ダークナイト
2008, 08. 05 (Tue) 01:31

バットマン(クリスチャン・ベイル)は、ゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)と新しく赴任したハービー・デント地方検事(アーロン・エッカート)の協力のもと、ゴッサムシティで日々の犯罪に立ち向かっていた。
そんな中、白塗りの顔に裂けた口の“ジョーカー”と名乗る謎の犯罪者の台頭で、街は再び混乱と狂気に包まれていった…。
「バットマン ビギンズ」の続編。
最凶最悪の宿敵ジョーカーの登場で、再びバットマンが死闘を繰り広げるアクション大作。
監督は前作から続投のクリストファー・ノーラン。


先行上映で観てきました。
「バットマン ビギンズ」より更にダークな内容で、アメコミとは思えないような何か新しい領域に入っていった…そんな仕上がりになっていました。
ネタバレしています。
冒頭、ジョーカーの銀行強盗シーンは悪の連鎖を次々と起こし、観たこともない史上最強の破壊者であると見せ付けらます。
「犯罪こそが、最高のジョーク」
仲間を殺し、独り占めした大金も燃やしてしまう。
テロ行為を繰り返し、自分の残虐な性質が楽しくて仕方がない。
その裂けた口の経緯は「父親に虐待された」「妻の為に自ら切った」と相手によって言うことが変わる。
こんなルール無用の悪党の真相を知ったところでどうなるんだ、そんな事はどうでもよいから早く退治しなければと感じさせられるほど異様な生々しさがありました。

ティム・バートン版「バットマン」のジョーカーは、ギャングの子分だったジャックがボスに仕組まれた罠にはまり、バットマンに追い詰められ薬品タンクに落ちてしまったことから漂白されジョーカーを名乗る。
ブルースの両親を殺害したのも若きジョーカーだった…と、バットマンとの戦いに因縁というか必要性がありました。
演じたジャック・ニコルソンは犯罪をおちょくるようにどこか滑稽でコミカル。
市民を笑いの中で殺害する残虐さは怪演で今でも印象に残っています。

その頃とは時流も違うので比べようもないけれど、今回のヒース・ジョーカーは、犯罪者へと落ちた動機や過去は明かされず、指紋もDNA記録もない。
バットマンとのやり取りから、社会に疎外されて来たと想像はできるけど、目的は金でなくただ悪を楽しむだけ。
白塗りの顔はひび割れし、眼の周りの黒塗りは所々溶け落ち、口が裂けているため乾きやすく籠もりがちな発音と舌なめずりするような音。
深い傷跡はどんなに赤く塗ろうとも隠しきれない。
ニコルソンのようにきちんとした(笑)白塗りではないし、また彼のようにどこか紳士的な振る舞いも一切ない。
正体が明かされないだけに外見のリアルさと存在感は鳥肌が立つぐらい圧倒的でした。
ナース姿も眼に焼きついています(笑)

「光の騎士」の役割として登場するハービー・デント検事。
ブルースの幼なじみでかつての恋人レイチェル・ドーズ(マギー・ギレンホール)の新しい恋人で、犯罪の撲滅を誓う正義感の強い男性。
バットマンは彼を真のヒーローとしてゴッサムシティを託したいと考えていた。
ところがジョーカーは容赦なく落とし入れていく。
トゥーフェイスとなってしまったハーベイは、ダークサイドへと落ちてしまう…。
アーロン・エッカート演じるハービー・デント/トゥーフェイスは、ジョーカーに次いで重要な役割で、前半の熱血感あふれる颯爽とした振る舞いと後半の悲劇から悪へと落ちていく様子は、切なくてどんな人間にも潜む二面性を上手く演じていたと思います。
1995年「バットマン・フォーエヴァー」では、トューフェイスをトミー・リー・ジョーンズが演じました。

物語は人間の裏切りや破壊破滅など犠牲者も多く、二転三転しながら重く進んでいきます。
ハービーは大切な決め事をする時、コインを投げて裏表で決める習慣があり、ジョーカーは、ハービーorレイチェル、一般市民or囚人などゲーム感覚ながら緻密に二者選択をしかけてきます。
善と悪、表と裏、公と私…。
この二面性はどんな人間にも心の深い闇の中にあって、自分ならどうする…と問いかけられているようにも感じました。
特に市民を巻き込んでのフェリーのシーンは怖かったです。
多勢による人間心理は時に自分の意志とは違う方に向かうものだけど、この選択がどちらに進むのか…。
重い内容ながら救いも残し、ラスト、ゴードンと彼の息子くんの会話は次に繋がるだろう、決して悲しいだけではありません。

前作で「復讐は正義ではない」と学んだバットマンには、彼なりのルールがあり精神面でもより成長して責任感も強い印象がありました。
ジョーカーとの対決はどのシーンも手に汗握る展開でしたが、
ハービーの記者会見後に街中で繰り広げられるカーアクション、捕らえられたジョーカーが脱走するまであらゆるものが詰め込まれ見応えのある流れでした。
特に警察署でのシーンはお互いのエネルギーのぶつかり合いって感じで凄い迫力がありました。
バットマンは強くてもちろん素敵ですが、普段のブルースは可愛い(笑)
会議室で居眠りしたり、プレイボーイぶりも板についてバレエ団の公演まで中止しちゃうもん(笑)
美女侍らせてヘリで登場なんて、カッコいいわぁ~!
でもそう振舞う彼の本質が解っているから、ブルースである時も心休まる瞬間がないのは気の毒と感じます。
最後まで辛い立場の悩めるヒーローだったなあ~今回は彼も失うものが多かったと思う…しばし休息を。
チョット撫肩かもしれないけど(笑)
スーツ姿がとても素敵なクリスチャン・ベイルは、
正義を守るために必死で戦うけど、バットマンの存在は意義あるのかと自らを問う葛藤の部分が上手でした。

前作に引き続き登場のゴードン警部補。
バットマンの理解者である彼の活躍なくして成立しない見せ場はありますが、彼の正義である警察組織には問題があり、大切な家族にまで危機が及ぶ…。
ゲイリー・オールドマン、機転が利いていて刑事の中の刑事です。

ケイティに変わりヒロインのレイチェル・ドーズを演じたマギー・ギレンホール。
お顔はあまり好きではないしヒロイン顔でもないような気はするけど、大人で落ち着いた雰囲気はケイティからバトンタッチして良かったと思いました。
この作品で唯一の女性が二人の男性どちらにも惹かれ、クールに装いながらも微妙な気持ちの表現は上手だったし作風にも合っていたと思います。


執事アルフレッド(マイケル・ケイン)
エンタープライズの社長となった応用科学部長のルーシャス・フォック(モーガン・フリーマン)
2人のベテラン俳優の登場は存在感があり物語に深みが与えられます。
前作の悪、スケアクロウのキリアン・マーフィもチラっと登場!

