ウルヴァリン:X-MEN ZERO
2009, 09. 11 (Fri) 23:08

19世紀半ば、父親の身に起きた事件で特殊な能力を覚醒させて以来、
ローガン(ヒュー・ジャックマン)は、兄ビクター(リーヴ・シュレイバー)と150年以上に渡り兵士として幾多の戦場を駆け抜けてきた。
ある日、軍人ストライカー(ダニー・ヒューストン)が指揮する特殊部隊“チームX”にスカウトされる。
「X-MEN」シリーズでヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話に迫るSFアクション。
ローガンが、“ウルヴァリン”という名に生まれ変わり、悲しき過去を背負いながら宿命と復讐に立ち向かう波瀾の生き様を描く。

ミュータント達の多彩な能力を使いチームで戦う面白さの「X-MEN」シリーズ。
前日談として描かれるビギニングものは、キャラクターのミステリアスな部分が弱まってしまうことも多いと思いますが、この映画は逆にそれを知ることで、ウルヴァリンにますます魅力を感じることになりました!
肉体を惜しげもなくご披露して、「うおぉぉぉーーーー!!」と叫ぶヒュー♪
もう10年近くウルヴァリンを演じているヒューの変わらない肉体の秘密は何??(笑)
ヒュー・ジャックマンを堪能できると言う意味でも、満足のいく作品ではないでしょうか♪
以下、ネタバレです


ヘリとバイクのチェイスや、兄弟ゲンカ(?)、高い塔の頂上で繰り広げられるバトルなどアクションの見せ場が続き、その戦いはどこか芸術的にも描かれています。
らせん状に切り裂かれて崩れ落ちる塔の様子は、まさにアートです!!
エージェント・ゼロ(ダニエル・ヘニー)のガン捌きと、超人的な剣術を見せるデッドプール(ライアン・レイノルズ)の腕前は本当に凄い!!
こうもあざやかにやってくれると、嬉しいくらいスッキリしちゃう(笑)
最近のアクション映画は何だか早くて、ただ頭の中をザー――ッと通り過ぎていく印象だったのですが、これはひとつひとつを確認できるように見せてくれたので、久しぶりにアクション堪能した~って感じにもなりました。

オープニングロールは、南北戦争、世界大戦、ベトナム戦争と、ローガンとビクターが参戦した数々の戦争シーンが見せられます。
ミュータントとして150年間以上、戦場以外行き場がないかのように駆け回ってきた兄弟。
ノルマンディ上陸など、治癒能力を持つ彼らならではの活躍を見る事が出来ます。
粗暴さがあるビクターが、戦場で次第に凶暴化していく様子も見て取れます。

ウィリアム・ストライカー(ダニー・ヒューストン)の元でミュータントから構成される「チームX」に所属することになりますが、心の平安を求めるローガンは脱退。
カナダ・ロッキー山脈で恋人ケイラ(リン・コリンズ)と静かに暮らしていたところ、ビクターが現れ、ケイラを殺害…
悲しみと怒りに荒れ狂うローガンは、ビクターに復讐するため「ウェポンX計画」に協力する。
「Xメン」シリーズでフラッシュバックに悩まされていたアレですねぇ~。
最硬の超金属アダマンチウムを全身の骨に移植する改造手術を受け、“ウルヴァリン”として生まれ変わるが、そこにはストライカー率いる組織の陰謀が…
このプール(?)のシーン、凄く良かったわぁ~~♪
痛さも苦しさも未知数で、ぐおぉぉぉーーーー!!と浮上するヒューの筋肉!!!
マッパで逃走~滝からダイブ!!!キャー!!!♪

父を殺し、兄と対立し、恋人を殺されたローガンの苦悩な半生は、
アカデミー外国語映画賞を受賞した「ツォツィ」のギャヴィン・フッド監督が、しっかりとドラマ部分を描いていました。
一人の赤ん坊を巡って描かれた「ツォツィ」は、
南アフリカの過酷な現状が視点を変えて見せられ、とても印象に残る作品でしたので、
このようなハリウッドアクション映画をどう観せてくれるのか、その意外性から期待と不安がありましたが、
激しいアクションとドラマの盛り上がりが、ウルヴァリンの善悪の葛藤、怒りや復讐など内面が上手く表わされ、バランスの取れた作品に仕上がったと感じました。

ビクター、ローガン兄弟とストライカーの関係
「ウェポンX計画」
ウルヴァリンの名前の由来
記憶を失くしたウルヴァリン
これまでのシリーズで謎になっていた部分が紐解かれ、
その後に続く「Xメン」シリーズで彼の歩んできた人生に納得し、見直したらきっとより感情移入する事が出来るでしょう。
ウルヴァリン=爪
この爪にまつわるエピも良かったです。
火花とか、誤って流し台壊したりとか、最初はあんな爪だったのね・・・
あっ、そうそう、ウルヴァリンのジャケットにもエピがあったのね。

ガンビットのテイラー・キッシュが、若き頃のキアヌに何となく似ていて、
クマさんのようなリーブ・シュレイバーは、牙が似合って本当に獣人みたい(笑)
見たようなミュータントも(笑)
映像もお話も時間も役者も、満足の映画でした~これも大人のためのアメコミ映画ではないかな。
あと数回観たいです♪
と、言うわけで、こんなに画像を差し込んだのに、懲りずに二連発!
