最高の人生の見つけ方
2008, 05. 10 (Sat) 23:41

家族を愛するまじめで優しい自動車整備士のカーター(モーガン・フリーマン)と、
一代で莫大な富を築いた傲慢で孤独な実業家のエドワード(ジャック・ニコルソン)
対照的な初老の2人は同じ病室に入院、揃って余命6ヵ月の宣告を受けてしまう。
カーターが死ぬ前にやっておきたいことをメモした“棺おけリスト”を見つけたエドワードは、周囲の反対を押し切ってリストの実行を持ちかけ2人で旅に出ることに。
残された余命をスカイダイビングにレーシングカーにと挑戦し、タージマハル、ピラミッド、ヒマラヤを旅して“棺おけリスト”をクリアしながらかけがえのない友情を築いてゆく。


入院や手術その後の化学療法などの治療、
余命を知らされたショックはもちろんありますが重苦しくなく観せられ、残された数ヶ月をベットで過ごすより外へと飛び出して楽しもうとする前向きな映画です。
誰でもそうでしょうが、
70歳に近い彼らはこれまで生きてきた何十年という長い歳月で、
かけがえのないものは得たけれど、諦めたり失ったりした人生でもあります。
突然の病魔宣告は、それを見つめなおし新たな自分探しのきっかけでもありました。
二人の旅は楽しそうでした。

余命を告げられたら、その時までどう生きていくか?
年齢を重ねるごと、このテーマは考えさせられますが、
この映画では、エドワードがとてつもない大金持ちだったので、叶えられることが可能で(苦笑)
庶民レベルで考えると、チョット解せない展開の豪華ロードムービーって感じはしました。
メッセージは明白だし暖かで改めて教えられるセリフもあります。
でも残念ですが、感動したとか、泣けたとか、そこまでの内容ではなかったです。

ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンはこれが初共演だそう。
それぞれ生きてきた過程が正反対である二人を演じる大物ベテラン俳優さんは、
どちらかが目立ち過ぎるとか相殺するとかも無い演技で間違いなく安心して観れる。
二人芝居とも言えるやりとりですが、ニコルソンはやはりニコルソンでフリーマンはやはりフリーマンの演技。
独特な良い雰囲気をかもし出していたと思いますが、目新しさは無かった感じでした。
カーターの奥さんの気持ちは解かります。
長年看護師として働いていたら尚更でしょうね…
自分がその立場になったら、本人が望むなら好きなことさせてあげたいと思うかな。
でも一度も浮気してない旦那さんで、この奥さん、幸せですねえ~!!(笑)

秘書トマス(ショーン・ヘイズ)のテイストはGOOD!!
エドワードとの掛け合いは、態度は控えめでも立場を超えて(?)それとなくハッキリ言えるのね~それを認めながら一言二言冗談交じりで受け流すエドワードの器も好き♪
あの場所は、ありえないのかもしれないけど、
登頂したトマスは二人の旅に同行しただけあって、身近に感じてたんだろうな。
二人にとっても重要な存在でした。
2008年 5/10公開 アメリカ映画
監督 ロブ・ライナー
コメント
ミチ
こんにちは♪
カーターは自動車工とはいいながら、お家も立派だったし子供たちもキチンとしてましたよね。
かなり成功した(?)自動車工なのでしょうね。
エドワードとカーターの対比などがかなり上手いな〜と思いました。
私もカーターの奥さんだったら最後には好きなようにさせてあげたいと思うだろうな〜。
ただし、旅先で死なれちゃったら後悔するかも?(汗)
miyu
そうなんですよね〜
奥さんの言い分も分かるし、
だけどカーターも家族に尽くしてきた
それは自分で望んでしたことでもあるけど、
それでもちょっとだけ自分の好きにしてみたいって
気持ちも分かるし、
行っちゃダメ!って気持ちと、行かせてあげたいって
気持ちの両方が観ていて沸き起こりました。
にくきゅ〜う★
オリブリさん、こんばんは〜♪
お久しぶりでした〜
そうそう!!エドワードが大富豪だから出来た事ですよね〜
でも、この二人が子供みたいにはしゃいで、とっても楽しそうだったので可愛くさえ見えましたよ〜。
カーターの奥さんの気持ちはとっても良くわかります。
本人が望む事をさせてあげたいと言う気持ちと、
1秒でも長く生きていてほしいと言う気持ち難しいですね。
秘書のトマス良かったですね。
エドワードとの関係、信頼しきってるからこそできる事なのでしょうね。
私は好きな作品でした。
ホーギー
はじめまして、ホーギーといいます。
私も今日、この映画を観てきました。
名優2人の出演とストーリーがとても
面白そうだったので、前から楽しみに
していましたが、期待通りの内容に
大満足です。
この映画を観てあらためて生きることに
ついて、考えさせられました。
ということで、これからもどうぞ
よろしくお願いします。
なお、TBもお願いします。
由香
こんにちは!
