アラトリステ
2008, 12. 27 (Sat) 10:10

無敵艦隊を大英帝国軍に撃破されて以来、その栄華に陰りが見え始めた17世紀のスペイン。
国王フェリペ4世に仕える兵士ディエゴ(ヴィゴ・モーテンセン)は、
フランドルで命を落とした友人の息子イニゴ(ウナクス・ウガルデ)を引き取る。
やがて、イギリスから来た異端者ふたりを殺すようにという依頼を受けたことから、思いもよらぬ陰謀の渦に巻き込まれていく…
架空の主人公、アラトリステの愛と冒険を描いたアルトゥーロ・ペレス=レベテの大河ロマン小説の映画化。

歴史物は嫌いじゃないし、ヴィゴの主演だしと観て来ましたが、
これは小説のファンの人、スペインの歴史に詳しい人以外は予習が必要だと思いました。
全体の印象としたら、
1年かけて放送するNHKの大河ドラマを、2時間30分に詰め込んで観せられた感じ。
しかも原作5巻分というから、小説の世界に触れていないとこの尺の長さは辛かった…
16世紀末、イギリスに敗退した「太陽の沈まない国」スペインは、オランダ、ポルトガルと失い黄金時代が終結。
ヨーロッパの歴史は複雑な上に、流れが(繋ぎ)が唐突で、
いつの間にか見落としているんじゃ?と不安になるほど、ダイジェスト版のように飛び飛びでありました。
映像は、かつての栄華から徐々に衰退していく当時のスペインって空気は感じるのですが、
終始暗くて、埃っぽくて、少し観にくかったです。

アラトリステと人妻女優のマリア、
イニゴとアンヘリカの恋物語もありますが、どちらも深みを感じれない。
アンヘリカって、始めは何か企んでいたんじゃないの?
他、実在の人物を絡めながらの人物相関図は、いささか複雑。
特にアラトリステに仕掛けられる陰謀が(首謀者が)ハッキリと理解できなかった。

冒頭のフランドルの戦いなど決闘シーンより、どちらかと言えば、文学的な流れの方が印象に残りました。
貧乏で大した地位もないけど、誇り高いアラトリステがどう戦おうとスペインは衰退していく。
ヴィゴの衣装もくたびれていてどこか匂いそう(苦笑)
原作物語はきっと面白いのだろうけど、
映画は途切れ途切れで大まか急ぎ足で、全体のバランスは良くなかったです。
必要以上の派手さは要らないにしても、もう少しドラマチックに盛り上げた方が楽しめるのに。