ヒーロー映画の楽しみのひとつである戦闘アイテム。
バットスーツも改良され、前回、そのカッコ良さに驚いたバットモービルが更に進化(?)し、分離されてバットポットと呼ばれる一見バイクのような原型の乗り物は、状況に応じて自由自在!!
バットマンと一体化したように街中を疾走。
迫力あるアクションシーンでしたぁ~!!!
トレーラーの横転も病院の爆破も本当に撮影したとのことですが、いや~もう本当に凄かったですねぇ~~!!
ナース姿のジョーカーが淡々と破壊していく場面は、アンバランスさが逆に恐ろしかったです。
映像、人間の心理や内面と、終始リアルを感じ続けられた映画でした。

撮影終了直後の2008年1月に28歳の若さで急死したヒース・レジャー。
白塗りに裂けた赤い唇、緑の髪、紫の服装は、一見笑いを誘うようだけど、そのイカれ具合がシリアスに伝わって来て恐ろしくなる。
混沌とした狂気の中で次は何を仕掛けてくるのか…。
細身で長身のヒースは外見でもまさにジョーカーそのもので、いつもは心地よく感じる彼の独特な響きの低音がとても不気味で、高音の笑い声はそれ見た事かと言わんばかりのハイテンション。
ひとつひとつのセリフの言い回し、指先まで細かな動き、無言の後姿。
これまでも数々の作品で才能を披露してきたヒースは、このジョーカーに独自の息を吹き入れたのではないだろうか。
バットマン、ゴードン、ハーベイの立場は違うけれどそれぞれの正義を、こんなにも覆し混乱させ得体の知れない奇妙な行動でどんどん追い込んでいく。
その内面に秘めた強烈な性質は、ヒースがとことんのめり込んだ成果なんだろう。
信じられない悲しい出来事になってしまったけど、この演技を観ることが出来て誰もが満足してるのではないでしょうか。
だからこそ、残念で残念でならない気持ちでいっぱいですが、
ヒースに“ありがとう”の思いと、是非多くの人に観てもらいたい。
どうぞヒースを覚えていて、忘れないで…そう願わずにはいられませんでした。
2008年 8/9公開 アメリカ映画
監督 クリストファー・ノーラン
コメント
miyu
ありがとう!
オリーブリーさんありがと〜。
何て素敵なの!
本当ヒースをみんな覚えていてくれたら嬉しいなぁ。
みんながたくさんヒースを褒めてくれるから
それが本当に嬉しくって、でもこの賛辞を彼に
聞かせてあげたかったなぁ〜って思ったりもします。
mig
オリーブリーさん
こんにちは、コメントTBありがとうございます☆
コミカルさはないバットマンだけどノーラン版は真面目にオトナ向けというバットマンで
これはこれで面白いですよね♪
本当、ヒースレジャーの演技力、存在感
底力を見せつけられましたね!
テクテク
TBありがとうございました!
こんにちは
この映画は、いろんな意味で凄い映画でしたよね
脚本も俳優陣の演技も素晴らしかったとおもいます
そして一番凄かったのは、ジョーカーの恐ろしさでしたよね
ナース姿で、携帯電話の起爆装置を操作するあのシーン…
「あれっおかしいな
もっと爆発するはずだぞ
」
こんな感じで、携帯電話を振ると
さらにドッカーンという大爆発
そして、ジョーカーの満足気な顔…
これは、一生忘れられないシーンになりそうです。
こんなにも凄い演技を観てしまうと
ヒースの早すぎる死を惜しまずにはいられません…。
ひろちゃん★
こんにちは^^
オリーブリーさんも満足されたようですね^^
脚本もキャストも映像も音楽も文句なしでした(笑)
マギーもすごい美人ではないけど(笑)ケイティが
あまり好きではないので、今回のマギーに満足
です^^
ヒースはすごかったよね・・・ナース姿は、クスっと
しちゃいまいしたが、背筋も凍るほど怖くも
ありました。
ジョーカーは生きているのにヒースがいないなんて
・・・つらいね(T^T)
ヒースありがとう!っていい言葉だね(^_-)-☆
オリーブリー
miyuさんへ
miyuさんもヒース大好きだから感慨深いものがあったでしょう…
多くの絶賛の声は、きっとヒースに届いていると思うよ!
ファンに取っても大切な作品になりましたね。
ずっと忘れずにいようね(*^_^*)
ホーギー
こんばんは、ホーギーです。
ついに私も観てきましたが、もうアメコミ映画というカテゴリーを完全に超越した最高傑作ですね。間違いなく今年のNo1映画だと思います。本当にオスカー受賞もあり得ると思います。とにかく、想像していた期待以上のできに、すべてにおいて大満足でした。
でも、何と言ってもヒース・レジャーの映画史上に残る神がかり的な迫真の演技ですね。本当に亡くなったのが残念で仕方ありません。
ところで、早くも次回作の話題が出ていて、しかも、キャットウーマン役をアンジェリーナ・ジョリーが、リドラー役をジョニー・デップなどの噂もあり、今から楽しみでもあります。
ということで、これからも宜しくお願いします。それとTBもお願いします。
ブログの背景変えたのですね、夏バージョンで素敵ですね。
オリーブリー
migさんへ
こんばんは!
こちらこそ、いつもありがとうございます。
いや〜本当にもうアメコミのジャンルではないですね。
社会派より社会派いっちゃってるかも…(意味不明?〜笑)
何から何まで素晴らしかったと思います。
ヒースは本当に残念でなりませんが、やり遂げたって演技には皆さん納得と絶賛ですね。
オリーブリー
テクテクさんへ
こんばんは〜
全てが印象深いですが、
あのナースのシーンは、ダークサイドへ落とすセリフとか、がに股(笑)で歩きながら次々とボタン押して爆破してく姿とか、そりゃまあ〜凄かったですね。
普通ならあんな場面、ニタニタしながら観ちゃうんですが、あそこまでのイカレ具合に笑えもしませんでした…(^^;)
脚本も演出も出演者もどれもこれも良かったと思います。
この興行収入の記録は納得です!