雄叫びウルヴァリン♪


あ~大満足!!(苦笑)
2009年 9/11公開 アメリカ映画
監督 ギャヴィン・フッド
コメント
KLY
こんちは〜^^
シリーズファンとしては、今まで謎だったことが明らかになってスッキリ♪プロフェッサーのつるつるお肌はちょっと微妙だったけど。(笑)
実は正直予告編の観すぎでウルヴァリンのアクションではもはやテンション上がらずでした。代わりにエージェントゼロとウェイドのカッコよさに、むっちゃ燃えたんですけど。^^;
アダマンチウムを移植される前って、ホントに骨が飛び出てたんですね。なんだか痛そうなんですけど。(笑)
たいむ
ヒュー様♪
オリーブリーさん、こんにちは。
裸で疾走はターミネイターかとも思いましたが、サービス満点なヒュー様でしたね(^^)
本当においしいところは掻っ攫われ、恋人は殺され、記憶もなくしてエンディングだなんて悲劇の主人公なのにねぇ(爆)
かいこ
こんばんわー
私も水からザバーのウルヴァリンをトップ画像に持ってきちゃったくらいスキですぅ〜ぷぷ。
正直誕生秘話自体は意外性ゼロだったですけど、
ただもうウルヴァリン大活躍でなんだか気持ちよかったデス!
ほんとにこの筋肉美、維持するの容易じゃないですよネ〜^^;
まだ続編もあるだろうし、ヒューさんすごい!ぷぷぷ。
テクテク
こちらもTBありがとうございました!
こんにちは
この映画は私も大満足でした
アクションも見応えがありましたが、
108分という決して長くはない上映間に
様々なエピソードも上手く盛り込まれていて
最後の最後まで面白く観れました
敵味方問わず、
多くのミュータントたちの魅力も満載でしたね
miyu
きゃはは
雄叫びウルヴァリン♪素敵でしたね〜♪
もちろん彼の素晴らしい肉体から繰り広げられる
アクションも堪能しましたけど、
おっしゃるように日本刀や二丁拳銃の鮮やかな
アクションも本当に素晴らしかったですね〜。
ミチ
こんにちは♪
脱いだねぇ、見事な裸だったねぇ。
でもマッパだとは思わなかった(汗)
あれってご本人??
いったい何歳になるまで脱ぐつもりか、これからも彼から目が離せません。
ituka
ワタシん家はニャンコです
ワンコさんは落ち着いたのですね。
良かったです。安心しました(って今、気が付きました)^^;
ノルマンディ上陸作戦でのドイツ軍のトーチカまで、
あっという間にたどり着いたビクターに一票!
あの野性的な走り方は違和感なかったです(笑)
あのブロブはミッキー・ロークじゃないよね^^:
にくきゅ〜う★
こんばんは〜♪
私はずいぶん前に試写会で鑑賞し、公開日にまた観てきましたよ〜♪
ヒューがやっぱりステキだった。
雄叫びは、ヒューが何かのインタビューで言ってたけど、水の中で呼吸がギリギリで、そのせいもあっての雄叫びだったらしいですよ〜。
全裸の疾走〜いい身体してたね〜(^_-)-☆
オリブリさん、PEのチケットゲットした?
ジョニーの情報も色々出てきてワクワクだね〜(^_-)-☆
パイレーツ4のタイトルも決まったようです。
「On Stranger Tides」だそうですよ〜こちらも楽しみだね〜♪
アイマック
こんにちは!
秋らしいテンプレに変わりましたねー。
ウルヴァリン=ヒュー・ジャックマン、魅力にあふれていましたね。
ほんと当たり役です。
アクションシーンは見入ってしまいましたよ。
でも人間ドラマとしてもよくできていて、おもしろかったです。
ガンビットの人、いろんな俳優に似てるっていわれてるね。
キザでうさん臭そうだけど、キャラ生かしてほしい。笑
ロク
最高! (*ノ∀`*)
Oちゃんのひいき目な記事にニンマリ
私も大満足でした〜
予告やヒューの来日ですごく期待してずっと待ってたから
観る前から&観ながらワクワクでした〜ん(笑)
ヒューの魅力で追加点もあるけどそれを省いても十分な出来だったよね
面白かったです!
インタビュー読んでたら戦争シーンは人をころすことに嫌気がさして来る表現で
彼の心の葛藤を描いてるんだそうです。
時の流れも上手く表してたし兄弟の性格の違いと変化もわかったよね。
全裸もヒューが必要と思ったって・・・ そうか??(笑)
CGはもちろん使ってるけどそれほど気にならず、
色々盛り込まれてるエピもうるさ過ぎず分かりやすかった(≧∀≦)
ウルヴァリンの心情、苦しさや哀しさや孤独も伝わりました
ラストは切なかった・・・ 。゚(。ノωヽ。)゚
「スッキリ」でヒュー本人が肉体美の秘訣を聞かれて
「プロテイン、プロテイン、プロテイン」と言ってたよ
あと2時間毎に食事するんだって
今のヒューはこのウルヴァリンほどじゃないと言ってたけどね(笑)
オリーブリー
KLYさんへ
こんにちは。
謎めいたウルヴァリンの秘密はシリーズで明かさず、ここまで繋げてくれましたね♪
ヒューの魅力も満喫できました(*^-゚)vィェィ♪
プロフェッサー、若返りCG処理されたでしょう?!(爆)
> 実は正直予告編の観すぎでウルヴァリンのアクションではもはやテンション上がらずでした。
そうなんですかっ!
それは残念でしたね〜。
私も何度も見てるけど、全然OKでした(笑)
ヘリのシーンは、その前の老夫婦との事があったので、
ウルヴァリンと同じで怒ってたので、やれやれ〜〜!!でした(汗)
エージェントゼロとウェイドは、見せてくれましたよねぇ〜!!
