つぐない
2008, 04. 25 (Fri) 15:07

1935年、イングランドの政府官僚ジャック・タリスの屋敷。
小説家を夢見る13歳のブライオニー(シアーシャ・ローナン)は、
夏の休暇で帰省する兄と友人を自作の劇で歓待しようと準備に追われていた。
大学卒業後、鬱屈した日々を過ごす姉セシーリア(キーラ・ナイトレイ)と、
使用人の息子ロビー(ジェームズ・マカヴォイ)のある出来事を目撃したブライオニーは、
些細な行き違いと嫉妬心から姉とロビーの関係を誤解してしまう。
タリス家に預けられていた従姉妹ローラが敷地内で強姦されるという事件が起きる。
現場に居合わせたブライオニーは、ロビーが犯人だと告発。
彼は警察に連行されていった。
イアン・マキューアンの「贖罪」を、「プライドと偏見」のジョー・ライト監督が映画化。
少女の過ちによって引き裂かれてしまった男女の運命と、自らの罪をあがなおうと決意した少女の贖罪の人生が描かれる。
弟80回アカデミー賞作曲賞を受賞。
作品賞、シアーシャ・ローナンの助演女優賞を始め、7部門でノミネートされた。

夏のある日、タリス家の屋敷で起こった出来事は、多感で想像力のある少女がまだ大人を理解できずに戸惑うのは当然のことでしょう。
噴水前と図書室の場面は、まずブライオニーの眼から描かれ、
次にセシーリアとロビーが実際どうだったのか…と観せられます。
このほんのちょっとだけ過去に戻るのは、時間軸を行ったり来たりと混乱するのではなく、
自分が少し前、何をしてた?と思い返すぐらいのもの。
この観せ方とタイプライターを打つ音が、これからどうなるのだろう?と気持ちに高ぶりを与えられ効果的。


同じ大学に通っていてもセシーリアはロビーに話しかけず避けていた。
お互いの立場から、いつしか垣根を作っていたのでしょうか…
それがある出来事から一気に崩れてしまうのは、惹かれあっていた二人なら当然の事。

広い屋敷の廊下の曲がり角を、ほぼ直角できちんきちんと曲がり、敷地内の森を駆け抜けるブライオニーは、彼女の性格と思春期の少女の心情が上手く表現されている。
多感で微妙な時期、しかもほのかな初恋をロビーに抱いていたので、偶然に目撃した二人を理解出来ず、
預かった手紙の内容にもどれだけの衝撃を受けたか…これも当然の事。
敷地内で起きた従姉妹の事件で拍車がかかったかのように、ブライオニーは取り返しのつかない嘘をついてしまう。
ロビーの無実を信ずる母親(ブレンダ・ブレシン)が警察の車の前に立ちはだかり、
「嘘つき」と何度も叫ぶ声を聞くブライオニーは、その時既に自分の過ちに気づいていたのでしょう。

4年後。
投獄生活を続けるか兵士として前線に行くかを選択させられたロビーは、
第二次世界大戦のフランスへと向かう。
看護婦となったセシーリアは、家族、特にブライオニーとは絶縁状態。
再会したセシーリアとロビーのひと時の時間。
「必ず私の元へ戻ってきて」
その言葉だけを信じロビーは戦場へ…


つぐないのため少しでも誰かの役に立つのならとブライオニー(ロモーラ・ガライ)も看護婦になり、
看護したフランス兵士、従姉妹ローラの結婚、そしてセシーリアとの再会で謝罪をします。
1999年。
77歳のブライオニー(ヴァネッサ・レッドグレーヴ)は作家として成功を収め、
最後の作品「つぐない」についてのインタビューを受ける。
ここで始めて明かされた真実…

脚本が解りやすく“観せる”演出が見事だと思いました。
綺麗な映像と音楽に始まりから引き込まれますが、
特徴は同じ場面を異なる人物の視点で描いていること。
別の側面から観せられることで、緊張感とその場面がどれだけ重要であるのか印象つけられます。
ラストのブライオニーの告白で、
なるほど~そういうことだったのか、と展開の納得はできます。
多少の中だるみがあるかもしれませんが、かなり秀作な文学作品だと思いました。
こちらは公開最初のレディース・デーであいにくの雨模様でしたが、小さな劇場は満員でした。
これから随時公開されるようなので、お近くで鑑賞可能でしたら是非観てくださいね。
