fc2ブログ

クローバーフィールド/HAKAISHA 

2008, 04. 06 (Sun) 20:05

cloverfield_galleryteaser2CLOVERFIELD.jpg

日本への転属が決まり、赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、
仲間たちがサプライズ・パーティーを楽しんでいた。
突然、爆音が聞こえ屋上へ登って行くと、
爆撃を受けたかのようにニューヨークの街がパニックに陥っていた…

『M:i:III』のJ・J・エイブラムスによる徹底した秘密主義の下、全世界で話題が集中。
ニューヨークを舞台に、破壊が繰り広げられるSFパニック。
329614_01_08_02クローバーフィールド/HAKAISHA

全編ハンディ・カメラの映像なので、
「揺れの為、気分が悪くなる可能性があります~云々」とシネマの入り口に書いてありました。
ちょっと心配…
最初、上下の揺れやカメラが横になったりと気になりましたが、
そのうち慣れたのか結局何事もなく平気でした。
でも、内容は…
正直、自分向きではなかったです。

かつて“セントラルパーク”と呼ばれていた場所で回収されたビデオを、国防省の人(かな?)が再生する映像。
NYで起きたとされる暗号名クローバーフィールドについての擬似記録映画が、
ロブと友人など6人の視点でドキュメンタリー・タッチで進んでいきます。

爆発やパニックの様子、自由の女神の頭部が飛んでくるなど、
どうしてこんな事が起こるのか??
とても興味深かい予告と、明かされない内容にかなり気持ちが煽られました。
自由の女神のショッキング映像と言えば、私は「猿の惑星」
これを超えてくれるのか!?
cloverfield2Cloverfield.jpg


結局、怪物だったのね…

michael_stahl_david2Cloverfield.jpg

「ウルトラマン」シリーズや「ゴジラ」は子供と一緒にかなり観てきてるので、
怪獣も怪物モノも好きなんですが、
せめて、この怪物(たち)は何処から来てどうなったかぐらい教えてよ!

素人が撮るビデオの映像は、街の破壊状況、逃げる人々などリアルだし、
良く言えば臨場感は感じるものの、これだけ続くとさすがに飽きてくる。
酔いやすい人は気をつけられた方が懸命でしょう。
人物紹介を兼ねたような最初のサプライズ・パーティ、早送りでも良いかも(苦笑)

何かの下敷きになって痛がっていたのに、全速力で走れるべス…
携帯の充電はなくなるけど、カメラのバッテリーって、そんなにもつの(ライトまで付けて)…
こんな異常事態の中で、逃げながら撮り続けられるなんて凄すぎるわ!
私が助けてコールしても、誰も来てくれないだろうな…(泣)

スピードもあるし破壊が始まってからはスクリーンに釘付けになったので、
それなりに楽しんだ事になるのでしょうが、ツッコミたいところは多々あり。
jessica_lucas8Cloverfield.jpg

怪物の姿がだんだんと浮き彫りになっていくのと、
重ね撮りのビデオテープに、時々写される主人公と恋人の幸せそうな映像は、
「どうしてこんなことに…」と彼女(べス)が言うように、
これまで見せ付けられたパニック状態との比較は効果的だったと思います。
329614_01_02_02クローバーフィールド

続編ですか…
もう、お腹イッパイです。

2008年 4/5公開 アメリカ映画
監督  マット・リーヴス

コメント

swallow tail

欧米か!

オリーブリーさん、こんにちは。

オリーブリーさんするどい突っ込みですねー。
タカアンドトシのトシもビックリのスゴ技ですよ。
ビルからビルへと移動する時もきっちりとカメラを構えて移動していたようですしね。
ハッドには意外な特技があったのかもしれません。

幼少期のウルトラマンシリーズ以降、怪獣ものとはご無沙汰のスワロは
今回の巨大生命体は久々の怪獣?ものでした(笑)

やはり続編が作られるようですね〜。
『LOST』はかなり長期化していますし、
いったいどんな作品になってしまうのでしょうか。

2008/04/07 (Mon) 14:01 | swallow tail | 編集 | 返信

由香

こんにちは!
イマイチだったようですね〜
私は期待しないで観たせいか(ブレ映像が苦手なので拒否反応を起こすかなと)、結構面白かったです。
でも、『結局、怪物だったのね…』ってコメントは妙に納得です(笑)
確かにそれはありましたよね〜
オリーブリーさんの指摘されたツッコミポイントは私も感じましたし・・・
だけど何故かそこを許せちゃったのですよ。それはもう感覚的な問題だと思うわ〜

