HACHI 約束の犬
2009, 08. 11 (Tue) 09:34

アメリカ郊外のベッドリッジ駅。
大学教授パーカー(リチャード・ギア)は、迷子になった秋田犬の子犬を放っておけずに家へ連れ帰る。
妻ケイト(ジョーン・アレン)は反対するが、やがて家族の一員となった子犬は首輪のタグに刻まれていた漢字からハチと名づけられた。
愛情いっぱいに育てられたハチは、毎朝駅までパーカーを見送り、夕方5時には駅で帰りを待つようになる。
日本人に愛されてきた感動の実話“ハチ公物語”をハリウッドでリメイク。
大学教授と彼に育てられた飼い犬の心温まる愛ときずなを描く。

とても良い映画でした。
日本人なら誰もが知っている忠犬ハチ公の物語は、アメリカでも人と犬との信頼関係が何ら変わず描かれていました。
無理に泣かせようとしたり、感動させようとする余計な演出がなかったのも好感が持てました。
今年、ワンコに泣かされたのはこれで3度目です。

冒頭、ハチがアメリカへ送られる映像は、こんなちゃちなゲージで大丈夫?なんて感じましたが、
これも教授と出会うための大事な演出(?)で、ゲージから見るハチのモノクロ目線も良かったです。
秋田犬のトレーニングは大変難しく、特に神経質な仔犬時期は変わりに柴犬が演じたそうですが、もうその愛らしさといったら可愛くてたまらないです。
成犬の秋田犬の演技を見ても、余程スタッフや出演者と信頼関係を築いたのではないかと想像できます。
ただただ、この犬達の多彩な演技にありがとうと言いたいです。

ヤンキースの試合を見ながら一緒にポップコーンを食べるシーンや、
ボール投げを教えようと、パーカーが四つんばいになってボールを銜えるシーンはとっても頬えましい。
あんな様子を見れば、奥さんも許してしまいますね。
仕事に出かけるパーカーを追いかけようと、土をほじくり潜り抜ける様子もほんと、可愛らしいし、
納屋の隙間から、パーカー恋しいとばかり彼の声に反応し、部屋の明かりを見つめる瞳が切ない。
スカンクのエピソードなど、コミカルなタッチでも描かれています。

娘アンディ(サラ・ローマー)の結婚、孫の誕生と幸せに暮らすパーカーに可愛がられ、駅への送り迎えの日々を過ごすハチ。
電車の中からハチの姿を確認するパーカーの嬉しそうな表情…
これから先のお話が解っているだけに、涙が出てきました。
視覚の発達が少ない犬にとっての目線がモノクロで描かれたこと、
人間に媚びない「秋田犬」の性質をきちんと描いたことが、
飼い主に忠実だったハチがあくまでも主人公であり、またハチの行動は擬人化されてなく、ひたすら大好きなパーカーの帰りを待ち続ける気持ちが痛いほど伝わってきます。
ボール投げのエピソードはひとつの伏線で、虫の知らせだったのでしょう…
ハチの行動に涙が溢れました。

ハチの思うがままにさせてあげようと優しく見守る人たちと、10年の経過ですっかり年老いたハチに再会したケイト。
愛犬を亡くしていたケイトは、ハチとの関わりがどこかクールだったけど、この再会シーンは感動でした。
「ボーン」シリーズや「君に読む物語」、最近は「デス・レース」のサド的な悪女だったジョーン・アレンの冷静で冷たい印象のままですが、彼女なりのハチとの距離感を保つのは何だか解ります。
でもあんな目で見つめられたら、ついついおやつを多めにあげたりはしますよね。

犬好きだと言うリチャード・ギアは、本当に優しくて暖かで、ハチを心から信頼し可愛がっている演技がとても良かったです。
ダンディな大学教授も合っていたし、ハチとのシーンはかなり自然な演技だったと思います♪
愛犬が玄関先まで出迎えてくれるだけでも顔がほころびますものね。
駅でのお出迎えなんて、毎日の帰路が待ち遠しいものだったでしょう。

好きにして良いと、扉を開けるアンディの手を舐めたハチ、匂いでケイトを確認したハチ…
ラストはモノクロではなかったので、ハチはやっとパーカーに会えたのでしょう。
思い出しても涙が出てきます(グスッ)
ラッセ・ハルストレム監督は、また素敵な映画を残してくれました。
2009年 8/8公開 アメリカ映画
監督 ラッセ・ハルストレム
コメント
ロク
泣き過ぎ〜(≧∀≦)
ほのぼのとして良い映画でしたね。
素直に泣けました(゜-Å)
ワンコの名演技に、ギア様の雰囲気に、ラストの切なさにヤラれた〜
まだそんなシーンじゃないのに途中から泣けてしまいました
私達はなんとか字幕で観れたけど、な〜んで吹き替えばっかりなんだろうね!
