゃうんです。
KLYさんご覧になってないでしょうが「デスパ」でも同じようなガキがいたので、毎週イライラしましたよ。
この手のガキは自分の目的達成のためには、あらゆる悪知恵が浮かぶ才能持ってるんですよね〜。
まだ無垢そうな子供の訴えに大人はコロッと騙されるんですよ。
このガキは特殊でしたけど、
精神科医もあほでしたねε-(ーдー)ハァ
オリーブリー
itukaさんへ
私もこのようなホラーはOKです♪
教えていただいてありがとうございます!
とっても面白かったです。
スプラッターは床屋さんほどではなかったですし、
等身大のPEジョニーのお出迎えでルンルンでした(笑)
バスルームや冷蔵庫の生活用品から、子供の遊具とかまであのように見せられると怖いわ〜。
しっかし、ドンドンと猟奇的になっていく演技は子供ながらアッパレでしたね。
壁一面に描かれた絵には目が点でした!?(゚ρ゚*) ボー
そっか、愛されてそーゆーことがしたかったのか…ε-(ーдー)ハァ
109はこの映画のように市内はここだけって作品が年に数回だけなので、会員にはならずレディースデーに行きます。
10日も千円でしたよね。
駐車場も3時間無料なので、車で行ってまーすε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
mezzotint
オリーブリーさんへ・・・・。
今晩は☆彡
コメント頂きありがとうございます!
私もエスター楽しみにしているんです。
随分良くなりましたが・・・。
もう少し我慢ですね。
観たい作品がわんさか溜っているので
どうしょうかな?と悩んでおります。
オリーブリー
mezzotintさんへ
こんばんは。
体調が悪いのに、コメントなんて気を使わなくて良いですよぉ〜ゆっくりと養生して下さいませ。
この映画は面白かったです。
出演者たちの演技だけでも見ものかも〜。
良くなったらまたゆっくりと再開してください!(^^)!
ロク
怖くなかった( ̄∀ ̄)
ジャンル分けしたらホラーなんだろうけど結構平気だった(笑)
いや〜ある意味どんでん返しだよね!
上手いこと出来てたわ。感心した。
細かいツッコミは置いといて、あれで納得したものね
悪魔や宇宙人だったらどうしようかと思ったよ(笑)
子役はみんな上手かったね。
あの子たちがわざとらしかったら成り立たないもん。
エスター、素晴らしいわ
ホント、旦那にはムカついた!
まああの状況で信じられないのも無理ないけどちょっとヒド過ぎる。
ちゃんと理解して妻に謝って欲しかったけどね・・・ (;^_^A
遠くまで観に行った甲斐がありました
サンクスです。
オリーブリー
ロクちゃんへ
遠い劇場までご苦労さまヽ(^◇^*)/
でも損はしなかったでしょう?
買い物もいっぱいできたみたいだし(笑)
どんでん返しだったよね〜あっ、それでかっ!!って辻褄合った(爆)
そうそう、悪魔や霊とかじゃなくて良かったよ。
一番怖いのは人間なんだね(汗)
二段オチの予想はついたけど、エスターの執念のようなしつこさは異様だった(゚ρ゚*) ボー
あのダンナε-(ーдー)ハァそこまで庇う?かぁ?
まあ、仕方ない結果だね(苦笑)
楽しんだみたいで良かったです(*^-゚)vィェィ♪
丸場盆山
どうも、
マックスの耳の聞こえない少女も、ホラー色ましていてよかったです。
オチは、自分が予想していたのと違って驚きました。
オリーブリー
丸場盆山さんへ
こんにちは。
お返事が遅くなってすみませんでした。
マックスちゃん、可愛かったですね♪
彼女は一番怖い目に遭ったかも…トラウマにならなければ良いのだけれど。
これは驚愕のラストと言っても過言ではないですね(笑)
アイマック
こんばんは!
よくできてましたねー。
オチはまったく予想できなかった。
>どこの家族にもありがちな問題を抱えている設定と恐怖のバランスが上手い脚本だと思いました。
うまいうまい。
簡単に養女をもらうってことが悲劇のはじまりですが、引き込まれてみてました。
ベラ・ファーミガは「縞模様のパジャマの少年」の母親役だったんだ。
にしてもハリウッドの子役は層が厚いね。
オリーブリー
アイマックさんへ
こんにちは。
面白かったでしょう(v^▽)oィェーィ!