本当にヒースの早すぎる死は悲しすぎます。
由香
オリーブリーさん、こんばんは!
物凄く見応えがありましたね〜アメコミが原作ということを忘れそうになるくらい重厚な作品でした。
脚本が見事で、二転三転する物語に引き込まれましたし、哲学的とも思える数々のセリフや人間描写に唸っちゃったなぁ〜
で、、、ヒースのジョーカーは凄かったです。
見ているコチラの神経もおかしくなりそうな位の狂気に圧倒されました。
亡くなってしまったなんて本当に残念です。
私はベールも(笑)好きですが、彼はブルース役にピッタリですね〜
今度はターミネーターにも出るんですよね〜
翳のある役が似合うのでとっても楽しみです♪
アイマック
オリーブリーさん、こんばんは!
オリーブリーさん、こんばんは!
旧シリーズの一作目、しっかり覚えているんですね。
そうそうニコルソンのジョーカーはコミカルだった。
今回のヒースの予想できない行動は震え上がるほど恐かった。
ナース姿はウケたけれども。笑
惜しまれますよ。。
にしてもアメコミとは思えない重量感でした。
日本でもヒットしてほしい。
パピのママ
コメントありがとう!
豪華な名優陣の演技もそれぞれ良かったけど、
何よりヒースの演技、存在感に圧倒されました。
彼にダークなキャラをさせると素晴らしいことは分かっていたけど、 こんなになりきるとは・・・ジョーカーにとり憑かれたように徹底してたし、誰にも真似できない演技力だったと思います。
きっと映画史上に残る悪役になりますね。
今後彼の演技が見れないことが本当に残念です。
長かったけれど、しかし映画としては存分に楽しめました。
そうそう、亡くなる前に撮影に入っていた、テリー・ギリアム監督のファンタジー・アドベンチャー。
原題「ジ・イマジナリアム・オブ・ドクター・パルナッサス」ちょっと長いのできっと邦題には、何かしらいいタイトルが作られるでしょうね(笑)。
若者役だった、ヒースの代わりに、ジョニーとジユード、コリン・ファレルが演じて来年公開されるそうです。
序盤のところで、またヒースに逢える事を楽しみにしてます。
たいむ
爆破
オリーブリーさん、こんにちは。
>トレーラーの横転も病院の爆破も本当に撮影
これもド迫力でしたね。
演技も、アクションも、サスペンスも、ぜーんぶ秀逸。
ひっさしぶりに濃厚な作品を堪能しました。
アメコミにしておくのがもったいないですね(違っw)
ミチ
こんばんは♪
大昔にマイケル・キートンが演じたバットマンしか知らないんです(汗)
クリスチャン・ベイル演じるバットマンがかなりカッコよくて驚きました。
最後に去っていく後姿がなんともいえなかった〜。
ヒースのこともちろん忘れませんよ。
オスカーに絡んでくるといいな〜と願っています。
にくきゅ〜う★
こんばんは〜
とにかく凄い映画でしたね。
ジョーカーの極悪ぶりに驚かされ余りの凄まじさに
演じたヒースは何を思って演じてたんだろうと考えると、切なくなって来ました。
他のキャストも、もちろん素晴らしかったです。
フェリーのシーンは、ハラハラしました。
きらら
こんにちはー☆
すごい作品でしたね。
まさか自分でもここまで絶賛するとは思わなかったくらい大絶賛しています♪
ヒースの演技派もういうことなし。
その他の役者さんたちも見ごたえある方ばっかりだったし、
アクションシーンもかっこよすぎでした。
公開されたら絶対もう一度観にいくんだ〜♪
オリーブリー
ひろちゃん★へ
こんばんは〜
マギーの方が大人の雰囲気があって良かったですね。
私もケイティはちょっと…
「サンキュースモーキング」でアーロンと共演してましたよね〜。
ヒースはコスプレまで披露してくれて(笑)
まさか最後の作品になるとは思いもしなかったけど、大満足できる内容でした。
ほんとに残念だけど、良い作品を残してくれて感謝します。
オリーブリー
ホーギーさんへ
こんばんは。
毎日暑いですね〜
ひまわりにも厳しすぎる夏かも…(笑)
ホーギーさんも満足されたようで良かったです!
内容も役者さんたちの演技もとても良かったですね♪
時間の長さを感じることなく引き込まれっぱなしでした。
>リドラー役をジョニー・デップなどの噂もあり、今から楽しみでもあります。
そうなんですよねぇ…
クリストファー・ノーラン版「バットマン」は勢いもあるし、このような映画に関れるのは素敵だとは思うのですが、
ジョニーファンの私としては、リドラーと言うキャラがイマイチ…(汗)
あの容姿も…(笑)
複雑です!
swallow tail
ヒース・ジョーカー
オリーブリーさん、こんばんは。
毎日暑いですね〜。
今日も酎ハイがおいしいスワロです。
世間はもの凄い賑わいですね。
先行でご覧になっている方がすごく多くてこの作品の話題性を痛感しました。
>正体が明かされないだけに外見のリアルさと存在感は
>鳥肌が立つぐらい圧倒的でした。
スワロもジョーカーの存在には圧倒されっぱなしでした。
鳥肌が立ったというオリーブリーさんの様子がよくわかります。
そしてヒースにとっても命がけの役作りだったのかもしれませんね・・・
本当に惜しい人を亡くしたことを残念に思います。
オリーブリー
由香さんへ
こんにちは〜
コミックは子供向けだけど、映画は完璧に大人向けですね。
うちの娘も観たいらしいけど、まだ理解できないかもしれない…(苦笑)
主役以外の登場人物の心理描写も丁寧だったと思います。
アルフレッドやルーシャスは登場場面少ないながらも、人となりが前作以上に明白でしたよね。
無言でハイテク機器始末したルーシャス、手紙を処分したアルフレット〜カッコ良かったわ(笑)
ヒースジョーカーは文句なしの迫力で素晴らしかったけど、やはりベールのバットマンありきのお話ですから、ベールのセレブなバットマン(笑)素敵です!
