fc2ブログ

デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~ 

2009, 05. 09 (Sat) 01:18


トイレタリー業界最大手の老舗メーカーB&R社CEOタリー(トム・ウィルキンソン)が、画期的な新製品を発売するという情報をキャッチしたライバル企業エクイクロムのCEOガーシック(ポール・ジアマッティ)。
彼は目前に控えた株主総会の前に、その技術を盗用し先行発表を目論んでいた。

元CIAのクレア(ジュリア・ロバーツ)は最高機密を守るためにB&R社に雇われていたが、
実はエクイクロム社が産業スパイとして送り込んだ二重スパイだった。
新たにエクイクロム社のスパイ・チームに加わることになった元MI6の諜報員レイ(クライヴ・オーウェン)は、5年前ドバイでクレアと出会い、散々な目に合っていた…。

業界のトップをめぐって激しく競うライバル会社と、産業スパイとして雇われた元CIAと元MI6の2人が、
思惑を秘めながら巧みに繰り広げる諜報合戦をユーモラスかつスリリングに描く。
監督は「フィクサー」のトニー・ギルロイ。
6316_6156866682DUPLICITY.jpg
「クローサー」で、私には訳の解らないカップルを演じてくれたジュリア・ロバーツとクライヴ・オーウェンが、
再び共演した作品はクライム・エンタテインメント。
ジュリアの復活作とのことで、特別二人には興味ないけれど、これはなかなか面白かったです!
ただ少し凝り過ぎていて、アクションなど派手な見せ場もないので、ノレた人だけ楽しめそうな映画かな~。

スパイと言う職業はいわば騙し合い…
派手なアクションとか企業の小難しい事情とかは一切なく、会話や行動のやり取りが一体どこに本音(真実)があるのか?!~こちらも騙されまいと脳ミソ回転(笑)


ネタバレあり
333162_01_02_02デュプリシティ
30_11884608383DUPLICITY.jpg
冒頭、仕掛けた罠にまんまと掛かったレイがベットで口開けて爆睡している隙に、淡々と任務をこなすクレアや、
最高地位であるCEO同士が、空港で子供の言い合いのように(何を言ってるのか知らないけど)かなりヒート・アップして喧嘩するシーンが笑えた。
この時はスローモーションなので、怒りに震え揺れ動くトム・ウィルキンソンの顔肉や、ポール・ジアマッティの後頭部がリアル!(笑)
7580_626249388DUPLICITY.jpg
物語の途中、レイとクレアの回想が何年前~何ヶ月前~何週間、何日~と観せられます。
同じセリフのやり取りが過去に別の国でも起こっていたり、いくつか違和感があったりするのだけれど、彼らの計画が次第に明らかになって謎解きが始まるとなるほど納得。
スパイである二人は果たしてそれが本心なのか?!
本当にお互いを信用しているのか?!本当に愛し合っているのか?!
と、こちらも疑心暗鬼で安心して観ていられない(笑)
ましてスパイ仲間の前でも一芝居するから、ますます予定通りかそれとも否か?!と。
職業柄、愛も複雑(苦笑)
スパイとしての有能さ(上手な嘘)をお互い認めているからこそ、いつか裏切るのではないかという疑惑が見え隠れする二人の会話は微笑ましくも見えてしまう。
仕事上レイと関係した女子社員を調査するクレア、レイの部屋にあった“ひもパン”を追求する場面なんか特に面白かった!
4572_1575209851DUPLICITY.jpg
常にレイの上をいくクレアの気の強さはジュリア・ロバーツには合っていたし、
クライヴ・オーウェンは「ザ・バンク」のようにハードな男臭さはなく、クールを装うけど心底クレアに惚れちゃってる男でした(笑)

で、やはりこの人!ポール・ジアマッティ!
これまで「サイドウェイ」「レディ・イン・ザ・ウォーター」など、善良で気の弱そうな情けないおっさんのイメージだったけど、
先日WOWOWでクライヴ・オーウェンとの「シューテム・アップ」観て、この人、こんな変な役もやるんだ!!と驚いたばかり。
今回の社長役も、一体どこに根拠があるか解らないけど、えらい自信家で感情的。
新興企業のトップにありがちな人物像はピッタリと嵌っていて、老舗のトップ、トム・ウィルキンソンの一筋縄ではいかないタヌキ親父と対照的でした!
3461_2291895531DUPLICITY.jpg
333162_01_04_02.jpg
二転三転、どんでん返しのストーリーは、勘の良い方ならキャスティングからも想像できると思いますが、
観客をも騙されるように組まれたギルロイ監督の脚本は、ユーモアありスパイ行為のハラハラありと、スタイリッシュなサスペンスコメディでした。
「ボーン」シリーズは大好きで、「フィクサー」はイマイチ良く解らなかったけど、
これは遊び心を持ちながら、大企業って、会社(利益)のためならハッキングだろうがスパイだろうが盗用だろうが…何だってやっちゃうぞーって皮肉も効いていました。

