fc2ブログ

カサノバ 

2007, 03. 12 (Mon) 17:09

137.jpg

あらゆる女性をその魅力でとりこにするカサノバ(ヒース・レジャー)は、不貞や異端行為の罪で死罪を言い渡される。
ヴェネチア総督のとりなしで何とか無罪放免となったものの、まもなく始まるカーニバルが終わるまでに良家の子女と結婚するよう命令される。
そんな折、彼は女性の解放を唱える美女フランチェスカ(シエナ・ミラー)と出会う…(シネマトゥデイより)

前半はドタバタとコミカルで、嘘を突き通すカサノバの慌てぶりが可笑しく、後半は絶体絶命の危機に陥るカサノバとフランチェスカの運命が描かれる。
テンポも良くキャストも個性派揃い、ラストはちょっとしたどんでん返し。
“プレイボーイ”の代名詞として語り継がれる“カサノバ”
この人物像を基に『ショコラ』『ギルバート・グレイプ』のラッセ・ハルストレムが描くカサノバの世界。
カサノバのつく嘘、フランチェスカの秘密、プッチ司教やパプリッツィオ、フランチェスカの母親やヴィクトリアなど交えて状況はどんどん複雑化~その様子が楽しい。
プレイボーイと構えすぎず、どこか滑稽で無鉄砲で憎めない…そんな親しみを覚えてしまいます。
324579view016.jpg

「ブロークバック・マウンテン」で寡黙なヒースを観た後だったので、なんだかお茶目であたふたと可愛らしいかったです!
私的には修道院の廊下を靴下片手に慌てて逃げていく様がなんとも好みでした!
フランチェスカの婚約者のパプリッツィオ(オリヴァー・プラット)の人の良さや、プッチ司教(ジェレミー・アイアンズ)の冷酷で大真面目なんだけど、どこか抜けてるとこが終始物語を引っ張り笑えます。
ヴェネチアの街並みも綺麗でした!
史実と期待すると裏切られるでしょうね~ロマンティックコメディとしたら楽しめる作品と思います。

ヒース・レジャーはハル・ベリーがアカデミーを獲得した『チョコレート』で、B・B・ソートンの息子役が衝撃でしたが、幅の広い役者さんで大好きです!
次回作「バットマン」でジャック・ニコルソンが演じて話題だったジョーカー役に決まったとか~楽しみです♪

アラン・ドロン、マルチェロ・マストロヤンニ、ドナルド・サザーランドなど、過去に様々なスターが演じてきた有名なプレイボーイ、ジャコモ・カサノバ。
お好みはあれど、ヒースも仲間入りです。

2006年 6/17公開 アメリカ映画
監督 ラッセ・ハルストレム

コメント

おまつまみぃ

こんばんみ〜〜〜、シスター(^o^
これもつい、この間、観ましたよ。
軽〜〜〜い、タッチで心地よい映画でした。
やっぱりツボが一緒みたい・・。
私も靴下片手・・のシーン、好き♪
手袋の応戦???も笑えましたね〜〜〜^^

で・・、今、知りました〜〜〜、監督さん、ラッセ・ハルストレム だったの〜〜〜???私って、かなりいい加減な人間だって、あらためて自覚〜〜〜(笑)

2007/03/13 (Tue) 00:23 | おまつまみぃ | 編集 | 返信

オリーブリー

おまつまみぃさんへ

おっ、シスター(^^)/
またまたツボ友に(爆)
グリムもそうだったけど、ヒースって…なんかかわゆいe-419
タラコ被ってないキューピーちゃんみたい!

ラッセ・ハルストレムなんざんすよ〜♪
わたし、この監督さんと相性いいかもe-278
他にも観たい作品が多々ありです♪

2007/03/13 (Tue) 11:07 | オリーブリー | 編集 | 返信

ジュン

カサノバを取り巻く周囲の人々も実によく描かれていて
プッチ司教でさえあんな冷酷なことを言っていても
憎みきれない楽しいキャラでした。
愛すべき人物がいっぱいで本当に楽しいストーリー。
フェロモンムンムンのカサノバとは全く違うお茶目で
可愛いヒースが見れて最高の気分ですv-353

2007/04/15 (Sun) 15:04 | ジュン | 編集 | 返信

オリーブリー

ジュンさんへ

ジュンさんも、ヒース、気に入りましたあ?(笑)
そうなんです〜フェロモンムンムンのカサノバも良いですが、
このお茶目な感じが、女心を擽りますe-266
お名前忘れましたがカサノバの執事(?)の人も、とっても面白かった!!
忠誠だし、冷静で的を得てるというか…好感持てました。

やはりヒースも、作品ごとに違う印象を与えてくれる役者さんですね(^^)

2007/04/15 (Sun) 19:00 | オリーブリー | 編集 | 返信

ミチ

TBありがとうございました

こんにちは♪
なんとヒースは「チョコレート」に出ていたのですか〜?
すっかり失念しています(汗)
彼も確実にステップアップしてきていますよね。
今をときめく彼ですから、そうそうたるスターさんたちが演じたカサノヴァに仲間入りも分かる気がします。

2007/05/12 (Sat) 17:47 | ミチ | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチさんへ

「チョコレート」では、
自滅というか、あの落ち込んでいくやり場の無さが、登場は少なかったけどとても伝わりました。
私も「ブラザーズ・グリム」観てからヒースに注目したので、過去作あさりまくりですよ(笑)
実力がありますよね〜作品ごとに印象が変わります。

2007/05/13 (Sun) 19:11 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

TBありがとうございました♪

こんばんは!