あの低音で囁かれたい(爆)
今回はほんと、辛いヒーローだったよね…
「ターミネーター」も出るんですよねぇ〜♪
「パブリック・エネミーズ」は来年公開予定で、
ジョニーを追うFBI捜査官だったよね〜これも楽しみで〜すヽ(´▽`)ノワーイ♪
オリーブリー
アイマックさんへ
こんにちは〜
毎日暑いですねぇ(^^;)
>旧シリーズの一作目、しっかり覚えているんですね。
えへへ〜(*^_^*)
実はニコルソンの殆ど忘れてるから、少し前にDVDで復習(笑)しました!
ヒロインがキム・ベイシンガーでした!(知らなかった…)
バートンの世界観よりニコルソンの一人芝居みたいな感じだったです。
当時は凄いインパクトを受けた思いがあるけど、作品としたらペンギンとキャットウーマンの「〜リターンズ」の方が私は好きかな♪
なので、ヒースのジョーカーは全く別ものだと思いました。
コスプレもそうだけど、あのメイクもコミカルではありませんよね。
恐ろしいジョーカーでした…
今日公開ですねヽ(´▽`)ノ
たくさんの人に観て欲しいですね。
オリーブリー
パピのママさんへ
こちらこそ〜いつもありがとうございます。
上手く言葉にはできないけど、全てが素晴らしいと思えるそんな映画でした。
このヒースを観ると、これからもまだまだ才能を発揮して素敵な作品を観せてくれるのが間違いないと思うと、悲しくてたまらなかったです(´Д`。)
本当に残念ですが、彼が残した作品を大切にしていきたい…
そう思いました。
>原題「ジ・イマジナリアム・オブ・ドクター・パルナッサス」
クランクアップしたみたいですね!
ほんと、長いわ〜どんな邦題になるんでしょう〜(^^;)
私、ギリアム監督作品は苦手なんです〜感性が合わないんですよねぇ〜(笑)
ジョニーもチョットしか出ないみたいし…
でもジュードも出るし、ヒースも…
公開されたら観にいきますが、ちょっと不安もありますヾ(;´▽`A``アセアセ
オリーブリー
たいむさんへ
こんにちは〜暑いですね〜お元気ですか。
このような作品に出会えると、映画を観て来て良かったなあ〜と思えますよね♪
全てのバランスも良くて飽きさせないし、人間模様の描写は素晴らしかったです!
久々の大満足〜満点でした!!
アメコミの分野を飛び越えましたねっ(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
ミチさんへ
マイケル・キートンも渋かったですね♪
バートンの世界に合ってたヒーローでした。
ヒースは素晴らしかったですね〜オスカー候補になってくれると良いです!
バットマンの苦悩とジョーカーの狂気は背中合わせでしたよね…
深い人間ドラマでした。
オリーブリー
にくきゅ〜う★さんへ
こんにちは〜
演技派のヒースがどんなジョーカーを演じるんだろうと楽しみにしていたら、まさかこんな複雑な気持ちで観ることになるなんて想像もしなかったよね…
彼のジョーカーは、どれだけも念入りに役作りに没頭したのでしょう〜単に“演じた”だけではなかったと感じました。
フェリーのシーンはドキドキしたよね!
よけいに安堵感は格別でしたよ〜良い選択だったよね。
見応えのある深い作品はたくさんの人に観て欲しいです!
オリーブリー
きららさんへ
アメコミ苦手な人でも絶対に満足いける内容ですね♪
今日から公開ですね〜私ももう一度観にいきますっ(*^-゚)vィェィ♪
多くの人がヒースを絶賛してくれて、もちろんベールも他の役者さんたちも素晴らしかったし、
クリストファー・ノーランのレベルの高い芸術的に感じる手法も良かったです!
Any
大満足
オリーブリーさん、こんにちは♪
もう見所があり過ぎて、何からコメントしていいやら(笑)
アクション、サスペンス、ヒューマン、ラブストーリーと
どれをとっても観応えありました。
裏の裏をかくストーリーも面白かったですね〜
そうそう、戦闘アイテムは男子じゃなくても楽しめたしね^^
それにしても、ヒースのJOKERは完璧でしたね。
こんな役も演じられるとは・・・
・・・本当に残念でなりません。
かいこ
こんにちわー
暑いですネ 名古屋〜
私名古屋今年で3年目ですがこの暑さはかなわないデス^^;
バットマン旧作はテレビでてきとーに(笑)観ただけだったので・・
前のジョーカーは漂白だったんですね〜 ほおお。
(ぜんぜん覚えてないし・・^^;)
しかしヒースのジョーカーはすごかったです!
まだらの化粧とべちゃべちゃしゃべるのが・・夢に出てきそう!
今後ヒースのジョーカーが観られないのがほんとに残念です・・
バットポットの「グッバイ」がスキです〜^^
Matthew
こんばんは
久しぶりに、ゾクッと鳥肌が立つほどのヒースのジョーカーに、目を奪われてしまいました。もちろん、クリスチャン・ベールや他の俳優陣の演技も良くて、傑作との評判も納得でした。
TB送らせていただきました。よろしくお願いします。
オリーブリー
swallowさんへ
こんばんは〜
もう毎日暑いですねえ!!
ついついビールの量が増えてしまいますが、お互い飲みすぎに気をつけましょうねヾ(;´▽`A``アセ〜笑
本当に惜しいですね…
ジョーカーと言えばヒース…間違いなく言われ続けるでしょう。
こんなにたくさんの人からの絶賛の声は、きっとヒースに届いているでしょう。
私達は彼を忘れずに彼の作品を大切にしていきたいですね!
オリーブリー
Anyさんへ
こんばんは!
Anyさんも満足だったですか〜良かったです!
バットマンって衣装(笑)も真っ黒で声も渋くて、他のアメコミヒーローとはチト違いますよね。
バットモービルとか、カッコいいです〜隣に乗せて欲しい(爆)
クリスチャン・ベールは品があるし大人でセレブな雰囲気が似合ってます♪
ラストが何度もあった感じでしたね。
二転三転すればするほど、ジョーカーの怖さがドンドン膨らみました。
ヒースの演技はどう言葉で表わしても言い尽くせない。
本当に残念でなりませんが、たくさんの人に劇場で感じ取って欲しいです。
オリーブリー
かいこさんへ
こんばんは〜
もう毎日暑いよね…
連日37度とか、ふつ〜にテレビで言われるし…(苦笑)
せめて夜ぐらいは涼しくなってくれれば良いのに、エアコンばかりの生活も疲労しますぅ(;´ρ`) グッタリ
ニコルソンのジョーカーは、その容姿から性悪さが変人でコミカルな男になっちゃった感じだったよ。
今回は作風として全く違うバットマンとジョーカーでした。
べイルとヒースは名演だったよね〜本当に素晴らしい演技だったし、こんな映画に出会えるのは嬉しく思うね!