ホラーってジャンルで括ると幅広くなるね。
これはどちらかと言えば、サスペンスな感覚で見れました。
謎の少女のオチは、そう来たっ?!!だけど、よーく全編を思い出せば納得。
この子役、凄い。
特に正体現してからがお見事だった!
ベラ・ファーミガも注目の女優さんだね。
「マイレージ〜」の演技もお見事な化け方(笑)でしたもの!
yukarin
こんにちは♪
こういう精神的に追い詰められるホラーは好きです。
見た目が可愛い少女だからまさか!と思うんですが凄かったーです。
まさかあんなオチがあるとは全く気付きませんでした〜。
エスターが本性を現してからはもう憎らしく思えちゃいましたよ〜。エスター役の子は本当にうまいですね。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 「この娘どこかへん…」ある夫妻がその少女を養子にした日から起こる恐怖の出来事…。彼女は一体何者なのか。主演は『縞模様のパジャマの少年』のヴェラ・ファーミガと『エレジー』のピーター・サースガード。そして邦題になっている少女エスターを演じるのはイザベル・フ...
- 2009.10.16 (Fri) 01:32 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 『エスター』
- (原題:Orphan) ----この顔、ちょっと怖すぎる。 しかも、どこか変…。 「うん。日本でのキャッチコピーが 「この娘、どこかが変だ。」 このビジュアルといい、キャッチコピーといい、 観終わったら、すべて納得。 いやあ、今回、日本の宣伝サイドはいい仕事している
- 2009.10.16 (Fri) 05:58 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『エスター』を観た]
- ☆今週末は、多くの映画が公開されるが、この作品と『さまよう刃』は観るつもりなかった。 どちらも、ジャンルは違えど、精神的にきつそうだったからだ。 しかし、午後5時半に仕事を終えて、帰宅して風呂入った後でも、2本の映画が観れそうで、タイムスケジュール...
- 2009.10.16 (Fri) 06:15 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- エスター/ヴェラ・ファーミガ
- 孤児員の少女を養子に迎え入れたある夫婦の身に巻き起こる恐怖の出来事を描いた戦慄のサスペンス・ホラー。予告トレイラーの印象だとサイコ・スリラー風でしたけどかなり出し惜しみしてそうな映像なので怖いモノ観たさで行ってまいりました。 出演はその他に、ピーター...
- 2009.10.16 (Fri) 07:59 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「エスター」感想
- 「パンズ・ラビリンズ」「アザーズ」「永遠の子供たち」など、スペイン系ホラー映画なのかな?とソソられ見ました。本題は「ORPHAN 孤児」と...
- 2009.10.16 (Fri) 09:01 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 評価:★★★★[4/5] これは拾い物!『ゆりかごを揺らす手』のような恐怖感だ!
- 2009.10.16 (Fri) 21:53 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- [映画][劇場公開]エスター 83点
- 古いホラーはあまり見ていないが最初の夢のシーンからして安っぽい海外のホラーとはレベルが違うのを感じさせる。 オチだけ聞かされたとしたら「映画でそんな説得力のないオチやれないだろ」っていう風な反応をするかな。 それを小説とかゲームではやれない映画ならではの力
- 2009.10.17 (Sat) 20:25 | さとうれおはオレだけか
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 子供を流産で亡くした夫婦が、孤児院から少女を養子として迎え入れたこと から、その夫婦と実子達に迫る恐怖を描いたサスペンスホラー。三人目の子供を身籠ったものの流産してしまったケイトはアルコールに 溺れ、夫婦関係にもひびが入ったが、このままではいけないとアル..
- 2009.10.18 (Sun) 00:42 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 9歳の少女、この娘何か変だ「エスター」
- ジャウム・コレット=セラ監督 ・女の子が主演のホラー映画ってあまり無いですよね。斬新な感じで良かった。オープニングとエンディングの...
- 2009.11.05 (Thu) 17:49 | foot23cm
- この記事へのトラックバック
-
- エスター・・・・・評価額1600円
- ポスターがコワイ・・・。 「エスター」の原題「Orphan」は、孤児を意味する。 裕福なアメリカ人夫婦が孤児院からロシア人の娘を迎え入れるが...