オリーブリー
たいむさんへ
こんにちは。
>悲劇の主人公なのにねぇ(爆)
最後はちょっぴり切なくなっちゃったわ(;^_^A アセアセ・・・
ケイラの死に顔が奇麗だわ〜と思いました(´_`。)グスン
いやぁ〜もう裸は萌萌ですぅ〜(大爆)
納屋でうずくまるヒューの膝小僧がきゃわいい((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
あのマッパランニングを目撃した老父夫婦はラッキーだったのに…(苦笑)
mig
こんばんは★
さすが、「ツォツィ」のギャヴィン・フッド監督作品でしたね、
X-menファンにも満足の出来でしたもの♪
続編も期待しちゃうなー、日本舞台で失敗しませんように!^^
あん
雄叫びウルヴァリン♪二連発、良いわ〜!
>ウルヴァリンのジャケットにもエピがあったのね。
あれだけ長身でプロポーションがよければ、ライダージャケットもよく似合いますね^^
そいでもって、脱がせてもよいですね〜(笑)
いやぁ〜もう、あたしも裸は萌萌ですぅ〜
「バーガー」の指摘ありがとう〜!私、タイプミス多いの(涙)
今日はお昼はハンバーガー食べて、夜は鍋に大根と、ヒューを想って肉を沢山入れて食べます(何のこっちゃあ〜w)
ひろちゃん
こちらにも〜♪
やっと念願の(笑)3時10分〜にお邪魔できましたので、こちらにも〜♪
それにしても(^^;
オーちゃん、大騒ぎだあ〜〜(笑)もう最後の2枚の画像と
オーちゃんのコメントが可笑しくて可笑しくて(笑)
今は、ジョニーの次はヒュー様がお好きなのかしらん(笑)
まっ!私もヒュー様は外見も中身も(見たんかいっ!)好きだけどね(^_-)-☆
>マッパで逃走〜滝からダイブ!!!キャー!!!♪
あはは〜。もしかしたら、このために何回も観ようとしてるんじゃない(笑)
私は面白かったし良かったんですが、もっと人間ドラマが観られるかと思ったので
ちょっと物足りなかったですσ(^◇^;)でも、また観に行くかもなんですが(爆)
オリーブリー
かいこさんへ
こんにちは〜お返事がノロですみませんm(_ _)m
> 正直誕生秘話自体は意外性ゼロだったですけど
だよね〜ま、これは自分でも織り込み済みだったので、あまり気にならなかったわ(笑)
冒頭の戦場シーンが好き!
プロフェッサーより年上とか言ってたけど、凄いよ(爆)
何より主役が完璧な男ってだけで楽しめちゃう♪♪
やっぱりアクション映画もイケメンがいなくちゃ((o(^∇^)o))わくわく
続編は日本を描くと陳腐になりそうなんで、思いっきり外して欲しいな(爆)
オリーブリー
テクテクさんへ
こんにちは〜お返事がノロですみませんm(_ _)m
テクテクさんも満足されましたっ♪
ほ〜んと、カッコ良かったですよね♪( *^-゚)/⌒☆゙
そうそう、時間も丁度良くて詰め込んだ割には伏線回収もスッキリでした!
既に活躍済み(?)の若かりしミュータントを出してくるトコも、ファンの気持ちを捉まえてくれますね(^_-)-☆
オリーブリー
ミチさんへ
こんにちは〜お返事遅くなってすみませんm(_ _)m
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
脱いだぁ〜脱いだぁ〜大歓迎!!!!(爆)
> あれってご本人??
眼を皿のようにして瞬きせずガン見したから、本人じゃないと言われたら滝泣き(/□≦、)エーン!!笑。
自ら脱いだとインタビュー記事にありました(爆)
私も彼から目が離せません!
オリーブリー
miyuさんへ
こんにちは〜お返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
戦場シーンからエージェント・ゼロとデッドプールのアクションまでずっと引き込まれました!!
皆、カッコ良かったよね〜。
最近のアクション映画、面白いけど、
「トランスフォーマー」「トランスポーター」、ちょっと早くておばちゃん目がついていくのが必死だった(爆)
これはスローも多かったし、楽についていけました(^-^)ゝ ラジャ!
オリーブリー
ニャンちゃんパパ、itukaさんへ
こんにちは〜お返事が遅れてすみませんでしたm(_ _)m
お陰さまで、元気になりました。
犬も季節柄で、体調を壊したりするのかな(苦笑)
> あっという間にたどり着いたビクターに一票!
そう!
これ見事だったわ!!
ノルマンディ上陸は過酷でしたものね・・・
ビクターの獣走りはカッコ良かった!
リーブにピッタリ(笑)
> あのブロブはミッキー・ロークじゃないよね^^:
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
あ、あ、あぶない…
ちょい、似てたりして(汗)
この場面はコミカルだったよね〜
デブの言葉に異常に反応とか、色んな映画の要素持ってきたのかしら(笑)
オリーブリー
にくきゅ〜うさんへ
こんにちは〜お返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
>ずいぶん前に試写会で鑑賞し、公開日にまた観てきましたよ〜♪
(*^-゚)vィェィ♪
わかる、わかる〜♪
試写会って、○○会館とかですか?
もしそうなら劇場で観なくてはっ!ですよね。
もちろん、ヒューの素敵さも♪( *^-゚)/⌒☆゙
そうか〜あの水漬けシーンは苦しかったのね!