>バットポットの「グッバイ」がスキです〜
うんうん!!
粋な演出だよね(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
Matthewさんへ
こんばんは〜
毎日あついですね〜お元気ですか。
文句の言いようがないくらい完璧に自分好みの映画でした!
このような作品に出会えると、ほんと、嬉しくなります。
色々と複雑な思いもありますが、満足できました。
皆さんの演技が素晴らしかったですね!
こちらこそ、また宜しくお願いしますo(^-^)o
mezzotint
オリーブリーさんへ♪
こんにちは!
凄い凄い暑さです(^_^;)まさに猛暑という感じですね。
外出するのも勇気がいるって感じです。
と言いながら、シアターに足を運んでいるんですが(笑)ヒース・レジャーの演技には脱帽ですね!まさに怪演だと思いました。何かが乗りうつる?とでも言いましょうか・・・・。皮肉にもこれが彼の最後の作品だとは、やるせない気持ちです。ラストの字幕が出たときはう〜ん涙が出そうでした。改めてご冥福をお祈りしたいと思いました。コメント・TBありがとうございました。また宜しくですm(__)m追伸:キリアン、もう少し出て欲しいですよね!
kira
こんにちは〜☆
先日はTB送りっぱなしで失礼しました〜!
毎日死にそうに暑いっ!しかも、夏休み、盆休みときて、、
別な意味で死にそうです〜(笑)
2時間半。ゴッサムシティーを見守る天使のように(^^;画面に釘付けでした( -_-)=○☆)>_<)ゴメンナサイ〜
オリーブリーさんの丁寧な記事にバットマンファンとかヒースファンとか
通り越して、なんか胸が一杯♪
本当に社会派なアメコミヒーローものに仕上がってますよね。
面白くて深い、素敵な1本でした♪
くろねこ
こんばんは♪
シリーズごとに違うジョーカーの姿があるんですね
興味をそそられました〜。
今回のヒース様のジョーカーは狂気を漂わせながらも
どこか哀しい過去を感じさせる謎の多い人物。
すっごく惹きつけれました〜。素晴しかったです。
バットマンの予備知識0な私ですが
充分理解できましたし、しびれまくりでした♪
オリーブリー
mezzotintさんへ
こんにちは〜毎日暑いですねぇ!!
劇場へ行くのも何だか億劫になりますよね(汗)
でも観たい映画は我慢できないし(笑)
>何かが乗りうつる
ホント、そんな演技でした!!
素晴らしかったです。
これからまだまだ素敵な作品を観せてくれただろうに、残念です…
キリアン、セリフもなかった?
もう少し顔出してて欲しかったよね(笑)
こちらこそ、いつもありがとうございま〜すヽ(´▽`)ノワーイ♪
オリーブリー
kiraさんへ
こんにちは〜
いえいえこちらこそ、いつも遅レスで…(^^;)
暑いと集中できなくて〜動くことすら面倒になっちゃってます(汗)
夏休みも後10日程ですね…頑張りましょう〜(笑)
>ゴッサムシティーを見守る天使のように
あはは〜謝らないで(笑)
kiraさんは恭子ちゃんのように可憐な天使のイメージですよっ(*^-゚)vィェィ♪
突然の訃報には驚きとショックでしたが、こんなに素晴らしい作品を観せてもらえて感激でした。
同時に何とも言えない気持ちでいっぱいにもなりましたが、ヒースのジョーカーは多くの人の中に残りましたね。
シリーズとしても今後も楽しみな世界感です!
オリーブリー
くろねこ さんへ
こんばんは。
しびれまくりでしたか〜♪
解りますぅ〜(*^-゚)vィェィ♪
ジョーカーを演じるとなれば、どうしてもニコルソンのそれと比べられると思いますが、ヒースはそんな恐れ(?)を微塵も感じさせない彼なりのジョーカーを完璧に演じて確立したと思いました。
本当に素晴らしかったですね!!
あん
周回遅れのコメントです〜(汗)
重量級のバットマン映画でした。
オリーブリーさんの最後のヒースに関する文は、とても心がこもっていて素敵でした。
また思い出して、思いがけず涙が滲んでしまいました...。
ヒース・レジャー、忘れませんよ...。合掌。
オリーブリー
あんさんへ
こんばんは〜♪
色んな意味で深く心に残る映画になりました〜。
私も思い出すと涙が出てきます。
またアカデミーとか賞レースの時は思い出しますよね…
あんさんも素敵な(笑)ヒースジョーカーを描いてくれてありがとう(^з^)-☆Chu!!
そっくりでした!!
天国のヒースにも見てほしいわ(*^-゚)vィェィ♪
シムウナ
TBありがとうございました。
TB有難うございました。
なぜ、この作品が日本で受けなかったのだろうと
考えてしまいました。
善と悪の存在意義を問う、見事な傑作だと思います。
過去のバットマンシリーズが霞んでしまうほどなのに
残念です。しかし、ヒース・レジャーの
熱演は魅了されました。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】〜と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 『シリーズ最高傑作!この夏、あなたは史上最凶のジョーカーを引く――!』 コチラの「ダークナイト」は、コレまでの映画化された「バットマン」とは違う切り口と世界観を提示した「バットマン・ビギンズ」の続編となる8/9公開(2・3先行上映)のアメコミヒーローも
- 2008.08.05 (Tue) 06:14 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト/THE DARK KNIGHT
- 好きなアメコミは?憧れのヒーローは?と聞かれたら 「バットマン{/atten/}」と即答するほど、実は(っていうほどのコトじゃないけど)『バットマン』好き{/heart/} 『バットマンビギンズ』からもう3年、新生バットマン第二弾は、前作同様 クリス
- 2008.08.05 (Tue) 12:05 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ヒーローを超えた男。『ダークナイト』
- 映画『バットマン ビギンズ』の続編です。
- 2008.08.05 (Tue) 12:25 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- The Dark Knight(2008/アメリカ)【先行上映】 監督・原案・脚本: クリストファー・ノーラン 出演:クリスチャン・ベイル/マイケル・ケイン/ヒース・レジャー/マギー・ギレンホール/ゲイリー・オールドマン/モーガン・フリーマン/エリック・ロバーツ/アーロン・...