トニー・ギルロイ、「消されたヘッドライン」の脚本にも関わってるんですね…

2009年 5/1公開 アメリカ映画
監督  トニー・ギルロイ

コメント

miyu

消されたヘッドライン

の脚本もなんですか?
それは知らなかったなぁ〜
でも、あの予告を観た感じ、
やっぱり元のドラマは忘れた方がよさそうですよね。
でも、ドラマを見ちゃってるとついつい比べちゃいそうです。
で、この映画ですが、オリーブリーさんは結構楽しめた
みたいでうれしいです〜。
なんか結構イマイチな意見が多かったのでね(;・∀・)
でも、実際アメリカでも日本でもあんまり客入りが
芳しくなさそうですものね〜。

2009/05/10 (Sun) 16:14 | miyu | 編集 | 返信

はっち

お邪魔します〜♪
オチは、騙されてました(^_^;)
でも、完璧に騙された!って印象じゃなくて、そんな
オチだったんかぁ・・・ってちょっと納得のいかない
感じでした。

2009/05/11 (Mon) 07:07 | はっち | 編集 | 返信

mig

こんにちは〜♪TBコメありがとうです☆

最初の社長の喧嘩がインパクトあったんで
だんだんちょっとしりすぼみな感じもしちゃったんですが
ジュリアが好きなので飽きなく観ました♪^^

ラストのふたりの呆然とするカオのショットが最高でした〜★
最近のクライヴ主演のなら
ザ・バンクよりはこっちの方が好きです(笑)

2009/05/11 (Mon) 11:03 | mig | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

こんにちは〜。

時間軸のセリフとか意味深だったりするし、退屈になるとダメでしょうね〜。
私は頭使うの嫌いでは無いから、あれこれ想像しながら楽しめました♪

「消されたヘッドライン」にも名前がありましたよ〜どうするっ(爆)
>やっぱり元のドラマは忘れた方がよさそうですよね。
だよねぇ…
何気に試写会観た方からの評判も悪くないし。
自分で確かめるしかないかなぁ…(;^_^A アセアセ・・・

2009/05/11 (Mon) 12:19 | オリーブリー | 編集 | 返信

ミチ

こんにちは〜♪

そうそう、ひもパンについて追求するところが面白かった!
クライヴもよくあそこで引っかかりませんでしたよね。意外に真面目だなぁ(笑)

主役の二人をくっちゃったのがお馴染みポール・ジアマッティ。
彼ってやっぱりスゴイわ〜。
画面に出てるだけでなんか気になっちゃう。

2009/05/11 (Mon) 23:08 | ミチ | 編集 | 返信

オリーブリー

はっちさんへ

こんにちは。

あの方が最後にやられたっ!って事はないだろう〜と思っていて、新薬のレシピ(?)なんて最初から存在してないのでは?と考えたのですが、なるほど彼女もね…!って言うのはやられました。
でもよく考えればそれはありですよね(;^_^A アセアセ・・・

2009/05/13 (Wed) 08:42 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんにちは。

ある意味、主役二人を喰っちゃうようなCEOでしたよね(笑)

>ラストのふたりの呆然とするカオのショットが最高でした〜★

そうそう、あれ面白かったわハイ(^-^)/
後ろを通るホテルマンのおじさんとか〜笑えた!!
彼らにはリベンジして欲しいね(笑)
私もこっちのクライブの方が断然良かったです♪

2009/05/13 (Wed) 08:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチさんへ

こんにちは〜。

真面目なジアマッティのイメージが段々と変わって来ちゃいました!(笑)
「シンデレラマン」もラッセルより印象に残ってるかも(;^_^A アセアセ・・・

あせるクライヴに対して冷静な表情のジュリアも何だか可笑しかったわ!
ハラワタ煮えくり返ってるんだろうに(笑)
でも彼女が岡田美里に見えてしまうのは私だけ?o(*^▽^*)oあはっ♪

2009/05/15 (Fri) 08:09 | オリーブリー | 編集 | 返信

かいこ

こちらにもー

なんだかオリーブリーさんと同じタイミングでコメント書いてるみたいです(笑)

楽しめたオリーブリーさんに申し訳ないんですケド
私眠気と闘ってまして(で、でもほとんど寝てませんっ)
おかげで日記もひっそりアップ・・^^;
で、でもジュリアもクライヴもよかったですよねー!