水も滴る良き男でしたわん(爆)
そうそう、PEのチケを買おうと思ったんだけど、
病み上がりのワンコに留守させていたので、急いで帰ったの(汗)
金曜に買ってきます!
> パイレーツ4のタイトルも決まったようです。
> 「On Stranger Tides」
情報ありがとうハイ(^-^)/
「幻影の航海」ですか♪
ジャックのスピンオフになるんでしょう〜ウルヴァリンのように面白いこと願って!!
ベケットとの関係も丸投げだし、達磨さんともどこでどんなだったんだろう(爆)
オリーブリー
アイマックさんへ
こんにちは。
お返事がノロでごめんなさいm(_ _)m
食欲の秋でしょう!
夜長したら口寂しくて甘いものも欲しくなっちゃうし(爆)
ヒューさま、本当、素敵だよねっ(*^^*)ポッ
アクションもドラマもバランスが良くて、楽しめました!
> ガンビットの人、いろんな俳優に似てるっていわれてるね。
そうなんだ!
「スネークフライト」って、見たんだけど全然覚えてないわ〜ちょっと印象に残りにくい顔なのかも・・・
この役は良かったよね(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
ロクちゃんへ
もうね〜私の思いを全部ロクちゃんが書いてくれているので(爆)
あえて繰り返さないけど(大爆)
最高に素敵だったよねヽ(^◇^*)/ ワーイ
期待させておいて裏切らないって、これ、凄くない?!
特別「Xメン」に思い入れはないけど、楽しませてもらえたし、久し振りに満足したアクション映画だった!!
ただ、一点――
>全裸もヒューが必要と思ったって・・・ そうか??(笑)
そうですっ!!!
必要ですっ(*^▽^*)ノハーイ
オリーブリー
migさんへ
こんばんは。
そうだよね〜
「ツォツィ」とこの作品じゃ、ガラリと変わるもの。
意外だったけど、成功でしたね!
日本舞台は止めて欲しいわ〜イメージが湧かない(汗)
オリーブリー
あんさんへ
> 雄叫びウルヴァリン♪二連発、良いわ〜!
いやいや。
あんさんの、薔薇薔薇ヒューも良いわ〜♪
ほんと、ヒューヒューだぞぉーー!(爆)
> そいでもって、脱がせてもよいですね〜(笑)
なんならずっと脱いでても…(;^_^A アセアセ・・・
(どんだけ、変態…)
(いや、ジョニーがあまり脱がないので…)
↑どんな弁解??!((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
「バーガー」
いやいや、ほれ、私、ちゃんと読んでるから(爆)
ロクちゃんに鍛えられて目ざといし(大爆)
私もやったのよ(;´ρ`) グッタリ
すぐ自分で気づいたんだけど…
間違えやすいよね。
sakurai
どうもでーーす♪
いやーーーー、よかったですね。
惜しげもなく見せてくれる上半身だけかと思ったら、かわいいおしりまで!
もう、目を皿のようにしてみてましたよ。
とってつけたお話なのか、ちゃんともともとこういうお話があるのか知りませんが、なかなかよく出来てましたね。
ガン=カタも決まってましたが、ダニエル・ヘニーだって、名前見るまで、さっぱり気づきませんでした。「春のワルツ」とぜんぜん違うんだもん。
次回もまたサービス映像満載でしょうかね。
ちゃんとおばさんたちの要求をわかってくださる!!さすが、ヒュー様です。
くまんちゅう
どうもご無沙汰です
ヒューカッコ良過ぎでしたね
脱いだ場面も一応説得力あったので
無駄な脱ぎたがりじゃないですね
かなりの年齢でかなり昔の戦争に参加してるってのにビックリでした
続編も楽しみです
あん
眼を?
えっ!オリーブリーさん、眼を怪我されたのですか?
うわ〜ん、それは大変です...・゚・(ノД`;)・゚・
オリーブリーさんがPC上にいないと寂しいです...。
でも、10月10日ぐらいまで良さそうな映画もないので、しっかり完治して復帰される日をお待ちしてます。
このコメントに「レス」はいりません。読み捨てて下さいませ。お大事に。
ロク
大丈夫?
老眼で無理しちゃダメよん
Oちゃん意外とオッチョコさんで安心するわ(笑)
ん!?
老眼 → ろうがん → ローガン → ウルヴァリン → ヒュー
(ノ-^0^)ノキャーキャー♪
いやん あんちゃん、優しい〜 (*´−`*)
オリーブリー
ひろちゃんへ
ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ大騒ぎぃ〜大騒ぎぃぃ!!
マッパで逃走〜滝からダイブ!!!
そのために何回も見たいと目論んでますよぉ〜〜(大爆)
ミーハー目線でーーすヽ(^◇^*)/ ワーイ
ジョニーの次に…?!!
次に…
次に…
次は…
すみません、あれこれ出てくるので解りません(爆)
が、ジョニーはトップに君臨してますっ(キッパリ!!〜笑い)
オリーブリー
sakuraiさんへ
こんばんは(*^^*)
>惜しげもなく見せてくれる上半身だけかと思ったら、かわいいおしりまで!
