fc2ブログ

ラースと、その彼女 

2008, 12. 23 (Tue) 23:22

larsandtherealgirl_galleryposterLARS AND THE REAL GIRL
雪に覆われた小さな田舎町。
町の人たちからMr.サンシャインと慕われている優しい青年、ラース(ライアン・ゴズリング)は、
幼い頃のトラウマから人との繋がりを避けて生活している。
ある日、ラースは兄夫婦ガス(ポール・シュナイダー)とカリン(エミリー・モーティマー)にガールフレンドを紹介する。
喜ぶ夫婦が紹介されたのは、インターネットで注文した等身大のリアルドール“ビアンカ”だった。

リアルドールを本物の彼女と思い込んでしまった青年と、当惑しながらも優しい眼差しを向ける周囲の人々との温かさ溢れるハートフル・コメディ。
329674view002ラースと、その彼女
良い映画でしたぁ~♪
色々書きたいけど、ご覧頂いた方が良いと思うので止めときます!

雪景色も時節にピッタリだったし、
何と言っても周りの人達の温かさが、じんわ~りと心に染み込んで来ます。
誰一人として悪い人間が出てこないのも、安心して楽しめます。
329674view005ラースと、その彼女
ラースは社会性コミュニケーション能力が少し低く、
加えて純粋すぎるが故、ちょっと変わったところがある男性。
普通に考えれば、リアルドールと過ごすなんてかなり深刻な状況ですね~。
現に、兄夫婦の戸惑いや驚きは説明がつかないほどです。
ところがそうした深刻さを、決してシリアスには描いていません。
この兄夫婦の戸惑いの数々は、傍から見るとなんとも言えない笑いが溢れてしまいます(ごめんなさい~笑)
ラースが会社の同僚マーゴ(ケリ・ガーナー)が大切にしているものを蘇生する場面もとても良かった♪
心地よいユーモアで流れていく物語の中に、人と人との温かな繋がりを感じます。
photo_12_hiresLARS AND THE REAL GIRL
兄夫婦が相談したバーマン医師(パトリシア・クラークソン)は、暫くラースの妄想に付き合うようにと勧め、
偏見の目で見るだろう町の人々も協力して、皆でビアンカを生身の女性として扱うのです。

男性へのセクシャル目的で使用される等身大人形を、
町の人達がこれまた温かく接するのは、ほのぼのとした可笑しさがある。
社会性のないラースに対して、ビアンカがどんどん社会性を持ち始めていく過程も上手い脚本だな~と思いました。
329674view004ラースと、その彼女
ラースが人と触れ合う事が苦手になってしまったことなど、多くは語られないのですが
ビアンカを連れて両親の墓参りに行ったり、カリンに宿った新しい命、自分の生い立ちや自分の中にある恐れなど、中盤以降、バーマン医師との会話からさりげなく伝わってきます。
救急車がビアンカを運んだり、教会の儀式など、そこまでやってくれるの?とも思いますが、田舎町だからありえるのかな。

精神のバランスを崩した人への治療マニュアルもなく、押し付けも責めもなく、ただ受け入れることの大切さを感じました。
ラースが優しい人間性の持ち主であることを、町の人たちが知っているから自然と手を差し伸べたくなるのでしょう。

でもラースのような人物が大都会にいて、
ある日突然リアルドールを連れ歩いていたら、偏見を持ったり危険を感じたりするだろうから、
ある意味、田舎町を舞台にしたファンタジーな要素がある映画でもあると思います。
329674view003ラースと、その彼女
ライアン・ゴスリングがとっても良かったです。
ラースは決して人嫌いではないのですが、一人で居るほうが気が楽なんでしょうね。
他人に対して見て見ぬ振りできない心配り、戸惑いを隠せない表情や言動がまさに彼そのものだと思いました。
一見はどこからどう見ても立派な大人なのに、
ガスに「どんな時に大人になったと感じた?」と問うナイーブな様子など、他の色んな面からもラースと言う人物像をたくさん感じることができました。

兄嫁のエミリー・モーティマーも良かったです。
こんな義理の弟がいたら、一番に毛嫌いしそうな立場かもしれないけど、
ラースに対する愛情は家族以上のものがあるようにも思えるし、兄嫁と言うワンクッションがあるから、兄弟の間で上手く仕切れるんだな~とも感じました。

お近くで上映あれば、是非お出かけください♪

2008年 12/20公開 アメリカ映画
監督  クレイグ・ギレスピー

コメント

mezzotint

遅まきながら・・・・。

オリーブリーさま
遅まきながら新年明けましておめでとうございます!
こちらこそ昨年同様宜しくお願い致します。エミリーモーティマー、“マッチポイント”ではそれほど存在感ありませんでしたが。今回は重要な役どころだったせいか、彼女の魅力が溢れていたような気がします。
ラースのあるがままを受け止めた兄夫婦を始め、町の
人たちの心意気に感動しました。素晴らしい作品だと
思います。

