fc2ブログ

ジェイン・オースティンの読書会 

2008, 04. 23 (Wed) 19:07



最愛の犬を亡くしたブリーダーのジョスリン(マリア・ベロ)を元気づけるため、
バーナデット(キャシー・ベイカー)は “人生の解毒剤”と愛読する、ジェイン・オースティンの小説を論じる読書会を提案。
恋に踏み込めない独身主義のジョスリン、
夫との価値観の違いに悩むプルーディ(エミリー・ブラント)など、
会のメンバーたちは複雑な悩みを抱えて集まった。

「高慢と偏見」などの小説で知られるジェイン・オースティンの作品に、
読書会のメンバー6人の人生を描き込んだヒューマンドラマ。
全米ベストセラーとなった小説を基にした作品。
amy_brenneman9THE JANE AUSTEN BOOK CLUB

結婚歴6回のバーナデット (キャシー・ベイカー)
独身主義者のブリーダー、ジョスリン (マリア・ベロ)
他に好きな人ができたと夫に離婚を切り出されたシルヴィア (エイミー・ブレネマン)
彼女の娘でレズビアンのアレグラ (マギー・グレイス)
ハイスクールのフランス語教師プルーディ (エミリー・ブラント)
唯一の男性、SF好きグリッグ (ヒュー・ダンシー)
この6人が月1度集まり、オースティンの6冊の小説を読み解いて人生と向き合っていく。
読書会はアメリカの中流階級の女性にブームだそうです。
「リトルチルドレン」でもそんな場面がありましたね。
仲間の家や、図書館の晩餐会、海辺など~色んな場所に集まって、
飲み食いしながら話すだけでも楽しそうです♪
SF好きグリッグのもてなしは、凄く凝っていて♪最高!
amy_brenneman10THE JANE AUSTEN BOOK CLUB

オースティンを愛読されている方には、より一層楽しめる作品だと思います!
映画 「プライドと偏見」 「いつか晴れた日に」しか知らない私でも、
登場人物がそれぞれの物語の主人公の境遇などに似ていたりするし、ユーモアもあるので楽しめました。
同じ小説の内容でも、感じ方や捉え方が人それぞれで面白い。
アレコレ好きなように語れるのは、映画の感想も同じですね♪

特別大きな出来事があるわけではありませんし、ごく普通の暮らしの中で、
愛情や嫉妬、失望に不満など普遍的なものが描かれています。
私はやはり妻&主婦(母)の立場から、シルヴィアとプルーディの抱えた問題を重ねて観てしまいましたが、二人とも拗らせたりせずにシンプルな答えを選んで良かったなぁ~と感じました。
amy_brenneman5THE JANE AUSTEN BOOK CLUB

「シザーハンズ」キャシー・ベイカーに 「シークレット・ウインドウ」のマリア・ベロ。
「プラダを着た悪魔」のエミリー・ブラント。
女優さんたち、それぞれ役にはまっていました。
プルーディの勤める学校の生徒トレイ君に「トランスアメリカ」のケヴィン・ゼガーズ!
う~~ん♪
やっぱり良き男子だっ!!
出番は多くないけれど、
モテキャラのナンパな感じは彼に合ってる♪
「トランスアメリカ」でのケヴィン

transamerica1TRANSAMERICA.jpg

少し控えめなグリッグは「いつか眠りにつく前に」の、あの(笑)バディ君。
これは良かったよぉ~!
彼にはどこかお坊ちゃまな雰囲気がありますね。
329708_01_02_02THE JANE AUSTEN BOOK CLUB

しっとりとしながらも小気味よい笑いと女性なら共感できるものが多々ありました。
単に“こんな女性達”を描いたのではなく、小説の登場人物と重ねるように進んでいくのは新鮮。
大人の女性の映画って雰囲気でしょうか…
最近あまり意味の解らないラストや丸投げの映画が続いたので、
ありきたりでも久々すっきりと決めてくれたラストでホッとしました♪

オープニング、多分誰でも1度は経験してるだろう、
「手をのばしても駐車券が取れない」「自販機に入れたお札が何度も戻ってくる」
「駐車場の空きスペースに入れようとした途端、他の車に入られる」等と、
最初から、あっ、あるある~とクスッとなり印象的な始まりです。

2008年 4/12公開 アメリカ映画
監督  ロビン・スウィコード

コメント

ひろちゃん★

こんばんは^^

GWいかがお過ごしですか?
先日は、あっちこっちに(笑)いっぱい
コメントありがと(^_-)-☆

この映画観たくて、観たくて^^
オリーブリーさんが感想書かれていたの知って
いたのですが、鑑賞するまで読まないぞ〜〜と
じっと我慢の子でした(笑)

