ワールド・オブ・ライズ
2008, 12. 21 (Sun) 17:20

危険な現場で任務を遂行するCIAの工作員ロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)と、
安全なアメリカから指示をするエド・ホフマン(ラッセル・クロウ)は、ある国際的テロ組織のリーダーを捕獲するという重要任務にあたっていた。
大規模なテロを計画する首謀者の手がかりを得たロジャーは、
ヨルダンの諜報機関のトップ、ハニ・サラーム(マーク・ストロング)と接触する。
対照的な2人のCIAエージェントを軸に、
それぞれの“嘘”の頭脳戦を繰り広げていく社会派サスペンス・ドラマ。
原作は、ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、デヴィッド・イグネイシャス。

ネタバレしてます
それなりには面白かったけど、
どうだろう…
拷問シーン、上空からのハイテク技術、自爆テロの爆破シーンなど、
中東、対テロを舞台にしたこの手の作品ではこれまでも描かれてきてるので、映画として珍しさやスリリングなものを感じなくなってしまったのかもしれない。
「嘘」についても、
嘘をつく男エド、嘘を許さない男ハニ、嘘に翻弄される男フェリスとそれは明確だけど、
CIAだのスパイだの潜入捜査ならこれぐらいの嘘は当然と思うし、嘘の重要性があまり感じなかった。
フェリスが仕掛けた偽テロリストが一番スゴイ嘘?!
あの建築家、気の毒だわ!

そんな嘘のことより、
テロ組織のリーダーを捕獲したのはアメリカの最新テクノロジーではなく、ハニによるアラブ流の勝利って事が、やはりここでもアメリカの驕りや放漫さを皮肉っている印象を持ちました。
エドが子供の世話をしながら、何か食べながらとプライベートな日常で、
淡々と冷酷な指令をするのは、どこか神経が麻痺してしまってるようで、今のアメリカを象徴するかのように感じます。
レオがメタボなラッセル・クロウに、
「デブ、ダイエットしろ!」と蹴飛ばしてひっくり返したのは笑えた!

「ブラッド・ダイアモンド」の演技が光っていたレオ君。
今回もアクションこなし熱演でしたが、個人的には「ブラッド・ダイアモンド」の方が良かったかな。
最近は社会派なアクション映画が続いているから、
次回作の「レボリューショナリー・ロード」は、ラブストーリードラマになるのかなぁ~楽しみです♪
王族の一人で、国王に次ぐ権力を持つハニはヨルダン情報局のトップ。
クールでスマート、上品で優雅。
断固とした信念の持ち主で、この方が一番カッコ良かったかも♪

2008年 12/20公開 アメリカ映画
監督 リドリー・スコット
コメント
アイマック
こんばんは!
中東もの、テロ、CIAがからんでるものは今までの映画で何度もみてきた風景で
目新しさは感じないけど、あの嘘はないよねえ、、、
建築家、あれじゃかわいそすぎる。
ハニ、なにげにかっこよくて目立ってたし、おいしい役でもあった。笑
レオさまの新作、期待してますよ。
miyu
うんうん
レオ様も骨太で良かったけど、
ハニの渋さ、筋を通す姿勢はかっちょ良かったです〜♪
レボリューショナリーロードも評価高いみたいで
楽しみですよね〜( ´艸`)
かいこ
こんばんち!
オリーブリーさんおっしゃるとおり、
ディカプリオの嘘が一番でかくて結果ヒドかったですよネ^^;
気の毒すぎー(T_T)
今回もシブくてかっこよかったけど、私も
「ブラッド・ダイヤモンド」のが印象強いです。
ハニはおいしい役でしたね〜!^^
くまんちゅう
諜報物好きなので
かなり楽しめました
テンポも良くて緊張感も持続してましたね
メタボ親父化したラッセルは可笑しかったです
アメリカの傲慢さを上手く表現してました
レオも渋い役難なくこなしてて
違和感無かった
にゃむばなな
トラコメありがとうございました
子供の世話をしながら、一方で無関係の人の命を軽視するアメリカ。
世界の警察が聞いて呆れるほど、酷いことしてますよね。
ほんと、オバマさんがいい方向にチェンジしてくれることを祈るばかりです。
きらら
そうそうー!