続編はどう出るのか分かりませんが、、、上手く収拾をつけるのは難しいでしょうね〜気になる・・・

2008/04/07 (Mon) 14:15 | 由香 | 編集 | 返信

miyu

24のケータイ

並みのバッテリーでしたねwww
あれが発売されたらみんな買うぞ!みたいな。
でも、それ以上にあたしはなんでヘリが落ちてんのに
大丈夫なんだろう?って事が気になったのですが、
まぁそれもお約束ですかね。

2008/04/07 (Mon) 14:58 | miyu | 編集 | 返信

オリーブリー

swallow tailさんへ

ど〜しても突っ込みたくて(爆)
まだ、少しあるんですが…
タカトシ、好きです〜面白いですよねo(^▽^)o

予告はインパクトあったでしょう〜
女神の頭部がぶっ飛んできたんですもん!!
すっごーい、何これ?!
と、思った時から、怪獣とかだったら嫌だなあ〜と(苦笑)

「ウルトラ」怪獣は、ただ暴れるだけじゃなくて、一応なんだかんだと設定があるでしょう。
私、子供を亡くした(かな?)雪女ウーと、
宇宙に放り出された飛行士が怪獣と化したジャミラなんて、ウルっとなるんです(^^;)

『LOST』観てないのですよ〜
続編作るの良いのですが、
あまりにも消化不良だと、今観た映画は何だったの?と思ってしまいます。
完結しなくてもせめて何か別な期待感を持たせて欲しいなあ〜o(^-^)o

2008/04/07 (Mon) 15:26 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

由香さんへ

こんにちは〜o(^-^)o

こんな映画は、私みたいに幾分か引き気味で(笑)観てしまうと楽しめないと思いますよぉ(^^;)

すごく楽しみにしている映画でも、
最初から冷静に構えて観てしまう方なので(苦笑)
そのままの状態で終わってしまうと、結局自分には合わなかったのかな〜と感じます(´ヘ`;)とほほ・・

新しい挑戦のようで、斬新ではありましたね♪
続編はどうなるんでしょう〜今度はハンディじゃないと良いですが…

2008/04/07 (Mon) 15:37 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

最近、ハンディ・カメラはご無沙汰なんで、
こんなに画期的な物になってんの?と〜笑(*^_^*)

そうそう、ヘリもね…
やられそうな予感はたっぷりだったけど、その後はお約束どおりでした!
続編ありなら、彼らも生き残っていて欲しいですね(笑)

2008/04/07 (Mon) 15:44 | オリーブリー | 編集 | 返信

non

こんにちは♪

こんにちは♪ TB、コメントありがとうございました☆

ちょいちょいツッコミどころはありましたよね。
あの彼女、確かにかなりの大ケガしてたと思うんだけど、
ものすごいダッシュしてたし・・・(^^;)
あんな状態でカメラ撮ってるってのも有り得ない事ですしね。
続編は、果たしてどうなんでしょうねぇ・・・

2008/04/07 (Mon) 19:12 | non | 編集 | 返信

きらら

こんばんは!

確かに。。。
ビデオカメラのバッテリーすごいですよね。。。
そしてあのビルからビルへわたる時、、、あんなのむりですぅ〜!しかも逆に戻っているし!
ツッコミどころもかなり多かったとは思いますが、
続編、、、観にいってしまうだろうなー。

2008/04/07 (Mon) 20:32 | きらら | 編集 | 返信

あん

考えてみれば...カメラ男ハッドもタフに撮りまくってましたね。
あの彼女は瀕死?!のはずが、スゴいダッシュしてて、私もあれ?と思いました。
カメラのバッテリーは、何故きれない?

オリーブリーさんトコにきて、ツッコミどころが多くて笑えてきました。
『クローバーフィールド』の別な楽しみ方を見つけました。ありがとおー!