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
そ、そんな、きゃわいいお尻だけじゃなくて、遠慮なくもっとまえとか…(す、すみません、おばさん、暴走しまくりです〜汗)
うん。
スピンオフって、ミステリアスなキャラほど謎の部分の期待あるし、それなりに失望させずに上手く作れてましたね。
アメコミだから、重くもなく軽くもない仕上がりも良かったです(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
くまんちゅう さんへ
こんばんは。
お返事が遅れてすみませんでしたm(_ _)m
>脱いだ場面も一応説得力あったので
((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
やはり無意味な脱ぎは納得いかないっすか?(笑)
そこは男女の視点は同じですね(爆)
ま、女の私の好みですが、脱いで貰っても好みがあって(大爆)
いかにも〜とか、これでもか〜な男くさい肉体はNGなので、
ヒューの程よい甘さの残る肉質感は良いですわ♪
私も最初の戦場シーンはブルブル興奮しました!
一体幾つよ??と頭の中で逆算しちゃいました(笑)
オリーブリー
あん&ロクちゃんへ
お笑いコンビ誕生させますぅ?!!(*^-゚)vィェィ♪
お二人様にご心配頂き、ありがとうございます。
ツッコミ・ロク様の言われるとおり、老眼の身で(ち、ちがぁーう、まだ、かろうじて近眼だわっ)
メガネのまま壁に激突して、目を傷つけてしまいましたとさっ(;^_^A アセアセ・・・
ロク様は老眼からも妄想モードに入るような危険人物なので、
あんさん、クールダウンを宜しくです('-'*)ヨロシク♪
ボー
オリーブリーさんは、気にいっちゃったんですねー。
うらやましい!
私はフツーでした。女性じゃないので、ヒュー萌えしないのがネックかと。(笑)
ジャケットとかのエピソードも気づきませなんだ。。。「X-MEN」シリーズ見てるんですけどね。
前日談として、上手に、まとめた映画だとは思います!
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 大ヒットした「X-MEN」シリーズの第4弾。今回は主人公ウルヴァリン誕生の秘密に迫る。ローガンはいかにしてウルヴァリンとして生まれ変わったのか?!主演はもちろん今までと同じくヒュー・ジャックマン。共演に『ディファイアンス』のリーヴ・シュレイバー、『30デイ
- 2009.09.12 (Sat) 17:17 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- ドラマは退屈。アクションは最高。
- 2009.09.12 (Sat) 17:40 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- (原題:X-MEN ORIGINS:WOLVERINE) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆) 1963年にスタン・リーの原作で生まれたアメコミ作品。 2000年「X-MEN」(原題:X-MEN) 2003年「X-MEN2」(原題:X2) 2006年「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」(原題:X-MEN LAST...
- 2009.09.12 (Sat) 17:58 | ともやの映画大好きっ!
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- サイクロップスは死ぬわ、ジーンも死ぬわでこの先の展開が楽しみだった『X-MEN』シリーズは、続きを描かずにしばらく原点回帰で過去のエピソードを描き続ける事になったのだそうで。 第一弾の『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』を観てきました。 ★★★ まさにスピンオフのウ
- 2009.09.12 (Sat) 18:02 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO / X-MEN ORIGINS:WOLVERINE
- {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click X-MENシリーズのスピンオフ、「ウルヴァリン」{/m_0005/}ついに日本上陸{/m_0158/} ヒュー・ジャックマン好き、X-MEN好きとしてはかなり楽しみにしてました{/...
- 2009.09.12 (Sat) 18:03 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ううっ・・・カッコよ過ぎる!『ウルヴァリン X-MEN ZERO』
- 『X-MEN』シリーズの最新作。ヒュー・ジャックマン演じる特殊な能力を持つウルヴァリンの過去を描いた作品です。
- 2009.09.12 (Sat) 18:15 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」みた。
- 「ファイナルディシジョン」が初めてみた『X-MEN』で、遡って学習はしたものの、未だに全部は顔と能力と名前が一致させられていなかったりする[E:coldsweats01] 特に名前!そもそも”ふたつ名
- 2009.09.12 (Sat) 18:25 | たいむのひとりごと
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MENZERO」
- 試写会で 観てきました。「ウルヴァリン:X-MENZERO」公式サイトずいぶん前に観たのに物件探しやらでアップがこんなに遅く・・東京帰ったら今ほど試写会当たらないでしょうネ〜^^;あのウルヴァリンの誕生秘話ということで、楽しみにしてました〜シリーズ中から記憶がな...
- 2009.09.12 (Sat) 18:25 | かいコ。の気ままに生活
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 『斬り裂かれた運命を変えろ。』 コチラの「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」は、この度ディズニーに買収されてしまったMARVELが誇る大人気アメコミ「X-MEN」の3年サイクルで公開されてきた実写映画化シリーズの待望の最新作、スピンオフの第1弾となる9/11公開のSFアクシ
- 2009.09.12 (Sat) 20:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルヴァリン X-MEN ZERO』
- (原題:X-men Origins Wolverine) ----ウルヴァリンって、確か『X-MEN』に出てくるヒーローだよね。 このサブタイトルから推測するに、これは彼が生まれる背景を描いているの? 「うん。いわゆるスピンオフ。 これまでスピンオフと言ったら 『キャットウーマン』にしろ...
- 2009.09.12 (Sat) 21:37 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO/ヒュー・ジャックマン
- 気づけばヒュー・ジャックマン作品の中ではかなり好きな映画になってるかもしれません。第一作を最初に観たときは全然ハマれなかったのに不思議ですよね。ウルヴァリンの誕生秘話はもちろん予告編でもチラっと出てきた幼少時代のローガンのエピソードもとても楽しみにして...