マルチェロ・マストロヤンニ、ドナルド・サザーランドもカサノバを演じてたんですか?
アラン・ドロンしか記憶に無かったです。
マストロヤンニだと、いかにもエロそうですが(笑)

私もハルストレム監督、合いそうです♪
ヒースってところも、この監督らしいですね。優しくて知的な雰囲気が。
ただ、女優に関しては、けっこう個性的なほうがお好み?(ヘ_ヘ;

2007/10/20 (Sat) 23:25 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraさんへ

私もアラン・ドロンは記憶にありますが(見てませんけど)他の方はこの映画の時に始めて知りました!

監督の最新「アンフィニッシュ・ライフ」もレンタルされてるので、観たいと思うのにいつも無いのですよ〜。。。

>女優に関しては、けっこう個性的なほうがお好み

あははは〜奥方があの方ですから?!(別かれてないですよね?)〜爆

このヒースは可愛いくて好きデス〜髪が悲しくなってきてますが…(*^^)

2007/10/21 (Sun) 02:54 | オリーブリー | 編集 | 返信

なな

ヒースのカサノバ

おっしゃるように,とっても親しみやすい,憎めないカサノバでしたね。
巧みに嘘もつくんだけど,どこかお人よしで,かわいい。
このときのヒースは28歳くらい?でも少年のような無邪気さも感じて母性本能をくすぐられました。
私は彼の剣さばきにヤラレました。
ポーズがいちいちキマってるんだもん。
何してもかっこいいひとですね〜〜〜。

2007/12/20 (Thu) 20:27 | なな | 編集 | 返信

オリーブリー

ななさんへ

私、確かにヒースには母性本能くすぐられます(笑)
ど〜〜しようもないダメキャラでも、憎めない…というか。。。
そんな魅力をどことなく感じさせるような不思議オーラーがあるのかな…

彼のカサノバは、さも見るかの美形の男子ではなく、内面の魅力が現れたカサノバ像だったと思いました♪

演じる度に全く違う人物になる、、、
その点は、ジョニーと似てる気がします(^^

2007/12/21 (Fri) 01:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  • 【CASANOVA】2006年/アメリカ 監督:ラッセ・ハルストレム  出演:ヒース・レジャー、シエナ・ミラー、ジェレミー・アイアンズ、オリヴァー・プラット、レナ・オリン美しい水の都ヴェネチアで繰り広げられる伝
  • 2007.04.15 (Sun) 15:04 | BLACK&WHITE
この記事へのトラックバック
  •  DVD 【カサノバ】
  • DVDにて「カサノバ」希代のプレーボーイ、カサノバが真実の愛に目覚めるまでを描いたコメディタッチのラブ・ストーリー。カサノバ(ヒース・レジャー)は不貞や異端行為の罪で死罪を言い渡されるが、なんとかその場を逃れる。厳格なプッチ司教(ジェレミー・アイアンズ)に
  • 2007.05.12 (Sat) 17:44 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  • 「カサノバ」 2006年 米★★★★★18世紀ヨーロッパに実在した恋愛の達人、ジャコモ・カサノバを『ブロークバック・マウンテン』で寡黙なゲイのカウボーイを熱演したヒース・レジャーが好演。 恋愛至上主義の名うてのプレーイ・ボーイ、カサノバ...
  • 2007.05.13 (Sun) 11:22 | とんとん亭
この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  • 私は女性のために生まれ、つねに女性を愛し、愛されるよう務めた。    ジャコモ・カサノバ「回想録」より原題 CASANOVA 製作年度 2005年 上映時間 112分 監督 ラッセ・ハルストレム 出演 ヒース・レジャー/シエナ・ミラー/ジェレミー・アイアンズ/オリヴァー・プラット
  • 2007.10.20 (Sat) 23:13 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  • レンタルで鑑賞―【story】あらゆる女性をその魅力で虜にするカサノバ(ヒース・レジャー)は、不貞や異端行為の罪で死罪を言い渡される。ヴェネチアの総督のとりなしで、なんとか無罪放免になったものの、まもなく始まるカーニバルが終るまでに良家の子女と結婚するように
  • 2007.11.28 (Wed) 11:09 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  • 実はこれはレンタルで二度目の鑑賞。一度目はリリースされてすぐに観てみたのだけど,その頃は,私的にまだヒース=イニスのイメージにとらわれていて冒頭,華麗な宮廷風の音楽をバックに,スクリーンに映し出されたセクシーなヒースの流し目を見るなり、「冗談だろ」と思...
  • 2007.12.20 (Thu) 20:20 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  カサノバ
  •  『恋愛至上主義 100万もの恋か、ただひとつの愛か…』  ってなワケでコチラの「カサノバ」は、6/17に公開になった伝説のプレイボーイのラブストーリーをラッセ・ハルストレム監督が描いた映画なんですが、今日は映画の日〜♪って事で観てきちゃいましたぁ〜v( ̄Д ̄)...
  • 2008.10.20 (Mon) 20:04 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