南極料理人
2009, 09. 03 (Thu) 23:45

日本から14,000キロの彼方、平均気温マイナス57℃という過酷な場所に建つ南極ドームふじ基地。
西村淳(堺雅人)は、総勢8名の男たちの食事を用意する料理人として派遣される。
南極観測隊に料理人として参加した西村淳原作の「面白南極料理人」を映画化した人間ドラマ。
数々の料理とともに、8人の男性たちの喜怒哀楽を見せる。

観る予定はなかったのですが、
“国際女性映画祭”とのことで、地元の映画館が(多分殆ど)女性に限り今週5日間は千円なので出かけてきました♪
ゆるくてまったりとした暖かな映画でした。
忙しい日常に疲れている時は癒されそうです。
あまりにも疲れすぎている時は睡魔に襲われそうですが、私は逆に家で見ると爆睡間違いなしだと思うので、劇場で観て正解でした(笑)

1年半に及ぶ南極観測隊員の仕事は、言わば単身赴任です。
そこには家族との、恋人との、そんな距離間を持ちながら、過酷な気象状況の中で8人の男たちの共同生活がユーモアーに描かれます。
それは誰も気づかないけど西村クンが作る料理が大きな存在になっています。
極寒での食材は、缶詰や冷凍食品。
それでも西村クンが作る料理はどれも極上ですよぉ~!
オープニングの天ぷら、刺身などなど、その品数ったらもう凄いもの♪
お皿に付いた余分な照り焼きの煮汁をふき取り、和え物を山高に盛り付け、彩りにまで気を配っているのに、みんなぐっちゃぐちゃにして食べちゃうの(爆)
誰も「美味しい!!」とか言わないのよね~黙々と食べるだけ…(ま、それが美味しいって事なんだろうけど、作る者からは張り合いはないのよ…)

具の種類が豊富なおにぎりと豚汁って、もうごちそうです(笑)
伊勢海老を相手に「海老フライ~海老フライ~!!」ってコール、、、(滝汗)
そんな食材の数々から、南極の空気が伝わってきます。
和食にフレンチ、中華、そして時にはとっても質素だったり、レパートリーは多彩です。
ラーメンのエピソードは良かったなあ~♪
食べたくて食べたくて仕方がないのに…でもどーしても食べれない、、、(切ない~)
それをやっと食べれた時、とてつもない感動が!!
「かもめ食堂」もそうだったけど、
人間の食は単なる空腹を満たすものではない力があるのだとまた思いました。
最後の方では長髪になった西村クンが割烹着姿で朝食をテーブルに並べ、本さん(生瀬勝久)が新聞片手にご飯を食べ、「おはよう」を言わない隊員を何度も注意する。
それをまあまあ、とタイチョー(きたろう)がなだめる…
まるでどこにでもある家庭の朝ごはんの風景そのもの。
言葉では現わせない穏やかさが良いのです。

映画は「非日常」を描くものが多く、私達もそれを望んで観に行くのですが、
非日常な南極が舞台であっても、食の在り方を通して日常として感じられるのがこの映画の面白さではないでしょうか。
娯楽のない場所でもちょっとの知恵と環境を受け入れたら、それなりに楽しく過ごせるものですね。

役者さん達は皆さん持ち味があって、ゆるく笑えることが多々ありました。
西村クンの妻(西田尚美)と娘がノー天気でこれまたちょっとイラッともしましたが、これが西村クンの(不満があっても)家族の日常であり、離れて生活している温度差もうかがい知れます。
でもね、ある意味憎めない可愛い母娘じゃないかなぁ~。
娘役の子、上手でした!!(笑)
観測基地や自宅の様子とか、小物など細かい部分まで気が使われていたのも良かったです。
2009年 8/8公開 日本映画
監督 沖田修一
コメント
KLY
こんばんは^^
料理のシーンももちろん好きなんですが、個人的に一番好きなのが、
子供たちに「じゃあ何がいるんですか?」って聞かれて「おじさんたち
