fc2ブログ

私は貝になりたい 

2008, 11. 23 (Sun) 23:25


高知の漁港で理髪店を営む清水豊松(中居正広)は、
妻の房江(仲間由紀恵)、息子の健一(加藤翼)とつましくも温かな家庭を築いていた。
そんな彼のもとに赤紙が届き、本土防衛のため中部軍の部隊へと送られる。

終戦を迎え家族の元へと帰ってきた豊松は、2人目の子供も授かり、
これからという矢先にB・C級戦犯として逮捕されてしまう。
絶対服従の上官命令に従っただけと無実を主張するが、過酷な判決が下ってしまった。

1958年にフランキー堺主演で製作された名作ドラマを中居正広主演で映画化。
一兵卒として戦争に巻き込まれた普通の市民が辿る人間ドラマ。
戦争がもたらす不条理や哀しみを描く。
004 私は貝になりたい12
1958年のテレビ版は、まだ日本で「反米」意識が強かった時代だったと思います。
何度か再放送でもあったのでしょうか、そのフランキー堺版の内容は覚えていませんが、何ともの悲しい終わりなのだろうと記憶しています。

今回のリメイクは、当時のものからすれば政治色や社会派な部分は強くないのだろうと思います。
当時を知る人には、色んな違和感を拭えない内容であるかもしれません。
金融不安や経済の悪化はあるものの、私達の暮らしは当時と比べようも無いほど恵まれていますし、
主演の中居君は国民的なアイドルグループSMAPのリーダーで、普段はあんな感じ(笑)
仲間由紀恵さんもヤンクミのイメージが強いし、決してお上手とは思えない女優さん(汗)
それでも、もしかしたらそうだからこそ、
何かを知るきっかけになるのなら、若い人にも劇場へ足を運んで観て欲しいと思う映画でした。
A級は学校でも教えられると思いますが、B・C級戦犯は900名ほど処刑されたそうです。
戦争、敗戦国としての不条理は、夫婦愛、家族愛にスポットを当てながら、ある家族の物語として伝わるのではないかと感じます。
013 私は貝になりたい15
心温かく三枚目な豊松は中居くんに合っていたし、巣鴨プリズンへ拘置されてからの彼の演技は見事です。
面会に来た家族との再会…金網越しの指にはもう涙涙。
執行前、教戒師小宮(上川隆也)に淡々と自分の人生を「つまらない一生だった」語る場面、
最後の手紙を書く鬼のような眼、死刑台へと登る階段…
もう本当に色んな思いが込み上げてきて、胸が苦しかったです。

ファンというわけではないけど(でも好きです~笑)
中居君はTVドラマ「白い影」や「砂の器」で、普段と違いすぎるシリアスな演技に驚かされましたが、
今回は不朽の名作で、フランキー堺の演技力も強い印象が残る作品であるだけに、大変な部分も多かったでしょう。
贔屓するつもりはないけど、頑張ったと思います!

お上手とは思えないと書いてしまいましたが(苦笑)
仲間由紀恵さんの献身的で芯の強い房江さんには、誰もが感情移入できるのではないでしょうか。
豊松の代わりに理髪店を切り盛りし、子育てし、嘆願書を集めに駆け回る。
けなげさと強さは当時の女性像を垣間見れたし、出陣する夫の壮行会で台所仕事しながら泣いている背中は辛かったです。

矢野中将役の石坂さんはもちろん良かったですが、
わずかな出番の大西役草なぎ君、「嫌な時代に生まれて嫌なことをしたものです」というセリフには、
戦争の傷跡とは、こういうものなんだと、重く残りました。
014 私は貝になりたい11
1年かけて撮影した風景がとても綺麗です。
そして今回タイトルにある「貝になりたい」に相応しい美しい海の景色は、
豊松の手紙と中居君の朗読で一層の物悲しさを感じ、私はハンカチを口に当てて嗚咽になってしまいました。
「生まれ変わっても人間にはなりたくありません、人間なんていやだ。
どうしても生まれ変わらなければならないのなら、いっそ深い海の底の貝に、、、
そうだ貝がいい
深い海の底だったら戦争もない、兵隊に取られることも無い。
房枝や健一のことを心配することもない。 私は貝になりたい…」
ここまでの絶望って…(大泣)

戦争映画を観ると思う事はいつも同じ。
報われない辛さと苦しさが心に残り、
そんな時代があって、今のこの時代があり、
そして戦争はまだ世界で起きているという現実です…