私は凄く好きになっちゃいました〜この映画。
笑ったり泣いたりで忙しかったです(笑)
ニコルソンとフリーマンの自然な演技がツボだったようで、いちいち感動しながら観ていました(単純?・笑)
秘書がいい感じでしたね〜
そう思ったのに感想に書き忘れた(汗)いつも何かを書き忘れるのは年かしら?(泣)
オリーブリー
ミチさんへ
>旅先で死なれちゃったら後悔するかも?(汗)
そうなんですよね〜そんなことも心配だし、
できるだけ家族や自分と過ごして欲しいとも思うし。。。
複雑だけど、楽しそうなカーターを見ればこれで良いんだろうな〜と思えました。
先生?教授?目指していたのでしたよね。
やはり博識があるから、子育てもきちんとされたのでしょうね。
息子君も落ち着いた立派な印象だったし。
素敵な家族って感じでした。
オリーブリー
miyuさんへ
そうなんですよねえ〜〜〜!
自分ならどうするだろう?とちょっと悩みましたよね…
残された人生、悔いの無いようにと思えば本人の望むまま受け入れてあげなくてはならないのかもしれませんが、結局奥さんとはゆっくり過ごせなかったようですものね。
うう〜ん、、複雑ですが、
妻は長い人生でたくさんの幸せを貰ったという事で気持ちを収めます(*^_^*)
オリーブリー
にくきゅ〜う★さんへ
こちらこそ〜ご無沙汰してます!
お久しぶり〜〜o(^-^)o
自家用ジェットで豪華旅行♪
私もお知り合いになりたいです(爆)
ほんと、楽しそうにはしゃいでいて、
あれ見れば奥さんも行かせてあげて後悔することはないでしょうね。
病気がきっかけで知り合ったけど、
かけがえの無い前向きで素敵な数ヶ月を二人で過ごしたんだなあ〜と羨ましく思えました。
オリーブリー
ホーギーさんへ
初めまして〜こんにちは!
TB、コメントありがとうございました♪
初共演と思えないくら息もピッタリで、
それぞれの個性も出ていて良かったですね。
>この映画を観てあらためて生きることに
ついて、考えさせられました。
本当にそう思いました。
どんな逆境でも(逆境だからこそ)前向きに生きる。
それがまた別のエネルギーを呼ぶのかもしれません。
素敵な映画でした♪
こちらこそ、また宜しくお願いします(*^_^*)
オリーブリー
由香さんへ
私も楽しめたんですが、
もっと笑って泣けるかと期待しすぎたかもしれません〜汗(^^;)
でも好きな映画ですよ〜良かったです♪
二人の演技は自然体でしたね〜途中から役柄か素か解からないほど(笑)
「恋愛適齢期」のように、
入院服から飛び出るニコルソンの生尻が見れなくて残念だったかも〜爆(o^^o)♪
秘書くん、いい味出してたわぁ〜
あんな掛け合いは好感が持てる!
解かり合って認め合ってないと出来ないですよね♪
>いつも何かを書き忘れるのは年かしら?(泣)
いやあ〜〜ん、私なんてもう毎度毎度で…
このままじゃいかんと、この前「脳トレ」買ったのに、買った事忘れて…
いつやるの?の娘に指摘されても、何の事を言ってんだろう〜?この子?でした(滝汗)
重症です(´_`。)グスン
ロク
もっと泣きたかった。
淡々としてて感動する映画じゃなかったね。
そこがよかったのかもしれないけど・・・
私はうんと泣きたかったので
エドワードと娘のエピをもっと掘り下げて欲しかったよ
奥さんの気持ちはよくわかりました。
私もそばにいて欲しい、少しでも長生きする方法を試して欲しいかも。
それがダメなら・・・ 私も一緒に連れてってくれ〜!!
この二人初共演で共に1937年生まれのタメなんだね。
60代後半かと思ってたらもう71歳!
結構な爺ちゃんだけど スカイダイビングは本当に飛んだのかな?