2009/01/08 (Thu) 23:28 | mezzotint | 編集 | 返信

オリーブリー

mezzotintさんへ

こんばんは〜
こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願いします。

私もこれまでエミリーモーティマーが良いなぁ〜と思った作品がなかったので、
今回のカリンはとってもステキな女性でした。
あのかすれ声でラースに説教するシーンは涙が出そうに…

本当に人の心の温かさを感じましたね〜
ある意味、ファンタジーではあるかもしれないけど、
人間としての原点を見るような作品でもあったと思います。

2009/01/09 (Fri) 21:56 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

よかったです☆

まさにオリーブリーさんのこの
>精神のバランスを崩した人への治療マニュアルもなく、押し付けも責めもなく、
>ただ受け入れることの大切さ
文が全てですね〜。
私は自分がどの程度優しい人間なのかと問われているようにも感じました(^^;

オンナたちの明るい優しさが際立ってた作品のようにも感じました〜v-238

2009/01/10 (Sat) 13:14 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraさんへ

こんばんは!

>私は自分がどの程度優しい人間なのかと問われているようにも感じました(^^;

( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
ほんと、そうだね〜。
都会に住んでいたらどうだろう?とか考えちゃって…(;^_^A アセアセ・・・
人との繋がりって本来はこうあるべきなんだろうね。

お年寄り達の言動に重みがありました。
編み物しながら何気なく側にいてくれる暖かさって涙が出てきそう・゚・(ノД`;)・゚・

2009/01/12 (Mon) 22:44 | オリーブリー | 編集 | 返信

ミチ

こんにちは〜♪

すっごく良かったです♪
オリジナル脚本でもまだまだこんなにステキな作品ができるのよね。
役者さんもどなたも良かった。
先日見た「エレジー」でストリップを披露していた彼女が今度は女医さん役!
どちらの役もお上手だったな〜。
もちろん、カスレ声のエミリー・モーティマーも最高♪

2009/04/20 (Mon) 21:38 | ミチ | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチ さんへ

こんにちは。

>「エレジー」でストリップを披露していた彼女が今度は女医さん役!

そうそう!
ミチさんは「エレジー」の方が先だったでしょう。
私はこれが先だったので、
「エレジー」ではギョッ(゚Д゚) ハア??としちゃいましたよ(爆)

ハートフルで良かったよね〜何気に公開少ないけど(汗)
私もエミリー・モーティマが好きになっちゃった(笑)
ビアンカのスカート撒くって覗くとこ、可愛かったわ〜あんな兄嫁素敵だよね♪

