fc2ブログ

あの日の指輪を待つきみへ 

2008, 08. 27 (Wed) 23:55

329861_02_01_02あの日の指輪を待つきみへ
1991年。
アメリカ・ミシガン州に暮らすエセル・アン(シャーリー・マクレーン)は、夫のチャックを亡くしたばかり。
涙ひとつ見せず、彼の死を淡々と受け止める裏には、50年前に起きた戦争の悲しい思いが隠されていた。
そんなある日、アイルランドに住む青年からベルファストの丘で彼女の名前が刻まれた金の指輪を発見したという報せが届く。

2つの時代、2つの国を結ぶ愛。
アカデミー賞受賞作「ガンジー」のリチャード・アッテンボロー監督が贈るラブストーリー。
080222_anohi_yubiwa_sub1あの日の指輪を待つきみへ
「21歳の時に人生が終わった」
そう呟き夫の葬儀に涙ひとつ見せない母親エセルに、これまでの不満をつのらせる娘マリー(ネーヴ・キャンベル)
「父と結婚する前に何があったのか?」と尋ねてみても、両親の親友ジャックでさえも過去について語ろうとしない。

1941年、エセル・アン(ミーシャ・バートン)はテディと将来を誓った。
しかしテディは北アイルランドのベルファストで不慮の戦死を遂げる。
もしもの時にアンを託されていたチャックは、閉ざしてしまったアンを献身的に支えた。

最愛の男性テディを失いそれでも彼を愛し続けたアン。
「母親に愛されていない」と傷を持っている娘マリー。
テディの親友でやはりアンを愛してきたチャックとジャック…

映画のもうひとつの舞台、北アイルランドのベルファスト。
クィンラン(ピート・ポスルスウェイト)は、IRAが潜む丘で墜落した飛行機の遺品を掘り出している。
ジミー(マーティン・マッキャン)という青年が加わり、名前が彫ってある金の指輪を見つけ、
アメリカのエセルの元へと届けにやってくる。
080222_anohi_yubiwa_sub2あの日の指輪を待つきみへ

この物語には戦争という状況であったゆえの約束があります。
愛する人に、友人に、偶然の出会いに託され、長い間心に秘めた約束です。
この約束というものが、その後のそれぞれの人生に大きな影響を与えてしまう。
戦争で特殊な約束であったにせよ、「約束する」と言うことがどういうことなのか…
改めて考えさせられるように思いました。
世界大戦から50年後、まだ争いが続いている北アイルランドの内戦を背景に、
戦争で人生が変わってしまった若者たちの長い年月が、指輪が見つかったことで約束から開放され新しい1歩を踏み出した。
現実に向き合ったしみじみとした涙のラストでした。
時間軸を交差させながら描かれますが、
家の中や小物などが同じように使われ、解りやすく流れていきます。

とは言っても、エセルは子供まで産んだのに母親としての愛で生きていけなかったのだろうか…
娘マリーの話はエセル自身も認めてるけど、何だか少し切なくなりました。
当然マリーは父チャックに愛されてきたようだけど、感謝はされど彼女の愛を得れなかった彼の人生もまたどんなものだったのだろうか、と。
また娘マリーが真実を知ってどう感じたかなど、もう少し丁寧に描かれていたら良かったのではないかな~
いずれにしても、そこに約束の過酷さも感じました。
080314_anohi_yubiwa_sub3あの日の指輪を待つきみへ
シャーリー・マクレーンはやはり凄い!
人生の楽しみも何も放棄して心を閉ざしてしまった頑な演技は、どこか自分を責めてるようでもあり、ラストの笑いから泣きに変わる後姿はとても素晴らしかった。

クリストファー・プラマーは色んな映画でお見かけするけど、これは登場も多く重要な役割で、哀愁もあってとても良かった。
彼女の一番の理解者であるが、
彼もまた彼女に思いがありながらも約束に拘束され正直にはなれなかった。
年老いた男性の涙ながらの告白はこれまた辛い!