- 2008.08.05 (Tue) 12:42 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- なんですか,このテンションの高さは!!!
- 2008.08.05 (Tue) 15:33 | Akira\'s VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- ★ダークナイト(2008)<プレミア試写会>パート2★
- THEDARKKNIGHTおまえが私を殺すか。わたしがお前を殺すか。最凶の敵が、来る映時間152分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2008/08/09ジャンルアクション/サスペンス/アドベンチャー【解説】「メメント」「インソムニア」のクリストファー・ノーラン監...
- 2008.08.05 (Tue) 15:44 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『THE DARK KNIGHT』先行上映鑑賞
- 8/9から劇場公開される映画『THE DARK KNIGHT』を先行上映で観て来ました。あのトレイラーを観たら、もう一般公開まで待っていられませんでした...
- 2008.08.05 (Tue) 18:54 | 続・蛇足帳〜blogばん〜
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 本作品のキーワード: 『シリーズ最高傑作&映画史上最強の悪役!』 【公 開】 2008年 【時 間】 152分 【製 作 国】...
- 2008.08.05 (Tue) 21:40 | <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト・・・・・評価額1800+円
- 観終わった瞬間、鳥肌が立った。 7月18日の全米公開以来、あらゆる興行記録を塗り替えているとか、IMDbのユーザー評価で歴代1位に躍り出たとか...
- 2008.08.05 (Tue) 21:41 | ノラネコの呑んで観るシネマ
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト/クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー
- 何だか前評判がとんでもなくイイみたいですね。たしか劇場予告編だけでもちょっとゾクゾクしちゃって、特にこのシリーズのファンというわけでない私も今回は楽しみにしてました。今回はあえてタイトルから「バットマン」をハズしたところに、何か強い思いを感じます。 ...
- 2008.08.05 (Tue) 21:48 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- 監督:クリストファー・ノーラン CAST:クリスチャン・ベイル、ヒース・レジャー、アーロン・エッカート 他 犯罪都市ゴッサムシテ...
- 2008.08.05 (Tue) 21:56 | Sweet*Days**
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 昔のバットマン映画は暗くてあまり好きじゃーなかったけれど、前作の『バットマン ビギンズ』で大好きなクリスチャン・ベールがバットマンになってから、豪華キャストも手伝ってかスッカリ魅せられてしまった。今作は、今年1月に急逝したヒース・レジャーのジョーカーも物...
- 2008.08.05 (Tue) 22:31 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- あなたは息をのみ、そして言葉を失う__これほどまでにイカレた<悪>と出会ってしまったら。 理由もなく、理屈もなく、退屈を紛らわすために、極悪非道な犯罪で遊び狂う男。 平和を蔑み、愛を嘲笑い、破滅してゆく世界をみることだけに唯一の悦びを感じる男。 __奴...
- 2008.08.05 (Tue) 23:57 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- ★「ダーク・ナイト」
- 今週の週末レイトショウは・・・ 「ららぽーと横浜」のTOHOシネマズまで遠征して来ました。 夜中のショッピングモールは、通路の閉鎖が多くて駐車場までたどり着くのが大変・・・でした。 ちょっと考えもの。
- 2008.08.06 (Wed) 01:57 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- これだけは観たかった!ヒース・レジャー!30歳を前にこんな役ができるとは!本当
- 2008.08.06 (Wed) 06:37 | eclipse的な独り言
- この記事へのトラックバック
-
- 「ダークナイト」みた。
- 「最強」と「最狂」と「最凶」とは、なんて上手い表現だろう。ポスターにはそれぞれ「バットマン」と「デント」と「ジョーカー」が配されているけれど、角度を変えると3人ともどれにでも当てはまるんだよね。『バッ
- 2008.08.06 (Wed) 22:25 | たいむのひとりごと
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【ダークナイト】
- 先行上映にて「ダークナイト」 『バットマン ビギンズ』の続編。監督はクリストファー・ノーランが続投。 おはなし:悪のはびこるゴッサムシティ。ゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)やハービー・デント地方検事(アーロン・エッカート)の協力のもと、バット
- 2008.08.06 (Wed) 23:02 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- 【ダークナイト】ジャパンプレミア
- お前がわたしを殺すか。わたしがお前を殺すか。ダークナイトHPダークナイト シネマトゥデイチェック映画『バットマンビギンズ』の続編で、バットマンの最凶最悪の宿敵であるジョーカーの登場で混乱に陥ったゴッサムシティを守るべく、再びバットマンが死闘を繰り広...
- 2008.08.07 (Thu) 01:30 | 猫とHidamariで
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 『ダークナイト』
- ☆公式サイト☆映画『バットマン ビギンズ』の続編で、バットマンの最凶最悪の宿敵であるジョーカーの登場で混乱に陥ったゴッサムシティを守るべく、再びバットマンが死闘を繰り広げるアクション大作。監督は前作から続投のクリストファー・ノーラン。悪のはびこるゴッ
- 2008.08.07 (Thu) 09:00 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 原題:THE DARK KNIGHT 製作年度:2008年 製作国:アメリカ 上映時間:152分 監督:クリストファー・ノーラン 原作:―― 脚本:ジョナサン・ノ...
- 2008.08.08 (Fri) 19:38 | スワロが映画を見た
- この記事へのトラックバック
-
- 【ダークナイト】
- 【THE DARK KNIGHT】【監督・原案・脚本】 クリストファー・ノーラン 【原案】 デヴィッド・S・ゴイヤー 【脚本】 ジョナサン・ノ...
- 2008.08.09 (Sat) 15:10 | +++ Candy Cinema +++
- この記事へのトラックバック
-
- 「ダークナイト」
- 「ダークナイト」、観ました。 ……疲れた。もう3本くらいの映画を2時間30分に圧縮して詰め込んでいます。 並の映画にあきている人に...
- 2008.08.09 (Sat) 17:26 | クマの巣
- この記事へのトラックバック
-
- 「ダークナイト」
- バットマンの宿敵ジョーカーと死闘を繰り広げるアクション大作。「ダークナイト」公式サイトなんとも凄まじい映画でしたー2時間半、飽きるどころか肩に力入りっぱなし。ありがちな勧善懲悪でなく、バットマンはヒーローでもない。善悪の境界線があいまいな上に、新しく現...