多少ネタバレあり。
タイトルの「つぐない」から少し疑問は残りました。
セシーリアとロビーは身分の違いがあり、戦争の時代背景もあります。
ブライオニーの嘘は事の発端には間違いありませんが、
二人が添えなかったのは運命としかいいようがないとも感じました。
ブライオニーはちょうど少女と大人の狭間であり(だからと言って劇中にもありますが、許される嘘ではありません)それが単なる嘘なのか、錯覚なのか、思い込みなのか…
それすらも自分で解らなかったのではないかと。
聡明ではあるけど作家志望である彼女の感性は謎も多くてロビーに恋心もある。
事の重大さに気づいた時には、なす術もなかったのだろうと。
この出来事だけで「つぐなう」と言うテーマを描くには、伝わる印象としては少し違うものでした。
老いたブライオニーは肉体的に避けられないものが近づき、記憶が有るうちに自伝的小説「つぐない」を完成させます。
彼女が長い人生をどう送ってきたのかは殆ど描かれてません。
姓が変わっていなかったので、独身であったのは想像できますし、
演じた三人の女優の髪型が全く変わらない事から、ブライオニーが開放的な女性ではなくある種の自分の拘り、スタイルを維持していく性格の持ち主かと思いました。
だから「つぐなう」姿勢もずっと変わらず持ち続けていたのも想像出来ます。
罪悪感から解放されたり懺悔の意味での出版ではなく、自らの過ちを永遠に残すこと。
自分で自分を罰し、二人の愛を綴るのことが彼女の「つぐない」であったのだろう、そう思ってあげたいと感じました。
あと、従姉妹の事件ですが、
あれ、ちょっと真相を知りたいです(強姦?和姦?)
セシーリアとロビーの恋は切なく悲しいものでした。
やっと愛を確かめた途端、こんな事に巻き込まれ階級社会と戦争という時代にものみこまれてしまう。
家族にも背を向けいつか再会が叶うと信じ、ただ耐えるしかなかった二人。
どうぞロビーが無事に帰還して、二人に新たな幸せをと願わずにはいられません。
明かされたラストには、涙がにじみました。

キーラ演じるセシーリアが主役のような印象を持ちますが、実際はブライオニーの物語です。
シアーシャ・ローナンは細かい感情表現を全身で演じ、眼でものを言う…そんな感じを受けました。
準主役はロビーかな。
状況で変化していく憂いのある表情と、心の温かいロビーがブライオニーの過ちを怒り責めるマカヴォイさんの演技。
やはり、この人上手だわ!!
上流階級の勝気な令嬢役は、今やキーラの為にあるのでは?と思うくらい嵌ってる。
ただ、あの細さゆえ、、、
体の線が出る薄い衣装はどれも素敵だけど、背中は出せど胸は出せない(出ない?)薄っぺらな体系には苦笑い。
白い水着と帽子で板の上に寝そべる場面が映し出された時、
板と一体化していて動き出すまで解らなかった。
お顔は美人で表情もセクシーだけど、何と言うか、女性らしい肉厚が感じられないと言うか、、、
マカヴォイとのラブシーンはイマイチ。
それと相変わらずの早口。
悪いわけではないけど演技はワンパターンだと思うので、シアーシャ・ローナンに完璧喰われてたような…
他二人のブライオニー役。
ロモーラ・ガライは数年後のシアーシャに違和感もなく上手でした。
色々出演されてるようですが「ダンシング・ハバナ」しか記憶にありません。
ヴァネッサ・レッドグレーヴはわずかな登場シーンでも存在感があります。
何を持って“つぐなう”のか…
何を持って“つぐなう”って欲しいのか…
答えは出ませんが考えさせられ余韻の残る作品でした。
2008年 4/12公開 イギリス映画
監督 ジョー・ライト
コメント
kira
こんばんは!
心のドアを叩くようなバチバチというタイプの音が
不安感を誘い、印象的なプロローグでしたね♪
この作品は、少女の「罪」を描いてますが、「つぐない」部分は描かれてなく、
結局はああいうラストになっていまうのですよね・・・
ブライオニーは痛々しかった。つぐなってるようには見えなかったけど(^^;
それにしてもオリーブリーさん!