がいま〜す。」って答えるシーン。
あの全員の引きつった笑顔が可笑しくて忘れられないです。(笑)
色んな意味で面白い話しをたくさん観させてもらったなぁって作品でした。^^
あん
西村君、かあいい〜♪
ぷぷ、おじさん達もある意味「可愛い動物」ですけどね
ちょっと見ぬ間に赤ん坊は大きくなり、子供の成長って早いですよね。かえってくると、娘は思春期に入ったのか色気づいてたのが、笑えました。そ、そ、娘役のコ、なかなか味があったわ〜。
私が人一倍食いしん坊のせいか「食」って大事だし、人の感情をも揺り動かしますね〜(笑)
kira
こちらにも♪
オリブリたん♪
これもうるっともこなかったんでしょ〜(笑)
私は西村君がストライキを起こして、あのマズイから揚げの2個目で
ポロリだったよ〜(照)
おにぎりが一番そそられたけど、
何気にあのキケンな肉の塊、一切れでいいから欲しいと思ったわ〜(爆)
お腹が空いてたら暴れたかも〜(笑)
脳みそ入り伊勢海老フライにも手を出したかも〜〜(^^)v
オリーブリー
KLYさんへ
こんばんは。
そうそう、あのオヤジたちの微妙な間――!(子供、どこまでもペンギンとアザラシにこだわる〜汗)
薄くてゆるい笑いって、上手いこと要所抑えるので、来るかな〜来たぁ〜みたいに笑えちゃうのも嬉しいです。
これこそ邦画ならではの味わいでしょうか〜楽しかったです(^-^)ゝ
オリーブリー
あんさんへ
こんにちは。
そうそう、赤ちゃん歩いて、娘は鏡なんか見ちゃってるし(^-^)/
テレビも変わってたよね。
彼女のケリはなかなかのタイミングで上手(爆)
おじさん達の寮生活みたいでした!
ほら、ジュースでライン引いてスプーンでカシャカシャほじって食べたり…
男って数人集まるといくつになっても子供っぽくて面白いわ(*^-゚)vィェィ♪笑。
衣食住、どれも欠かせないけど、食って奥深いよね♪
ituka
こんばんは
「だったら、食べなきゃいいじゃん〜」
これって、料理にひとこと言われた時の
女性の決めゼリフ(?)みたいですよね!
そういわれると、次の言葉をのみ込むしかありません^^;
決して、ちゃぶ台をひっくり返す度胸はありません。
ワタシも、西村くんと同じです(爆)
オリーブリー
kiraたんへ
あっはっは(*^.^*)エヘッ
うん。
西村クンの泣き顔に胸打たれたけど、泣かなかったよ〜(苦笑)
まずかろうが美味かろうが、食べ物のエピソードって誰にでもあるよね。
私は鯖の味噌煮を作る度、旦那と大ゲンカした事思い出すわ(原因は忘れたけど〜爆)
そうそう、あの肉の塊、とっても美味しそうだったよねぇ!!
何だか匂いまでしてきそうで、生唾ゴックンでしたヾ(~∇~;)
究極に贅沢な食し方だと思うよぉ!
オリーブリー
itukaさんへ
>女性の決めゼリフ(?)みたいですよね!
うふふ〜そうですよぉ(爆)
うちの旦那は絶対文句言わないけど(余程恐れてる?〜笑)
娘はぶつぶつ言うのでよく使います(*^-゚)vィェィ♪
>ワタシも、西村くんと同じです(爆)
itukaさんも良い旦那さまでーすヽ(^◇^*)/ ワーイ
その調子で頑張ってください(爆)
何か言いたい時は、まずは褒めながら…ですよっ♪( *^-゚)/⌒☆゙
パピのママ
今晩は
堺雅人さんって、どんな役回りも器用にこなすいい俳優さんですよね。
最近ファンになって、彼の作品は必ず観てます。
男ばかりの極地での生活、やっぱり楽しみは食事なんでしょうね。
たくさん料理が出てましたね。「かもめ食堂」より凄いかも(笑)
イチゴシロップで野球場の線を引き、子供みたいにはしゃいで楽しそうでしたね。
しかし、真っ白い氷の世界で、地面にシロップかけてスプーンで食べるって美味しいのかな?