- 2008.08.12 (Tue) 15:31 | かいコ。の気ままに生活
- この記事へのトラックバック
-
- THE DARK KNIGHT★★
- ヒース・レジャー、これが本当に最後の作品に・・・・・。 8月11日、MOVX京都にて鑑賞。昨日も映画館は多くの人でした。「ダーク・ナイト」もお客さん多いです。いい席はゲットできず・・・・。端っこの前の方でした。まあいいか主役のバットマンは前作に引き続...
- 2008.08.12 (Tue) 17:54 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- 今日、本国でも傑作との呼び声も高い『ダークナイト』観てきました。 あらすじは バットマンの活躍により、ゴッサム・シティでは、街のマフィア達はバットマンを恐れ活動が弱体化してきていたが、それでも警察内の組織的腐敗は、根強く残っていた。 そんななか、地方
- 2008.08.12 (Tue) 21:37 | Matthewの映画日記?
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 原題 THE DARK KNIGHT 製作年度 2008年 上映時間 152分 監督 クリストファー・ノーラン 出演 クリスチャン・ベイル/マイケル・ケイン/ヒース・レジャー/ゲイリー・オールドマン/アーロン・エッカート/マギー・ギレンホール/モーガン・フリーマン 映画『バットマン ビギン...
- 2008.08.13 (Wed) 20:09 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- = 『ダークナイト』 (2008) = 「悪」が蔓延っているゴッサムシティでは、ジム警部補(ゲイリー・オールドマン)や、デント地方検事(アーロン・エッカート)の協力のもと、バットマン(クリスチャン・ベイル)が犯罪の撲滅に努めていた。 しかしな...
- 2008.08.13 (Wed) 22:05 | サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
- この記事へのトラックバック
-
- ダーク・ナイト 2008-45
- 「ダーク・ナイト」を観てきました〜♪ 犯罪が蔓延るゴッサムシティ、バットマン(クリスチャン・ベイル)とゴードン警部補(ゲーリー・オールドマン)と地方検事ハーベイ・デント(アーロン・エッカート)との協力により、犯罪組織の壊滅に明るい兆しが見えてきていた...
- 2008.08.14 (Thu) 07:13 | 観たよ〜ん〜
- この記事へのトラックバック
-
- 「ダークナイト」 悪意の増殖
- この物語には対立的な概念が繰り返し現れてきます。 善と悪。 光と闇。 表と裏。
- 2008.08.14 (Thu) 20:54 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 観てきました。 <新宿バルト9> 監督:クリストファー・ノーラン キャラクター創造:ボブ・ケイン 原案:クリストファー・ノーラン デヴィッド・S・ゴイヤー 脚本:ジョナサン・ノーラン クリストファー・ノーラン ゴッサムシティ。バットマンの活躍は、新たな
- 2008.08.14 (Thu) 22:05 | お萌えば遠くに来たもんだ!
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ダークナイト」(2008年、米)
- ★★★★☆Christopher Nolan監督とChristian Baleが組んだ 新生Batmanシリーズ2作目。Joker (Heath Ledger)も怖いが、後半に突如として登場するあの悪党が一番怖い。原題は「The Dark Knight」。 ◇ 悪のはびこる街Gotham City。Joker (Heath Ledger)...
- 2008.08.15 (Fri) 07:27 | 富久亭日乗
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- JUGEMテーマ:映画 2008年8月9日 公開 悲しいほどの執念 観てきました。 なんかねぇ、スクリーンからスパークする火花が飛び出してくるみたいな、そのくらいの衝撃でズンズンと何かを感じました。 何も語れないですね、ここまで完璧だ
- 2008.08.16 (Sat) 15:08 | UkiUkiれいんぼーデイ
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』 2008-No52
- ヒース・レジャーの遺作・・・こんなことにならなくても 絶対に観に出かけた作品。 だけど、やはり、 ヒース・レジャーの死によって特...
- 2008.08.16 (Sat) 17:31 | 映画館で観ましょ♪
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 今年は7月の後半から特に忙しなくなってしまい、思うようにレビューが書けず滞っているが、若干休みがあったのでやっと落ち着いてレビューを書ける。 そんな中、いきなりであるが、この作品、タイトルから「バットマン」がなくなった理由が実は映画作品の最後でわかる
- 2008.08.18 (Mon) 20:30 | 利用価値のない日々の雑学
- この記事へのトラックバック
-
- ダーク ナイト
- バットマン。彼は輝く正義の味方ではない。 彼は「THE DARK KNIGHT」闇夜をまとい正義を貫く「暗黒の騎士」なのだ・〔涙〕
- 2008.08.18 (Mon) 21:48 | ★ Shaberiba ★
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』 (2008) / アメリカ
- 原題:THEDARKKNIGHT監督・脚本:クリストファー・ノーラン出演:クリスチャン・ベール、ヒース・レジャー、アーロン・エッカート、マギー・ギレンホール、ゲイリー・オールドマン、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマン公式サイトはこちら。<Story>ゴッサム・...
- 2008.08.18 (Mon) 23:15 | NiceOne!!
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』2008・8月のお盆休みに観ました
- 『ダークナイト』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ ゴッサムシティでは、バットマン(クリスチャン・ベイル)とゴードン警部補(ゲイリー・オールドマン)が日々の犯罪に立ち向かっていた。 しかし、白塗りの顔に裂口の“ジョーカー(ヒース・レジャー
- 2008.08.19 (Tue) 14:23 | 映画と秋葉原と日記
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト&シバトラ&スレイヤーズ
- ダークナイトは劇場で12日の10時45分から鑑賞して 結論はの掌に乗せられて時間を過ごした様だね 内容は汚職達がのために殺しを 依頼してが恋人など殺して行く展開だった 汚職が多過ぎるけどゴッサムが凄く酷い状態だし の&衛星でビル内部&盗聴の所は凄いよ
- 2008.08.21 (Thu) 19:50 | 別館ヒガシ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 真相は闇に溶けて
- 「ダークナイト」を観たんだな。思ったけど、ジョーカーはドラゴンボール最強伝説の持ち主であるアックマンなんだな。アクマイト光線を浴びると悪心がどんどん膨らんでゆく。パーン!メタボリック!
- 2008.08.22 (Fri) 06:31 | MESCALINE DRIVE
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ダークナイト
- ■動機 バットマン ビギンズを見ていたから。 ■感想 いやもうビックリ! ■満足度 ★★★★★★★ びっくり ■あらすじ 悪のはびこるゴッサムシティを舞台に、ジム警部補(ゲイリー・オールドマン)やハーベイ・デント地方検事(アーロン・エッカート)の協力の...