ピート・ポスルスウェイト、ブレンダ・フリッカーなどベテランさんが脇を固め、
若い頃の俳優さん達はぱっとしなかったけど、ジャックを演じたグレゴリー・スミスは、マカヴォイ君orディエゴ・ルナに何となく似てましたぁ~

「麦の穂をゆらす風」では1920年代北アイルランド問題やIRAが描かれていましたが、
‘90年前半まで武力衝突やテロで犠牲者が出ていたのですね…知りませんでした。

シャーリー・マクレーン74歳 クリストファー・プラマー81歳 リチャード・アッテンボロー監督85歳。
まさに往年世代の活躍映画です!!
小さい劇場はそんな方々でも賑わっていました(笑) 
皆さん元気が何よりです♪(でも観に来た映画のタイトルぐらいは覚えておきましょう~笑)

2008年 7/19公開 イギリス/カナダ/アメリカ映画
監督  リチャード・アッテンボロー

コメント

miyu

やっぱり

客層はちょっと年齢高めでしたかね〜。
あたしが観た時もそうでした。
結構ミニシアターってシニアの方も来てたりしますよね。
大作のがちゃがちゃした映画よりもこうゆうしっとりとした
映画の方がいいのかな?

2008/08/28 (Thu) 06:45 | miyu | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

高齢の方が多かったですよ〜o(^-^)o
出演者に馴染みも安心感もあるだろうし、このような内容を好まれる方が多いでしょうね。
シニアの方はいつでも千円でしょう(いいなあ〜笑)

2008/08/28 (Thu) 09:28 | オリーブリー | 編集 | 返信

めえめえ

ハハハ

カウンターの上の一覧を見て、
「今日は何を観ようかな〜。」なんておっしゃってるシニアの方々もいます。
そして、おじいちゃんは、つまらなかったのか、ペットボトルの水を飲みすぎたのか、途中で出て行ったきり戻って来なかったり…
でも、シニアになったら映画三昧も羨ましいです。(作品のコメントでなくてすいませんでした。)

2008/08/28 (Thu) 23:18 | めえめえ | 編集 | 返信

kira

大丈夫でしたか〜

ゲリラ豪雨、、TVで見て驚きました。
被害はありませんでしたか?
立地条件が少しでも違うと、凄く違ったようですが、、、

この作品はね、、3度行ったんですが、「ウリキレ」の文字を見に行ったようなものでした。
3度目は、走り回る子供たちに五月蝿い親たち、並んでるうちにヤになって、(^^;諦めました。
ああ、夏休み〜で、DVD待ちになりました〜。

2008/08/29 (Fri) 19:49 | kira | 編集 | 返信

ひろちゃん★

こんばんは^^

私なぜか勘違いしてました(^^ゞ
オリーブリーさんは私より先に観ていて
私すでにコメントもTBもつけていると
思っていました(^^ゞ27日に観たんですね(ーー;)

私が観た時も年代高めでした^^そして、結構
お客さんは入っていて驚きました(*_*)

シャーリー良かったですね(T^T)ほんと往年世代
活躍の映画でした(笑)
エセルのマリーに対する言葉はひどいと思ったのですが
なぜかこの作品に惹かれてしまった私でした(^^ゞ
なんでだろ?(笑)ってオリーブリーさんに聞いても
答えようがないですよね(^_^;)

2008/08/30 (Sat) 21:17 | ひろちゃん★ | 編集 | 返信

オリーブリー

めえめえさんへ

こんにちは〜

>シニアになったら映画三昧も羨ましいです

ほんと、そうよね♪
外へ出ることは気分転換にも健康にも良いし、映画で頭も使うし〜笑o(^▽^)o
元気な証拠ね!!
お茶の間感覚だけ気をつけてもらえれば有難いですが…(汗)

>作品のコメントでなくてすいませんでした

全然、OKですよぉ〜いつもありがとう!