>白い水着と帽子で―・・
>板と一体化していて動き出すまで解らなかった
って(爆!・爆!!
思わず声出して笑っちゃったわー(^0^)
キーラってこういう時代物、似合いますよね〜、ぺちゃんこだけど(笑)
そしてマカヴォイくん、素敵でした
ひろちゃん★
私も・・・
キーラの水着姿のこと書こうと思っていたのに
忘れました(笑)あそこまで胸がないと同じような
私は嬉しくなります(笑)
とそんなことはさておきσ(^◇^;)
>脚本が解りやすく“観せる”演出が見事
だと思いました。
本当にそうですね^^この原作はかなり難しいよう
ですので、とても見易く上手くまとめてあったように
思います。オリーブリーさんもやはり男の子を
持つ母親だからかな?ロビーの母親が叫ぶシーンでは
同じようなことを考えました(T.T)
従姉妹の強姦は、あの時は強姦だったのではと
私は思います。あのシーンの前に、弟たちに腕を強く
つかまれたとか、泣きながら?ブライオニーに
言ってませんでしたっけ?1回目は上手く魔の手から
逃れられて、2回目は襲われたのではないかと
思うのですが・・・
マカヴォイの演技はこちらのほうが上かもですが
外見的には、ペネロピの彼のほうが好みです(笑)
それにしても、オリーブリーさん、キーラには
手厳しいですね〜〜ジョニーとchuしたから
許せない?(笑)
答えは出ない作品ですよね(T.T)
ロク
うわっ!
キーラのワンピの胸がブカブカ〜(笑)
でも実は私はこういうペタンコバストは憧れる
楽そうでうらやましいよ〜
もう用もないしね(爆)
オーちゃん熱いね!
面白そうだ、観たくなったわ〜
でもこっちはどこもやってないみたい・・・(´;ω;`)
マカちゃんに会いたいよ〜
GWに遠出するか
あん
キーラ!
白い水着と板が一体化していて...っていうくだり、笑ってしまいました。
でも、キーラは美しい!ですね。
マヴォイさん、この人上手いですよ!
『ペネロピ』も『つぐない』も素敵やわ〜
オリーブリーさんが書かれているように、脚本も上手く演出していると思いましたよ。
映像がぼわ〜と霞んで美しいのも、途中からブライオニーの物語の世界なんだわ...と後から感じる事ができました。好きな作品です。
テクテク
TB&コメント、ありがとうございました♪
こんにちは
この映画は、登場する人物の持つ、その時々の各々の感情が、
スクリーンを観ている私たちにストレートに伝わる作品でしたよね
幼かった自分の嘘が招いた過ちを
ずっと責め続けていたブライオニーでしたが、
子供だった彼女が目にした事で
嘘に至ってしまった経緯が手に取るように分かったので、
一概にブライオニーを責める気持ちにはなれませんでした…。
彼女の罪が許されるモノなのか、償えるモノなのか…
その答えは、当事者の心の中にあるのかもしれませんね。
オリーブリー
kiraさんへ
こんばんは〜o(^-^)o
タイプの早さや強弱の音って、気持ちがかきたてられますね!!
始まりからグーーっっと(エド・はるみ口調)引き込まれました♪
愛する二人の運命は、本当に辛いのですが、
ブライオニーの事も否定的には見れなかったです。
彼女も十分苦しい思いをしたのではないかと考えると、
償うと言う明白な線引きができなくて、逆に可哀想とも思ってしまいました。
>板と一体化していて
後で気づいたら、おやじギャグみたい〜ヾ(;´▽`A``アセアセ(爆)
ほぼ、真っ平らでしたから、そんな印象を…(苦笑)
でもあの頃の男性の水着も、レスリングの選手みたいなワンピーでしたよね。
あれもちょっと、ツボでしたよぉ〜(o^^o)ふふっ♪
マカヴォイくん!!!
もう、ほんと、良いですよねっ♪♪
何だか毎年応援したいお気にの男性俳優が増えて幸せです〜笑(*^-゚)vィェィ♪
オリーブリー
ひろちゃん★へ
こんばんは〜
キーラの胸〜ママになったら大きくなるかもですね(o^^o)ふふっ♪
そうそう、ロビーのお母さんは「プライドと偏見」の面白い(笑)お母さんですよね。
品が無いみたいに言われてたけど、娘ばかり持つとああもなるだろうなあ〜なんて思いました。
今回はシリアスで…
あの声は心に響きました〜間違いなく(キッパリ!)自慢の息子でしょう!!