オリーブリー
ロクちゃんへ
私も泣く気満々で(爆)
だからか、案外あっさりとしてるかなぁ〜とは思った。
まあ、私の涙腺はサビついてるから(汗)
心に響く良いセリフはたくさんあったね♪
棺おけリストも、くちゃくちゃな紙につけたしていったり、
済めば、ザーと消すのも軽くて良いわo(^-^)o
>エドワードと娘のエピをもっと掘り下げて欲しかったよ
ここが彼のメインかと思ってたから淡白だったね(^^;)
「世界一の美女」は良かったわ!
あのニコルソンの表情も凄く素敵だった♪
>それがダメなら・・・ 私も一緒に連れてってくれ〜!!
あっははは〜(o^∇^o)
そうきたか!(笑)
私もだ(爆)
でもできるだけ一緒にいたいよね〜
ゆっくりと語るだけでも良いな。
そうそう、タメなんだって。
ついでにレッド・フォードも(*^_^*)
スカイダイビングでしょう〜何度も取り直しとかあったらきつそう(汗)
どうなんだろうね?
調べて(笑)
ホーギー
こんばんは、こちらこそ、早速に私のブログへのコメント&TBどうもありがとうございました。
ところで、ジョニーの大ファンだとか、私もそうなのです。彼の作品も結構アップしてますので、よかったらまた遊びに来てください。
そして、ジョニーについていろいろ楽しい話や情報交換をさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。
くろねこ
こんばんは♪
妻としては複雑でしたよね。
でもがあんな楽しそうな姿見ちゃったらもう
何もいえないですかね〜。
「旅の終わりには家に帰る」って姿で、
「まっ許してやるか♪」って思わせられちゃう。
上手いですねこういうとこも(笑)
私もなんでか満点つけられなかった〜。
やっぱもうちょっと泣きたかったのかなぁ(笑)
ひろちゃん★
こんばんは^^
先日は3周年記事へのコメントありがとう
ございました^^
>感動したとか、泣けたとか、そこまでの内容では
なかったです
あはは。相変わらず?(笑)手厳しいですね(^^ゞ
確かに私も予告編のほうが泣きましたけど(笑)
私は本当に病気がらみが嫌で苦手で・・・
でも、ニコルソンにフリーマン、ロブライナーでは
観なければなりません(笑)
で、頑張って行きましたが、観に行って
よかったです^^
秘書のトマス結構キーマンでツボでした^^
良かったですよね(^_-)-☆
ミストとフィクサー今日観ようと思ったのですが
体調を考えて、また雨がすごかったので諦め
ました(T^T)観る事が出l来たら、またお邪魔
させて頂きますね(^_-)-☆
オリーブリー
ホーギーさんへ
こんにちは〜!
>ジョニーの大ファンだとか、私もそうなのです。
おお〜〜〜♪
お仲間が増えて嬉しいです(*^-゚)vィェィ♪
恥ずかしながらジョニー作品のアップは少ないのですが(汗)
情報など交換させてもらえると嬉しいですわっ!!
ジョニーも今はデリンジャーの撮影に大忙しだし、
来年はそんなギャングに会えるのを今からワクワクしております♪
またちょくちょくと遊びに行かせてもらいますね〜宜しく(*^_^*)
オリーブリー
くろねこさんへ
こんにちは〜
>「旅の終わりには家に帰る」
ほんと、無事に戻ってくれて良かった!
ニコルソンが「俺は嫌われてるな…」って言った表情が妙に可愛かった(爆)
男っていくつになっても子供な所あるから、これも仕方がないのかな(^^;)
私ももう少し泣きたかったです。
オリーブリー
ひろちゃん★へ
こんにちは〜(*^_^*)
ひろちゃん、3周年おめでとう!
これからも、頑張ってね!!
僕ちゃんネタ(笑)も楽しみにしてますよん♪
そうなの。
予告の印象だと、笑って泣いてみたいだったから楽しみにしてたんだけど、
モチロン良い映画だったけど、
案外淡々と観てしまったかもしれない(^^;)
私、普通の方より涙腺が硬いのよ(汗)
そうか、ひろちゃん病気系ダメだったね〜
「潜水服」も外したんだよね。
でもこれも前向きで、同じ時を過ごすなら、
彼らのように生きれたら素敵だし羨ましいな!
みなさん、トマスを絶賛ですね!
遺産、入ったかしら(爆)
体調まだ戻らない?
あまり無理しないでね…
そんな時「ミスト」はお勧めできないわぁ〜(笑)
お大事にねっ(*^-^)
kira
こんにちは!