ヒモパンのシーン、なんだか感心して主人に話したら
「そんな試す女はうっとおしい」という回答がかえってきて、
男性からみたらそんなもん??と思ったのでした。
私はちょっと痛快だったんだけどなー みたいな。ぷぷぷ

2009/05/27 (Wed) 16:37 | かいこ | 編集 | 返信

オリーブリー

かいこさんへ

ヾ(∇'〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
そう〜私も思ったの!!
おお〜今ネットでリアルに出会ってるわって(爆)

私も昼食後の鑑賞で睡魔に襲われた経験多々ありますよぉ〜まったーりとしちゃうのよねぇ(´Д`|||) ドヨーン
ひっそりとアップなんて〜控えめできゃわいい(爆)

私は(嫌いな)ジュリアだし、全く期待してなかったから案外楽しめたのかな。
一筋縄ではいかなそうなキャストが揃っていたけど、せいぜい、そんな活気的な発明は最初から仕込みでしょう〜と思ってたので、どんでん返しまであるとは想像しなかったの(;^_^A アセアセ・・・
それで最後に高級ホテルで、シャンパン片手にボーーッとする二人に、リベンジしたら!!と思いました(笑)

かいこさん、ひもパンは試したいのはよく解るけど、やっちゃダメよん(爆)
>「そんな試す女はうっとおしい」
的を得た回答でしょう〜男性には(大爆)
嘘をつく時の表情で女は解るもんだけど、クライブは真正直だったんだよね♪(#^ー゚)v
ちなみに、うちの旦那さんと息子は黒目がチョロチョロしますよ〜DNAなんですねo(*^▽^*)o~♪