2008年 11/22公開 日本映画
監督 福澤克雄

コメント

にくきゅ〜う★

こんばんは〜

オリブリさんが、今日この作品を見に行くと知って、私も行こうかなと思ったのですが、観終わった後の事を考えると、辛くて落ち込むんだろうなと・・・
今日はそんな気持ちになりたくなくてやめてしまいました。

中居くん迫真の演技だったようですね。
体重もかなり減らして役に取り組んだようですよね。
上官の命令は絶対だったでしょうにそれを裁かれるとは・・・あまりにも酷いですよね。

観たいけど・・・怖い・・・どうしようか考え中です!!

2008/11/24 (Mon) 00:48 | にくきゅ〜う★ | 編集 | 返信

アイマック

おはようございます。

フランキー堺のはまったく知りませんでした。
所ジョージのも見てなくて・・
現代人そのものの中居君、仲間由紀恵じゃなかったら、とてもきつくてみていられなかったと思うよ。
B・C級戦犯も処刑されたんですか〜。
こういったことは教科書じゃ教えてくれないしな・・・

減刑だと思ったら・・あの豊松の絶望的な顔、みてるほうも苦しくなった。
中居君のナレーションはあまりに悲しすぎる、、、
この時期にこんな映画もなあと思ったけど、いい映画でみてよかった。
風景も美しくて、エンドのミスチルの歌はあってないって言われるけど、ひとすじの光のようで救われたわ。

2008/11/24 (Mon) 09:31 | アイマック | 編集 | 返信

ロク

・・・

根性なしなので戦争映画は(特に日本の)観れません。
戦争を知らないからこそ観とくべきなのはわかるけど
やっぱり苦手、ダメだねえv-390

観なくてもストーリーは大体知ってるくらい有名な話。
なぜ今スマップ中居君でリメイクなんでしょうね?
私達よりもっともっと若い世代はどう受け止めるのかな?

中居君、がんばってたねえ。
「豊松だったら〜」とか「こんなの豊松は食べたことないんだろうなあ」とか
中居君は毎日意識してるって言ってました。

邦画あまり観ないOちゃんがずっと楽しみにしてて
公開翌日に観に行くんだから十分ファンだと思うよ(笑)

今の幸せな時代を自覚出来るだけでも戦争映画は意味があるよね。
(世界レベルではまだまだ戦争は過去のものじゃないけど・・・)
テレビ放映されても観れないと思います。
ならコメントするなって言わんといてね〜(・∀・;)

2008/11/24 (Mon) 09:46 | ロク | 編集 | 返信

オリーブリー

にくきゅ〜う★さんへ

こんばんは。

>観終わった後の事を考えると、辛くて落ち込むんだろうなと・・・

戦争映画観ると必ずそうなりますね〜
特に自国の内容だと、感情は入り込んじゃいますし。
中居君、良かったと思いますよ〜普段が普段だから(笑)尚更でしょうが、ラストなんて本当に素晴らしかったです(/□≦、)エーン!!

日本のシステム(と言って良いか解かりませんが)を、米が理解できるのが無理だろうし、通訳も微妙な気がしました。

>観たいけど・・・怖い・・・どうしようか考え中です!!

残酷シーンはないですが、泣けない私が「蛍の墓」ぐらい泣いちゃいました。
今、「トロピック〜」と「貝」が頭の中で行ったり来たりしています〜(笑)
あっ、今日のハビエルのナニのシーンまでくっついてきましたぁ〜爆!!
行かれるなら頑張ってくださーい!ハイ(^-^)/

2008/11/26 (Wed) 00:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

アイマックさんへ

こんばんは。

そうですね!
今の若いお二人だから観れるって解かります。
私も所さんのは最後まで観たのですが、もう少し政治色が強かったような感じがします。

>B・C級戦犯も処刑されたんですか〜。

あ〜でも実際は、豊松のような一兵卒ではいないみたいですよ…
あくまでもこれはフィクションなんですね。

捕虜に対する考え方や扱い方は、米と日本では違ったんですね。
ドイツとイタリアの捕虜になった連合軍の死者より、日本での捕虜の死者がはるかに多くて怒りを買ったのでしょうか。
価値観の違いもあるでしょうけど、下の者には厳しい判決です。

ミスチルの歌は、邪魔にならない程度でした(苦笑)
でも中居君に泣かされたので、そこまで耳に入ってなかったかも(;^_^A アセアセ・・・
頑張りましたよね!