ギア様ファンはもちろん、そうじゃなくても日本語だったら幻滅じゃない!?
夏休みだから尚更かな?
動物ものだからってそんな子供向けでもないのに・・・
チョコッとだったけどまたお会い出来て嬉しかったです
Oちゃんちのハチにも会えたし(^o^)v
で、“鉄の女”の看板を背負ってるはずなのに(笑)
Oちゃん泣き過ぎよん( ̄m ̄〃)
鼻が真っ赤でした〜(爆)
アイマック
こんばんは!
帰省中なのね。おかえりお待ちしております。
ほんといい映画でした。
秋田犬の演技もよかったですねー。
>愛犬を亡くしていたケイトは、ハチとの関わりがどこかクールだったけど、この再会シーンは感動でした。
ジョーン・アレン、やっぱ上手い人だわ〜
最後は温かくなりました。グスッ
松柴
秋田犬なんですね
こんにちは。
忠犬ハチ公って秋田犬なんですね!ずっと柴犬だと思ってました。
それにしてもこのハチ役の犬はいい表情してますね。
ここで紹介されている写真だけでも感動しそうです。
えい
そうなんです。
こんばんは。
あそこでモノクロでなくカラーになる。
それだけで涙が出てくる。
映像で語っている映画でしたね、これは。
KLY
よかったですねぇ
ハリウッドリメイクはいま一つが多い中、実に上手くリメイクしてくれたと思います。リチャードと監督が犬好きというのがスクリーンから伝わってきました。ヤンキース戦観ながらポップコーンポリポリなんていかにもアメリカらしくて楽しいですが、それが少しも不自然じゃないところがいいです。
最後に本当のハチの写真をみせてオリジナルに敬意を表しているところが嬉しかったなぁ。
あん
こんばんは〜♪
リチャード・ギアの日本映画のリメイク版は、いつも感じがいいですね。
ホントに、わんこが好きなんでしょうね。
私、今回も涙が出なくて...それが悲しいわん(笑)
秋田犬、飼ってみたいね(^^)
ysheart
おはようございます!
オリーブリーさんの感想で「とても良かった」なんて正直、少ーし意外でうれしいです(>▽<)笑
ラストがモノクロでなくなったところまで、ちゃんと見てらっしゃるとは、さすがです。
僕も、余計に感動させようとしていないところが大事だと思ってます。やっぱり涙出さざるを得ませんでした(笑)
ギアの考えの通り、叙情詩のような映画になっていて(パンフレットに書いてあったのですが)、美しい映像も良かったです。
オリーブリー
その節は…
ロクちゃん、お世話になりました。
駆け足だったけど、少し話せて良かったわ。
BAの相手までしてくれてありがとう(^人^)笑。
そっか〜アイメイクばっかり気にしてたけど、鼻は想定外だった(爆)
鋼鉄女も、子供と動物には弱いみたいだね〜。
そー言えば、人生で一番泣いた映画は「ET」なんだよ。
あれも子供と、、、ま、動物みたいなものだよね(;^_^A アセアセ・・・
もう観る前から、字幕探しだったよね。。。
全く、イ○ンシネマなんて、吹き替えオンリーの何処が悪い?!みたいな対応に呆れたよ(`Д´) ムキー!