2008/08/31 (Sun) 13:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraさんへ

こんにちは。

ご心配頂き、ありがとうございました(人;´Д`)
たまたま家族で留守にしていたので、友達から大丈夫?とメールが来るまで何も知らないままでしたぁ〜(汗)
ご近所友達からのメールでは、一晩中雷が凄かったそうですが何事もなかったそうです。。。
ほんと、通りの向こうとこちら側でもう違ったりするんですよね…
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

昨日の劇場も夏休み最終週末(しかもうちのシネコンは何とか感謝(笑)で千円デー)親子でごった返してましたぁ〜(;´ρ`) グッタリ

こんなしっとりとした大人の映画の前後に、五月蝿い親子は雰囲気丸潰れだね(爆)
DVDでゆっくり静かに鑑賞してくださ〜い♪

2008/08/31 (Sun) 14:16 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ひろちゃん★へ

こんにちは〜

こちらでは1ヶ月位遅れての公開だったの。
単館ではそんなの多いです。

うん。
年齢層が高かったわ(笑)
元気が何よりね〜見習おう(*^-゚)vィェィ♪

>エセルのマリーに対する言葉はひどいと思ったのですが
なぜかこの作品に惹かれてしまった私でした(^^ゞ
なんでだろ?(笑)ってオリーブリーさんに聞いても
答えようがないですよね(^_^;)

あはは〜〜o(^▽^)o
じゃあ〜頑張って答えようかな(爆)

母親に対して彼女なりの思いがあるのは解るけど、それでもマリーがちゃんとした普通の大人になってるからじゃないですかね?
これが原因でとんでもないのになってたら、エセルを責めたくもなったかも(^^;)
真実を知って驚きはあるけど、多分マリーなら受け入れられる感じはしますから。

エセルの純愛を描いているから、母としての愛は薄かったですね。
私もそこまで誰かを好きになったことがないので(笑)
エセルを解らない部分もありましたが、やはりそれぞれの愛の形…って事で納得しました。
シャーリー・マクレーン、ずるい位上手なんだもの(笑)
こんな女性もいたんだろうなあ〜と思えましたよ!