劇場予告の時点で、予測できたテイストなので、
そんなに泣けるとも大感動とも思わなかったですが、
予想を裏切らない人生賛歌に、満足でした〜。
オレ様な社長と、めげない秘書とのやりとりは、親子のような愛があって
わたしも好きでした〜
魅力的な見知らぬ女性に誘われて、気づきを得るカーターのセリフが
胸キュンでした
長い結婚生活、、いろいろあっても「幸せなのはオレだった」って言えたカーターに、
姉のようにホッとしました(爆!
オリーブリー
kiraさんへ
こんばんは〜(*^_^*)
主役のお二人は間違いないし、安心して観れた作品でした♪
私も涙や感動とはいかないまでも、色々教えて貰ったように感じました。
長い人生、山あり谷ありだけど、自分の人生は悔いのないように終えたいですね。
>いろいろあっても「幸せなのはオレだった」って言えたカーターに、
姉のようにホッとしました(爆!
あ、姉のようにって…(大爆)
あの二人、良い夫婦でしたね。
奥さんもきっとそう思ってるでしょう〜
妻には恵まれなかったけど(笑)
エドワードも本当の幸せは感じれたものね。
良かったです!
秘書君は、二人に取ったらもう息子みたいなものになったのかな。
最後まで彼は重要な役割だったですね。
有能な秘書でした(*^-゚)vィェィ♪
jester
こんにちは♪
おじゃまします♪
確かに大感動じゃないけど、楽しめましたね。
いろいろ考えさせられるシーンもありました。
>二人芝居とも言えるやりとりですが、ニコルソンはやはりニコルソンでフリーマンはやはりフリーマンの演技。独特な良い雰囲気をかもし出していたと思いますが、目新しさは無かった感じでした。
このキャスティングは新鮮味がなかったですね。
でも確かに安心感はありました。
とくにフリーマンはこの人のための脚本でしょう、って感じでした。
オリーブリー
jesterさんへ
こんにちは〜
お二人のお芝居に間違いはないから、期待通りと言うか、
それ以上の感動はなかったですが、やはり期待通りの(笑)良いお話でした♪
初共演って意外な感じですが、
これもお互い年齢を重ねたからこそ味のあるものになったのでしょうね〜
若い頃だとこうはいかなかったのかも?!
人生の先輩の言葉は、重みがありますね!
ピロEK
おじゃまします
おじゃまします。
この映画。テーマの重さに関わらず、湿っぽくならない描き方は好感触だったのですが…その分、感動もさせられず特に心に残らない作品になっちゃいましたかね…個人的には。幸い自分が感情移入できる状況でないってのも感動に至らなかった理由だと思います。
…あと私のブログに頂いたコメントにて「たかじん…」への反応ありがとうございました。映画の内容へのコメントも嬉しいのですが、それよりも、ああいうどうでもいい部分に触れていただくとブログ記事書いた甲斐があったなぁと思う私です^^
では、また来させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
オリーブリー
ピロEK さんへ
こんにちは〜。
私もこのお二人なので、笑いの中に感動と涙…と期待しすぎたかもしれませんが、
案外、あっさりとしていて涙のタイミングが合わなかったのかも(笑)
でもお二人の掛け合いは最高でしたね〜アドリブもたくさんあるらしいし♪
>「たかじん」への反応
いえいえ〜あの番組、地域限定(笑)みたなものですからね〜それに日曜日だと見れないことも多いし、私の周りでも見てる人少ないので、思わず反応しましたハイ(^-^)/
田嶋VS三宅が好きですよ(笑)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします!