この映画は私の中で久々のヒットでしたよん♪
期待していた通り、あるいは以上に
面白かったです。
オープニングのシーンから、うんうん、あるあると
惹きこまれ、ストーリーも地味なんですが
いろいろ共感したり、笑っちゃたり、泣いちゃったり
しました。女性だから、この年代だから、なおさらに
面白く感じられたのかも^^

ケヴィン君はもう24歳(この時は21,2?)
ですよね^^高校生役でも違和感ないですよね。
自分のブログにも書きましたが、私だったら
信号渡って彼の胸の中へ飛び込んじゃいます(爆)

2008/05/04 (Sun) 20:55 | ひろちゃん★ | 編集 | 返信

オリーブリー

ひろちゃん★へ

こんにちは〜!
GWは家でゆっくりとHDDの消化に頑張りましたぁ(笑)
子供が大きくなると友達との用事で忙しいので、
親はわざわざ出掛けることも無く楽になりました(*^-゚)vィェィ♪
ひろちゃん、長いお休みの後は何かと大変でしょう〜頑張ってね(笑)

ひろちゃんも楽しめたようで良かったです♪
地味な映画だけど、役者さんは皆さん上手だし、悪意のない辛口にも笑えるし楽しかったですよね。
私も共感できる所が結構ありました。
吹っ切れたシルヴィアが突然綺麗になったり、大嫌いな母親に段々似てくると言うプルーディとか…
年齢重ねると、女性は悩みながらも強くなるものですね(笑)

>信号渡って彼の胸の中へ飛び込んじゃいます(爆)

爆!爆!
もうあれは大勝負だよぉ〜!
私も迷わず行きます!!
あちらが逃げるかも…(大爆)

でも旦那さんはどちらもラッキーね。
元さやに収まったんだもの。
女性は寛容なのよね(笑)

2008/05/08 (Thu) 07:59 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

こんばんは!

これ、とっても楽しめました〜♪

実を言うとレディスデイに、2回目行って来ました(笑)
結末知ってても、十分楽しかったです!
かえってなんかグリッグとジョスリンのこと安心してみてられたし、
プルーディとかシルビアのこともね〜。
音楽も良かったし、2度目もいい気分になれたわ〜♪

GW終わりで、なんかスッゴク幸せ〜(爆!

2008/05/08 (Thu) 22:26 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraさんへ

こんばんは〜!

おお〜〜既に2回の鑑賞とは♪
お気に入りですねっ(o^^o)ふふっ♪

こういうお仲間って有難いと思うのですよぉ〜!
同じ好みや趣味で、
たとえそうでなくても、いつの間にか引き込まれちゃった〜みたいな関係って楽しそうですよね。

苦手なSFを無視(笑)していたジョスリンが、ハッとして読みふけて面白い!と言えたのは、
同じく苦手なジャンルを克服できた映画に出会えた自分と置き換えたり(彼女が気になるのは本だけじゃないんだけどね〜苦笑)
ありきたりな日々だけど、
何だか新しい発見ができたようで、解かるわぁ〜な心理がストレートに伝わるのが良かったですね!!

ほんと、幸せな気分になりますね(*^_^*)
小説を知らなくても楽しめました♪

2008/05/09 (Fri) 23:53 | オリーブリー | 編集 | 返信

かいこ

こんばんわー

すべりこみで観てきました(笑)
伏見ミリオンでやってて助かりました〜
ほんと「オトナの女性の映画」でしたね!
違う意味でR15な感じ^^

「拗らせたりせずにシンプルな答えを選んで」たのが後味のいいとこですよね〜

>あまり意味の解らないラストや丸投げの映画

ぶぶぶ
ウケマシタ〜でもそのとおりですね!
これはこころ温まるラストでよかったです。
すべりこみで観てよかったなーって思いました^^

2008/05/12 (Mon) 19:43 | かいこ | 編集 | 返信

オリーブリー

かいこさんへ

こんばんは〜

おお〜観てこられたのね♪
これ地味かもしれないけど、女性心理の確信ついてたりして身近に感じます。
メンバーの年齢層もまちまちなので、
自分に近かったり、過去の思い当たりがあったり(笑)
そんな楽しみもありますね。

>あまり意味の解らないラストや丸投げの映画

最近続いたでしょう〜
昨日の「ミスト」は“キッパリ”してくれちゃってたけど、だからと言ってどうかのラストだったし。
映画って、ラストが難しいよねぇ(汗)

伏見ミリオン、私も近いのでよく利用させてもらってます♪
こぢんまりとしていてラインナップも良いし、
カフェメニューも充実してるし、
劇場の椅子もゆったりめで快適だよね。
かいコさんも近いのか〜あっ、会社から?
あの界隈、飲食も良い店あるのよね(爆)

