カンフー・パンダ
2008, 07. 30 (Wed) 21:53

中国の桃源郷「平和の谷」
“龍の巻物”の奥義を得た者は史上最強の“龍の戦士”になれるという伝説があった。
その伝説を信じるパンダのポーは、熱狂的なカンフーおたく。
食いしん坊でメタボな腹に運動神経もゼロだけど、カンフーの達人になりたいという夢を持っていた。
そんな時、極悪カンフー戦士のタイ・ランが刑務所を脱獄し、龍の巻物を狙って谷に向かっているという。
古代中国を舞台に、カンフーマスターを目指すことになったパンダの修行の日々を、
ドリームワークスがユーモアたっぷりに描き出す。
声の出演は、ジャック・ブラック、ダスティン・ホフマン、アンジェリーナ・ジョリー、ジャッキー・チェンなど。


夏休みということで、劇場は子供であふれていました。
エントランスではポップコーン片手に走り回りあちこちでクラッシュ!
鑑賞中の楽しそうな笑い声は可愛らしいけど、
トイレへ出たり入ったりと何となく落ち着きませんでした(苦笑)
字幕版は少ないうえに時間も合わない…
うちの娘も「Hey!Say!JUMP」のエンドロールが良いと言うので(泣く泣く)吹き替えに。
キャラクターは個性的で善悪はっきりしてるし、
笑いもメッセージも解りやすくてテンポが良かったです。
私は詳しくないですがキャラに合った型は、武術の技から逆にキャラにしたって感じなんでしょうか…
カマキリなんて、昔々の関根勤が“か~ま~きぃ~り~ぃ!”ってやってた感じです(知ってる人、いるかな~汗)
アニマル・カンフーはそれなりに迫力があって、力が入っちゃいました!
導師が去り、老師が過去に育てたタイ・ランは悪の道へと堕ちていくって、「スターウォーズ」みたい。
シーフー老師はまるでヨーダのよう(笑)
タイ・ランの脱獄シーンとマスター・ファイブとの戦いシーンは、なかなか見応え合って面白かった~!!


中国の雰囲気ある色使いや背景、動物の毛並みに滑らかな動き。
ポーのお腹のぶよぶよが可愛いですよぉ。
毎回観る度、アニメって凄いなあ~と思わされます。
本家はとても豪華な声優ですが、
吹き替えの方はポーの山口達也、シーフー老師の笹野高史、 タイ・ランの中尾彬は良かったです♪
笹野高史さんなんて、ホント、凄く上手でしたし、中尾彬さんもキャラ的に雰囲気ピッタリです。
山口君は「鉄腕DASH」などでも、何をさせても無難にこなす器用な人なので安心して観れました。
もう少しハチャメチャな感じがあっても良かったも~ジャック・ブラックはきっとはじけてそうなので(笑)
木村佳乃 、MEGUMI は特に必要ないでしょう…
声優さんを使った方が良かったと思います。

パンダのお父さんはパンダじゃないんだよね~(笑)
最後まで謎のままだけど、良い親子でした♪
小さいお子様でも退屈にならない程度の上映時間なので、夏休みご家族で楽しんで下さい♪
2008年 7/26公開 アメリカ映画
監督 マーク・オズボーン ジョン・スティーブンソン
コメント
rikocchin
捨て子を拾って育てた?とか(笑)
お久しぶりです〜☆
>パンダのお父さんはパンダじゃないんだよね〜(笑)
o(^▽^)oキャハハハ、みんな同じようにこのナンセンス具合に一応引っかかるけれど、面白いから良しとしよう的な感じですよね(笑)
私が思うに、ラーメン屋の歴代のお写真は全部同じアヒル?だったので、きっと捨て子を拾ったエピソードとかが続編で出てくる・・・なぁんってことがあり得そうな気がしてます(笑)
さすが、ドリーム・ワークスのCG技術の進歩は目を見張るものがありましたね。色もまぁ〜美しいいし、キャラは相変わらずよく考えるなと思うぐらい意外なものがマスターだったりしますが(笑)、中でも私はウーグエィ導師のまったりキャラが大好きでした♪
ミチ
こんにちは♪
先日みた「ポニョ」よりもお子様が楽しめる映画のような気がしました。
見るたびにCGって発達してますよね〜。
いったいどこまで行っちゃうんだろうか?