- 2009.09.12 (Sat) 22:15 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- カッコイイ〜ヒュー・ジャックマンを観たいっ【story】特殊な能力を持つウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、かつて、ローガンという名の兵士だったという他には過去を記憶していなかった。そして、彼は、“ウルヴァリン”と刻まれた軍の認識票を身につけていたが―
- 2009.09.12 (Sat) 22:38 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【ウルヴァリン : X-MEN ZERO】
- 映画館にて「ウルヴァリン : X-MEN ZERO」 『X-MEN』シリーズ最新作。 おはなし: 特殊な能力を持つウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)。かつてカナダの森で目覚めたとき、ローガンという名の兵士だったというほかに、彼は過去を記憶していなかった・・・。 いろん...
- 2009.09.12 (Sat) 23:00 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 評価:★★★★[4/5] 前半のミュータントの特殊部隊までは、かなり面白い!
- 2009.09.12 (Sat) 23:19 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGINS: WOLVERINE)
- 「世界一セクシーかつ、不死身でミステリアスな男」誕生の物語。ふたつの面を併せ持つローガンというキャラクターの「深み」とは? 知っておきたい物語づくりの基本〜「兄弟」編〜
- 2009.09.12 (Sat) 23:56 | 映画にみるキリスト教文化と聖書
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 『X-MEN』シリーズ最新作で、ヒュー・ジャックマン扮するウルヴァリンの 誕生の秘密を描いたSFアクション。 少年だったローガンが父親を殺されたことによって能力が覚醒し、いくつ もの時代を生き抜き、ウルヴァリンとして生まれ変わって復讐に立ち向かう 生きざまを描..
- 2009.09.13 (Sun) 01:29 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 「X−メン オリジンズ ウルヴァリン(原題)」兄弟喧嘩は命がけ
- ロンドンへ来てはじめての映画鑑賞は、私のお気に入り「X−メン」の最新スピンオフ映画「X−メン オリジンズ ウルヴァリン」 ロンドンのシネマレビューで評価が低かったから、ちょっと心配したけど、なんのなんの、さすが人気シリーズだけあって、アクションもCGも...
- 2009.09.13 (Sun) 06:32 | ノルウェー暮らし・イン・London
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- X-Men Origins: Wolverine(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ギャビン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン/リーブ・シュレイバー/ダニー・ヒューストン/ウィル・アイ・アム/リン・コリンズ/ケビン・デュランド/ドミニク・モナハン/テイラー・キッチュ/ライア...
- 2009.09.13 (Sun) 09:58 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 背中合わせが見所 【Story】 ローガン(ヒュー・ジャックマン)は、幼少期に特殊能力が覚醒し、ある事件を引き起こしてしまう。それ以来同...
- 2009.09.13 (Sun) 12:52 | Memoirs_of_dai
- この記事へのトラックバック
-
- ガンビット〜〜!!〜「ウルヴァリン・X−MENZERO」〜
- ↑それはムリっちゅうもんです(笑) ハイ、ウケ狙いからはじまりましてどうも。 26日厚生年金会館芸術ホールにて。 試写会行ってまいりました〜〜! ヒュージャックマンはもちろんかっこよかったんですが 注目はコチラ。ガンビット。 ものごっつキザなギャンブラーな..
- 2009.09.13 (Sun) 13:42 | ペパーミントの魔術師
- この記事へのトラックバック
-
- [映画][劇場公開]ウルヴァリン:X-MEN ZERO 81点
- 日本での公開が遅いと予告が全部見せ状態になるのでしょうか?オリジナルの予告は見てないけど。 X-MENのことは詳しくないが車に轢かれても死なない奴とそうじゃない奴がいるのかとかどの程度で死ぬのかわかりづらい。 映像は「ファイナル ディシジョン」の方がインパクトが
- 2009.09.13 (Sun) 15:26 | さとうれおはオレだけか
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「ウルヴァリンX-MENZERO」
- 「ウルヴァリンX-MENZERO」を鑑賞してきました「X-MEN」シリーズでヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話に迫るSFアクション。少年時代に特殊能力を覚醒させ驚異的な肉体再生能力と戦闘能力を兼ね備えた主人公ローガンが、“ウルヴ...
- 2009.09.13 (Sun) 16:37 | 日々“是”精進!
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン X-MEN ZERO
- JUGEMテーマ:映画館でみました!2009年/アメリカ監督:ギャヴィン・フッド出演:ヒュー・ジャックマン リーヴ・シュレイバー リン・コリンズ ダニー・ヒューストン テイラー・キッチュ ライアン・レイノルズ
- 2009.09.13 (Sun) 16:42 | Lovely Cinema
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルヴァリン:X-MENZERO』(2009)/アメリカ
- 原題:X-MENORIGINS:WOLVERINE監督:ギャヴィン・フッド出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストン、ドミニク・モイナハン、ライアン・レイノルズ、テイラー・キッチュ、ウィル・アイ・アム、リン・コリンズ試写会場 : 九段会館公式サイ...
- 2009.09.13 (Sun) 17:34 | NiceOne!!
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『ウルヴァリン:X−MEN ZERO』を観た]
- ☆う〜ん、まあ、そもそも『X−MEN』は、割とスケールの小さい世界の物語なんで、それは分かっていたつもりで、 更に、その「エピソード0」であるから、更に小規模な展開になると思っていたのだが、 予告編がかなり派手だったので、期待し過ぎたかも知れない。...
- 2009.09.13 (Sun) 18:25 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 ありきたりのアメコミヒーロー作品
- 「X-MEN」3部作に登場する人気キャラクター、ウルヴァリンを主役としたスピンオ
- 2009.09.13 (Sun) 21:00 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- スピンオフであってスピンオフでないような映画でした。というか、これがハナからヒットするのが分かっている映画の強みなのね〜と思えるような分かりやすい構成と既視感いっぱいのキャラたちに新鮮味は全然なかったのですが、それでも今後ハリウッドでこの手のエピソード...