「ペネロピ」早くDVDになってえぇーーー(人;´Д`)
従姉妹の腕はやはりアイツのせい?(苦笑)
結婚式の時、ブライオニーを見つけて気まずい表情をしていたのと、結婚までの経緯知りたいなぁ〜。
原作も読んでみたいですが、難しいの?
どうしよう(笑)
>キーラには 手厳しいですね〜〜ジョニーとchuしたから許せない?(笑)
あっ、それでか?!!(笑)
タバコふかしてる時は「ドミノ」憂いある時は「ジャケット」を思い出してしまって…(汗)
キーラは美人だし前向きに挑戦していくので、
幅広い女優さんになってくれるだろうと期待してます!
まだ若いしね♪
オリーブリー
ロクちゃんへ
キーラにお肉を分けて上げたい〜私(^^;)
結構好きな映画だった。
かなり満足しましたぁ〜♪
ブライオニーはもしかしたら生涯誰も愛せなかったのではないかな…
彼女の恋心はセシーリアに投影されてたのかもしれない、とも…思いました。
観る人によって感じ方も違うと思うから、
ドライブがてら観てきてね〜感想待ってるよ(*^-゚)vィェィ♪
でもそちらはGWまだ公開されてないんじゃない?
ホント、劇場少ないよね(´Д`。)グスン
オリーブリー
あんさんへ
私は「ラストキング〜」でマヴォイさんがタムナスさんだなんて、どこかに吹っ飛んじゃいましたあ(爆)
「ペネロピ」も皆さんお気に入りですねえ!!!
ああ〜〜早くDVDに…(人;´Д`)
あの板のシーンといい、見せ場もあり(違うって〜笑)
そうか、あの霞んだ映像はそんな意味もあったんだね!なるほどo(^-^)o
この監督は古い時代の建物や景色を、実に見事に雰囲気のある映像にしますよね。
「プライドと偏見」の時も、ストーリーより映像美の印象が今も残ってます。
私も好きな作品です。
近くで上映されてるならもう1度観たいくらい。
上映劇場が少なすぎますよね…
オリーブリー
テクテク さんへ
こんにちは〜お返事遅れてごめんなさい(人;´Д`)
「嘘の色」のお話はとても参考になりました!
私もブライオニーだけを責める気持ちにはなりませんでした。
大人のことをまだ理解できないのは当たり前だから、観られちゃったセシーリア、ちょっとフォローすれば良かったのに、とか…(苦笑)
それぞれの人物の感情も、ほんと、良く伝わりましたよね。
今原作を読み始めてますo(^-^)o
jester
こんにちは
お邪魔します♪
この映画、とっても感動して、そく原作を買って読みふけりました。オリーブリーさんも読んでらっしゃるのですね。
原作を読むと、いままで分からなかった部分がかなりクリアになりますよね。
>ブライオニーはちょうど少女と大人の狭間であり(だからと言って劇中にもありますが、許される嘘ではありません)それが単なる嘘なのか、錯覚なのか、思い込みなのか…
とても潔癖だからこそ、変態だとおもったロビーが許せなかったのでしょうね。彼女としては、手紙や姉にしていたことだけでは告発できないロビーを、犯罪者にすれば告発できる、と思ったのでは。
もちろん嫉妬もあったのだと思いますが。
オリーブリー
jesterさんへ
こんにちは〜TB、コメントありがとうございます。
私も凄く心に染みて、あまり原作は読まないのですが、とても読んでみたくなり購入しました。
日々の生活に終われ(笑)
やっと読み始めたところです(汗)
>手紙や姉にしていたことだけでは告発できないロビーを、犯罪者にすれば告発できる、と思ったのでは。
解かります。
警察官に「私は見た!」と何度もキッパリと言い切る彼女の口ぶりと表情には、
それが現れていたと思います。
>原作を読むと、いままで分からなかった部分がかなりクリアになりますよね。
はい!!
それが楽しみで♪
頑張って読みふけります(笑)
ミチ
こんにちは♪
日に日に体調は戻っておられますか?