「ダイエットしろ!」に私までドキっとしてしまいました。笑
ハニ、ステキでしたねー。でも怒らせたらイチバン怖い?彼とのシーンはドキドキしちゃいました。
ミチ
こんにちは♪
私もハニに一番目がいきました〜♪
スーツが似合うんだな〜。
子守をしながら指令を出すってどういうことなんでしょう?
フェリスは身体を張っているのに・・・。
ホフマンにとっては駒のひとつでしかないのよね〜。
デジタルに対抗するアナログっていうやり方も皮肉でしたね。
ひろちゃん
こんにちは〜♪
メリークリスマス!
オリーブリーさんは、いまひとつだったかな?
私は、結構楽しめした!ブラッドダイヤモンドほど
ずっしりこなかったのが、エンタメ作品として
見れて私は気が楽だったのかも?
>「デブ、ダイエットしろ!」と蹴飛ばして
ひっくり返したのは笑えた!
私も笑えました(笑)あのシーンのためだけに
監督は、ラッセルを太らせた?(笑)
>クールでスマート、上品で優雅。
そうそう、私もそう言いたかったのに、オリーブリーさんの
ように、表現力がなくて、ハニの魅力
上手く言い表せなかった(ーー;)
カッコよかったよね〜〜
ウソは嫌いだって言ってたのにね〜〜(笑)
オリーブリー
アイマックさんへ
そうだよ〜あの建築家、気の毒だよねぇ。
まあ利用するのはありとしてもよ、、、
危険になる前に保護してあげないと、あんなギリギリまで放置しておくなんてありえない!
私はハニにハートだったわ(爆)
レオ君の次回作が楽しみだね((o(^∇^)o))わくわく
オリーブリー
miyuさんへ
こんばんは〜
お返事が遅れてごめんねm(_ _)m
あはは〜やはりハニが素敵だったよぉ。
高級スーツもビシッと着こなし、中身もビシッと筋が通って男らしかった。
それに比べ、クロウは…(爆)
監督の狙い通りなんだろうけど(*^^*)
新年早々、レオ君の新作は楽しみねっ♪
オリーブリー
かいコさんへ
こんばんは〜お返事が遅れてごめんねm(_ _)m
建築家の人、絶対気の毒だよぉ〜
もうどこまでも放漫なんだ〜と思っちゃった!
クロウも冷酷すぎ…(~ヘ~;)ウーン
「ブラッド・ダイヤモンド」のレオの演技は、
はなまるだった
次回作も楽しみだわん♪
やはりハニが印象に残るよね♪(#^ー゚)v
素敵だったわ♪
オリーブリー
くまんちゅうさんへ
こんばんは〜お返事が遅れてすみませんm(_ _)m
今年は自国や大統領を何気に責める映画多かったですよね。
遅いくらいですが(苦笑)
対照的なフェリスとエは、今のアメリカの象徴的な存在なんでしょうか。
レオとラッセル・クロウがそれぞれを上手く演じていましたね。
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんばんは〜こちらこそ、ありがとうございます。
お返事が遅れてすみませんでしたm(_ _)m
利用するならせめて保護も賠償もちゃんとやって欲しいですよ!
どこまで自己中、放漫なんだと腹が立ちます!
オリーブリー
きららさんへ
うんうん( ゚ー゚)( 。_。)ウン♪
ハニのような人を本気で怒らせると絶対に怖いと思うわ。
レオ君、先輩に暴言?!(大爆)
よくぞ言ったって感じでした!