- 2009.11.05 (Thu) 23:35 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- エスター / ORPHAN
- {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click エスターは、9歳。 ロシアで生まれ、孤児になった、可哀そうな女の子。 頭が良くて、絵と歌が上手で、天使のように可愛、、、 いくない{/ee_3/} そうきたか...
- 2010.03.15 (Mon) 01:48 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- 「エスター」
- いやぁ、怖い! 「ミザリー」のような怖さもあったかなぁ
- 2010.03.24 (Wed) 10:04 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- ジグソウ対エスター
- 「エスター」 「ソウ6」
- 2010.03.25 (Thu) 11:07 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- Orphan(2009/アメリカ)【DVD】 監督:ジャウム・コレット=セラ 出演:ヴェラ・ファーミガ/ピーター・サースガード/イザベル・ファーマン/CCH・パウンダー/ジミー・ベネット この娘、どこかが変だ。 ダーク・キャッスル・エンターテインメント制作の衝撃サスペン...
- 2010.03.25 (Thu) 23:23 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 【ORPHAN】 2009/10/10公開 アメリカR15+ 123分監督:ハウメ・コジェ=セラ出演:ヴェラ・ファーミガ、ピーター・サースガード、イザベル・ファーマン、CCH・パウンダー、ジミー・ベネット、アリアーナ・エンジニアこの娘、どこかが変だ。Story:めでたく3人目の赤...
- 2010.03.31 (Wed) 12:41 | 映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 2010年5月11日(火) 17:35〜 新橋文化劇場 料金:900円 『エスター』公式サイト 去年の課題作。公開翌日から鑑賞券が販売されていない状態だった。1800円を払いたくないと躊躇しているうちに、午前中だけの上映とかになり、結局見逃した。 引き取られた孤児が、悪
- 2010.05.13 (Thu) 00:30 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- ★★★★ なかなかよく出来たホラー映画である。創り方が丁寧だし、子供を中心に描いているのもなかなかユニークだ。 三人目の子供を死産で亡くし、心を痛めるケイトと夫のジョンは、養護院から里子を受け入れる決心をする。彼等夫婦が選んだ子供は、ちょっと大人びている
- 2010.06.11 (Fri) 21:38 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- エスター (Orphan)
- 監督 ハウメ・コジェ=セラ 主演 ヴェラ・ファーミガ 2009年 アメリカ映画 123分 ホラー 採点★★★ それが一方的な思い込みであっても、一見無害に思える物が害を成すと、そのギャップもあって結構怖いもんですよねぇ。中に人が入ってるんじゃないかとすら思える…
- 2010.09.21 (Tue) 14:10 | Subterranean サブタレイニアン
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- 「ケース39 」のレビューを書いた時に いろいろな方のレビューを読んだのですが、 この作品と比較しているものが多かったので 気になって観てみました。 ホラーは嫌いなのですが、 「ゾンビランド 」で慣れたので大丈夫(笑) 息子と娘の2人の子供を持つケイト
- 2011.01.14 (Fri) 14:23 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- これはつまり、 「赤ン坊少女タマミちゃん」である しかし、最大限に違うのはエスターが美少女だということだ とすれば これは「洗礼」に近いのかもしれない 怖さは洗礼の域ではない 「14歳」にもこのようなキャラが出てくる アメリカ大統領
- 2011.01.17 (Mon) 13:19 | ハクナマタタ
- この記事へのトラックバック
-
- エスター ORPHAN (2009米)
- スクリーンで観なくて良かったな。まだ手は震え、心臓がバクバクしてる。 それにしてもどうしてこの映画、高評価なのだろう。 「少女が○○だった」というのは斬新なアイデアだったが、それ以外はすべて どこかで見たことのあるような心理サスペンス。 こうなるんじ...
- 2011.01.26 (Wed) 22:40 | 映画の中の日常、日常の中の映画(ほぼ毎日更新)
- この記事へのトラックバック
-
- エスター
- エスター / ORPHAN 2009年 アメリカ映画 ワーナー・ブラザーズ製作 監督:ジャウム・コレット=セラ 製作:ジョエル・シルヴァー スーザン・ダウニー レオナルド・ディカプリオ(!) 製作総指...
- 2011.01.27 (Thu) 23:08 | RISING STEEL