2008/04/07 (Mon) 22:26 | あん | 編集 | 返信

ミチ

TBありがとうございました

オリーブリーさん、こんばんは♪
「向き」じゃなかったんですね〜。
で、続編はもうお腹いっぱい?
私はまたまた煽りに乗って見に行ってしまいます(笑)
やたらに「日本」が出てきて、日本はハリウッドにとって結構なお客さんなんだな〜と感じました。
結局はNYは壊滅状態になったのかな〜と思いましたが、セントラルパークだったところでビデオが発見されてるのだから全滅でもなかったのかな?
やっぱり続編も見ましょうよ〜(と誘ってみる・笑)

2008/04/08 (Tue) 20:22 | ミチ | 編集 | 返信

くまんちゅう

コメトラどうもでした

中々姿を曝さない怪物に上手いなぁと感心しながら楽しんでました。
ブレブレでやばそうなところは注視しない様に気をつけながら、乗り切りました。
謎だらけでしたでしたけど、実際に出会ったら、全身像を見たらそこでオシマイだよね、確かに、と変な納得で終了しました。
思う壺だったかも?

2008/04/08 (Tue) 21:57 | くまんちゅう | 編集 | 返信

オリーブリー

nonさんへ

こんにちは〜こちらこそ、ありがとうございます。

あの彼女、骨の数本は折っていそうな感じでしたよね…(汗)
もう死んでるかもしれないとか言われてたし、見つけた時は、本当に死んじゃったのかと思いました。
火事場のバカ力でしょうかねぇ〜(^^;)

続編は、描き方もガラリと変わるのでしょうか〜
気になりますね!

2008/04/09 (Wed) 15:17 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

きららさんへ

こんにちは!

あのビルの横断は怖いですよぉ〜!
途中で崩れる可能性もあるし、風も強そうだし!

私なら50数階も階段登れば、足がへとへとで膝が笑ってます(´ヘ`;)とほほ・・
いくらロブに「GO!GO !」と言われても、
「アナタ、一人で行って来て〜私はここに居る」と言いそうです(^^;)

2008/04/09 (Wed) 15:22 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

あんさんへ

あんまり突っ込んじゃうと楽しめないけど、
何だか気になってしまって、のめり込めなかったです(´Д`。)グスン

彼女は瀕死の状態に見えましたよねえ〜〜!
せっかくここまで苦労して助けに来たのに、無駄足になったのね…と思ったら、
ぼんやり目を開けたから、あらら〜こんな状態の子、どうやって連れて逃げるんだ?と思ったら…
案外軽症だったみたいですね(爆)

お役に立てたなら、嬉しいです(爆)ヽ(´▽`)ノワーイ♪

2008/04/09 (Wed) 15:28 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチさんへ

こちらこそ、ありがとうございます!

>やっぱり続編も見ましょうよ〜(と誘ってみる・笑)

ふふふ〜
実は、皆様の感想読ませて頂くと、
観たい気持ちになってきてるのです(^^;)
そうは言っても、どんな展開になるのか気にはなりますし(笑)
普通の映像になるのかしら〜
この描き方だと酔われた方もいらっしゃるし、だんだん飽きてきますよね。

そうそう、日本も何やら関係があるみたいですしね。
モンスター誕生の秘密も知りたいです。

と、多分、行きそうですね〜わたしヾ(;´▽`A``アセアセ

2008/04/09 (Wed) 15:46 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

くまんちゅうさんへ

こんにちは〜こちらこそ、ありがとうございます。
今だ、ココログさんにTBが入らない状態です(´Д`。)グスン

怪物君、最後までチラミ程度の方が良かったかもしれませんね。
何だか解からない生命体に侵略されるなんて、物凄い恐怖ですもの。
あと、彼らだけにはハッキリと見えてパニック状態に陥ってるけど、
こちらには一切解からないって言うのも、観る側に謎と恐怖感が強まるかもしれない(笑)

2008/04/09 (Wed) 15:57 | オリーブリー | 編集 | 返信

kazupon

こんにちわ!いつもお世話になります

だは、ダメでしたか〜
もしこういう事件に遭遇したら、たぶん逃げるほうに
必死で、それが何者でその姿を克明に見るなんてこと
とても出来ないと思うんですよね。そういうウソなんだけどリアルなところがとても気に入ってます。
逆に姿を一応ちゃんと見せる場面とか入れてしまってるのがいらない!と思ったくらいなんですよ(苦笑)

2008/04/09 (Wed) 21:26 | kazupon | 編集 | 返信

かめ

続編は2009年だそうです

はじめまして、(だと思います)
アリゾナから来ました。

続編は、必ず見ます。
臨場感のある映像とスピーディーな展開をプツッと切った結末は、消化不良です。(それが、作り手の狙いなのでしょうが)

2008/04/10 (Thu) 04:19 | かめ | 編集 | 返信

オリーブリー

kazuponさんへ

こんばんは〜こちらこそ、ありがとうございます!