流石埜魚水
私のブログ★映画のMIKATA★映画をMITAKAでリンクさせていただきました。
流石埜魚水です、初めまして。
映画「最高の人生のみつけ方」は、老いて人生の黄昏を迎えると、「いかに死ぬか…」という問題の方が、高齢化社会にとって差し迫ったテーマですね。ピラミッドの頂上で語り合うジャックニコルソンとモーガンフリーマンの対話のワン・シーンがあります。
「古代のエジプト人は、死に対してこう信じていた。死んだ魂は、天国の扉の前で、神に二つの質問をされ、この答えによって扉の中に入れるかが決まる。
自分の人生に喜びを見出したか…?。他人の人生に喜びをもたらしたか…?」と、尋ねる。
いかにも博識で賢人のような風貌のモーガンフリーマンが語りかけると真実味があります。
この映画でせ私が一番好きなシーンです。二つの問いかけに「Yes!」と答えて天国の扉開けられる人は少ないですね。
時々、お互いが刺激になるような情報交換いたしましょう…。是非とも読者になってコメントください。コメントいただいたならば、必ず返事を書きます。
事後承諾になりますが、映画の話題を結構真面目に理屈ぽく、長々と書いてます。
映画好きな人の「好いな…」というブログ、映画愛好者のまとまっているブログを、私の感覚で選択しています。
一度ブログを吟味していただき、「ケシカラン、早速消せ…」とお怒りでしたら下記にメールでご連絡ください。早速に
削除いたします…。そのときは申し訳ありません。
時々、お互いが刺激になるような情報交換いたしましょう…。是非とも読者になってコメントください。コメントいただいたならば、必ず返事を書きます。
オリーブリー
流石埜魚水さんへ
こんにちは〜コメントありがとうございます。
>自分の人生に喜びを見出したか…?。他人の人生に喜びをもたらしたか…?
簡単なようで難しいことです(汗)
問われて「Yes!」と答えれるように、今後生きて行きたいですね。
>いかにも博識で賢人のような風貌のモーガンフリーマン
本当にそうです!!
モーガンフリーマンは神の役もされていたし(笑)
私も大好きな役者さんです♪
リンクの件、お誘いありがとうございました。
アメブロさまへはTBが届かない状況なのですが、今後お邪魔させていただきますm(_ _)m
ただ、ここ数日私用で忙しく、
ゆっくりとパソコンを開けないので落ち着き次第で宜しいでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします(*^^*)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 『余命6ヶ月、 一生分笑う。』 コチラの「最高の人生の見つけ方」は、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンという名優2人が共演した5/10公開のヒューマン・コメディなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪ 監督は、「スタンド・バイ・ミー」、「ア・フ...
- 2008.05.11 (Sun) 07:06 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方」みた。
- 「終わりよければ、全てよし。」・・そういいう作品ではない。余命6ヶ月を宣告され、残された時間を前向きに、有意義に使うことで最後の人生を謳歌する話とも少し違う。逃れようのない死を自覚したことで初めて自分
- 2008.05.11 (Sun) 11:01 | たいむのひとりごと
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【最高の人生の見つけ方】
- 試写会にて「最高の人生の見つけ方」 『スタンド・バイ・ミー』などのロブ・ライナー監督によるヒューマン・ドラマ。 おはなし:大富豪エドワード(ジャック・ニコルソン)と自動車整備工のカーター(モーガン・フリーマン)が入院先の病室で知り合った。二人とも余命は...
- 2008.05.11 (Sun) 14:40 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方」を鑑賞
- 余命6ヶ月、 一生分 笑う最高の人生の見つけ方HP シネマトゥデイ 最高の人生の見つけ方チェックジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演で描く、死を意識した初老男性2人の希望に満ちた余生を描く人間讃歌。病室で知り合った2人が意気投合し“やりたいこ...
- 2008.05.11 (Sun) 19:52 | 猫とHidamariで
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方」
- 「最高の人生の見つけ方」、観ました。 余命をしった老人二人の話で、ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマンのW主演映画です。 何...
- 2008.05.11 (Sun) 19:53 | クマの巣
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 本作品のキーワード : 『 close your eyes and open your mind 』 【公 開】 2008年 【時 間】 97分 【製 作 国】 アメリカ 【...
- 2008.05.11 (Sun) 20:41 | <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
- この記事へのトラックバック
-
- 『最高の人生の見つけ方』
- 余命6ヶ月、一生分笑う。 ■勤勉実直な自動車整備工と、大金持ちの豪腕実業家。出会うはずのない二人が、人生の最後に病院の一室で出会った。家族のために自分の夢を犠牲にして働いてきたカーター(モーガン・フリーマン)、そして、お金だけは腐るほどあるものの
- 2008.05.12 (Mon) 04:03 | 唐揚げ大好き!
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン。どちらも大好きな俳優さんなので楽しみにしていました〜【story】仕事に人生を捧げた大富豪エドワード(ジャック・ニコルソン)と、家族のために地道に働いてきたカーター(モーガン・フリーマン)は入院先の病室で知りあっ
- 2008.05.12 (Mon) 08:56 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- 「生きる」って何?