「今後の参考にさせて頂きます」ぐらい、言えないのかっちゅーねん!!!
1館だけでもあって助かったわ〜これに合わせて帰省した意味がなくなるもん(BA、吹き替え大嫌いだし〜滝汗)
お話を知るだけに、幸せな場面から涙が溢れてくるよね。
ギアさまの「ハァチィ〜」とほころぶお顔がとってもチャーミングだったわ♪
私も一緒にお風呂入りたい(大爆)
秋田犬の特徴を表した描き方も良かったし、ハチがどれだけ教授を好きだったのか、痛いほど伝わりました。
“待つ”だけの犬にこうも泣かされるとは…
あ〜また泣けてきた。。。(´_`。)グスン
オリーブリー
アイマックさんへ
ただいまでーすハイ(^-^)/
>ジョーン・アレン、やっぱ上手い人だわ〜
ハチといるとパーカーを余計に思い出して辛かったのでしょうね。
ラストの彼女の柔らかな表情に涙でした。
成犬はそれぞれの性格に合わせて3匹使ったそうですが、どのコもアカデミー並みの名演技でした♪(#^ー゚)v
オリーブリー
松柴さんへ
こんにちは。
秋田犬は柴犬よりちょっと丸い感じでしょうかぁ〜確かにパッと見は解りませんね(笑)
画像見てると、思い出してまたホロリとしてくるのです〜(;^_^A アセアセ・・・
(どうかしてくれぇ〜私の涙腺!!爆)
オリーブリー
えいさんへ
お涙頂戴の余計なセリフがなかったのも良かったですよね。
細かいツッコミはあるのですが、物言わぬハチの映像が全てでした。
オリーブリー
KLYさんへ
「Shall we〜」もそうだったけど、
ギア様ってだけで雰囲気が独特なので、彼が出るリメイク大好きです(ファンなので〜爆)
ケンさんが日本語で話しかける所はちょっと唐突だったけど、
外国で日本人に出会った時の嬉しさのように、何となく解りました。
仔犬の頃のハチは本当に、本当に可愛らしかったわ〜全ての行動が仔犬らしかった(笑)
オリーブリー
泣けなかったあんさんへ
こんにちは〜。
あんさん、吹き替えだったからイマイチ気持ちが入らなかったんじゃない?
配給が吹き替えの方をたくさん出しているんでしょうかね〜
ギア様なのに、夏休みや子供に優先されちゃったのね(~ヘ~;)ウーン
「Shall we〜」オリジナルのお話は好きだけど、ど〜も役所さんが地味だったんですが、
ギア様のは鮮麗されていて素敵でしたよね〜。
赤いバラ一輪のタキシード姿が似合う男子、他にはいません(キッパリ〜笑)
あの笑顔に萌えぇぇーーー
広い庭付き一軒屋なら、大型犬飼いたいわんわん(笑)
オリーブリー
ysheartさんへ
こんにちは〜ハイ(^-^)/
いや〜もう、本当に本当にとっても良かったですよ!!
いつもの癖(笑)で、ツッコミたいトコもあったんですが、その辺はさら〜と忘れ、もうハチとギア様に集中しましたo(*^▽^*)o~♪
このような作品は、素直に観ないと意味ないですから。
>叙情詩のような映画になっていて
この点も大成功だと思います。
オリジナルのファンがたくさんいて、リメイクが難しいと思いますが、
これはCMにもあるように「海を越えたハチ」アメリカ版として気持ちよく受け入れられますね。
ラストのカラーに涙がドバーっと出ました・゚・(ノД`;)・゚・
やっと会えたね、ハチ・゚・(ノД`;)・゚・
ひろちゃん
残暑お見舞い申し上げます♪
こんにちは^^ロクちゃんに逢われたってことは
里帰りされたんですね〜
ちょっとはノンビリできたのかな?