クロウはもう随分前からおデブのイメージですが、このために太ったとか…(汗)
オリーブリー
ミチさんへ
こんばんは〜
スーツが似合う男性に弱いわたし(爆)
ハニは上品でエレガントな紳士でしたわん♪(#^ー゚)v
まさに「事件は現場で起きているんだっ!」でしたよねぇ〜(~ヘ~;)ウーン
ホフマンは傲慢なアメリカそのものって感じでした。
Any
Merry Christmas!
オリーブリーさん、こんばんは♪
そうそう目新しさはないですよね〜
でも終始引き込まれて観てました。ドキドキハラハラ…
ノミの心臓なので終盤は結構きつかったケド。^^;
レオ様は「ブラッド・ダイアモンド」や「ディパテッド」と
イメージ的にカブルところもあったかな〜と。
ハードボイルドも違和感なく演じるようになって
大人の男に成長しましたよね〜レオくん。
それにしてもあの建築家さん・・ホントお気の毒ですぅ(TωT)
オリーブリー
ひろちゃんへ
こんばんは。
ひろちゃん、楽しいクリスマスでしたか〜?
この日が終わると、急激に慌しくなりますよねぇ〜ジタバタo(><o)(o><)oジタバタ
イマイチってことでもないんだけど、
これまでも同じような場面が他の映画でもあったので、緊迫感があまり感じませんでした。
でも徹底的なアメリカ批判映画だな〜とは思いました。
ハニが強い(?)アメリカ(クロウ)に対して、ノーと言えるのは、(日本)見習えよ〜みたいな(苦笑)
外見のスマートさだけではなく、芯のあるのとアナログ勝利が、アメリカの最先端を皮肉っていてやった!って思いました(*^^*)
オリーブリー
Anyさんへ
こんにちは〜お返事が遅れてごめんなさいm(_ _)m
楽しいクリスマスでしたか〜
目新しさに欠けたのはちょい残念なんですが、アメリカ批判がたっぷりの内容でしたね(苦笑)
安全な場所で日常こなしながらのクロウは、まさにアメリカそのものって感じ。
おデブなのもアメリカの放漫太りの象徴みたいだよね(爆)
そうそう、レオ君は最近こんな役続いてますから、
来年早々、ケイトとの新作が楽しみですね(*^^*)
あん
レオは、男っぷが上がり、いい役者になりましたね〜!
ラッセルも傲慢な上司役を嫌らしく演じていたし、ハニのキャラも際立っていましたね。この3人、良かったです。
寝ないで、結構、面白く見ました(笑)
『2008年のまとめ』も、もう!やってらっしゃるのね!エライわ
私も頑張らなくっちゃ。じゃあ
ちびのら
CIA物と言えば「ボーン・アイデンティティ」が有名ですが、これも引き込まれました。アメリカには情報収集を行うNSAなる最大の組織があり、映画にもあったようにスパイ衛星エシュロンで携帯電話やE-mail等を傍受しています。
宗教を巡る争いほど酷いものはないですね。現実にもイスラエルがガザ地区を攻撃していますが、武器輸出で外貨を稼ぐアメリカが見え隠れします。
来年は世界に波及して第3次世界大戦に発展するようです。今よりももっと景気が悪くなることが予想されます。大変な時代ですね。
オリーブリー
あんさんへ
こんにちは。
3人のキャラがはっきりとしていて、内容も解りやすかったよね。
ハニにプチ惚れでした〜(笑)
あんさんのベスト、楽しみです。
個人的にはイラストのベストもして欲しいわん(^_-)-☆
オリーブリー
こんばんは。
そうですね…(´へ`;ウーム
世界的な不況に、これから先が何かと心配です。
>第3次世界大戦に発展するようです
戦争が日常化されてしまい、こちらも麻痺してしまうのではないかと恐ろしくなってしまいます。
平和を望まずにはいられませんが…
来年もどうぞ宜しくお願いします(*^^*)
kossy
ガザ地区
ガザ地区を歩くレオくんのショットもあったりして、現実の戦争を思い起こして心痛みました。今も攻撃が続いてんだろうなぁ・・・などと。
戦争は起こらないでほしい・・・
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- Body of Lies(2008/アメリカ)【試写会】 監督・製作:リドリー・スコット 出演:レオナルド・ディカプリオ/ラッセル・クロウ/マーク・ストロング/ゴルシフテ・ファラハニ/オスカー・アイザック/サイモン・マクバーニー/アロン・アブトゥブール/アリ・スリマン ...