2009/04/21 (Tue) 16:09 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  •  『彼が恋に落ちたのは… 等身大のリアルドール!』  コチラの「ラースと、その彼女」は、雪が降り積もる小さな田舎町で”Mr.サンシャイン”とみんなに慕われる心優しい青年が、”リアルドール”いわゆる”ラブドール”に恋してしまう姿を描いた12/20公開のハートフル...
  • 2008.12.24 (Wed) 06:28 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」感想
  • アメリカ映画っぽくない感じで、でも斬新なテーマで、なかなか面白かったです。
  • 2008.12.25 (Thu) 20:54 | ポコアポコヤ 映画倉庫
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』
  • 監督:クレイグ・ギレスピー  CAST:ライアン・ゴズリング、エミリー・モーティマー 他 27歳のラース(ライアン・ゴスリング)は...
  • 2008.12.25 (Thu) 21:03 | Sweet*Days**
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』
  • (原題:Larse and the Real Girl\") ----「彼が恋に落ちたのは…等身大のリアルドール!」。 このリアルドールというのがよく分からないんだけど? 人間そっくりに作ってあるってこと? 「ゴホンゴホン。 まあ、そういうことだね。 ぼくも観る前は 男の子が小さな人形
  • 2008.12.25 (Thu) 21:50 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女/ライアン・ゴズリング
  • 劇場予告編を目にしてこれは絶対に観るゾと決めていた映画です。主人公の青年がリアルドールを恋人にしてそれを周囲も受け入れちゃうという何とも奇妙そうなお話に興味津々。 出演はその他に、エミリー・モーティマー、 ポール・シュナイダー、ケリ・ガーナー、パトリ
  • 2008.12.25 (Thu) 22:42 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • ビアンカはラース成長のための補助輪 【Story】 シャイで人とのコミュニケーションを取るのが苦手な青年ラース(ライアン・ゴズリング)は...
  • 2008.12.25 (Thu) 23:16 | Memoirs_of_dai
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』 Lars and the Real Girl
  • 本物の体温のあたたかさを教えてくれたトレビアン、ビアンカ。 アメリカ中西部の小さな町。青年ラースはいつも1人でいるために、兄のガスとその妻はカリンに心配をされていた。きゅーん。ぐわわわーん。ほよ〜。 ヤラレマシタネ。すばらしいですね。 オリジナル脚本
  • 2008.12.27 (Sat) 19:35 | かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
この記事へのトラックバック
  •  172●ラースと、その彼女
  • 人々の温かさが、しんみりと心に沁み込んで、いかにも泣かせようとするシーンは一切ないのに、泣けてしまって仕方がなかった。ハートフルな人間模様に打たれてしまった、そんな小さな良作。
  • 2008.12.28 (Sun) 18:09 | レザボアCATs
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  •     = 『ラースと、その彼女』  (2007) = 雪に覆われた、小さな田舎町。 町の人たちから慕われている心優しい青年、ラース(ライアン・ゴズリング)は、純粋すぎるがゆえに、極端にシャイで、女の子とまともに話すことも出来ないでいた。 そんなラース...
  • 2009.01.04 (Sun) 02:34 | 今宵、サムソン・マスマスラーオの映画座で
この記事へのトラックバック
  •  「ラースとその彼女」自分と他人は違うのだということ
  • 「ラースとその彼女」★★★☆ ライアン・ゴズリング、ビアンカ(人形)、エミリー・モーティマー 、 ポール・シュナイダー 、ケリ・ガーナー 出演 クレイグ・ギレスピー監督、2007年、アメリカ、106分 「この映画が1000人も入る 大劇場で満員というのは ちょ...
  • 2009.01.04 (Sun) 13:39 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  [映画]ラースと、その彼女/クレイグ・ギレスピー
  • ラースと、その彼女@渋谷シネクイント ----------------------------------------------------------------------------------- アカデミー賞脚本賞にノミネートされた、ハートウォーミングな人間ドラマ。 インターネットで注文した等身大のリアルドールと
  • 2009.01.05 (Mon) 21:41 | 検索窓から見てた空
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女△▼彼女は雪のある日、彼の元に・・・・。
  • 彼女は雪のある日、ラースの元にやって来た。名前はビアンカ。 12月26日、「リダクデッド」の前に、この作品を鑑賞しました。同じく京都シネマにて。 ラース(ライアン・ゴズリング)は、アメリカ中西部の小さな田舎町で暮らしている。仕事は事務職。兄のガス(ポー...
  • 2009.01.06 (Tue) 00:34 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 彼が恋に落ちたのは…等身大のリアルドール! 原題 LARS AND THE REAL GIRL 製作年度 2007年 上映時間 106分 脚本 ナンシー・オリヴァー 監督 クレイグ・ギレスピー 出演 ライアン・ゴズリング/エミリー・モーティマー/ポール・シュナイダー/ケリ・ガーナー/パトリシア
  • 2009.01.08 (Thu) 02:06 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」
  • JUGEMテーマ:映画  ちょうど去年の秋頃、アメリカに留学していた友人が「面白かった!」と教えてくれたこの作品。アカデミー賞でも脚本賞にノミネートされ“とても良く出来たドラマ”と、前評判が高かったのですがインターネット上で予告編をみたときには、あま
  • 2009.01.10 (Sat) 08:38 | ハピネス道
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』
  • □作品オフィシャルサイト 「ラースと、その彼女」□監督 クレイグ・ギレスピー□脚本 ナンシー・オリヴァー□キャスト ライアン・ゴズリング、エミリー・モーティマー、ポール・シュナイダー、ケリ・ガーナー、パトリシア・クラークソン■鑑賞日 12月21日(日)...