私はお盆はフルに仕事で、好きな映画が観られず
フラストレーション溜まりました(笑)
さて、この作品ですが、
おお!鬼の目、いえいえ、おーちゃんのにも涙でしたか!(笑)
恐るべし忠犬ハチ公!(笑)
思い出しても涙ってわかります。私も感想書いていて何度も涙でしたもん(笑)
最初子犬のハチが出てきて、きゃわいい〜〜と思いつつ、秋田犬の子犬って
柴犬みたいなんだなって思ったら、パンフに柴犬ってあって、なるほどと思いました^^
秋田犬は希少ですし、性格も難しいですよね。叔母のところで2匹も飼って
いたのでわかります。秋田犬の自然な演技、ギアの犬が本当に好きなんだなあと
感じるシーン、良かったですね^^
ラッセ監督って、本当に美しい作品を作ってくれますよね(^_-)-☆
オリーブリー
ひろちゃんへ
こんにちは。
日中はまだまだ厳しい暑さですが、朝晩の風は冷たいこの頃。
お仕事、御苦労さまです〜体調に気を付けくださいね。
そうなんです(*^.^*)エヘッ
この映画をギア様大好き母が見たいと言うので、公開に合わせて帰省しました(*^-゚)vィェィ♪
字幕は1館しかなかったので、ハシゴをしに戻ってきたロクちゃんを駐車場で発見(笑)
少しの間でしたがお話できました。
おぱばの相手もしてもらいましたよ(爆)
ギア様の優しい笑顔と可愛いハチに泣かされましたね。
さすがの私も、もう泣けて泣けて…
季節はずれの赤鼻のトナカイだったようです!?(゚〇゚;)マ、マジ...(笑)
皆さん感想は殆ど同じなので、切なくも暖かい気持ちは、誰もがこの映画から感じ取られるのでしょうね♪
日本犬は西洋のように愛玩犬ではないですから、躾も含めてより一層の飼い主との信頼関係が濃くなるのでしょうね。
本当に広い庭つきのお家だったら、大型犬と暮らしたいわ(*^.^*)エヘッ
ボー
ハッチー
柵から鼻先を出してる写真、かわゆいです。
ごくごくシンプルに、不要な部分なく作った映画ですね。
ギアとハチの印象が、ほとんど。
猫もいいけど、犬もいいなー。(って、どんな結論?)
オリーブリー
ボーさんへ
こんばんは。
>ごくごくシンプルに、不要な部分なく作った映画ですね。
あっ、その通りですわ〜。
だからそのシンプルさが胸に沁みこんでくるんですね。
これでもか〜でも、泣かせるぞぉ〜でもない作りが良かったです。
これもハルストレム監督らしいですね!
> 猫もいいけど、犬もいいなー。(って、どんな結論?)
ボーさんもお好きですね(*^-゚)vィェィ♪
メル
うるうる・・
オリーブリーさん、こんにちは〜♪^^
いつもいつもTBのみで、申し訳ありません(^_^;)
そのTBではいつもお世話になりっぱなしで・・感謝感謝です。
ありがとうございます♪
で、この映画ですが
予告編では、あのHACHIぃ〜!が妙なイントネーションだ・・と
思ってたんですが、本編では全く気にならず。
むしろリチャード・ギアとHACHIのシーンはとても自然で
ずっと見ていたいなぁ〜・・と思わせてくれれました。
日本人なら誰でも知ってる物語を、こんな風に見せてくれて
嬉しかったです♪ ほんと、ハルストレム監督は素晴らしい!
ちゃんと和犬のこともわかってくれてたし。
それにしても、知ってるだけに、あの日のボールを取ってくるシーンは泣けました〜。
あ〜〜〜思い出すだけで、また涙目です、わたし(^_^;)
ラストも、号泣でしたが、きっとHACHIも幸せな気持ちで
あちらにいけたんでしょうね・・。
あ〜〜〜〜、ダメ、やっぱり泣けます
オリーブリー
メルさんへ
こんにちは〜こちらこそ、いつもありがとうです!