- 2008.12.21 (Sun) 18:08 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『ワールド・オブ・ライズ』を観た]
- ☆仕事が忙しく、短い更新でゴメンね。 なお、私の本名は「ナカムラ」と言うのだが、来年の元日に「ナカデミー賞」を発表したいので、皆さん、チェケ!! さあ、作品賞は? 美女賞は? 美少女賞は? 美幼女賞は? ◇ ◇ 「これはッ!!」と言う、特...
- 2008.12.21 (Sun) 18:57 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 『どっちの嘘が、世界を救うのか。』 コチラの「ワールド・オブ・ライズ」は、12/20公開となるPG-12指定のアクション・サスペンス超大作なのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ〜♪アメリカでの興行成績はイマイチぱっとしない感じだったようなので、あまり期待し...
- 2008.12.21 (Sun) 19:08 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」
- 試写会で 観てきました。「ワールド・オブ・ライズ」公式サイトディカプリオとラッセル・クロウの競演、さらにリドリー・スコット監督!てだけでなんだか期待してました〜現場で死と隣り合わせの任務遂行するフェリス(ディカプリオ)最近似たような役多いような気がする...
- 2008.12.21 (Sun) 21:27 | かいコ。の気ままに生活
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』
- (原題:Body of Lies) 「オダジョーがなぜかディカプリオとラッセルに…」 -----ん?それって、どういうこと? 「いや、今日は『悲夢』という キム・ギドク監督の作品を喋る予定だったんだけど、 場所を間違えてしまって…。 あわてて渋谷から銀座線で京橋に向ったもの...
- 2008.12.21 (Sun) 21:28 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ(BODY OF LIES)」映画感想
- レオナルド・ディカプリ オとラッセル・クロウが共演と言う事で話題になっていますが、もし違う俳優でも、CIA絡みの話しだし
- 2008.12.21 (Sun) 21:50 | Wilderlandwandar
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 映画の冒頭、この作品はワシントンポスト紙のジャーナリストによるフィクション小説を映画化したものという注釈が出ますが、それすら「嘘」ではないかと疑うほどノンフィクションに思えるこの映画。とにかくこの映画で描かれていることは今もこの世界のどこかで確実に行わ...
- 2008.12.21 (Sun) 21:58 | めでぃあみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- デイビッド・イグネイシアスの小説「ボディ・オブ・ライズ」が原作で、監督はリドリー・スコット、主演はレオナルド・ディカプリオ&ラッセル・クロウのスパイもの。 <あらすじ> CIA中東局の主任ホフマン(ラッセル・クロウ)と現地工作員フェリス(レオナルド・デ
- 2008.12.22 (Mon) 00:21 | Yuhiの読書日記+α
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 私的にはお正月映画最大の注目作品2つ(もう一つは『ミラーズ』)のうちの1本。レオナルド・ディカプリオ&ラッセル・クロウが共演。そして監督はリドリー・スコット。CIA工作員の中東を舞台にした話です。原題は「Body of Lise」。これはどう訳したらいいんでしょう。
- 2008.12.22 (Mon) 00:31 | LOVE Cinemas 調布
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」嘘つきは、泥棒のはじまり…。
- 記事投稿日時 2008年11月27日01:33 ※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。 レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ2大スター競演!そして監督は、リドリー・スコット!「ワールド・オブ・ライズ」(ワーナー・ブラザース)。この
- 2008.12.22 (Mon) 11:44 | シネマ親父の“日々是妄言”
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- どっちの嘘が、世界を救うのか。 原題 BODY OF LIES 製作年度 2008年 上映時間 128分 原作 デイヴィッド・イグネイシアス 『ワールド・オブ・ライズ』(小学館刊) 脚本 ウィリアム・モナハン 監督 リドリー・スコット 出演 レオナルド・ディカプリオ/ラッセル・クロウ/...