- 『最高の人生の見つけ方』 初めて耳にした時には、もっと別のタイトルは 無かったのかと感じてしまったんですが… 原題の『THE BUCKET LIST』の方が しっくり来るような… でもでも、見終えると邦題にジーンと来てしまったからあら不思議(笑)ジャック・ニコルソン
- 2008.05.12 (Mon) 18:27 | 美容師は見た…
- この記事へのトラックバック
-
- 「 最高の人生の見つけ方/ THE BUCKET LIST (2008)」
- 【最高の人生の見つけ方 】2008年5月10日(土)公開 監督 : ロブ・ライ...
- 2008.05.12 (Mon) 21:33 | MoonDreamWorks★Fc2
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンがやっぱ魅力的! 余命6ヶ月な彼らは「やりたいことリスト」を手に、さまざまなことに挑戦する♪
- 2008.05.13 (Tue) 00:19 | ★Shaberiba ★
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- ひと癖ある大人味の‘コピ・ルアック’
- 2008.05.13 (Tue) 00:26 | 悠雅的生活
- この記事へのトラックバック
-
- ★「最高の人生の見つけ方」
- 3日連続でナイトショウ観て来たのに・・・ 続けて試写会に行ってきました。。。レビューが溜まってるよーーー。 今回は虎ノ門のニッショー・ホール。 劇場での予告編は何度も観てたので、あらすじはバッチリ。 主演は、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの...
- 2008.05.13 (Tue) 02:02 | ひらりん的映画ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「最高の人生の見つけ方」(2007年、米)
- ★★★★☆ 末期ガンで余命を半年と宣告された2人の男の生きざまを 「スタンド・バイ・ミー」(1986年)のRob Reinerが監督した。 原題の「The Bucket List」は「棺桶リスト」=死ぬまでにやるべきこと=の意味。 Edward Cole (Jack Nicholson)は1代で巨...
- 2008.05.13 (Tue) 07:49 | 富久亭日乗
- この記事へのトラックバック
-
- 『最高の人生の見つけ方』 (2008) / アメリカ
- 原題:THEBUCKETLIST監督:ロブ・ライナー出演:ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン、ショーン・ヘイズ、ロブ・モロー、ビバリー・トッド鑑賞劇場 : 109シネマズ川崎公式サイトはこちら。<Story>自動車整備工のカーター(モーガン・フリーマン)と実業家...
- 2008.05.14 (Wed) 09:58 | NiceOne!!
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 昔、英語の授業中に「one」という単語を「おね」と発音した友人の顔を見て恥ずか
- 2008.05.14 (Wed) 18:48 | eclipse的な独り言
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方 2008-26
- 「最高の人生の見つけ方」を観てきました〜♪ 強引なやり口で成り上がってきた大富豪のエドワード(ジャック・ニコルソン)と家族思いで真面目な整備工カーター(モーガン・フリーマン)、偶然病室で同室となる。初対面は最悪の二人だったが、徐々に打ち解ける。そんな...
- 2008.05.14 (Wed) 21:48 | 観たよ〜ん〜
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 原題:THE BUCKET LIST 製作年度:2007年 製作国:アメリカ 上映時間:97分 監督:ロブ・ライナー 原作:―― 脚本:ジャスティン・ザッカム ...
- 2008.05.14 (Wed) 23:55 | スワロが映画を見た
- この記事へのトラックバック
-
- ★最高の人生の見つけ方(2007)★
- THEBUCKETLISTこれまでの人生で、やらなかったこと知らなかったこと、足りなかったこと、諦めていたこと、目を背けていたこと忘れていたこと、忘れようとしていたこと全部やるためのこれからの6ヶ月。上映時間97分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月200...
- 2008.05.14 (Wed) 23:56 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- 大富豪も労働者も気持ちは同じ。『最高の人生の見つけ方』
- 余命半年と宣告された二人の初老男性の物語です。
- 2008.05.15 (Thu) 10:27 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 原題 THE BUCKET LIST 上映時間 97分 脚本 ジャスティン・ザッカム 監督 ロブ・ライナー 出演 ジャック・ニコルソン/モーガン・フリーマン/ショーン・ヘイズ/ビヴァリー・トッド/ロブ・モロー 死を意識した初老男性2人の希望に満ちた余生を描く人間讃歌。 監督は「ス...
- 2008.05.16 (Fri) 01:20 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方 を観ました。
- 死ぬまでしたい10のことは私の好きな作品のひとつですが、ちょっぴり哀しいし、辛いんですよ…。
- 2008.05.17 (Sat) 07:28 | My Favorite Things
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方」感想
- 「スタンド・バイ・ミー」「恋人たちの予感(1989)」の監督さんということで興味が沸いて見てみました。主役は、これまた豪華、ジャック・ニ...