これからもどんどんお願いします♪( *^-゚)/⌒☆゙(笑)
日本人なら知らない人がいないくらいのお話なので、監督もギアさんもとても大切に丁寧に描いてくれたような気がします。
私もきっとDVD観たらまた号泣ですよ〜こうやって書いていても色んなシーンを思い出してうるうるしそうですもん(;^_^A アセアセ・・・
ハチの意思を尊重して遠くから見守る人たちの暖かな心も染みてきますよね。
天国で教授と幸せそうに暮らす姿を想像してまた涙です・゚・(ノД`;)・゚・
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 泣いてもうたワン。。
- 2009.08.11 (Tue) 10:21 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 日本の心。『HACHI 約束の犬』
- 8月8日に劇場公開される映画。主人の帰りを待ち続ける忠犬ハチ公の姿をアメリカを舞台に描いた作品です。
- 2009.08.11 (Tue) 12:24 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- Hachiko: A Dog's Story(2008/アメリカ)【劇場公開】 監督:ラッセ・ハルストレム 出演:リチャード・ギア/ジョーン・アレン/サラ・ローマー/ケイリー=ヒロユキ・タガワ/ジェイソン・アレクサンダー/エリック・アヴァリ ベッドリッジ駅、午後5時。 駅にはいつも...
- 2009.08.11 (Tue) 12:48 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬/Hachiko:A Dog's Story
- ストーリーは、読めるし、ハチ公は日本だろ、みたいな気持ちもあるものの。 リチャード・ギアは、結構好きだし、どういうふうに仕上がったのか気になって、「HACHI 約束の犬」を鑑賞。 「UCとしまえん」は、普通かな、ちょっと少なめかも。 「HACHI 約束の犬」は、大き...
- 2009.08.11 (Tue) 17:44 | いい加減社長の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- 〜『HACHI 約束の犬』〜 ※ネタバレ有
- 2008年:アメリカ映画、ラッセ・ハルストレム監督、リチャード・ギア主演。
- 2009.08.11 (Tue) 20:40 | 〜青いそよ風が吹く街角〜
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』(@「シネマのすき間」)
- -----あらあら。 えいが、またまた目を真っ赤に腫らして帰ってきたよ。 そうなることは、行く前から予想がついていたのに やっぱりニャあ。 えっ、予想がつくような映画ってニャにかって…。 それは、この時期だもの決まっているよ。 『HACHI 約束の犬』。 公開日がこれ
- 2009.08.11 (Tue) 22:28 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 1987年公開の『ハチ公物語』のハリウッドリメイク作品。主演のリチャード・ギアは送られて来た脚本を読んで涙がとまらなかったといいます。そんな彼が主演だけでなく製作にも参加。監督は『ショコラ』のラッセ・ハルストレム。共演には『デス・レース』、『ボーン・ア...
- 2009.08.12 (Wed) 01:03 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- わんこ祭りだ〜!第2弾! イラスト描いてて言うのもナンですが、パーカー教授はHACHIが跳びついて泥だらけになろうとも「ハッチィ〜 」 と目...
- 2009.08.12 (Wed) 20:28 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- HACHI 約束の犬(2008 アメリカ) 原題 Hachiko: A Dog's Story 監督 ラッセ・ハルストレム 脚本 スティーヴン・P・リンゼイ 撮影 ロン・フォーチュナト 音楽 ジャン・A・P・カズマレック 出演 リチャード・ギア ジョアン・アレ...
- 2009.08.13 (Thu) 14:42 | 映画のメモ帳+α
- この記事へのトラックバック
-
- 「HACHI 約束の犬」:西葛西駅前バス停付近の会話
- {/hiyo_en2/}この駅、地下に駐輪場があるのよ。 {/kaeru_en4/}チュウリン場? {/hiyo_en2/}そう、チュウリン場。 {/kaeru_en4/}じゃあ、ハチ公もいるのか? {/hiyo_en2/}何で? {/kaeru_en4/}チュウリン・ハチ公。 {/hiyo_en2/}・・・・・・。 {/kaeru_en4/}無視するな。 ...