私もその姿は最後まで見せてくれない方が、恐怖感が煽られて良かったかな〜と思いましたo(^-^)o
本当は、この手の映画はどう捕らえて良いものか…
ちょっと苦手な部分ではあるんですよぉ(汗)

私はこのような場面に遭遇したら、
我先にと必死に逃げるだろうけど、すぐにやられてます(笑)

2008/04/10 (Thu) 22:36 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

かめさんへ

こんばんは〜初めまして!!
アリゾナからようこそ〜嬉しいですヽ(´▽`)ノワーイ♪

本当に消化不良でしたね…
予告から煽られて〜なんだかんだと言いましたが(苦笑)
続編はどんな作品になるのかそれも気にはなるので、製作さんの意図に乗せられそうですヾ(;´▽`A``アセアセ
とりあえず、何故あんな生命体が誕生したのか?
それはどうしても知りたいですよね!

また、宜しくお願いしますo(^▽^)o

2008/04/10 (Thu) 22:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド HAKAISHA
  •  『その時、何が起きたのか?』  コチラの「クローバーフィールド HAKAISHA」は、「LOST」や「エイリアス」のプロデューサーで、トム・クルーズに「M:i:?」の監督に抜擢されたJJ・エイブラムスによる全く新しいタイプの4/5公開となったPG-12指定のアトラクション映画な...
  • 2008.04.07 (Mon) 00:17 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • ん〜『クローバーフィールド』を観た!という満足感はあるのよ(笑) 『この映画、観て良かった!』という満足感では無く、あまりにも思わ...
  • 2008.04.07 (Mon) 13:30 | 描きたいアレコレ・やや甘口
この記事へのトラックバック
  •  『クローバーフィールド/HAKAISHA』この映画を見て!
  • 第206回『クローバーフィールド/HAKAISHA』  今回紹介する作品はニューヨークの自由の女神が破壊される衝撃的な予告編以外公開されるまで徹底した秘密主義が貫かれて話題となった怪獣映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』です。  ストーリー:「日本への転勤が決ま
  • 2008.04.07 (Mon) 13:50 | オン・ザ・ブリッジ
この記事へのトラックバック
  •  『クローバーフィールド/HAKAISHA』この映画を見て!
  • 第206回『クローバーフィールド/HAKAISHA』  今回紹介する作品はニューヨークの自由の女神が破壊される衝撃的な予告編以外公開されるまで徹底した秘密主義が貫かれて話題となった怪獣映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』です。  ストーリー:「日本への転勤が決ま
  • 2008.04.07 (Mon) 13:50 | オン・ザ・ブリッジ
この記事へのトラックバック
  •  『クローバーフィールド/HAKAISHA』この映画を見て!
  • 第206回『クローバーフィールド/HAKAISHA』  今回紹介する作品はニューヨークの自由の女神が破壊される衝撃的な予告編以外公開されるまで徹底した秘密主義が貫かれて話題となった怪獣映画『クローバーフィールド/HAKAISHA』です。  ストーリー:「日本への転勤が決ま
  • 2008.04.07 (Mon) 13:50 | オン・ザ・ブリッジ
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • 原題:CLOVERFIELD 製作年度:2007年 製作国:アメリカ 上映時間:85分 監督:マット・リーヴス 原作:―― 脚本:ドリュー・ゴダード 出演:...
  • 2008.04.07 (Mon) 13:53 | スワロが映画を見た
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISYA
  • 映画史上初めてタイトルを隠した映画未知の何者かが大規模な破壊を繰り広げるSFパニック・アクション超大作人気TVシリーズ「LOST」や『M:i:III』のクリエイター、J.J.エイブラムスが仕掛けたなどと、何かと話題の本作―以前観た『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は苦手
  • 2008.04.07 (Mon) 14:06 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド
  •  本当に気持ちが悪くなるような映画です。(4月5日 清水MOVIXにて鑑賞)
  • 2008.04.07 (Mon) 18:27 | eclipse的な独り言
この記事へのトラックバック
  •  映画 『クローバーフィールド/HAKAISHA』
  •   ☆公式サイト☆巨大都市ニューヨークを舞台に、“未知の何者か”が大規模な破壊を繰り広げるSFパニック・アクション超大作。『LOST』『M:i:III』のJ・J・エイブラムスによる徹底した秘密主義の下、“映画史上初めてタイトルも隠した映画”として全世界で話題が集中
  • 2008.04.07 (Mon) 20:30 | きららのきらきら生活
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド HAKAISHA /CLOVERFIELD