>「Hey!Say!JUMP」のエンドロール
そうだったのー!?
なるほど、そういうのにつられる若い人も多いんでしょうね。
ちなみに、関根勤のそのギャグ知ってます(爆)
かいこ
こんにちわー!
私もスターウォーズかいって思いました。ぷぷ
山口達也と中尾彬はあってましたよね!
私も吹き替え版組なので、どうしても気になるジャックブラックの声・・^^
ポーもなんだか芋洗坂係長に見えてきちゃいました〜ハハハ
>エントランスではポップコーン片手に走り回りあちこちでクラッシュ!
な、なんかすごいですネ^^;
そうかもう世間は夏休みでスモンね〜
アイマック
こんばんは!
タイ・ラン、ダークサイドに堕ちていくアナキンみたいだったね。
つり橋のシーンはスピード感、迫力もあってよかった。
動物たちのキャラがウケたなあ。
山口達也が意外にうまくて(失礼かしら^^;)驚きました。
今度は字幕でもう一度、観たいです!
オリーブリー
rikocchinさんへ
こんばんは〜プチお久ですo(^-^)o
ウーグエィ導師は一見カメ仙人(爆)みたいけど、真面目で冷静でしたね♪
エンドの種が実り始めたのも良かったわ(*^-゚)vィェィ♪
ポーのパパは歴代アヒルだったよね!
これツッコミたいけど、確かに〜ま、どーでも良いか〜そんな事って感じで面白かった!
タイ・ランと同じ経緯だったんだろうかなぁ〜
その場所が違っていたらもしや…な〜んて想像もできますね!
アニメの技術って、毎回驚かされますね!
背景であろうが人物であろうがそのリアルさには頭が下がります。
オリーブリー
ミチさんへ
こんばんは〜
関根勤に反応ありがとう〜(笑)
その頃はラビット・関根でしたよね…(^^;)
CGの進化(?)ってどこまでいっちゃうんだろう〜
次は「ウォーリー」観てまた驚きそう?!(笑)
「Hey!Say!JUMP」は毎日家の何処からともなく聞こえてきます♪
ま、この曲はまだ聞けますが(爆)
P.S
ミチさん、豪雨の被害がなくて良かったです。
ちなみに私も「犀川」寄りで〜す(*^_^*)
オリーブリー
かいこさんへ
>ポーもなんだか芋洗坂係長に見えてきちゃいました
(≧∇≦)ノ彡 バンバン! バンバン!
爆!!
あのリズムでパンダが踊ったりして!!(大爆)
山口君も上手だったし頑張っていたけど、やはり気になるジャックブラックの吹き替え!(*^_^*)
そうなのよぉ〜世間は夏休みなのよぉ…
行儀の悪い子供には「コラーッ」と言いたいけど、モゴモゴ…(苦笑)
オリーブリー
アイマックさんへ
こんばんは!
山口君は上手でしたね!
彼だと知らなければ、変な(?)先入観にもとらわれずに普通の声優さんっぽく観れますね!
タイ・ランの脱獄シーンは、アニメとは言え凄い迫力があって良かったです(*^-゚)vィェィ♪
どこかアナキンでしたよねえぇ〜(笑)
ひろちゃん★
こんばんは〜〜♪
悲しいことに、関根さん、いえラビット関根(笑)の
か〜〜ま〜〜き〜〜り〜〜♪知っています(T^T)
私も字幕が良かったのですが、時間の都合で
吹き替えでした^^でも、山口くんと笹野さんなので
上手くて良かったです^^
おこちゃま、うるさかった?ご愁傷様です(笑)
私が観た時は、まあ、観客も少なめだったのですが
おこちゃまたち良い子でしたよ〜〜
タイランの子供の時かわいいよね。シーフー老師
の気持ちにうるっっとしました。
アナキン思い出すよね(^_-)-☆
期待した以上に楽しめた作品でした。何しろドラゴン
キングダムより評価上にしちゃいましたから(爆)
あん
こんばんは!