- 2009.08.13 (Thu) 22:53 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』(吹替版)
- □作品オフィシャルサイト 「HACHI 約束の犬」□監督 ラッセ・ハルストレム □脚本 スティーヴン・P・リンゼイ □キャスト リチャード・ギア(声:北大路欣也)、ジョアン・アレン(声:真矢みき)、サラ・ローマー(声:高島 彩)、ダヴェニア・マクファデン(...
- 2009.08.16 (Sun) 12:00 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- JUGEMテーマ:映画館でみました!2008年/アメリカ監督:ラッセ・ハルストレム出演:リチャード・ギア ジョーン・アレン 
- 2009.08.16 (Sun) 14:15 | Lovely Cinema
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 毎日仕事から帰ってくる主人を駅まで迎えに行き、主人が亡くなった後もずっとその帰りを待ち続けた秋田犬・ハチ。その姿は東京・渋谷駅に銅像として残り、今も多くの人の心の中にいき続けている。 1987年に公開され大ヒットを記録した『ハチ公物語』。渋谷の駅前で帰らぬ...
- 2009.08.17 (Mon) 00:00 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』
- 予告編の段階から号泣でしたが、いざ本編を見てみるとさほど号泣することはありませんでした。でもそれは決してこの映画が物足りないと感じた訳ではなく、犬に対する愛と敬意がしっかりと詰まった内容に悲しい感情ではなく温かな感情が私の心を覆ったからなんです。 個人...
- 2009.08.17 (Mon) 13:33 | めでぃあみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』の約束は?
- パーカー・ウィルソン教授を演じたリチャード・ギアは、「忠犬ハチ公」に違和感を覚えたという。 --- 日本人にはなじみ深い忠犬の物語...
- 2009.08.17 (Mon) 22:01 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 観ました、「HACHI 約束の犬」
- ラッセ・ハルストレム監督作品です。「ショコラ」や「ギルバート・グレイプ」で暖かい
- 2009.08.19 (Wed) 13:35 | オヨメ千感ヤマト
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 渋谷駅で毎日主人の帰りを待ち続け、主人が職場で急逝した後も主人の帰りを 駅で待ち続けたハチという秋田犬の物語を日本からアメリカに舞台を移し、 リチャード・ギア主演で映画化。アメリカ、郊外にあるベッドリッジ駅に日本から送られてきた秋田犬の子犬。 カゴに入れら..
- 2009.08.19 (Wed) 16:15 | だらだら無気力ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- ★★★★ それにしてもリチャード・ギアは、日本作品のリメイクものに縁があるよね。『Shall we Dance?』のときと同様、今回もまたピッタシ・カンカンのハマリ役だったと思う。 『ハチ公物語』は邦画で観ているし、この有名な忠犬ストーリーも熟知している
- 2009.08.20 (Thu) 15:02 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 誰もが結末を知っている物語・・・ わかっていてもやっぱり泣けるんですよね。。 ハチの仕草が全てが・・たまらんのです。。 「ハリウッドでハチ公物語」・・・まさか洋犬が忠犬? プードルやテリアはありえんし、賢そうなレトリバーやシェパードでも ‘秋田犬ハチ...
- 2009.08.20 (Thu) 23:59 | future world
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬◇Hachiko: A Dog's Story
- ベッドリッジ駅、午後5時。駅にはいつも君が待っていた。ハチ〜〜!と呼ぶリチャード・ギアの声が耳に残ります。 8月20日、MOVX京都にて鑑賞。毎月20日はMOVXディーということで、1000円で鑑賞できるので、仕事の帰りに行きました。日本人に愛された感動の実話...