娘の抜けた乳歯を大事に取ってたのに、氷の穴に落としてしまって気の毒。
あれ、下の歯は屋根に放ると永久歯が生えてくるんだったかしらね。
堺さんの次回作「クヒオ大佐」必ず観に行きます。
vic
TBありがとうございました
娘役の子、良かったですね〜。
そうですね、建物の外は思いきり非日常で、なるべくありきたりの物(日本では)を食べようとするのが面白かったですね。
カニよりもラーメン、伊勢エビのお刺身よりエビフライ!というのが、良かったです。
オリーブリー
パピのママ さんへ
こんにちは。
堺さん、久し振りに注目の俳優さんですよね。
上手な方は何をさせてもお上手で、安定感があります。
この優しさの裏返しみたいな悪い男の役も見てみたいなぁ〜(笑)
「アフタースクール」も良かったです。
あのシロップも面白いな〜と思いましたし、
夜な夜な(?)バー化する診療所のウィスキーロックの氷も(爆)
先生、丸く削ったんでしょう(^∇^)アハハハハ!
そうそう、娘の歯!
でもある意味、凄く貴重な場所に投げ入れられましたね〜(゚∇^*) テヘ♪
>次回作「クヒオ大佐」
おお〜それまた楽しみです♪
オリーブリー
vicさんへ
こんばんは。
>カニよりもラーメン、伊勢エビのお刺身よりエビフライ!
あはは〜〜!!
そうそう、そうですねっ((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
この素朴さも日常ですね(笑)
あの娘役のおこちゃん、大女優の素質あるかも♪
ミチ
こんにちは♪
私は絶対に観測所の料理人にはなれないって思ったわ〜。
三度三度の食事を365日作るなんて無理〜。
外食もしたいし、手抜きもしたいもん。
「料理」を職業にする人はすごいなってつくづく思いました。
オリーブリー
ミチさんへ
> 三度三度の食事を365日作るなんて無理〜。
これはキツイよね〜。
週に数回は手抜きしてるもん(;^_^A アセアセ・・・
(ダンナさんの出張が多い週はほくそ笑んでます)
> 「料理」を職業にする人はすごいなってつくづく思いました。
圧倒的に男性の方が多いでしょう(笑)
好きじゃないと出来ないのよね〜何事も(^_-)-☆
sakurai
ラーメン!!
あたしも隊長と同じで、体がラーメンでできてるんで、あの気持ちはよーくわかりますわ。
「芯がのこるんだよお〜」と真面目に言うところもツボでした。
あのお嬢様はうまかったぁ。
日本の子役もおそるべしですね。
滅多に人のご飯を食べる機会はないですが、今度ごちそうになったら「おいしい♪」って言おうと思いましたわ。
ごちそうさまでした。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 『おいしいごはん、 できました。』 コチラの「南極料理人」は、実際に南極で料理を作っていた西村淳のエッセイ「面白南極料理人」を、本作が商業映画デビューとなる沖田修一監督が、主演にあたしも好き♪な堺雅人を迎え、映画化した8/22公開のハートウォーミングな...
- 2009.09.04 (Fri) 06:35 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 『南極料理人』
- -----これって、昨年度の映画賞を総ナメにした堺雅人が 南極ドームふじ基地で、8人の男たちのために料理を作るって話だよね。 オモシロそうな、そうでもなさそうな…。 「うん。確かにイメージがつきにくいよね。 この映画では、その舞台がほとんど難局に限られている。
- 2009.09.04 (Fri) 13:42 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 西村くん、どうしよう〜、楽すいぅ〜〜。 最初の夕食や朝食の場面で「どんだけメインのおかずがあるんかいっ!」とか「うわ〜堺雅人の料...