あ〜、そういえば『スターウォーズ』っぽいですね。
師とタイランの関係って。小さい時は、アナキンみたいだったし。
パンダのお父さんがアヒルと分かったとたん、隣の小さい女の子が『父さんかよっ』とツッコミを入れてたのが笑えました。
>ポーもなんだか芋洗坂係長に見えてきちゃいました
あはは、そんな発想、思いもつきませんでした。
オリーブリー
ひろちゃん★へ
おお〜やっぱ、ひろちゃんだ!!!(爆)
「カックラキン」見てたわねっ(笑)
ちなみに私はゴロンボ刑事のファンでしたぁ(大爆)
山口君、上手だったよね!
知らなければ彼だとは気付かないかも…
ダスティンがシーフーの口を少し大きく開いてくれるように頼んだとか言ってました。
あと、顔もジョージ・クルーニーのようにしてと頼んだけど却下されたとか(爆)
DVDになったら字幕で観たいよね♪
>ドラゴンキングダム
香港映画?
ジャッキーさんだっけ?
すみません〜興味ないのは全く無知でヾ(;´▽`A``アセアセ
カンフーものですよね〜そっか〜パンダの方が面白かったんですね♪
タイランの脱走場面やカンフーシーンは、アニメとは思えないような迫力があったよね〜(*^-゚)vィェィ♪
ケント
こんにちはオリーブリーさん、ご無沙汰でした。
CGがとても美しく完成度の高いアニメでしたよね。
ハリウッド製なのに、中国の雰囲気が良く出ていました。ただお話が、もう少し長くても良かったです。
あひるが父親ってなんででしょうかね。
オリーブリー
あんさんへ
タイランがダークサイドに落ちていくなんて、まさにアナキンだったよね(笑)
ポーのパパはウケた!
「パンダのパパがど〜してパンダじゃないの?ねえ〜ねぇ〜??」と親に聞いてる声がしました〜ずっと疑問のまま観てたんでしょうね(笑)
あんさん、リクエストヽ(´▽`)ノ
芋洗坂係長をイラストに追加してみて(大爆)
オリーブリー
ケントさんへ
こんばんは!
こちらこそご無沙汰してます〜毎日暑いですね〜お元気ですか。
>ハリウッド製なのに、中国の雰囲気が良く出ていました
ホント、そうでした!!
今年はオリンピックだから、中国題材多いですね。
そんなに期待してなかったけど、かなり満足しました。
アヒルのパパに疑問持ちながら、まっいいか〜で笑えたし、アクションシーンも迫力がありましたね♪
これだけ楽しい内容だったから、もう少し長めでもお子ちゃまも耐えれますね(笑)
咲太郎
こんばんは
タイ・ランの脱獄シーン、迫力でしたね!
師弟対決のシーンはきっとスターウォーズを意識しているんでしょうね。
カンフー映画好きには堪らない作品でした。
オリーブリー
咲太郎さんへ
こんばんは〜
TB 、コメントありがとうございました!
タイランのシーンは迫力がありましたね♪
アニメとは思えないほどでした!
まんまるなポーが何度も長い階段を登るのも可愛かったです(*^.^*)
メッセージも明白だし楽しい作品でした。
miyu
だよね!
あのタイ・ランの脱獄シーンは本当に凄かった!
ウォーリーが宇宙に飛び出すシーンと同じくらい
感動してしまいましたよ〜♪
でも、やっぱりウォーリーに負けちゃうんでしょうね(;・∀・)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ/KUNG-FU PANDA
- チャウ・シンチーの『少林サッカー』では、カンフー×サッカーという意外な融合がポイント{/light/} こちらは、パンダ×カンフーというこれまた意外な組み合わせ{/eq_1/} パンダのポーになりきる(声優)のは、 パンダに体型そのまんま、JBこと、ジャック・ブラック{/he...
- 2008.07.30 (Wed) 23:33 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ★「カンフー・パンダ」
- 最近、PCのDVDドライブが壊れちゃって、DVD鑑賞がままならないので、 今週も、劇場公開作中心でレビューしていきますかなっ。 平日休みは、昼間にシネコンで本作を1本。その後、試写会に参上。
- 2008.07.31 (Thu) 03:21 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
- この記事へのトラックバック
-
- 「 カンフー・パンダ / KUNG FU PANDA (2008) 」
- 【カンフー・パンダ】2008年6月26日(土)公開 監督 : マーク・オズボーン ...