- 2008.12.22 (Mon) 18:39 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』 (2008)/アメリカ
- 原題:BODYOFLIES監督:リドリー・スコット原作:デイビッド・イグネイシアス脚本:ウィリアム・モナハン出演:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ、マーク・ストロング、ゴルシフテ・ファラハニ試写会場 : 東京国際フォーラム公式サイトはこちら。<Stor...
- 2008.12.22 (Mon) 21:14 | NiceOne!!
- この記事へのトラックバック
-
- 兵隊の上に胡坐をかく将軍の愚かさ。『ワールド・オブ・ライズ』
- テロリストのリーダーを捕らえる為、奔走するCIA工作員の物語です。
- 2008.12.23 (Tue) 08:47 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 『ワールド・オブ・ライズ』
- ☆公式サイト☆CIAに雇われた元ジャーナリストの男が、ヨルダンで大規模なテロ組織を追跡する姿を描くサスペンス・ドラマ。ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、デヴィッド・イグネイシャスの原作を『アメリカン・ギャングスター』のリドリー・スコット監督が映像
- 2008.12.23 (Tue) 09:20 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【ワールド・オブ・ライズ】
- 映画館にて「ワールド・オブ・ライズ」 ワシントン・ポスト紙のコラムニスト、デヴィッド・イグネイシャスの原作をリドリー・スコット監督が映像化。 おはなし:ロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は中東で命がけで活動するCIAの敏腕工作員。遠くワシント
- 2008.12.23 (Tue) 16:59 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」 アメリカが嫌われる理由
- 最近、全世界的にアメリカの不人気が高まっているように思います。 具体的には本作で
- 2008.12.23 (Tue) 18:12 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- どっちの嘘が、世界を救うのか。 原題 BODY OF LIES 製作年度 2008年 上映時間 128分 原作 デイヴィッド・イグネイシアス 『ワールド・オブ・ライズ』(小学館刊) 脚本 ウィリアム・モナハン 監督 リドリー・スコット 出演 レオナルド・ディカプリオ/ラッセル・クロウ/...
- 2008.12.23 (Tue) 21:34 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』を観たぞ〜!
- 『ワールド・オブ・ライズ』を観ましたCIAに雇われた元ジャーナリストの男が、ヨルダンで大規模なテロ組織を追跡する姿を描くサスペンス・ドラマです>>『ワールド・オブ・ライズ』関連原題: BODYOFLIESジャンル: サスペンス/アクション上映時間: 128分製作国: 20...
- 2008.12.23 (Tue) 21:37 | おきらく楽天 映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- 【ワールド・オブ・ライズ】
- 【BODY OF LIES】 【監督】 リドリー・スコット 【原作】 デイビッド・イグネイシアス 【脚本】 ウィリアム・モナハン ...
- 2008.12.24 (Wed) 10:35 | +++ Candy Cinema +++
- この記事へのトラックバック
-
- ★ワールド・オブ・ライズ(2008)★
- BODYOFLIESどっちの嘘が、世界を救うのか。メディア映画上映時間128分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2008/12/20ジャンルサスペンス/アクション映倫PG-12【解説】「ブラックホーク・ダウン」のリドリー・スコット監督、「ディパーテッド」のレオナル...