- 2009.08.21 (Fri) 10:24 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ★HACHI約束の犬(2008)★
- Hachiko:ADog'sStoryベッドリッジ駅、午後5時。駅にはいつも君が待っていた。日本で生まれた感動の実話「ハチ公物語」がハリウッドで映画化映時間93分製作国アメリカ公開情報劇場公開(松竹)初公開年月2009/08/08ジャンルドラマ【解説】長年日本人に愛されてきた感動の実...
- 2009.08.22 (Sat) 11:52 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』
- 「HACHI 約束の犬」観てきました♪
- 2009.08.24 (Mon) 22:58 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』
- '09.07.13 『HACHI 約束の犬』(試写会)@九段会館 yaplogで当選。動物ならたいてい好き。ハチ公のことは待ち合わせ場所というだけでなく、主人を待つ忠犬として知ってた。ハチ公のことを考えただけで健気で泣けてしまう。それだけに映画化されるという話には少々不安を
- 2009.08.25 (Tue) 00:09 | ・*・ etoile ・*・
- この記事へのトラックバック
-
- 「HACHI 約束の犬」
- 「Hachi 」2009 USA パーカー教授に「綴り字のシーズン/2005」「ハンティング・パーティ/2007」「アイム・ノット・ゼア/2007」「最後の初恋/2008」のリチャード・ギア。 妻ケイトに「きみに読む物語/2004」「ボーン・アルティメイタム/2007」のジョーン・アレン...
- 2009.08.30 (Sun) 18:46 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 『ベッドリッジ駅、午後5時。 駅にはいつも君が待っていた。』 コチラの「HACHI 約束の犬」は、日本で一番有名かつ愛され続けているあの「ハチ公」の、1987年に本国日本でも映画化された感動の実話を、ハリウッドが再び映画化し8/8に公開されたハートウォーミング・...
- 2009.08.31 (Mon) 22:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 「HACHI 約束の犬」
- 「ハチー、ひさしぶりじゃないか」 「こんにちは。やっと会えましたね」
- 2009.09.09 (Wed) 00:38 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- HACHI 約束の犬’08:米 ◆監督:ラッセ・ハルストレム「カサノバ」「ギルバート・グレイプ」◆出演:リチャード・ギア、 ジョーン・アレン、 サラ・ローマー 、 ケイリー=ヒロユキ・タガワ 、 ジェイソン・アレクサンダー ◆STORY◆ア
- 2009.09.11 (Fri) 00:13 | C'est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- 「HACHI 約束の犬」(HACHIKO:A DOG'S STORY)
- 「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」や、「シッピング・ニューズ」「サイダーハウス・ルール」などの作品で知られるスウェーデン出身の名匠、ラッセ・ハルストレムが、メガホンを執った大学教授と迷い犬との交情を描くヒューマン・ドラマ「HACHI約束の犬」(2008...
- 2010.01.31 (Sun) 06:09 | シネマ・ワンダーランド
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- 『HACHI 約束の犬』 ---Hachiko: A Dog's Story--- 2008年(アメリカ) 監督:ラッセ・ハルストレム 出演: リチャード・ギア、ジョーン・アレン、サラ・ローマー、ケイリー=ヒロユキ・タガワ 遠い日本からアメリカへと送られてきた秋田犬の子犬。 駅で迷子になって
- 2010.02.14 (Sun) 15:40 | こんな映画見ました〜
- この記事へのトラックバック
-
- HACHI 約束の犬
- フジテレビジョン50周年記念作品。 ハチ公物語のリメイク。 字幕版を鑑賞。 ハチ公物語は渋谷が舞台だったですがこの作品では架空の土地...
- 2010.02.15 (Mon) 02:46 | 単館系
- この記事へのトラックバック
-
- 『HACHI 約束の犬』'08・米
- あらすじ郊外のベッドリッジ駅で秋田犬の子犬を保護した大学教授のパーカーは、その子にハチと名付けて飼い始めるが・・・。感想言わずと知れた『ハチ公物語』のリメイク。日系3世...
- 2010.05.29 (Sat) 19:03 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...