2008/05/12 (Mon) 23:11 | オリーブリー | 編集 | 返信

miyu

オープニングの

あるあるネタの連発は思わず笑っちゃいますよね〜
ケヴィン君久々に観たら相変わらずかっちょいい!
でも、「トランスアメリカ」の拗ねた感じの方が好きだなぁ〜
本作のちょっとにやけた感じはザック・エフロン君風な感じがしちゃって
ってどっちもかっちょいいんだけどね〜。

2008/05/19 (Mon) 20:15 | miyu | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

私、これ観てから発券機ギリギリに近づけるようになって…
今度はきっとミラー擦るかも(爆)

「トランスアメリカ」は作品も大好きだし、
ケヴィン君もめちゃくちゃかわゆいですよねぇぇ!!
あの、男を誘う時の目つき!!
いやあ〜おっさん、幸せでしょう(爆)
今回エミリー・ブラントは良い思いしたなぁ〜羨ましい(また始まった…汗)

2008/05/21 (Wed) 09:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

アイマック

こんばんは!

アメリカでは読書会ってブームなんだねえ。
私も読書会やってみたいよ。
ケヴィン・ゼガーズはトランスアメリカの時より顔がシャープになったかな。
出演してること知らなかったので得した気分。笑
ほんとすっきりする映画で雰囲気を楽しめました!

2008/10/01 (Wed) 20:30 | アイマック | 編集 | 返信

オリーブリー

アイマック さんへ

こんにちは。

あは♪
私はケヴィン・ゼガーズ狙いで観にいったんですよ(爆)
そしたら、思いもよらず良い映画で嬉しかったです♪

読書会はブームみたいですね。
私もやってみたいです。
映画の感想が良いかも(笑)
美味しい食べ物やお酒飲みながら…
あ〜楽しそうだなあぁ〜((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))