2008/11/26 (Wed) 00:23 | オリーブリー | 編集 | 返信

kossy

死刑台

死刑台の階段を一段一段数えてしまいました。
たしかに13段ある!と、きちんと数えられた嬉しさとは裏腹に、胸が苦しくなってしまうほど圧倒されてしまいました。

2008/11/26 (Wed) 09:20 | kossy | 編集 | 返信

オリーブリー

ロクちゃんへ

>「豊松だったら〜」とか「こんなの豊松は食べたことないんだろうなあ」とか
中居君は毎日意識してるって言ってました。

ほおぉぉ〜そうなんだ!
死刑台の時は、すごく痩せてた。
ただでさえ小さい顔の頬がコケて、目がぐりぐりして…
だから余計に泣けたぁ〜〜(/□≦、)エーン!!

>邦画あまり観ないOちゃんがずっと楽しみにしてて
公開翌日に観に行くんだから十分ファンだと思うよ(笑)

あっ、やっぱり?!(爆)
リーダー好きだから…(V6以外ね〜)

戦争映画は観たくないって人多いよね。
私も数年前はそうだったよ。
でもあまりにも知らない事が多くて自分の無知さに気付いて…(汗)
いくらなんでもこりゃいかん〜と(苦笑)

中居君だと若い人の興味も入りやすいだろうし、
反戦映画だけど、それだけじゃないのも若い人には解かりやすいかも。

>テレビ放映されても観れないと思います。
ならコメントするなって言わんといてね〜(・∀・;)

あはは〜大丈夫だよ。
どんどんコメして下さい〜ハイ(^-^)/
母から、観たくないけど、どうだった?と電話ありました(爆)
ちょっと話したら、もう電話口で泣いてたわ(;^_^A アセアセ・・・

2008/11/27 (Thu) 00:23 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

kossyさんへ

こんにちは〜

やっぱり13段あるんですね〜1段1段登る場面も辛かったです・゚・(ノД`;)・゚・
死刑執行宣告からラストまでは本当に苦しかったです。
中居君、圧巻の演技だったと思いました。

2008/11/28 (Fri) 15:46 | オリーブリー | 編集 | 返信

きらら

そういえば〜

中居くんって、いつもなんだかシリアスな演技ばっかり見せてくれますよね!
だけどやっぱりバラエティ色が強すぎるから、改めて彼の演技みてビックリしちゃいました。
みててとてもつらい作品ではありましたが、やっぱり自国のことだし、こういうことを映画からでも学ぶべきだなーって改めて考えちゃいました。
最後、あんなんなるなんて思いもしなかったらショックでしばらくぼーぜんとしちゃったです。。

2008/12/01 (Mon) 21:58 | きらら | 編集 | 返信

オリーブリー

きららさんへ

こんばんは。

>あんなんなるなんて思いもしなかったらショックで

うん。解かります。
私も昔そう感じました。
ああなるのは解かっていたから、終戦後の幸せそうなひと時も辛かったわ・゚・(ノД`;)・゚・

戦争の背景には、それぞれの国の思惑とか複雑で難しいことたくさんあるけど、
庶民の命、家族がどんな思いをしてきたのか、
学ぶきっかけになればそれで製作の意味はあると思います。

中居君、期待を裏切らない演技だったと思います♪
頑張りましたよね!

2008/12/02 (Tue) 22:00 | オリーブリー | 編集 | 返信

Any

理不尽

オリーブリーさん、こんにちは。
救いのない物語でしたね。。。 結末はわかっていても、
大ドンデン返しを願わずにはいられない思いで観てましたよ。
そして、豊松が巣鴨へ送られた辺りから 中居くんの演技も気にならなくなり(笑)、
グイグイと映画に引き込まれました^^

自然を映し出した映像は本当に美しかったぁ〜
仰る通り、タイトルに相応しい海の景色でしたね!
遺書の朗読は一言一句が痛いほど心に沁みました。(TωT)