- 2009.09.13 (Sun) 21:57 | めでぃあみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGINS:WOLVERINE)」映画感想
- X-MENシリーズのスピンオフでウルヴァリン誕生の秘密を描く「ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGI
- 2009.09.14 (Mon) 00:04 | Wilderlandwandar
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ウルヴァリン X−MEN ZERO」@一ツ橋ホール
- 試写会当日(8月31日)は台風が東京に接近している為か、試写会場の客入りが非常に悪い、4〜5割くらいしか客席が埋まっていない。この日の試写会は2台ある映写機の内1台が映画後半から完全にピンボケと言う最悪の状態で映画が上映され、アクションシーンやVFX...
- 2009.09.14 (Mon) 00:40 | masalaの辛口映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:XーMEN ZERO
- ミステリアスな孤高のヒーロー、ウルヴァリンは「X−MEN」シリーズに登場してきた多彩なミュータントのなかでもずば抜けた人気と魅力を誇るキャラクターだ。 この世のあらゆるものを切り裂く超金属アダマンチウムのツメを持ち、記憶の一部を失った最強の男。そんなウ...
- 2009.09.14 (Mon) 01:33 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン/X-MEN ZERO
- 獰猛な兄ちゃんを持つと苦労するw。 驚異の肉体再生能力を持つ2人、30代ぐらいの外見をキープしているが、育ちきるまでの思春期の頃なんて...
- 2009.09.14 (Mon) 08:43 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X−MEN ZERO
- 9月11日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。今回はヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクターウルヴァリンの誕生秘話だそうです。 なるほどウルヴァリンの生い立ちはこうだったんだ!それにしても凄いよね。150年前から彼らは生きていて、様々な戦争に関わって来たと...
- 2009.09.14 (Mon) 09:43 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO [映画]
- 原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE公開:2009/09/11製作国:アメリカ上映時間:108分鑑賞日:2009/09/11監督:ギャヴィン・フッド出演: ヒュー・ジャックマン/ローガン(ウルヴァリン) リーヴ・シュレイバー/ビクター(セイバートゥース) リン・コリンズ/ケ
- 2009.09.14 (Mon) 11:37 | 映画鑑賞★日記・・・
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X−MEN ZERO
- ウルヴァリン:X−MEN ZERO’09:米 ◆原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE◆監督:キャヴィン・フッド「ツォツイ」◆出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストン、ドミニク・モナハン、ライアン・レイノルズ、テイラー・キッチュ、ウ...
- 2009.09.14 (Mon) 13:28 | C'est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO 突っ込みどころだけの映画?(笑)
- 【 47 -11-】 鑑賞料が1000円になる毎月14日のTOHOシネマズデイは、終了の予定だったが、ウルヴァリンがむちゃくちゃ怒ってくれたおかげで、再々延長になったんだから、その感謝の意を込めて映画もちゃんと観ることにしていた。(←他の映画館使っている人にはわからんネ...
- 2009.09.15 (Tue) 12:13 | 労組書記長社労士のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- ★ウルヴァリン:X-MENZERO(2009)★
- X-MENORIGINS:WOLVERINE運命は彼が愛する者たちを全て奪い、復讐のため永遠に戦い続ける肉体を与えた。ーその男、ウルヴァリン。最も過激なヒーロー誕生の瞬間を見逃すな!映時間108分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2009/09/11ジャンルSF/アクショ...
- 2009.09.15 (Tue) 19:49 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン」鑑賞
- ヒュー・ジャックマン素敵☆ウルヴァリンの素晴らしい肉体。不自然に盛り上げただけの筋肉ではない。戦うに十分な強靱さを感じさせる肉体!!(↑これ重要( ゚д゚)っ!)「X−MEN ZERO」と銘打っている。人間とミュータントの差別や葛藤はそれほど描かれていな...
- 2009.09.17 (Thu) 00:31 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 製作年度 2009年 原題 X-MEN ORIGINS: WOLVERINE 製作国・地域 アメリカ 上映時間 108分 監督 ギャヴィン・フッド 出演 ヒュー・ジャックマン/リーヴ・シュレイバー/リン・コリンズ/ダニー・ヒューストン/テイラー・キッチュ/ライアン・レイノルズ/ウィル・アイ・ア
- 2009.09.17 (Thu) 11:15 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン X−MEN ZERO
- ヒュー様、かっこよすぎます!!
- 2009.09.17 (Thu) 14:51 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- ★「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
- 1ヶ月フリーパス{MFP}で観る2本目。 表記は{MFP02}。 「Xメン」シリーズは1〜3は全部見てるけど、 今回はメインキャラクターのウルヴァリンの誕生秘話だね。
- 2009.09.18 (Fri) 02:41 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X−MEN ZERO」怒涛のハリウッドアクショ...
- 「ウルヴァリン:X−MEN ZERO」★★★★ ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、リン・コリンズ、ダニー・ヒューストン主演 ギャヴィン・フッド監督、109分、2009年、アメリカ → ★映画のブログ★ ...
- 2009.09.18 (Fri) 08:44 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- X-Men Origins: Wolverine (2009年) 監督:ギャビン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュライバー、ダニー・ヒューストン アメコミ映画「X-メン」シリーズの人気キャラクター“ウルヴァリン”誕生の経緯を描くアクション映画。 「X-メン」シリーズには、ミ...