2008/08/31 (Sun) 15:09 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  あの日の指輪を待つきみへ
  •  『運命の愛は、一度きりじゃない。』  コチラの「あの日の指輪を待つきみへ」は、7/19公開となった半世紀と二大陸を結ぶ実話から生まれた感動のラブ・ストーリーなのですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪ちょっと「いつか眠りにつく前に」を彷彿としちゃうプロットだけど...
  • 2008.08.28 (Thu) 06:40 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  『あの日の指輪を待つきみへ』
  • (原題:CLOSING THE RING) ----これ、ニャンだかタイトルからして、 『きみに読む物語』とか『いつか眠りにつく前に』みたいな ノスタルジックで甘いロマンスの香りが漂ってきそう。 「そうなんだよね。 まず二つの時代を行き来するその構成からしてそっくり。 加えて
  • 2008.08.28 (Thu) 07:43 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  『あの日の指輪を待つきみへ』
  • □作品オフィシャルサイト 「あの日の指輪を待つきみへ」□監督 リチャード・アッテンボロー □脚本 ピーター・ウッドワード □キャスト シャーリー・マクレーン、クリストファー・プラマー、ミーシャ・バートン、スティーヴン・アメル、ネーヴ・キャンベル、ピート・...
  • 2008.08.28 (Thu) 08:15 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  『あの日の指輪を待つきみへ』
  • 新宿のテアトルタイムズスクエアにCLUB Cのたまったポイントで無料鑑賞が出来たので、『あの日の指輪を待つきみへ』を観てきました。 ******************** 第二次世界大戦前夜の1941年と50年後の1991年を舞台に、一つの指輪に秘められた男女の切ない運命を描いたラ...
  • 2008.08.28 (Thu) 09:47 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
この記事へのトラックバック
  •  あの日の指輪を待つきみへ/シャーリー・マクレーン
  • 予告編の印象はメロドラマ風だったけど、実話から生まれた作品というとこにちょっと期待してみました。50年の時の隔たりを越えて指輪が紡ぐ愛の物語です。 出演はその他に、クリストファー・プラマー、ミーシャ・バートン、スティーヴン・アメル、ネーヴ・キャンベル、...
  • 2008.08.28 (Thu) 10:06 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  あの日の指輪を待つきみへ
  • 長年連れ添った夫チャックを亡くしたエセルは「私の人生は21歳で終わったのよ。 今さら何を嘆くの?」と涙ひとつ見せず、娘のマリーは理解に苦しむ。 ある日アイルランドからはるばる、「エセルとテディ」という名が刻まれた金の指輪を発見したという青年が訪ねてくる。...
  • 2008.08.28 (Thu) 13:52 | 象のロケット
この記事へのトラックバック
  •  ★あの日の指輪を待つきみへ(2007)★
  • CLOSINGTHERING運命の愛は、一度きりじゃない。上映時間118分製作国イギリス/カナダ/アメリカ公開情報劇場公開(松竹)初公開年月2008/07/19ジャンルドラマ/ロマンス【解説】第二次世界大戦前夜の1941年と50年後の1991年を舞台に、一つの指輪に秘められた男女の切ない運...
  • 2008.08.30 (Sat) 17:48 | CinemaCollection
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「あの日の指輪を待つきみへ 」もう自由にしていいよ、心のままに
  • 「あの日の指輪を待つきみへ 」★★★☆ シャーリー・マクレーン 、クリストファー・プラマー 、ミーシャ・バートン 主演 リチャード・アッテンボロー 監督、アメリカ イギリス カナダ 118分、2007年 シャーリー・マクレーンはこの脚本をもらったとき、 「自分...
  • 2008.09.03 (Wed) 19:53 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  あの日の指輪を待つきみへ 原題:Closing the ring
  •  あの日の指輪を待つきみへ タイトルが長〜いよ! 8月29日、京都シネマで鑑賞した。原題は「Closing the ring 」日本語タイトルは何故、こんなに長いのだろうか?長いもんで、チケット購入の際言うのに困るちょっと鑑賞から時間が経ってしまったな。監督はあの有名
  • 2008.09.10 (Wed) 15:13 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  あの日の指輪を待つきみへ
  • アイルランドの丘で発見された指輪。50年間眠り続けた愛の秘密が今、目覚める・・・ すべては、名前が刻まれたひとつの指輪から始った__ 物語:1991年、アメリカ。ミシガン州ブラナガンに暮らすエセル・アンのもとに突然、遠く離れた国アイルランドからの国際電話が...
  • 2008.09.29 (Mon) 15:03 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
  •  『あの日の指輪を待つきみへ』 2008-No58
  • このミーシャ・バートンが、 「シックス・センス」のベッドの下の、 あの彼女だと言うので観に行こうと思った映画。 (シャーリー・...
  • 2008.10.22 (Wed) 15:44 | 映画館で観ましょ♪
この記事へのトラックバック
  •  「あの日の指輪を待つきみへ」
  • 普通にラブストーリーかなと思っていたので、こんな風に推理的要素がある映画だとは・・・
  • 2009.01.07 (Wed) 09:32 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
この記事へのトラックバック
  •  映画「あの日の指輪を待つきみへ」
  • 原題:Closing the Ring 最近読んだ「100 Touching Story」ただ単純に百の感動的な短い物語を世界中から集めただけの本だけど、そのほとんどのお話に胸の詰まる思いがする・・・ この映画もそんなタッチング・ストーリーのひとつに数えられそうな実話から触発さ...
  • 2009.06.07 (Sun) 12:27 | 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