「つぐない」は私にとって一見しただけではかなり消化不良でした。
もう一度味わいたい作品です。
あの従姉妹ですけど、結婚式の気まずそうな表情から推測したら和姦かも・・・と思いました。
あの相手の男性はなんか胡散臭そうで好きじゃないわ〜。
オリーブリー
ミチさんへ
こんにちは〜
はい〜劇場へと足も向くので元気になりましたぁ(笑)
ありがとうございました!
1度では消化不良でした?
戦争シーンと病院シーンはチト長い感じがしましたね。
ブロガーさんも言われてる方多いですが、
罪は描かれていてもつぐないの部分は曖昧な印象だから、釈然とはしませんねぇ。
二人はもう亡くなっているし、つぐなうって行為が明白なものでもないし、…
罪を背負う人生であった、、、そんな感じの方が強い内容だったかなぁ…と思います。
愛し合う二人が(些細なミスもあるけれど)あまりにも気の毒でした。
あの従姉妹!!
絶対にそうですよね!
双子のせいにした最初は拒んでも、
二度目はブライオニーに気付かれたからそんな振りをしたのでは?!
彼女もかなり早熟で両親の事とかで自暴自棄になったかも…
うんうん!!
チョコレート男!!
ほんと、胡散臭い!!(爆)
あなたたちもつぐないなさい!!!
ミチさんも原作読まれるんでしょう〜もっとそう思うかも(笑)
mezzotint
オリーブリーさんへ♪
コメントならびにTBありがとうございました!
原作本を読まれたのですね。ブライオニー像も随分
本の中では少女とは思えないような雰囲気を持っているような・・・・。映画のブライオニーの方がまだ幼さをかもし出していましたからね。少女の証言が疑われなかったというところも、おっしゃるようにその時代背景の階級制度からなのですかね。それにしても、少女の感情的な嘘から、その人たちの運命を左右するということは、恐ろしい話ですね。いつの時代にもこのお話に相通じることはあるとは思いますが。鑑賞する人には色々ことを考えさられるメッセージ性のある作品でした。
オリーブリー
mezzotintさんへ
こちらこそ、いつもありがとうございます♪
原作読んだんですけどぉ…
正直、難しいんです(汗)
感性が乏しくて、丁寧な表現を読み込む力がないんですぅ〜わたし(滝汗)
この映画は、映像もタイプの音も効果的で脚本も良くまとめたと思います。
多感で潔癖で想像力たくましいブライオニーの行動に、周りがドンドン崩されて行くような…
セシーリアは酷く怨んだままだったかも。
本当、色々考えさせられる映画でしたね。
アイマック
こんにちは!
DVDでみました。
ラストのブライオニーの告白は、あまりにやるせない告白でした。
戦争のシーンが長かったのが難だけど、技巧派の映画だったねー。
>あれ、ちょっと真相を知りたいです(強姦?和姦?)
まあ自分の推測ですが、私も和姦かと。
チョコレートを噛んでというのは、誘いの表示だよね。
ブライオニーより年上のローラはわかったはず。
キーラは美しいけど、胸は共感もてるので好きだわ。笑
オリーブリー
アイマックさんへ
こんばんは。
アイマックさん、劇場で見るべきと後悔されてたけど、その気持ち良くわかるわ!
この映画はそう言われるだけの価値があるもの。
私は「ラストキング・オブ・スコットランド」は酷く後悔しました・゚・(ノД`;)・゚・
>私も和姦かと。
だよね。。。結婚したって〜のがもう怪しいもの(笑)
変にマセた従妹だったし(苦笑)
原作にその後の夫婦の事が書かれてるんですが(核心には触れてませんけど)
それから想像すると、ますます強かで計算高い印象を受けました。
彼らにも償って欲しいものです(`Д´) ムキー!
キーラの胸に共感持てる方も案外多かったね(笑)
大きい人は羨ましいと言われるし…
女って複雑?(爆)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 『つぐない』
- 監督:ジョー・ライト CAST:キーラ・ナイトレイ、ジェームズ・マカヴォイ、シアーシャ・ローナン 他 ゴールデングローブ賞 作品賞、...