ヴィゴは素敵でした♪
ベッドシーンに入浴シーンとサービスショットもあるし、孤高の剣の達人って配役にはピッタリ。
前編スペイン語なので、ヴィゴファンには美味しさ満開でしょう~♪
匂いそうでもセクシーです!
イニゴ役のウナクス・ウガルデは、
「コレラの愛の時代」でハビエル・バルデムの少年時代を演じていました。
「宮廷画家ゴヤは見た」にも出ていたみたい…
今年ラストの映画になりました。
2008年 12/13公開 スペイン映画
監督 アグスティン・ディアス・ヤネス
コメント
jester
おじゃまいたします。
こんにちは〜
あけましておめでとうございます♪
>1年かけて放送するNHKの大河ドラマを、2時間30分に詰め込んで観せられた感じ。
しかも原作5巻分というから、小説の世界に触れていないとこの尺の長さは辛かった…
しくしく。確かにです!
原作を読んでいても、「あれ?この画面はどこにつながるの?」という感じでした。
それなのに映画館は結構いっぱいでビックリ。
ヴィゴのファンでもなく、原作も読んでない普通の人(?)には2時間半は辛いでしょうねえ・・・
>ヴィゴは素敵でした♪
そうなんでございます。
サービスショット満開でございました。
miyu
う〜ん
そうなんだよね〜。
なんか人間ドラマの部分もちょっと複雑だったのかなぁ。
歴史に詳しくなくっても楽しめるこうゆう映画もあるんですけどね〜。
コレはちょっとハマりきれませんでしたね。
オリーブリー
jesterさんへ
こんにちは〜
明けましておめでとうございます。
jesterさんは原作読まれたんですよね!
映画にするなら、メインな所を作って少し完結にするか、壮大なシリーズ化とするか…な方が良かったのかもしれませんね。
私もヴィゴが好きなのでそれで満足ですが(笑)
程よく鍛えられた肉体美ですよねぇ〜♪
お年から想像できないです〜ステキ(笑)
こちらの劇場も結構な入りでした。
年配の方も多かったです。
今年もどうぞ宜しくお願いします(*^^*)
オリーブリー
miyuさんへ
こんにちは。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします(^_-)-☆
そうなんですよねぇ〜人物相関図も複雑で、誰が誰かわかんないような人もいたし…(汗)
ヴィゴはステキでしたが、イマイチ残念でした。
はらやん
こんにちは
オリーブリーさん、こんにちは!
原作は超大作なんですねー。
なるほど、ちょっとダイジェスト版のような忙しい展開だったのはそのためだったんですね、
スペインの歴史に疎かったため、なかなかついていくのが辛かったです。
ヴィゴ・モーテンセンはシブくてカッコ良かったですけれどね。
この作品は観る前に歴史の予習が必ですねえ。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- アラトリステ
- 『ロード・オブ・ザ・リング』でアラゴルン役だったヴィゴ・モーテンセン主演のスペイン映画。スペイン映画ってあまり観たことないんですが、とりあえず西洋史モノ大好きでヴィゴ・モーテンセンが出てるということで観てきました。原作は同名の小説で、スペインのベストセ...
- 2008.12.27 (Sat) 13:55 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 「アラトリステ(ALATRISTE)」映画感想
- ご存知ロード・オブ・ザ・リングシリーズのアラゴルン、キングエレスサールことヴィゴ・モーテンセンが前編スペイン語で演じたス
- 2008.12.27 (Sat) 22:41 | Wilderlandwandar
- この記事へのトラックバック
-
- 「アラトリステ」
- 「Alatriste 」 2006 スペイン 17世紀のスペインを舞台に、架空の人物アラトリステの愛と冒険を描いた歴史スペクタクル・ドラマ。 ディエゴ・アラトリステに「ヒストリー・オブ・バイオレンス/2005」のヴィゴ・モーテンセン。 イェゴに「コレラの時代の愛/2007
- 2008.12.27 (Sat) 23:12 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- アラトリステ
- 『17世紀、スペイン― かつて栄華を極めたこの国に、最高の剣士と称される一人の男がいた。 <誇り>は戦場に求め <義>は友に捧げ <愛>は心に秘める』 コチラの「アラトリステ」は、17世紀のスペインを舞台に、孤高の剣士アラトリステ(ヴィゴ・モーテンセン...
- 2008.12.30 (Tue) 19:31 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- アラトリステ Alatriste
- ご無沙汰してました~(汗) やっとこの世に戻ってまいりました・・・(?) 留守の間もコメントなどいただき、ありがとうございました!! (お返事もこれから書きまする。) ご無沙汰中、映画はいくつか見ておりますが、とりあえず「アラトリステ」から。 jesterはヴ...
- 2009.01.03 (Sat) 12:03 | JUNeK-CINEMA in the JUNeK-YARD
- この記事へのトラックバック
-
- 「アラトリステ」 スペイン版任侠もの
- 2009年はこの映画からスタート、「アラトリステ」です。 ヴィゴ・モーテンセン主
- 2009.01.04 (Sun) 07:20 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- アラトリステ◆ALATRISTE
- 2009年最初に観た作品が“アラトリステ”です。 イースタン・プロミスのヴィゴ・モーテンセン主演最新作です。1月5日、京都?シネマにて鑑賞しました。 何でも世界中でベストセラーとなっている歴史小説の映画化だそうです。主人公のアラトリステは実在した人物で
- 2009.01.11 (Sun) 12:51 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「アラトリステ」
- ヴィゴの魅力を堪能できますね^^
- 2009.07.12 (Sun) 10:20 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】アラトリステ…カッコエエこの映画の記事&自家用車が修理からやっと戻ってきた件
- 最近めっきり秋っぽくなってきました{/fallen_mov/} この食欲が増進するシーズン{/sushi/}{/oden/}{/udon/}に何故私の職場では健康診断を行うのでしょう{/face_ase1/} そんな健康診断に向け、運動をする習慣の無い私は{/ase/}ウコンで肝機能{/up/}ナイシトールで体脂肪率{...
- 2009.10.15 (Thu) 23:57 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画