  • 2009.01.10 (Sat) 09:21 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」
  • 「ラースと、その彼女」、観ました。 アメリカ中西部の田舎町に住むラースは好青年として知られていたが、ひどい人嫌いだった。義姉の出...
  • 2009.01.10 (Sat) 13:38 | クマの巣
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 物静かな男が恋した女性が等身大のリアルドールという奇想天外な設定ながらも、映画全体を包み込む優しさと心温まるストーリーは実際に世界のどこかで起きていてもおかしくないリアルな温かみがありました。本当に地味な映画なんですが、こういう作品がアカデミー候補にな...
  • 2009.01.10 (Sat) 16:12 | めでぃあみっくす
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 満 足 度:★★★★★★★★☆☆    (★×10=満点)      シネクイント にて 監  督:クレイグ・ギレスピー キャスト:ライアン・ゴズリング       エミリー・モーティマー       ポール・シュナイダー       ケリ・ガーナー
  • 2009.01.13 (Tue) 02:26 | ★試写会中毒★
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』@シネリーブル池袋
  • アメリカ中西部の小さな町に暮らすラースは、優しくて純粋な青年で町の人気者だが、ずっと彼女がいないために兄のガス、義姉カリンらは心配していた。そんなある日、ラースが「彼女を紹介する」と兄夫婦のもとにやってくる。しかしラースが連れてきたのは、ビアンカと名づけ
  • 2009.01.14 (Wed) 00:24 | 映画な日々。読書な日々。
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 観てきました。 <シネ・リーブル池袋> 監督:クレイグ・ギレスピー 脚本:ナンシー・オリヴァー 小さな田舎町。ラースは兄夫婦が暮らす家のガレージに住み、地元の企業に勤める毎日。孤独癖のある彼を気遣って、兄嫁は何かと世話を焼くが、ラースには重荷ななだけ
  • 2009.01.18 (Sun) 14:38 | お萌えば遠くに来たもんだ!
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」
  • 「Lars and the Real Girl」 2007 USA リアルドールにマジで恋をした青年と、彼を取り巻く人々の姿を描いたヒューマン・ドラマ。 ラースに「きみに読む物語/2004」のライアン・ゴズリング。 ラースの兄ガスに「幸せのポートレート/2005」「ジェシー・ジェームズ...
  • 2009.01.19 (Mon) 20:32 | ヨーロッパ映画を観よう!
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女 を観ました。
  • 本当はマドンナの初監督作品を観るつもりでした…ですが、1時間間違えたおかげでこのハートフルな作品に出会いました。
  • 2009.01.23 (Fri) 23:02 | My Favorite Things
この記事へのトラックバック
  •  映画 【ラースと、その彼女】
  • 映画館にて「ラースと、その彼女」 アカデミー賞脚本賞ノミネート作品。監督は、本作が初の劇場公開作品となるCM作家クレイグ・ギレスピー。 おはなし:ラース(ライアン・ゴズリング)は人付き合いが苦手な青年。そんな彼が兄夫婦(エミリー・モーティマー、ポール・シ...
  • 2009.04.20 (Mon) 21:35 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 彼が恋に落ちたのは…等身大のリアルドール!
  • 2009.08.09 (Sun) 15:09 | Addict allcinema 映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」
  • 人間の温かさが良く出てた映画だったなぁ。笑って、そしてホロリ
  • 2009.08.17 (Mon) 15:07 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • レンタルで鑑賞―【story】人付き合いが苦手なラース(ライアン・ゴズリング)が、ガールフレンドを連れて兄夫婦(エミリー・モーティマー、ポール・シュナイダー)と食事をすることに。しかし、ラースが連れて行ったガールフレンドとは、インターネットで注文した等身大
  • 2009.11.09 (Mon) 23:47 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 友人が良かったというので 観てみました。 アメリカ中西部の小さな町に暮らすラースは、 優しくて純粋な青年で町の人気者だが、 ずっと彼女がいないために 兄のガス、義姉カリンらは心配していた。 そんなある日、 ラースが「彼女を紹介する」と兄夫婦のもとにや...
  • 2010.01.05 (Tue) 03:05 | 映画、言いたい放題!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ラースと、その彼女』'07・米
  • あらすじ小さな田舎町に暮らすラースは、シャイで女の子が大の苦手。でも、人一倍優しくて純粋な心を持っている。そんなある日、同じ敷地内に住む兄夫婦に、ラースが「彼女を紹介するよ」と言って連れてきたのは等身大のリアルドール、ビアンカだった・・・。感想アカデミ...
  • 2010.03.30 (Tue) 23:44 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  ラースと、その彼女
  • 作品情報 タイトル:ラースと、その彼女 制作:2007年・アメリカ 監督:クレイグ・ギレスピー 出演:ライアン・ゴズリング、エミリー・モーティマー、ポール・シュナイダー、ケリ・ガーナー、パトリシア・クラークソン あらすじ:幼いころのトラウマから人とのつなが
  • 2010.07.31 (Sat) 01:50 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★
この記事へのトラックバック
  •  「ラースと、その彼女」
  • お勧め度:★★★★☆ 製作年 : 2007年 製作国 : アメリカ 配給 : ショウゲート 上映時間 : 106分 監督 : クレイグ・ギレスピー 出演 : ライアン・ゴズリング 、 エミリー・モーティマー 、 ポール・シュナイダー 、 ケリ・ガーナー 、 パトリシア・クラークソン あ
  • 2010.08.16 (Mon) 00:19 | ドゥル的映画鑑賞ダイアリー