2008/12/11 (Thu) 10:26 | Any | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • (2008/日本) 監督: 福澤克雄 出演:中居正広/仲間由紀恵/柴本幸/西村雅彦/平田満/笑福亭鶴瓶/上川隆也/石坂浩二 家族へ、帰りたい。 50年前にフランキー堺主演のドラマが大評判を呼び、映画化もされた名作が再びよみがえる。 中居正広と仲間由紀恵じゃない地...
  • 2008.11.24 (Mon) 09:24 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい ネタバレ
  • 「私は貝になりたい」公開初日舞台あいさつ 鶴瓶『もう中居と会うのいや』中日スポーツSMAP中居正広(36)の主演映画「私は貝になりたい」(福澤克雄監督)が22日公開され、東京・有楽町の日劇1で、中居のほか、仲間由紀恵(29)、柴本幸(25)、笑福亭鶴瓶
  • 2008.11.24 (Mon) 14:57 | ビジネス情報舘2番館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • 昨日はイオン下田に映画観に行ってきました〜。 今回観たのは、「私は貝になりたい」。なんかこの言葉だけは知っていて、誰が言ったんだろうと昔から疑問に思ってましたが、以前調べたときに、昔あったテレビドラマの中での台詞だったこ
  • 2008.11.26 (Wed) 07:13 | 欧風
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい/中居正広、仲間由紀恵
  • いつ頃の事だったか忘れちゃったけど、随分と昔に所ジョージさん主演のTVドラマ版を観た記憶があります。子供ながらに心に焼き付くようなお話でした。戦争の不条理さや悲しさが、とても身近に感じられそうな素朴な市民が主人公に描かれることで、とても共感しやすかったよ...
  • 2008.11.26 (Wed) 07:46 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • 2008/11/22公開(11/22鑑賞)製作国:日本監督:福澤克雄出演:中居正広、仲間由紀恵、笑福亭鶴瓶、上川隆也、石坂浩二家族へ、帰りたい。
  • 2008.11.26 (Wed) 12:54 | 映画鑑賞★日記・・・
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい (中居正広さん)
  • ◆中居正広さん(のつもり) 中居正広さんは、現在公開中の映画『私は貝になりたい』に清水豊松 役で出演しています。 昨日、劇場に観に行きました。 ●あらすじと感想
  • 2008.11.26 (Wed) 15:32 | yanajunのイラスト・まんが道
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • 伝説的TVドラマを名脚本家・橋本忍が自ら改訂して再映画化したのが本作。理髪店を営む清水豊松は、突如、戦犯として逮捕される。軍隊の非情な実態や、弱者に犠牲を強いるB・C級戦犯裁判の不公正に、誰もが怒りを覚えるだろう。この物語がTV草創期の1958年に生まれた...
  • 2008.11.28 (Fri) 23:25 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • 監督は福澤克雄。 脚本は橋本忍。 主演の豊松は中居正広。 その妻役には仲間由紀恵。 高知でささやかな理髪店を 経営していた豊松に召集令状が…。 戦争の過酷な体験、そして終戦。 やっと訪れた家族との平穏な暮らし。 それが戦犯として軍警察に 逮捕されることに
  • 2008.11.29 (Sat) 07:17 | 花ごよみ
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • 戦争が一市民にもたらす悲劇の名作。数々の黒澤明監督作品に参加した橋本忍氏の脚本で知られる、一兵士として戦争に巻き込まれた市民の悲劇と切なさを描いた、昭和33年制作の名作ドラマが、橋本氏自身の改訂により、完全版としてスクリーンに登場。 物語:高知の港町で...
  • 2008.11.30 (Sun) 22:54 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  貝にもなりたくないけど…
  • 今日は12月1日でファーストデイ。昔はこの日が”映画の日”で500円だった記憶があります。そして今日はmy birthday♪と言う訳で、母親と観て来ました。何せ毎日が中居君デイだったので…(笑)   『私は貝になりたい』  期待したこのシーン。 子役の二人は本当に 可
  • 2008.12.01 (Mon) 18:07 | 美容師は見た…
この記事へのトラックバック
  •  映画 『私は貝になりたい』
  •    ☆公式サイト☆テレビドラマの歴史に伝説を刻んだ名作「私は貝になりたい」をリメイクした感動的な人間ドラマ。戦犯となり死刑を宣告される小市民を見つめながら、戦争がもたらす不条理や哀しみを切々と描き出す。本土防衛のために従軍していた清水豊松(中居正広)...