2008/10/02 (Thu) 10:58 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  ★ジェイン・オースティンの読書会(2007)★
  • THEJANEAUSTENBOOKCLUBワインとおしゃべり、時々恋──それが女たちの読書会。 映時間105分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)初公開年月2008/04/12ジャンルドラマ/ロマンス/コメディ【解説】全米の女性たちの間で一大ブームとな...
  • 2008.05.04 (Sun) 20:46 | CinemaCollection
この記事へのトラックバック
  •  「ジェイン・オースティンの読書会」よく出来た本を読んだような
  • 「ジェイン・オースティンの読書会」★★★☆オススメ キャシー・ベイカー、マリア・ベロ、エミリー・ブラント、エイミー・ブレネマン、ヒュー・ダンシー主演 ロビン・スウィコード監督、2007年、アメリカ、105分 友人の離婚の悲しみを和らげてあげようと 本を...
  • 2008.05.06 (Tue) 21:16 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会
  • ワインとおしゃべり、時々 恋── それが女たちの読書会。 原題 THE JANE AUSTEN BOOK CLUB 製作年度 2007年 上映時間 105分 原作 カレン・ジョイ・ファウラー 『ジェイン・オースティンの読書会』(白水社刊) 監督 ロビン・スウィコード 音楽 アーロン・ジグマン 出...
  • 2008.05.06 (Tue) 23:18 | to Heart
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ジェイン・オースティンの読書会』 (2007) / アメリカ
  • 原題:THEJANEAUSTENBOOKCLUB監督・脚本:ロビン・スウィコード出演:キャシー・ベイカー、マリア・ベロ、エミリー・ブラント、エイミー・ブレネマン、ヒュー・ダンシー、マギー・グレイス、リン・レッドグレーヴ、ジミー・スミッツ鑑賞劇場 : 109シネマズMM川崎公式サ...
  • 2008.05.09 (Fri) 17:40 | NiceOne!!
この記事へのトラックバック
  •  「ジェイン・オースティンの読書会」
  • 読書会のメンバー6人を描き込んだヒューマンドラマ。「ジェイン・オースティンの読書会」公式サイト伺ってるブロガーさま方の感想がよさそうだったのですごく観たくなって。なんだかハマりました〜観てよかったですージェイン・オースティンの6つの長編をひとり一作ずつ...
  • 2008.05.12 (Mon) 19:38 | かいコ。の気ままに生活
この記事へのトラックバック
  •  『ジェイン・オースティンの読書会』
  • よーく考えてみたら、4月になってこれが初めての劇場鑑賞作品です。 やっぱ3月のハイペースがたたったかw。 4月で一番観たい作品だった『ジェイン・オースティンの読書会』を観に、渋谷のBunkamuraル・シネマに行ってきました。 仕事が17時過ぎには終わってたんで、最...
  • 2008.05.13 (Tue) 13:40 | cinema!cinema!〜ミーハー映画・DVDレビュー
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会
  •  『ワインとおしゃべり、時々 恋── それが女たちの読書会。』  コチラの「ジェイン・オースティンの読書会」は、アメリカで流行している読書会のメンバーの人間模様を描いた、4/12公開のロマンティック・コメディなのですが、遅ればせながら観て来ちゃいましたぁ〜
  • 2008.05.19 (Mon) 20:15 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  THE JANE AUSTEN BOOK CLUB (ジェイン・オースティンの読書会)
  •   女5人の中に男1人・・・・。もてもてやないの〜ヒュー・ダンシー?集まりました。さあ読書会が始まりますよ ? ジェイン・オースティンという作家の存在を知りませんでした実は私、読書家ではありません。そこへきて、最近ほんまにを読まなくなった。集中力がまったく...
  • 2008.06.11 (Wed) 00:22 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会
  • 恋愛、結婚、友情・・・それぞれの事情を抱えた女たちが、開いた読書会。 ジェイン・オースティンを通して向きあう人生の、思わぬ顛末とは__? 物語:舞台は、カリフォルニア。バーナデット(キャシー・ベイカー)は離婚歴6回。「ジェイン・オースティンは人生の最大....
  • 2008.06.21 (Sat) 22:28 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会★★★☆+劇場30本目:読書会っ...
  • 5/19は、lunaticさんとランチをご一緒した後、渋谷のBunkamuraに向かって美術展を見ようと思ったのですが、観たいと思っていた表題の映画の上映時間前に遭遇したので、ル・シネマで見てきました。ランチの様子は下のほうに書きましたが、まずは映画のレビューから。今...
  • 2008.06.29 (Sun) 16:59 | kaoritalyたる所以
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会
  • The Jane Austen Book Club(2008/アメリカ)【DVD】 監督・脚本: ロビン・スウィコード 出演:キャシー・ベイカー/マリア・ベロ/マーク・ブルカス/エミリー・ブラント/エイミー・ブレネマン/ヒュー・ダンシー/ケヴィン・ゼガーズ ワインとおしゃべり、時々恋ー...
  • 2008.10.01 (Wed) 20:11 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
  •  mini review 08342「ジェイン・オースティンの読書会」★★★★★★★★☆☆
  • 『高慢と偏見』などの小説で知られるジェイン・オースティンの作品に、読書会のメンバー6人の人生を描き込んだヒューマンドラマ。全米ベストセラーとなった小説を基に、『SAYURI』の脚本家ロビン・スウィコードが初メガホンを取った。『プラダを着た悪魔』のエミリー・ブ
  • 2008.12.13 (Sat) 16:43 | サーカスな日々
この記事へのトラックバック
  •  『ジェイン・オースティンの読書会』(2007)
  • 離婚歴6回のバーナデットは、愛犬の死に落ち込むジョスリンを元気付けるために、オースティンの読書会を思いついた。 メンバーは他にジョスリンの高校時代からの友人で、20年以上連れ添った夫から突然別れ話を切り出されたシルヴィア、シルヴィアの娘で恋多き同性愛者...
  • 2009.01.05 (Mon) 21:31 | 【徒然なるままに・・・】
この記事へのトラックバック
  •  『ジェイン・オースティンの読書会』を観たぞ〜!
  • 『ジェイン・オースティンの読書会』を観ました『高慢と偏見』などの小説で知られるジェイン・オースティンの作品に、読書会のメンバー6人の人生を描き込んだヒューマンドラマです>>『ジェイン・オースティンの読書会』関連原題: THEJANEAUSTENBOOKCLUBジャンル: ドラ...
  • 2009.07.09 (Thu) 22:42 | おきらく楽天 映画生活
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『ジェイン・オースティンの読書会』'07・米
  • あらすじ最愛の犬を亡くしたブリーダーのジョスリン(マリア・ベロ)を元気づけるために、親友のバーナデット(キャシー・ベイカー)が提案したのは“人生の解毒剤”といって愛読するジェイン・オースティンの小説を論じる読書会だった・・。感想ジェイン・オースティンと...
  • 2009.08.07 (Fri) 08:25 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
この記事へのトラックバック
  •  ジェイン・オースティンの読書会 / 84点 / THE JANE AUSTEN BOOKCLUB
  • 面倒くさいとこもあるけれど、やっぱり"女性"はキュートな生き物だ♪ 『 ジェイン・オースティンの読書会 / 84点 / THE JANE AUSTEN BOOK CLUB 』 2007年 アメリカ 109分 監督 : ロビン・スウィコード 脚本 : ロビン・スウィコード 出演 :
  • 2010.01.08 (Fri) 22:42 | ゆるーく映画好きなんす!