- 2009.09.04 (Fri) 17:34 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人・・・・・評価額1550円
- もしもあなたが、一年間の単身赴任を命じられたとしたら・・・? しかもその行き先が、雪と氷以外何も存在しない南極大陸だったとしたら・・...
- 2009.09.04 (Fri) 23:35 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人/堺雅人、生瀬勝久
- 大好きな堺雅人さんの主演映画というだけでも楽しみにしてましたけど、南極料理人というテーマもなかなか面白そうな感じで公開を楽しみにしてました。 出演はその他に、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、小浜正寛、黒田大輔、小野花梨、小出早織、宇...
- 2009.09.05 (Sat) 07:32 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『南極料理人』
- □作品オフィシャルサイト 「南極料理人」□監督・脚本 沖田修一 □原作 西村 淳 (「面白南極料理人」新潮社刊)□キャスト 堺 雅人、生瀬勝久、きたろう、豊原功補、高良健吾、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作■鑑賞日 8月...
- 2009.09.05 (Sat) 12:47 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 評価:★★★★[4/5] 小ネタのオンパレードで、まったく飽きさせない。
- 2009.09.05 (Sat) 23:02 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 南極観測隊に料理人として参加してドームふじ基地で越冬した西村淳の エッセー「面白南極料理人」を映画化。 家族や恋人と離れ、ペンギンもアザラシもウイルスさえもいない過酷な環境の 下で共同生活を営む8人の男たちの人間模様を描く。 主演は堺雅人で共演に生瀬勝久、..
- 2009.09.06 (Sun) 00:52 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 南極の観測基地で、7人の観測員と一人の料理人が繰り広げる共同生活を、コミカルに描く、いわばシチュエーション・コメディー。 物語:海上保安庁の料理担当である西村は、事故にあった先輩の代わりで突然、南極ドームふじ基地に派遣される。 世間で知られる昭和基地で...
- 2009.09.07 (Mon) 21:39 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- イクラのおにぎり。伊勢海老のフライ。特製ラーメン。
- 2009.09.07 (Mon) 21:41 | 悠雅的生活
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 南極観測隊で調理担当だった西村淳氏のエッセー「面白南極料理人」「面白南極料理人 笑う食卓」を映画化。 原作を読んだことがあるんですが、元々面白いエッセーでしたが、映画になるとは思っていませんでした。映画になっても、その面白さは失われていません。しかしな...
- 2009.09.07 (Mon) 21:54 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- 「南極料理人」:大島一丁目バス停付近の会話
- {/kaeru_en4/}ハトにエサをやるのはまずいかもしれないけど、南極観測隊にはエサをやらないとな。 {/hiyo_en2/}エサ?お国のために極地でがんばっている人たちにエサとは失礼でしょ。 {/kaeru_en4/}あ、これは失言。でも、「南極料理人」に出てくる観測隊員は、探検家とい...
- 2009.09.07 (Mon) 22:46 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- ラーメン食べたい!〜『南極料理人』
- 南極・昭和基地からはるか1000キロ、ペンギンやアザラシはおろか、ウィルス さえいない極寒のドームふじ基地。ここで集団観測生活を送る8...
- 2009.09.09 (Wed) 23:10 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
-  2009/日本監督:堺 雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美・・・
- 2009.09.11 (Fri) 20:57 | Lovely Cinema
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 南極料理人 279本目 2009-39 上映時間 2時間5分 監督 沖田修一 出演 堺雅人 生瀬勝久 きたろう 高良健吾 豊原功補 西田尚美 古舘寛治 宇梶剛士 嶋田久作 黒田大輔 会場 テアトル新宿 評価 8点(10点満点) 料理人を主人公に、南極越冬隊の日...