- 2009.09.19 (Sat) 01:16 | Movies 1-800
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン X-MEN ZERO」
- 「ウルヴァリン X-MEN ZERO」、観ました。 「X-MEN」のウルヴァリンが主役のスピンオフ作品。いかにして超人ウルヴァリンが誕生したかが...
- 2009.09.20 (Sun) 18:31 | クマの巣
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO−(映画:2009年)−
- 監督:ギャヴィン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン、リン・コリンズ、テイラー・キッチュ、ダニエル・ヘニー、スコット・アドキンス、リーヴ・シュレイバー 評価:80点 ロマンスも少しは出てくるものの、基本的には男臭い映画。こういうのも結構好きだ。 X....
- 2009.09.21 (Mon) 18:45 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:ウルヴァリン:X−MEN ZERO
- 久々に公開間もない作品を観てきました。映画ブログのクセに、いつも上映終了間際に駆け込みで観ることが多いです。(^^ゞ と言うわけで今回は9/11公開のウルヴァリン:X−MEN ZEROを観てきました。
- 2009.09.22 (Tue) 17:51 | よしなしごと
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン X-MEN ZERO
- ウルヴァリン X-MEN ZERO [STORY] 小さいときから特殊な能力を備えた兄弟が、特殊部隊に召集された、そこには超能力を操るミュータントの集まりだった。しかし、殺戮を繰り返す部隊をローガン(ヒュー・ジャックマン)は抜け出し、カナディアンロッキーの山奥で愛する
- 2009.09.23 (Wed) 21:25 | 犬・ときどき映画
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルヴァリン X-MENZERO』を観たぞ〜!
- 『ウルヴァリン X-MENZERO』を観ました「X-MEN」シリーズでヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話に迫るSFアクションです>>『ウルヴァリン/X-MENZERO』関連原題: X-MENORIGINS:WOLVERINEジャンル: SF/アクション上映時間...
- 2009.09.23 (Wed) 22:31 | おきらく楽天 映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- 主演はX-MENシリーズおなじみの、 ヒュー・ジャックマン。 今までのX-MENシリーズは、 全て好きな映画なので 期待していました。 ウルヴァリン(ローガン)の、 包み隠された過去を描く、 スピンオフ作品。 ローガン(ヒュー・ジャックマン) ビクター(リーヴ・シュ...
- 2009.09.24 (Thu) 18:26 | 花ごよみ
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
- 今回最大のヒットは、ライアン・レイノルズ。大好きな(に近い)「X-MEN」シリーズのスピンオフ。「今度はオレが主役だ!」とポスターでウルヴァリンが吠えているが、これまでのシリーズでもトップクレジットは基本的にH.ジャックマンじゃなかったっけ?冒頭、子供時代の...
- 2009.09.26 (Sat) 04:40 | ☆ EL JARDIN SECRETO ☆
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン : X-MEN ZERO」
- 可もなく不可もなく。まー、こんなもんか。普通。
- 2009.09.30 (Wed) 06:39 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- 『X-MEN』…
- シリーズは観てないんですが… 『ハンコック』、 『トランスフォーマー』、 『アイアンマン』など、 期待以上に楽しめたことで、 アメコミに目覚めた私。 夏ドラマも終わり、スカッとしたくて選択したお久しぶりの映画は…『ウルヴァリン:X...
- 2009.10.01 (Thu) 13:41 | 美容師は見た…
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
- 「X-Men Origins: Wolverine 」 2009 USA ローガン(ウルヴァリン)に「タロット・カード殺人事件/2006」「ファウンテン/2006」「オーストラリア/2008」「彼が二度愛したS/2008」のヒュー・ジャックマン。 ビクター(セイバートゥース)に「コレラの時代の愛/20...
- 2009.10.22 (Thu) 00:11 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO
- ウルヴァリン:X-MEN ZERO 283本目 2009-43 上映時間 1時間47分 監督 ギャヴィン・フッド 出演 ヒュー・ジャックマン リーヴ・シュレイバー ダニー・ヒューストン テイラー・キッチュ ダニエル・ヘニー 会場 吉祥寺東亜興行チェーン 評価 7点(10点満点) ...
- 2009.10.31 (Sat) 22:49 | メルブロ
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン(137作目)&Dグレ&クイーンズ2
- ウルヴァリンZEOEは劇場で公開直後に鑑賞したのだけど 結論はスピンオフだが本編のミュータントより強く感じたよ 内容はローガンの幼少から兄ビクターと一緒に行動するけど 兄の凶暴性に嫌気で別行
- 2009.12.06 (Sun) 09:33 | 別館ヒガシ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」
- ローガンには、こんな過去があったんですねぇ〜・・
- 2010.02.15 (Mon) 09:20 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン: X-MEN ZERO
- 斬り裂かれた運命を変えろ。
- 2010.05.02 (Sun) 10:04 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン:X−MEN ZERO
- ウルヴァリン:X−MEN ZERO / X-MEN ORIGINS : WOLEVERINE ヒューの新作の話題に続いて、彼の代表作「X−MEN」シリーズでは今のところ一番新しい作品である この映画をレビューしまっす! ...
- 2010.12.23 (Thu) 23:42 | RISING STEEL
- この記事へのトラックバック
-
- ウルヴァリン: X-MEN ZERO
- 126 : 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 20:00:45 ID:pqajwRNXまあ、ローガンは格好よかったな。次回もあるみたいだし、本当に楽しみだな。123 : 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日 ...
- 2014.08.14 (Thu) 01:13 | 映画大好きだった^^まとめ