- 2008.05.17 (Sat) 11:58 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方」 あなたは二つの質問にイエスと答えられますか?
- とってもとっても久しぶりに試写会に当たりました。 1年半振りくらい・・・? こち
- 2008.05.17 (Sat) 22:05 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- やたらと評判が良く評価が高いので、マンデラの初日を蹴って急遽鑑賞に行った。いやいや本当に隙の無いくらい良く出来てる作品だ。ハリウッドならではの作品であり、なんと言うか「優等生」なのである。しかし、どうだろうか、原題は別として邦題の「最高の人生の見つけ方...
- 2008.05.17 (Sat) 23:11 | 利用価値のない日々の雑学
- この記事へのトラックバック
-
- 【2008-116】最高の人生の見つけ方
- 人気ブログランキングの順位は? 余命6ヶ月、 一生分笑う。
- 2008.05.18 (Sun) 01:39 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方−(映画:2008年41本目)−
- 監督:ロブ・ライナー 出演:ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン、ショーン・ヘイズ、ロブ・モロー、ビバリー・トッド 評価:90点 公式サイト さすがです。 ジャック。ニコルソンとモーガン・フリーマンという名優の競演に加えて、監督はスタンド・バ...
- 2008.05.18 (Sun) 23:12 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「最高の人生の見つけ方」
- 原題:THE BUCKET LIST 人生の長さも運命も決まっていると言う人もいる、愛で決まるとか、人生には何の意味も無いと言う人も・・彼は目は閉じたとき、心を開いて人生を閉じた・・ 映画はいきなり核心に迫って始まる・・仕事に人生をささげ病院をいくつも経営す
- 2008.05.19 (Mon) 01:18 | 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】最高の人生の見つけ方
- ■動機 誘われて ■感想 日本じゃ作れない感動作だなぁ ■満足度 ★★★★★★☆ いいかも ■あらすじ 仕事に人生をささげた大富豪エドワード(ジャック・ニコルソン)と、家族のために地道に働いてきたカーター(モーガン・フリーマン)は、入院先の病室で知り
- 2008.05.19 (Mon) 21:35 | 新!やさぐれ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『最高の人生の見つけ方』
- □作品オフィシャルサイト 「最高の人生の見つけ方」□監督 ロブ・ライナー□脚本 ジャスティン・ザッカム □キャスト ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン、ショーン・ヘイズ、ロブ・モロー■鑑賞日 5月10日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★
- 2008.05.20 (Tue) 12:15 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 「最高の人生の見つけ方 」今、何が出来るかリストをどんどん増や...
- 「最高の人生の見つけ方 」★★★☆ ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン主演 ロブ・ライナー 監督、2007年、アメリカ、96分 人は生まれた瞬間から 死ぬまでの人生を生きている。 予告を見て是非見たいと思っていた作品。 余命半年と宣告された主...
- 2008.05.23 (Fri) 22:47 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 「最高の人生の見つけ方」 2008年 米 ★★★★ 久々に映画館で観た作品が、この映画で良かった! 私は、これでまた映画館に足を運ぶ、きっかけができた気がする。 エベレスト山頂目指して登山をしている男の姿にモーガン・フリーマンのナレーション が...
- 2008.05.24 (Sat) 09:05 | とんとん亭
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 「最高の人生の見つけ方」観て来ました。 あらすじは、 病室が、たまたま同じになったカーターと大金持ちのエドワード、エドワードは手術を受けるも、余命六ヶ月と宣告され、カーターも治療薬はないらしい。 真面目に生きてきたカーターが、何の気なしに書いた「棺おけ
- 2008.05.27 (Tue) 21:40 | Matthewの映画日記?
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方 THE BUCKET LIST
- jesterが尊敬するお人の一人に、三浦敬三さんがいらっしゃいます。 山スキーをなさる方で、70歳でヒマラヤ、77歳でキリマンジャロ、99歳でモンブラン、100歳でスノーバードから滑降なさいました。 残念ながら去年101歳でお亡くなりになりましたが、そのポジティブな生き...
- 2008.05.28 (Wed) 19:56 | JUNeK-CINEMA in the JUNeK-YARD
- この記事へのトラックバック
-
- [遅ればせながら、映画『最高の人生の見つけ方』を観た]
- ☆まあ、数々のネット映評家さんたちが、既に多くの賛辞を送っているようなので、私は多くを語らないぞ^^; いい作品だった。 ガン末期の二人の「自由な旅」の物語だ。 ◇ ◇ その「自由な旅」がクローズアップされているが、何よりも、私は、偶然にも相...