  • 2008.12.01 (Mon) 21:49 | きららのきらきら生活
この記事へのトラックバック
  •  「私は貝になりたい」こんなことが2度と起こりませんように
  • 「私は貝になりたい」★★★☆ 中居正広 、仲間由紀恵 主演 福澤克雄 監督、2008年 戦争を日本もかつて経験したと、 分かってはいても、ピンと来ない、 広島の原爆ドームを見たときや、 資料館の展示も 事実を教えてくれるけれど、 実感として胸に迫るも
  • 2008.12.04 (Thu) 00:11 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  映画「私は貝になりたい」
  • 私は貝になりたい、と言えば昔観たフランキー堺の最後の語りの部分を強烈な印象を持って思い出す〜悲劇な物語のなかにも家族の愛に光をあてている〜 豊松(中居正広)は幼い頃から理髪店での丁稚奉公、うだつの上がらないまま恋人にできちゃった子供、親方にとが...
  • 2008.12.06 (Sat) 02:15 | 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
この記事へのトラックバック
  •  [映画『私は貝になりたい』を観た]
  • ☆元の映像化はテレビドラマで、私は、20年前くらいに、TBSの開局○周年だかの特別番組で、そのフランキー堺主演版のダイジェストを見た。  その番組では、筑紫哲也の正統な後継者っぽい関口宏(^^;)が、TBSの社是に沿った左翼的な括りで紹介していたと思う...
  • 2008.12.09 (Tue) 19:20 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
この記事へのトラックバック
  •  【私は貝になりたい】
  • 【監督】  福澤克雄   【原作】  加藤哲太郎    【脚本】  橋本忍    【配給】 東宝(2008年)   【主題歌】  Mr.Children 『花...
  • 2008.12.11 (Thu) 10:03 | +++ Candy Cinema +++
この記事へのトラックバック
  •  『私は貝になりたい』 @日劇
  • 高知の港町で細々と理髪店を営む清水豊松は昭和19年に招集されるが、終戦後、無事に家族のもとへ帰ってくる。しかし、平和な暮らしを取り戻したかに見えた矢先、MPに戦犯として逮捕される。従軍中、上官に捕虜処刑を命ぜられたのだった。拒めば自分の命がないことを占領軍に
  • 2008.12.11 (Thu) 17:10 | 映画な日々。読書な日々。
この記事へのトラックバック
  •  ★「私は貝になりたい」
  • 今週の平日休みは「109シネマズ川崎」で2本。 年末あたりになると、シネマ会員の付与ポイントが倍になるって特典があったので、 ちょっとラッキーな気分。
  • 2008.12.12 (Fri) 03:53 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
この記事へのトラックバック
  •  『私は貝になりたい』
  • 監督  福澤克雄 原作者 加藤哲太郎 脚本  橋本忍 出演  中居正広     仲間由紀恵     加藤翼     柴本幸     西村雅彦     平田満     マギーほか 製作年 2008年 製作国 日本 時間  139分 公開日 2008年11月22日  京成ローザにて鑑...
  • 2008.12.15 (Mon) 16:54 | 私の研究日記(映画編)
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい
  • ★★★☆  昭和30年代に、フランキー堺主演で放送された伝説的な名作TVドラマの、リメイク映画である。僕は小さい頃に、このドラマを祖母の家のTVでみた記憶がある。当時子供だった僕には当然全く興味がなく、ただ祖母が真剣に観ていたので、仕方なく横で寝転がって嫌
  • 2008.12.16 (Tue) 22:53 | ケントのたそがれ劇場
この記事へのトラックバック
  •  【映画】私は貝になりたい
  • ▼動機 ジャニーズリメイクプロジェクト2008最終章 ▼感想 Mr.Childrenの主題歌さえなきゃいい映画だったのに ▼満足度 ★★★★☆☆☆ それなり ▼あらすじ 本土防衛のために従軍していた清水豊松(中居正広)は、終戦を迎え家族の元へと帰ってきた。平凡でも幸...
  • 2008.12.23 (Tue) 10:44 | 新!やさぐれ日記
この記事へのトラックバック
  •  私は貝になりたい(2008年版)
  • 今は亡きフランキー堺さん主演の有名なドラマの リメイクですね。 公開当時、主演の中居正宏さんが 宣伝行脚されてました。 どうなんだろう?と思いつつ やはり観ないと始まらないので。。。( ^ _ ^; 清水豊松は高知の漁港町で理髪店を開業していた。 妻の房...
  • 2009.08.01 (Sat) 10:13 | 映画、言いたい放題!