- 2008.04.25 (Fri) 16:41 | Sweet*Days**
- この記事へのトラックバック
-
- 黒い嘘、白い嘘。『つぐない』
- 嘘をついた少女が罪の重さを背負って生きる物語です。
- 2008.04.25 (Fri) 17:15 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「つぐない」Atonement 感想 4つ★
- 2007年度映画の英国アカデミー賞で、凄く沢山の受賞をしたとのことですが、なるほど・・と思う部分と(アメリカの賞じゃなくて、イギリスのだ...
- 2008.04.25 (Fri) 17:58 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- 一生をかけて償わなければならない罪があった。 命をかけて信じ合う恋人たちがいた。 原題 ATONEMENT 原作 イアン・マキューアン『贖罪』 上映時間 123分 製作国 イギリス 監督 ジョー・ライト 音楽 ダリオ・マリアネッリ 出演 キーラ・ナイトレイ/ジェームズ・マ
- 2008.04.25 (Fri) 20:01 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- ★つぐない(2007)★
- ATONEMENT一生をかけて償わなければならない罪があった。命をかけて信じ合う恋人たちがいた。 上映時間123分製作国イギリス公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2008/04/12ジャンルドラマ/戦争/ロマンス映倫PG-12【解説】英国を代表する作家の一人、イアン・マキュー...
- 2008.04.25 (Fri) 21:08 | CinemaCollection
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない/Atonement
- 壮大なメロドラマを観ているよう。しかし、ありきたりのメロドラマでなく、最後に作家として名を成した77歳のブライオニー(バネッサ・レッド...
- 2008.04.25 (Fri) 22:48 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない/ Atonement
- \"つぐない\"といえば、テレサ・テンですが、、、 って世代がバレるか{/dododo/} こちらの作品、 今年のアカデミー賞作品賞のノミネートに、ゴールデングローブ賞作品賞受賞{/hakushu/} トロント映画祭でも高評だったし、その地味なタイトルとは裏腹に、期待が高まるのは...
- 2008.04.25 (Fri) 23:10 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- アカデミー賞7部門にノミネートされアカデミー作曲賞獲得、 キーラ・ナイトレイ出演作なのに、CMも少なくひっそり公開されているのは何故なのでしょう? 知り合いのYさんに関内の横浜シネマリンのチケットを頂き、 調べてみたら「つぐない」上映中!ということでダッ...
- 2008.04.26 (Sat) 02:09 | 映画の話でコーヒーブレイク
- この記事へのトラックバック
-
- 『つぐない』
- □作品オフィシャルサイト 「つぐない」□監督 ジョー・ライト □原作 イアン・マキューアン「贖罪(新潮社刊)」?□脚本 クリストファー・ハンプトン □キャスト キーラ・ナイトレイ、ジェームズ・マカヴォイ、ロモーラ・ガライ、シーアシャ・ローナン、ブレンダ・
- 2008.04.26 (Sat) 08:14 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 『つぐない』
- ☆公式サイト☆ブッカー賞作家イアン・マキューアンのベストセラー小説を、『プライドと偏見』のジョー・ライト監督が映画化。幼く多感な少女のうそによって引き裂かれた男女が運命の波に翻弄(ほんろう)される姿と、うそをついた罪の重さを背負って生きる少女の姿が...
- 2008.04.27 (Sun) 08:47 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- 『一生をかけて 償わなければならない罪があった。 命をかけて 信じ合う恋人たちがいた。』 コチラの「つぐない」は、ブッカー賞作家イアン・マキューアンの「贖罪」を映画化した4/12公開となったPG-12指定の大河ロマンスなのですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪
- 2008.04.27 (Sun) 18:23 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- 「 つぐない / Atonement (2008) 」
- 【つぐない】2008年4月12日(土)公開 監督 : ジョー・ライ...
- 2008.04.27 (Sun) 22:28 | MoonDreamWorks★Fc2
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- 思い込みの嘘は自分を苦しめる。
- 2008.04.30 (Wed) 16:00 | Akira\'s VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない Atonement その2
- 劇場で買ったパンフレットが素敵だったんですよ。 表紙が白のエンボス加工で、いかにも乙女心をそそる(爆)華奢なデザイン。 中は写真いっぱいです。(右がパンフレット、左はペーパーバックの原作本です。原作はこの表紙じゃないのもありますが、そっちは少し値段が高い...