- 2008.05.31 (Sat) 00:23 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方:THE BUCKET LIST
- ロブ・ライナー監督作品 二大オスカー俳優共演 ? 5月27日、MOVX京都にて鑑賞。主演は大物俳優、ジャック・ニコルソン&モーガン・フリーマンという凄い顔ぶれ。そんな二人の共演作、ちょっと気になり観に行きました。 日本語タイトルは「最高の人生の見つけ方」で
- 2008.06.04 (Wed) 23:43 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『最高の人生の見つけ方』 2008-No28
- 確かに、お客さんの年齢層が高かった! 全てが正反対のふたりが、 偶然同じ病室になり、 お互い余命6か月と宣告される。 人生でや...
- 2008.06.07 (Sat) 08:27 | 映画館で観ましょ♪
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- 遅ればせながら、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの競演ということで話題になっていたこの映画を観に行ってきました。 けど、観てから気づいたのですが、つい先日見たばかりの「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」とかなり内容が被ってる!! 何も考えずに見...
- 2008.06.15 (Sun) 22:51 | Yuhiの読書日記+α
- この記事へのトラックバック
-
- 143)最高の人生の見つけ方
- ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが余命半年の初老男性の生き様を描く「最高の人生の見つけ方」。二人が最後にやりたい事としてあげた棺桶リストに上がっていない項目は? 1)スカイダイビング 2)オーロラを見る 3)入れ墨を入れる 4)ピラミッドを
- 2008.06.22 (Sun) 11:41 | 「映画でお勉強!映画検定式1問1答映画クイズ」
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- ★★★★★鑑賞後、本気で「棺おけリスト」を作りたくなりました。 いざ死ぬ前に何をしたいか考えると、なかなか考えがまとまりません。 それにこの映画と違って、同時に死を迎える相棒はいないだろうし、死ぬ前にひとりでできること、そして予算も限られていることなどを...
- 2008.07.10 (Thu) 23:37 | 玄米遊女夢映画
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『最高の人生の見つけ方』を観て
- 50.最高の人生の見つけ方■原題:TheBucketList■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:97分■字幕:桜井裕子■鑑賞日:5月22日、シネマシティ(立川)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作:ロブ・ライナー□脚本・製作総指揮:ジャスティン・...
- 2008.08.25 (Mon) 06:45 | KINTYRE’SDIARY
- この記事へのトラックバック
-
- mini review 08330「最高の人生の見つけ方」★★★★★★☆☆☆☆
- ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン主演で描く、死を意識した初老男性2人の希望に満ちた余生を描く人間讃歌。病室で知り合った2人が意気投合し、“やりたいことリスト”に基づき、残りの人生を生き生きと駆け抜ける。感動ストーリーをさわやかなユーモアで描き切...
- 2008.10.14 (Tue) 02:31 | サーカスな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】最高の人生の見つけ方…身につまされたら感動アップ?
- 昨日{/kaeru_fine/}は偏頭痛のため(もしかしたら二日酔いかも?)殆ど寝てた私。お昼過ぎまで寝た後、途中少しだけ起きて、模型屋さん{/car2_tank/}とパソコンショップ{/pc2/}と食料品の買い出し{/silver/}に行っただけで、夜も割と早めに就寝しました。…先週が割と忙し...
- 2008.11.23 (Sun) 21:19 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- 最高の人生の見つけ方
- = 『最高の人生の見つけ方』 (2007) = まじめで心優しい自動車整備士のカーター(モーガン・フリーマン)と、一代で莫大な富を築いた、孤独な実業家エドワード(ジャック・ニコルソン)。 対照的な初老の男2人は、ひょんなことから、同じ病室に入院
- 2009.01.01 (Thu) 01:27 | 今宵、サムソン・マスマスラーオの映画座で
- この記事へのトラックバック
-
- 『最高の人生の見つけ方』'07・米
- あらすじ仕事に人生をささげた大富豪エドワード(ジャック・ニコルソン)と、家族のために地道に働いてきたカーター(モーガン・フリーマン)は入院先の病室で知りあった。共に余命は6か月。やりたいことをすべてやり尽くそうと決意し無謀にも病院を脱出・・・。感想『死...
- 2009.06.17 (Wed) 08:02 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