- 2008.07.31 (Thu) 08:51 | MoonDreamWorks★Fc2
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ 日本語吹き替え版
- JUGEMテーマ:映画 2008年7月26日 公開 "少女"よりもカンフーしてる"パンダ"!!! いやぁぁぁ〜、素晴らしい!!! なんでしょ〜、全体的にセンスを感じましたねぇ〜。 大人が観てもしっかり耐えうるストーリーのCGアニメでした。 冒頭の2D
- 2008.07.31 (Thu) 09:11 | UkiUkiれいんぼーデイ
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ
- 食べて強くなります!
- 2008.07.31 (Thu) 10:55 | Akira\'s VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【カンフー・パンダ】
- 映画館にて「カンフー・パンダ」(字幕版) ドリームワークスが手掛けた、動物たちによるカンフー・アニメーション大作。 おはなし:カンフーオタクだが実技は丸っきり素人のパンダ、ポーは、偶然の積み重ねにより、修行者たちが目指す最高峰“龍の戦士”に選ばれてしま...
- 2008.07.31 (Thu) 12:01 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- 「カンフー・パンダ」
- 試写会で 観てきました。吹き替え版だったので ジャックブラックやアンジーの声が聞けなくてちょっと残念・・「カンフー・パンダ」公式サイトダメダメパンダがカンフー・マスターになるまで・・っていうベタベタな内容ながら、ぼよんぼよんの体でがんばるパンダがかなり...
- 2008.07.31 (Thu) 15:21 | かいコ。の気ままに生活
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ
- Kung Fu Panda(2008/アメリカ)【劇場公開】 監督: マーク・オズボーン/ジョン・スティーヴンソン 日本語吹替版出演:山口達也/笹野高史/木村佳乃/中尾彬/MEGUMI 自分を信じろ。 「シュレック」のドリームワークスが贈る、カンフーをテーマにした最新アニ...
- 2008.07.31 (Thu) 21:10 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ
- 満 足 度:★★★★★★★★ (★×10=満点) 監 督:マーク・オズボーン ジョン・スティーヴンソン 声の出演:ジャック・ブラック ダスティン・ホフマン アンジェリーナ・ジョリー イアン・マ
- 2008.08.01 (Fri) 17:13 | ★試写会中毒★
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 『カンフー・パンダ』
- ☆公式サイト☆スティーヴン・スピルバーグ率いるドリームワークスが手掛けた、動物たちによるカンフー・アニメーション大作。古くからの予言により、思いがけずにカンフーマスターを目指すことになったパンダの血と汗と涙の修行の日々をユーモアたっぷりに描き出す。...
- 2008.08.01 (Fri) 23:12 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- 「カンフー・パンダ(KUNG FU PANDA)」映画感想
- カンフー映画週間の2作目はドリームワークスのアニメ「カンフー・パンダ(KUNG FU PANDA)」でございます。 ハリ
- 2008.08.02 (Sat) 02:49 | Wilderlandwandar
- この記事へのトラックバック
-
- 『カンフーパンダ』
- □作品オフィシャルサイト 「カンフー・パンダ」□監督 マーク・オズボーン、ジョン・スティーヴンソン □脚本 ジョナサン・エイベル、グレン・バーガー □キャスト(声の出演) ジャック・ブラック、ジャッキー・チェン、ダスティン・ホフマン、アンジェリーナ・ジョ...
- 2008.08.02 (Sat) 12:42 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- ★カンフー・パンダ(2007)★
- KUNGFUPANDA自分を信じろ。上映時間92分製作国アメリカ公開情報劇場公開(アスミック・エース=角川エンタテインメント)初公開年月2008/07/26ジャンルコメディ/アクション【解説】古代中国を舞台に描くドリームワークスの劇場用武闘アニメ。声の出演はジャック・ブラック...
- 2008.08.06 (Wed) 20:30 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- カンフーパンダ
- 皆さん、PCの前に坐るのも暑い!ですね! ↑ジャック・ブラックより、なんだか山口達也に似ている?! ジャック・ブラックだ...
- 2008.08.06 (Wed) 23:09 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『カンフー・パンダ』を観た]
- ☆実は、この映画、一週間前に観た。 しかし、先週の初頭、東京は西多摩地区を襲った集中豪雨…、その激しい雷雨による停電で、私の家のインターネット環境が崩壊し、四日間、ネットを使えなかったので、今となっては、感想を書く新鮮さが失われているのだが、とりあえず...