- 2008.05.03 (Sat) 09:59 | JUNeK-CINEMA in the JUNeK-YARD
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない−(映画:2008年38本目)−
- 監督:ジョー・ライト 出演:キーラ・ナイトレイ、ジェームズ・マカヴォイ、シアーシャ・ローナン、ロモーラ・ガライ、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ブレンダ・ブレシン 評価:95点 公式サイト (ネタバレあります) 多感な少女のついた嘘が、愛し合う男女の
- 2008.05.06 (Tue) 00:53 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 【劇場映画】 つぐない
- ≪ストーリー≫ 第二次世界大戦前夜、夏のイングランド。政府官僚の娘で未来の大作家を自負する13歳のブライオニーは、大学を卒業したばかりの姉セシーリアと使用人の息子で幼なじみのロビーのただならぬ関係を察知し、ロビーへの警戒心を抱く。そして事件は起きる。ブラ...
- 2008.05.06 (Tue) 20:45 | ナマケモノの穴
- この記事へのトラックバック
-
- 「つぐない」:石原一丁目バス停付近の会話
- {/kaeru_en4/}東京都復興記念館?何の復興だ? {/hiyo_en2/}関東大震災の資料を展示しているらしいわよ。 {/kaeru_en4/}震災にしろ、戦争にしろ、心が受けた傷が復興するまでには、長い時間がかかるんだろうな。 {/hiyo_en2/}「つぐない」の主人公ブライオニーのようにね
- 2008.05.07 (Wed) 20:55 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
- この記事へのトラックバック
-
- キーラ・ナイトレイの「つぐない」を観た!
- なんと言っても映画「つぐない」は、キーラ・ナイトレイありきの作品です。どう考えても「つぐない」のヒロインは、キーラ・ナイトレイ以外は考えられません。キーラの美しさを前面に打ち出した、哀しくも切ないヒロインですから。スカーレット・ヨハンソンに置き換えて
- 2008.05.09 (Fri) 07:11 | とんとん・にっき
- この記事へのトラックバック
-
- 【2008-110】つぐない
- 人気ブログランキングの順位は? 一生をかけて 償わなければならない罪があった。 命をかけて 信じ合う恋人たちがいた。
- 2008.05.14 (Wed) 00:17 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- 一生をかけて償わなければならない罪があった。 命をかけて信じあう恋人たちがいた。あなたを愛しています!私のもとに帰ってきて・・・。 壮大なスケールで描く、切なくも美しい愛とつぐないの大河ロマン! 1935年の英国。広大な邸宅で恵まれた生活を送る13歳のブライ...
- 2008.05.22 (Thu) 17:49 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
- この記事へのトラックバック
-
- 「つぐない」観てきました♪
- ☆「つぐない」 監督:ジョー・ライト 出演:キーラ・ナイトレイ、ジェームズ・マカヴォイ、ロモーラ・ガライ、シーアシャ・ローナン、ブレンダ・ブレシン、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、パトリック・ケネディ、ベネディクト・カンバーバッチ、ジュノ・テンプル 193...
- 2008.05.25 (Sun) 23:20 | りんたろうの☆きときと日記☆
- この記事へのトラックバック
-
- 映画 【つぐない】
- 映画館にて「つぐない」 イアン・マキューアンの小説「贖罪」を『プライドと偏見』のジョー・ライト監督が映画化。 おはなし:1930年代、戦火が忍び寄るイギリス。政府官僚の長女セシーリア(キーラ・ナイトレイ)は、兄妹のように育てられた使用人の息子、ロビー(ジェ...
- 2008.05.27 (Tue) 16:57 | ミチの雑記帳
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない:幼き少女の証言によって、二人の人生は狂う!!