- 2008.12.25 (Thu) 14:05 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ/レオナルド・ディカプリオ
- 宣伝量はそれほど多くなかったけどこれも年末向けの大作映画ですよね。ここのところアクション系のサスペンスドラマ作品が続いてるような気がするレオ様ですが、今度はCIAのスパイとして中東を舞台にテロ組織との戦いを描くお話です。 出演はその他に、ラッセル・クロ
- 2008.12.25 (Thu) 22:44 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」
- 来た来た来たーーーーっっ!!リドリー・スコットきたーーーーっっ!! シビレましたぜ久しぶりに\(◎o◎)/!!! 昔風に言うなら、手に汗握るってやつですよ!! いやーーこれだから映画はやめられないですよ・・!! レオナルド・ディカプリオだから、「ど〜か
- 2008.12.26 (Fri) 07:56 | まっちゃん(ひきばっち)の映画がいっぱい!!
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」
- 「ワールド・オブ・ライズ」、観ました 中東で活躍するCIAの工作員フェリスはテロ組織の幹部捕獲という危険任務を帯びる。アメリカ本国か...
- 2008.12.27 (Sat) 14:24 | クマの巣
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ/Body of lies
- この映画のレオナルド・ディカプリオは髪も目もダークで髭だらけなんですが...『綺麗な人は綺麗に』の管理人のモットーで控えめにしました、...
- 2008.12.29 (Mon) 21:57 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」ディカプリオの渾身の演技も、伝える...
- 「ワールド・オブ・ライズ」★★★☆ レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ主演 リドリー・スコット 監督、アメリカ、128分 ー硬派な映画ながら見応えアリ 過剰な演技ほどは伝わるものは少ないー リドリー・スコットにラッセル・クロウとくれば、...
- 2008.12.30 (Tue) 00:02 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- ワールド・オブ・ライズ’08:米 ◆原題:BODY OF LIES◆監督: リドリー・スコット「アメリカン・ギャングスター」「グラディエーター」◆出演:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウ、マーク・ストロング、ゴルシフテ・ファラハニ ◆STORY◆ロジャー・フェリ
- 2009.01.02 (Fri) 00:06 | C’est joli〜ここちいい毎日を〜
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ★原題:BODY OF LIES
- 新年一発目は、この作品です。 ぼくも、民衆も知っている。 子どもでも知っていることだーーー 危険を加えられた者に きっと仕返しをする、と。 W・H・オーデン 「もうひとつの時代」 12月28日、MOVX京都にて鑑賞。レオナルド・デカプリオとラッセル・ク...
- 2009.01.03 (Sat) 20:38 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 新年最初のレビューだが、2008年末の未鑑賞作品である。リドリー作品であり、また、久々のディカプリオであり、この作品すら観られなかったのだから昨年末の忙しさは例年以上であったのだと我ながら驚く。しかし同時に、「原作を先に読んでおくのだった・・・」と後悔した...
- 2009.01.04 (Sun) 11:17 | 利用価値のない日々の雑学
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』
- だんだん年末のバタバタでなかなか当日更新が難しくなってきてますw。 今回はこの前の『プライド』の試写会の後に新宿ピカデリーにて鑑賞した『ワールド・オブ・ライズ』。 思っていたほどにはとっつきにくい印象はなかった作品でした。 ******************** 『...
- 2009.01.07 (Wed) 13:12 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 2008年最後の劇場鑑賞は12月22日。かつて最愛だったレオ君の映画でした―(アップ遅っ・汗)【story】ヨルダンを拠点に大規模なテロを実行する首謀者の手がかりを得たCIA現場工作員ロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は、組織に接触しようと試みる。そのため...
- 2009.01.08 (Thu) 18:16 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- ★「ワールド・オブ・ライズ」
- 今年1本目の劇場鑑賞作は、 映画鑑賞中にクルマの洗車まで出来ちゃう「TOHOシネマズららぽーと横浜」で2本。 もちろん洗車は有料です。
- 2009.01.09 (Fri) 03:44 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- 飛行機は快適だったよ。機内で『タイタニック』も観たし・・・
- 2009.01.10 (Sat) 07:43 | ネタバレ映画館
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 「ワールド・オブ・ライズ」の感想です。DVD発売!