- 2009.09.13 (Sun) 12:47 | メルブロ
- この記事へのトラックバック
-
- 『南極料理人』 試写会鑑賞
- 昭和基地からもはるか遠くに離れた、ペンギンもいなければウイルスさえ存在しない、地の果てにある南極ドームふじ基地。日々研究に励む南極越冬隊員を支えるべく、料理人・西村が単身赴任でやってくる。孤立無援の僻地で、西村はフォアグラ、伊勢エビ、松坂牛など…絢爛豪
- 2009.09.18 (Fri) 15:02 | 映画な日々。読書な日々。
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人 を観ました。
- ほぼ日での対談、予告編につられてつい…。
- 2009.09.27 (Sun) 16:33 | My Favorite Things
- この記事へのトラックバック
-
- 「南極料理人」(日本 2009年)
- 平均気温−54℃。 日本から離れること14,000?。 南極大陸での単身赴任。
- 2009.09.28 (Mon) 22:55 | 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【南極料理人】
- 映画館にて「南極料理人」 南極観測隊に料理人として参加した、西村淳原作のエッセー「面白南極料理人」を映画化。 おはなし: 西村(堺雅人)は南極の昭和基地からも遠く離れた南極ドームふじ基地に料理人として派遣され、任務も年齢も違う7人の男たちの栄養面の面倒を...
- 2009.10.01 (Thu) 23:26 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- 観ました、「南極料理人」
- 少しだけタイムリーじゃない記事で申し訳ございません。もう上映している映画館少なく
- 2009.10.07 (Wed) 16:15 | オヨメ千感ヤマト
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 逃げ場がないって、きついんだろうなああ。
- 2009.10.09 (Fri) 08:11 | 迷宮映画館
- この記事へのトラックバック
-
- 「南極料理人」 究極の単身赴任
- 今回のサブタイトルは、本作「南極料理人」の予告の中で使っていたコピーです。 もう
- 2009.10.13 (Tue) 21:24 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 脚本ゼミのお友達と作ってる映画を観る会で観ました。 堺雅人が好きではない私には、 絶対ないチョイスです。f(^^;) 巧い役者さんなんですけれど、 いつもニヤけている顔がどうも。。。( ^ _ ^; 自分が観たい作品なら一人で行けばいいし、 予告編は面白そう
- 2009.10.26 (Mon) 12:36 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 脚本ゼミのお友達と作ってる映画を観る会で観ました。 堺雅人が好きではない私には、 絶対ないチョイスです。f(^^;) 巧い役者さんなんですけれど、 いつもニヤけている顔がどうも。。。( ^ _ ^; 自分が観たい作品なら一人で行けばいいし、 予告編は面白そう
- 2009.10.26 (Mon) 12:36 | 映画、言いたい放題!
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- テアトル新宿で公開当初から見たかった作品。 なんだか地元川口のMOVIXに来たので見ることができました。 堺雅人さんは料理がうまい・・・・...
- 2009.11.26 (Thu) 23:18 | 単館系
- この記事へのトラックバック
-
- 「南極料理人」
- またお腹グーな映画に出会った^^
- 2010.02.25 (Thu) 18:19 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人
- 南極料理人 [DVD] 「南極料理人」 感想 日本映画独特の空気感を持つ映画 略して、「空気映画」w この手の映画、結構好き。 強いメッセー...
- 2010.03.14 (Sun) 18:24 | むーびーふぁんたすてぃっく
- この記事へのトラックバック
-
- 南極料理人(感想175作目)
- 南極料理人は盆休みにDVDレンタルで鑑賞も 結論は予想したより面白く良い内容で満足だよ 内容は西村が南極のドー
- 2010.09.19 (Sun) 11:56 | 別館ヒガシ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『南極料理人』
- 南極料理人 代役で急遽、南極越冬隊員に選ばれた主人公と 隊員たちの1年間の生活を描く。 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原作:西村淳 『面白南極料理人』
- 2011.01.25 (Tue) 23:15 | 『映画な日々』 cinema-days
- この記事へのトラックバック
-
- 『南極料理人』'09・日
- あらすじ西村は、妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子を日本に残し、南極観測隊の料理人となるが・・・。感想新藤兼人賞金賞新人監督たちを発掘、日本映画界を背負ってゆく人材を育...
- 2011.02.05 (Sat) 09:48 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...