- 一生をかけて、償わなければならない罪があった。 命をかけて信じあう恋人たちがいた・・・・・。 ? 5月9日、「ハンティング・パーティ」 鑑賞後、「つぐない」を鑑賞しました。こちらは、女性客が9割くらい占めていました。やはり女性に人気があるようです。キ
- 2008.05.27 (Tue) 23:30 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- タイトル(邦題「つぐない」、原題atonement「償い・贖罪」)からして、どうなるか結末が見えてしまうのは上映以前に残念ではあるが、妹なりの始末の仕方には感動。このラストのために考えられたタイトルであるのなら可也凝っていると賞賛するし、同時に本作品は全編を通
- 2008.06.08 (Sun) 22:50 | 利用価値のない日々の雑学
- この記事へのトラックバック
-
- 「つぐない」
- 1935年夏、英国。官僚ジャック・タリスの屋敷では、小説家を夢見る末娘のブライオニー(シアーシャ・ ローナン)が休暇で帰省する兄とその友人を自作の劇で歓待しようと準備。一方、大学卒業後の身の 振り方が定まらない姉セシーリア(キーラ・ナイトレイ)は、ある出来事...
- 2008.10.03 (Fri) 19:21 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- ATONEMENT(2007/イギリス)【DVD】 監督:ジョー・ライト 出演:キーラ・ナイトレイ/ジェームズ・マカヴォイ/ロモーラ・ガライ/シーアシャ・ローナン/ブレンダ・ブレシン/ヴァネッサ・レッドグレーヴ 一生をかけて償わなければならない罪があった。 命をかけて信...
- 2008.10.13 (Mon) 22:29 | 小部屋日記
- この記事へのトラックバック
-
- 歌うタイプライター
- 移動サーカスでテントを次々と覘いてゆくような戦場の光景。引き揚げ船の到着を待つ兵士たち。長回しが効果をあげるなか、ダンケルクの場面は幻想味に溢れている。 シアーシャ・ローナンの透明感に驚いた。彼女の少女時代を切り抜いてフィルムに焼き付けたと云う一事をも...
- 2008.11.12 (Wed) 00:25 | MESCALINE DRIVE
- この記事へのトラックバック
-
- 【映画】つぐない…昼メロだなんて誤解していて申し訳ないm(__)m
- {/kaeru_fine/} 最近「楽市楽座」のコマーシャルにスザンヌが出演しているのを発見{/ee_3/}したピロEKです。 実は今日の「つぐない」の記事、随分前に9割方書き終えていたのですが(「ハンコック」よりも前に)、鑑賞順でまず「ハンコック」の記事をアップ。で、その後...
- 2008.11.12 (Wed) 23:07 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
- この記事へのトラックバック
-
- mini review 08355「つぐない」★★★★★★★★☆☆
- ブッカー賞作家イアン・マキューアンのベストセラー小説を、『プライドと偏見』のジョー・ライト監督が映画化。幼く多感な少女のうそによって引き裂かれた男女が運命の波に翻弄(ほんろう)される姿と、うそをついた罪の重さを背負って生きる少女の姿が描かれる。運命に翻...
- 2009.02.15 (Sun) 06:23 | サーカスな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『つぐない』
- つぐない 妹が嫉妬から偽証で、姉の恋人を投獄 5年後、罪に気付き贖罪に奔走するが 時既に遅く、二人の時間を取り戻す事は出来なかった... ...
- 2009.04.09 (Thu) 03:15 | 『映画な日々』 cinema-days
- この記事へのトラックバック
-
- 『つぐない』を観たぞ〜!
- 『つぐない』を観ました英国を代表する作家の一人、イアン・マキューアンの傑作『贖罪』を、「プライドと偏見」のジョー・ライト監督、キーラ・ナイトレイ主演で映画化した衝撃と感動の大河ロマンスです>>『つぐない』関連原題: ATONEMENTジャンル:ドラマ/戦争/ロマン...
- 2009.05.02 (Sat) 22:26 | おきらく楽天 映画生活
- この記事へのトラックバック
-
- 【DVD】つぐない
- ▼状況 レンタルDVDにて ▼動機 劇場鑑賞時に発作発生 ▼感想 事実を伝えることが本当のつぐない ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 1930年代、戦火が忍び寄るイギリス。政府官僚の長女セシーリア(キーラ・ナイトレイ)は、兄妹のように育てられた...
- 2009.06.24 (Wed) 22:52 | 新!やさぐれ日記
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- 一生をかけて償わなければならない罪があった。
- 2009.07.31 (Fri) 16:26 | Addict allcinema 映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- つぐない
- つぐない ATONEMENT 監督 ジョー・ライト 出演 キーラ・ナイトレイ ジェームズ・マカヴォイ シアーシャ・ローナン ロモーラ・...
- 2010.07.15 (Thu) 14:35 | Blossom