- 2008.08.09 (Sat) 09:26 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
- この記事へのトラックバック
-
- カンフーパンダ
- ★★★☆ 大改築オープンしたばかりの『新宿ピカデリー』。真っ白い11階建のビルに、10スクリーンを用意したゴージャスなシネコンに生まれ変わっていた。 今日は平日だというのに、係負が10人いるチケットカウンターは大行列。オープン以来連日盛況で、3万円もする
- 2008.08.09 (Sat) 16:13 | ケントのたそがれ劇場
- この記事へのトラックバック
-
- 今の日本の若者に与えるべき教訓。『カンフー・パンダ』
- カンフーマスターを目指すことになったパンダの物語です。
- 2008.08.11 (Mon) 20:07 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『カンフー・パンダ』
- 正直観る予定はなかったんだけれど、たまたまチケットが入手出来たので観てみようかなーと。ちょうど仕事帰りに行くのでちょうどいい上映回があったので、新宿ピカデリーにて。 映画に向かう途中に、少し久々に会う友達に道すがらバッタリ会ったりなどして、テンションは...
- 2008.08.17 (Sun) 22:47 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ <ネタバレあり>
- カンフーマスター & ポー吹替え版を見に行った。 後で知ったけど アメリカの声優さんは 有名人ばっかしやってんねとにかく絵がめっちゃキレー CGやけど ホンマに動いてるみたいに立体感があったし5匹のカンフーマスターは 子供の頃から修行をつんでいて め...
- 2008.08.20 (Wed) 02:59 | HAPPYMANIA
- この記事へのトラックバック
-
- 【2008-181】カンフー・パンダ
- 人気ブログランキングの順位は? パンダが カンフー? ここらで白黒 つけようぜ! 自分を信じろ。
- 2008.08.23 (Sat) 14:44 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ 2008-47
- 「カンフー・パンダ」を観てきました〜♪ 山深い村に住むパンダのポー(山口達也)は、父の営むラーメン屋の手伝いをしていた。しかし、心の奥底で憧れているのはカンフー・マスターとして活躍することだった。或る日、カンフー・ウォーリアーのタイランが村に伝わる巻...
- 2008.08.25 (Mon) 07:03 | 観たよ〜ん〜
- この記事へのトラックバック
-
- 生きるためのレシピなんかない!〜カンフーパンダを語る〜
- 初めて劇場で鑑賞した映画がジャッキー・チェンの「五福星」でした。 実際にはジャッキーはゲスト的出演で、サモ・ハン・キンポー監督・主演の映画。 後に「プロジェクトA」「スパルタンX」などでゴールデン・トリオを組むこととなるユン・ピョウも脇役で出ていました。...
- 2008.09.07 (Sun) 20:26 | 炸熱〜歌キチ、愛をうたう〜
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ
- 『自分を信じろ。』 コチラの「カンフー・パンダ」は、第81回アカデミー賞の長編アニメーション賞にノミネートされた、ドリームワークス・アニメーションが贈る夢とロマンのミラクル・カンフーです。 まぁ本命は「WALL・E ウォーリー」なんでしょうが、コレも結構...
- 2009.02.08 (Sun) 20:11 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- カンフー・パンダ
- ドリームワークス社製作の動物たちのカンフー・アニメ。声優にジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、ジャッキー・チェンなどが出演したことでも話題になりました。 <あらすじ> 中国の山深い村に住むパンダのポーは、カンフーの達人になるのを夢見ていた。あ
- 2009.02.09 (Mon) 00:57 | Yuhiの読書日記+α
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】カンフー・パンダ…不足しているのは愛か?功夫(修練)か?
- {/kaeru_fine/}気の利いたサブタイトルはいつも思い浮かばないピロEKです{/face_gaan/} 明日からゴールデン・ウィークですね{/up/}{/up/} 私も今回は5連休{/up/}(っていうか暦通りですけどね{/face_ase2/})。 で、折角の5連休なんだけど… 遊ぶ予定は皆無!! …自転...
- 2009.05.05 (Tue) 15:41 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画