- レオナルド・ディカプリオとラッセル・クロウが共演した映画「ワールド・オブ・ライズ」のDVDとブルーレイが4月29日にリリースされました。この映画は2008年12月の公開でした。私は劇場公開時に観ましたが、私の好きな監督さんのリドリー・スコット監督の作品...
- 2009.05.04 (Mon) 03:06 | MOVIE レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」
- 嘘つき合戦・・
- 2009.05.11 (Mon) 16:41 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』'08・米
- あらすじCIA工作員のロジャー・フェリス(レオナルド・ディカプリオ)は世界中の情報網の中枢に潜入し、現場を知らない上司にキレながらも、命を張って働く男。彼の上司であるベテラン局員、エド・ホフマン(ラッセル・クロウ)は平和な自宅や安全な本部から電話一本で命令...
- 2009.06.07 (Sun) 07:58 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『ワールド・オブ・ライズ』を観て
- 103.ワールド・オブ・ライズ■原題:BodyOfLies■製作年・国:2008年、アメリカ■上映時間:128分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:12月27日、吉祥寺セントラル(吉祥寺)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作:リドリー・スコット□製作:ドナルド・デ...
- 2009.06.22 (Mon) 21:13 | KINTYRE’SDIARY
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ワールド・オブ・ライズ…看護師には萌えない
- 今日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/}からお盆のお休みです…四日間だけですけどね。 今日{/hiyoko_cloud/}{/kaeru_rain/}は夜勤明けだったという事もあって…午後3時過ぎまで寝てました{/kaeru_night/}。すでに1日無駄使いです{/ase/}{/ase/} 夜は…海峡花火大会に行こう...
- 2009.08.23 (Sun) 07:50 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- ワールド・オブ・ライズ
- どっちの嘘が、世界を救うのか。 【関連記事】 ワールド・オブ・ライズ壁紙1 壁紙2 壁紙3 壁紙4
- 2009.08.26 (Wed) 08:53 | Addict allcinema 映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 「ワールド・オブ・ライズ」(BODY OF LIES)
- 「ブレードランナー」「エイリアン」などの作品で知られる、英国出身の米映画監督リドリー・スコットが2008年にメガホンを執ったスパイ・サスペンス・ドラマ「ワールド・オブ・ライズ」(米、128分、ウィリアム・モナハン脚本、ワーナー映画配給)。この映画は米中...
- 2009.09.24 (Thu) 19:25 | シネマ・ワンダーランド
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 「ワールド・オブ・ライズ」と リドリー・スコット監督
- 国際テロ組織と戦うCIAの話。 中東にもぐりこんで活動するCIA工作員フェリスを レオナルド・ディカプリオが熱演しています。 原作は中東で20年も活躍してきたジャーナリスト、 デヴィッド・イグネイシャス氏によるもので、 実話ではないものの、 中東の様子が忠実...
- 2009.10.13 (Tue) 22:58 | 英国日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』
- ワールド・オブ・ライズ 中東で対テロ殲滅作戦を展開する 米CIA中東局の主任ホフマンと 現地工作員フェリスは爆破テロ組織の リーダーを追う...
- 2009.12.17 (Thu) 01:47 | 『映画な日々』 cinema-days
- この記事へのトラックバック
-
- 『ワールド・オブ・ライズ』を観たぞ〜!
- 『ワールド・オブ・ライズ』を観ましたCIAに雇われた元ジャーナリストの男が、ヨルダンで大規模なテロ組織を追跡する姿を描くサスペンス・ドラマです>>『ワールド・オブ・ライズ』関連原題: BODYOFLIESジャンル: サスペンス/アクション上映時間: 128分製作国: 20...
- 2010.01.04 (Mon) 23:07 | おきらく楽天 映画生活