- 2008.08.24 (Sun) 09:43 | 新!やさぐれ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 【2008-185】ダークナイト
- 人気ブログランキングの順位は? 最凶の敵が、来る
- 2008.08.29 (Fri) 23:39 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- どうなんだろうこの映画は?ってずっと思っていたら、 いつの間にやらアメリカでの興行成績が歴代2位なんて事になり、 1位の「タイタニック」に迫る勢い。 日本では「ポニョ」に大敗をくらい大ヒットには至らなかった。 …と思っていたが、映画ブロガーの評価...
- 2008.09.02 (Tue) 02:14 | 映画君の毎日
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- □作品オフィシャルサイト 「ダークナイト」□監督・原案・脚本 クリストファー・ノーラン □原案 デヴィッド・S・ゴイヤー □キャスト クリスチャン・ベイル、マイケル・ケイン、ヒース・レジャー、マギー・ギレンホール、ゲイリー・オールドマン、モーガン・フリー...
- 2008.09.03 (Wed) 21:29 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- あれぇ〜〜〜もう9月です!お久しぶりです 子供の頃、9月1日や2日といえば、まだ夏休みの宿題をやっていたなあぁ...と、ろくでもない事を思い...
- 2008.09.05 (Fri) 21:57 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト(2回目)★★★★☆+劇場64本目:素晴らしい作品...
- ちょうど1ヶ月前に見た『ダークナイト』をまた観てきました。やはりこの映画の見所はヒース・レジャー演じるジョーカーでしょう。今年の1月に亡くなったことが悔やまれてなりません。彼ほどの狂気をもったジョーカーを、次に誰が演じるというのか‥。何と言うかもう、彼...
- 2008.09.13 (Sat) 01:04 | kaoritalyたる所以
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト−(映画:2008年50本目)−
- 監督:クリストファー・ノーラン 出演:クリスチャン・ベイル、マイケル・ケイン、ヒース・レジャー、ゲイリー・オールドマン、アーロン・エッカート、マギー・ギレンホール、モーガン・フリーマン 評価:96点 恐ろしいまでの完成度。 2時間30分が瞬く間に過ぎて...
- 2008.09.13 (Sat) 23:41 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- 最初にこの映画の欠点を挙げてしまいます。 わずか2時間半のエンターテイメント...
- 2008.09.22 (Mon) 06:48 | シネクリシェ2.0
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- \'08.09.14 『ダークナイト』@サロンパスルーブル丸の内 これは気になった。ヒース・レジャーがジョーカーを演じて、その演技が絶賛されていること、そして本作が彼の遺作になってしまったことが理由。特別ファンではなかったけれど、演技派俳優の最期の演技を劇場で見...
- 2008.09.23 (Tue) 02:53 | ・*・ etoile ・*・
- この記事へのトラックバック
-
- 『ダークナイト』
- ブログつながりの皆さんにはまだ観ていないってことがとっても意外だったみたいなんですが、ここまで観ずに過ごしてしまっていたバットマン最新作『ダークナイト』をやっとのことで鑑賞してきました。 観たのは新宿ピカデリーで21:20の回。終わったのは0時過ぎ。本当に駆...
- 2008.10.05 (Sun) 00:06 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】ダークナイト…高評価↑ 残念な点はマ○ー・ギレンホールの顔ぐらいですね
- 洗車をすると翌日高確率で雨{/kaeru_rain/}が降るピロEKです{/face_hekomu/} 先程、夜勤から帰ってきました{/ase/} 私の会社は夜勤があります。ほとんどの生産現場の従業員さんは夜勤で働いている訳で…とはいえ私の場合、ここ数年間は夜勤なんてしていなかったんです
- 2009.02.11 (Wed) 17:27 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- No.168 ダークナイト
- 全米で5億ドル突破、歴代2位の興業成績を収めた本作品。 もちろん、1位は「タイタニック」 鳴り物入りで日本公開となったけど、これまでの アメコミヒーロー物と同じく日本ではさっぱりの成績でした。
- 2009.03.08 (Sun) 18:30 | 気ままな映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- あなたは史上最凶のジョーカーを引く。
- 2009.07.06 (Mon) 18:01 | Addict allcinema 映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- この記事は、姉妹ブログ『写真と映画のブログ』『映画と写真のブログ』から転載されたものです。 ダークナイト 突然、銀行が襲われた。襲撃者は安物のスーツにピエロのお面。銀行の正面からだけじゃない。襲撃者は銀行を複数箇所から襲撃し、警報機と電話線の繋が...
- 2009.09.17 (Thu) 20:15 | モノクロのアニメ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ダークナイト IMAX版」
- 監督:クリストファー・ノーラン(バットマン次回作にも期待) 出演:クリスチャン・ベイル ヒース・レジャー(素晴らしい)アーロン・エッカート 出演:モーガン・フリーマン マギー・ギレンホール(ヒロイン役には無理がある) ゴッサム・シティに現れた史...
- 2009.11.08 (Sun) 15:24 | おそらく見聞録
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 映画『バットマン ビギンズ』の続編で、バットマンの最凶最悪の宿敵であるジョーカーの登場で混乱に陥ったゴッサムシティを守るべく、再びバットマンが死闘を繰り広げるアクション大作。監督はクリストファー・ノーラン、キャストはクリスチャン・ベイル、ヒース・レジャ...
- 2011.09.04 (Sun) 00:24 | Yuhiの読書日記+α
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト
- 色々な意味で話題であったこの作品、ようやく観ることができました ヒース・レジャーの遺作であり、彼のジョーカーは言葉に言い表せられないほど、本当に素晴らしかった。観ているこちらが圧倒された。彼の演技がもう観られないのが、本当に本当に残念です アメコミもの...
- 2012.07.18 (Wed) 06:32 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- ダークナイト (2008)
- 鬼気迫る、敵役のジョーカーを演じたヒース・レジャーの代表作でもあり、遺作。その演技が絶賛され、第81回アカデミー賞で助演男優賞を受賞に輝いたのも、納得です重い、暗い、長い(私の観たのは、ロードショーでオンエアされたもので、カットされたバージョンでしたが)このエンタメが、アメリカでとてもウケた事実に、お国柄というか、エンタメ体力を感じてしまったのでした。やや、この作品にも、ゲイリー・オールドマ...
- 2016.12.26 (Mon) 08:39 | のほほん便り