2009/05/30 (Sat) 01:05 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ スパイは、スパイに嘘をつく
  •  『これは、生き残りをかけた“企業諜報合戦”』  コチラの「デュプリシティ スパイは、スパイに嘘をつく」は、監督デビュー作の「フィクサー」が、アカデミー賞7部門にノミネートされたトニー・ギルロイ監督の最新作となる5/1公開のクライム・エンターテインメントな
  • 2009.05.09 (Sat) 18:28 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ スパイはスパイに嘘をつく
  •  トイレタリー業界の老舗と新興企業の産業スパイ合戦の中で暗躍するスパイカップルのラブロマンスを描いた映画「デュプリシティ スパイはスパイに嘘をつく」を見てきました。 封切り2週目土曜午前は半分くらいの入りでした。 トイレタリー業界の老舗B&R社のCEO...
  • 2009.05.09 (Sat) 18:53 | 伊東良徳のとき・どき★かるちゃ〜
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜
  • 主演は最近ちょっと影が薄い感じのジュリア・ロバーツと『ザ・バンク 堕ちた巨像 』が好評公開中のクライヴ・オーウェン。監督は『フィクサー』や「ボーン」シリーズ、そして5月22日に『消されたヘッドライン』の公開が控えているトニー・ギルロイです。本当は仕事で行け...
  • 2009.05.09 (Sat) 19:48 | LOVE Cinemas 調布
この記事へのトラックバック
  •  [デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜] 映画
  • 原題:DUPLICITY公開:2009/05/01製作国:アメリカ上映時間:125分鑑賞日:2009/05/01監督:トニー・ギルロイ出演:ジュリア・ロバーツ、クライヴ・オーウェン、トム・ウィルキンソン、ポール・ジアマッティ、デニス・オヘア、トーマス・マッカーシー、キャスリーン・チャ...
  • 2009.05.10 (Sun) 22:03 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ ースパイは、スパイに嘘をつくー
  • 上映している劇場が少ないわりにはTVで宣伝スポットをよく見かけるんですよね。一応、主演がジュリア・ロバーツとクライヴ・オーウェンで監督が『フィクサー』のトニー・ギルロイなんだから、映画としての格はありそうに思うんですが、ワタシ的にはお互いが元CIAと元MI6諜...
  • 2009.05.10 (Sun) 22:46 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  『デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜 』
  • ※ネタばれ注:一部、映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 (原題:Duplicity) -----この映画ってジュリア・ロバーツの復活作ニャんでしょ。 でも、全米であまり成績が芳しくなかったとか? 「うん。...
  • 2009.05.10 (Sun) 23:05 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  「デュプリシティ スパイはスパイに嘘をつく」
  • JUGEMテーマ:映画  US版の予告編を観たときから楽しみにしていました。クライブ・オーウェン&ジュリア・ロバーツのカップリングとしては「クローサー」の時よりもずっとずっと良い化学反応が起こっていた気がします。もう一組、とても良い組み合わせだと思った
  • 2009.05.10 (Sun) 23:11 | ハピネス道
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく◆DUPLICITY
  •  これは、生き残りをかけた“企業諜報合戦” ちなみに、DUPLICITYとは?日本語で二枚舌という意味だそうです。 その出会いは、完璧な“計画”に変わった。 5月1日、ファーストディということもあって、早速鑑賞しました。「フィクサー」監督のトニー・ギルロイによ
  • 2009.05.10 (Sun) 23:33 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜
  • 『フィクサー』で企業の闇を描いたトニー・ギルロイ監督が、今度は産業 スパイの内情を描いたクライムサスペンス。トイレタリー業界で躍進著しい新興企業エクイクロム社は老舗のB&Rと シェア争いで激しく争っており、お互いに産業スパイを雇って相手企業の 動向に神経を..
  • 2009.05.11 (Mon) 01:02 | だらだら無気力ブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ  スパイは、スパイに嘘をつく / Duplicity
  • {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click またまたヘンな副題付いてる〜 しかも点まで入ってるし 昨年アカデミー賞作品賞ノミネートした『フィクサー』のトニー・ギルロイ監督・脚本作品{/ee_3/} 『フ...
  • 2009.05.11 (Mon) 10:59 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  映画 【デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜】
  • 映画館にて「デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜」 『フィクサー』のトニー・ギルロイ監督が、産業スパイの内情を赤裸々に描くクライム・エンターテインメント。 おはなし: 「エクイクロム」に雇われた産業スパイのレイ(クライヴ・オーウェン)は、ライ
  • 2009.05.11 (Mon) 23:05 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  「デュプリシティ/スパイは、スパイに嘘をつく」いやあ、シンドイな〜。
  • [ジュリア・ロバーツ] ブログ村キーワード   ジュリア・ロバーツ主演復帰作。相手役は、クライヴ・オーウェン。この組み合わせで思い出すのは、グダグダエロエロ映画「クローサー」…(爆)。「デュプリシティ/スパイは、スパイに嘘をつく」(東宝東和)。今回はスタイリ
  • 2009.05.12 (Tue) 00:26 | シネマ親父の“日々是妄言”
この記事へのトラックバック
  •  [映画『デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜』を観た]
  • ☆往年のファミコンソフト『スパイvsスパイ(ケムコ)』を髣髴とさせるタイトルであるな^^;  企業スパイの、互いに信じられぬ男女の恋愛を絡めた、コンゲームの物語で、私は楽しんだ。  『ザ・バンク/堕ちた巨像』の主役を演じたクライヴ・オーウェンと、私的には
  • 2009.05.12 (Tue) 19:24 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  映画日記りぼーん『デュプリシティ 〜スパイはスパイに嘘をつく〜』
  • この日はまったりと午後から西新井のシネコンで『デュプリシティ 〜スパイはスパイに嘘をつく〜』を見た。 クライマックスシーンやラストはいいんだけど、 ……これ、時間軸をいじりすぎでしょ。 『フィクサー』もそういう作りだったから監督トニー・ギルロイのや...
  • 2009.05.23 (Sat) 13:56 | CHEAP THRILL
この記事へのトラックバック
  •  「デュプリシティ/スパイは、スパイに嘘をつく」
  • 産業スパイの内情を描くクライム・エンターテインメント。「デュプリシティ/スパイは、スパイに嘘をつく」公式サイト公開初日5/1に観たのにこのアップの遅さ・・じ、実は途中から眠気と闘うのに必死でした〜 ひええーお昼たっぷり食べてたらふくだったせいだと・・つまん...
  • 2009.05.27 (Wed) 16:44 | かいコ。の気ままに生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『デュプリシティ スパイは、スパイに嘘をつく』'09・米
  • あらすじ目覚しい成長を遂げているエクロイム社はライバルの老舗メーカーB&Rを蹴落とすため元MI6のエージェントを雇い、元CIAエージェントをB&R社へスパイとして送り込むが・・・。感想アカデミー賞7部門ノミネートの『フィクサー』のトニー・ギルロイ監督の...
  • 2010.04.05 (Mon) 21:33 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  デュプリシティ〜スパイは、スパイに嘘をつく〜
  • レンタルで鑑賞―【story】MI6の諜報員だったレイ(クライヴ・オーウェン)は、フリーランスの産業スパイに転身する。彼はNYでトイレタリー用品の新興企業エクイクロム社のために、宿敵B&R社を探るスパイチームの一員として働いていた。そこでライバル社に潜入中の情報提...
  • 2010.06.28 (Mon) 21:01 | ★YUKAの気ままな有閑日記★