  • 『LOST』を手がけたJJ.エイブラムスが、極秘プロジェクトで進行してる新作は タイトルもなく、頭のない自由の女神のビジュアルだけ明かされて、、、、 という去年のわずかな情報を聞いた時からずーっと楽しみにしてた作品、 全米では1月に公開『スターウォーズ』を抜いて...
  • 2008.04.07 (Mon) 23:55 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド HAKAISHA
  • なに、この邦題のサブタイトルは…。 発見されたテープに残された真実とは?『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のまんまな設定を楽しみに『クローバーフィールド HAKAISHA』を観てきました。 ★★★★ ※『ブレア…』のブレまくる映像で酔った方は、この映画でも漏れな
  • 2008.04.08 (Tue) 00:06 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド / HAKAISHA
  •  アメリカ  SF&サスペンス&パニック  監督:マット・リーヴス  出演:マイケル・スタール=デヴィッド      マイク・ヴォーゲル      オデット・ユーストマン      リジー・キャプラン 【物語】 とあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり...
  • 2008.04.08 (Tue) 11:04 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
この記事へのトラックバック
  •  映画 【クローバーフィールド / HAKAISHA】
  • 映画館にて「クローバーフィールド / HAKAISHA」 『LOST』や『M:i:3』のJ・J・エイブラムスによる体感型ムービー。 おはなし:NYマンハッタン。日本に赴任する事が決まったロブのためにサプライズパーティが行われていた。パーティの最中、突然爆音と共にNYの街が何物...
  • 2008.04.08 (Tue) 20:16 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  クローバー・フィールド 2008-17
  • 「クローバー・フィールド」を観てきました〜♪ NYのダウンタウン、日本への栄転が決まったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のアパートには、友人が集まり送別のパーティーが行われていた。パーティーの最中に、大きな爆発音と地響き渡る。屋上に上がったロブ...
  • 2008.04.08 (Tue) 21:43 | 観たよ〜ん〜
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • CLOVERFIELD(2008/アメリカ)【劇場公開】 監督:マット・リーヴス 出演:マイケル・スタール=デヴィッド/マイク・ヴォーゲル/オデット・ユーストマン/リジー・キャプラン/ジェシカ・ルーカス/T・J・ミラー その時、何が起きたのか? 話題の映画を観てきました
  • 2008.04.08 (Tue) 23:11 | 小部屋日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • いやーこれかなり好きです。 ほとんど期待してなくて、前知識ナシで観たのが良かったのか。 結構映画館では前の方で観るのが好きなほうなんですけど、 いつも行ってるシネコンでチケット買うとき、 「かなり画面揺れますので、後ろの方オススメします」 ってえら...
  • 2008.04.09 (Wed) 21:27 | It\'s a Wonderful Life
この記事へのトラックバック
  •  「クローバー・フィールド」家庭用ビデオカメラ映像で悪酔いしそう
  • 「クローバー・フィールド」★★★ マイケル・スタール、リジー・キャプラン、マイク・ヴォーゲル出演 マット・リーヴス監督、2007年、アメリカ かつて「セントラルパークと呼ばれた場所」で 回収された、民間人の撮影したビデオと称して 映像が流される。 ...
  • 2008.04.11 (Fri) 00:05 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • 誰も観た事のない衝撃!、そこにいる“何か”を目撃せよ! 自由の女神像の首がぶっ飛んでくる“オーマイガッ!”なタイトル不明の劇場予告が全米を騒然とさせ、記録的なオープニング成績を叩き出した注目作が、ついに日本上陸。 強烈な衝撃映像の数々、あまりにもリアル...
  • 2008.04.11 (Fri) 22:26 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【映画】 クローバーフィールド/HAKAISHA
  • 今回は、映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」 ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パー...
  • 2008.04.13 (Sun) 16:10 | Coffee and Cigarettes
この記事へのトラックバック
  •  「クローバーフィールド HAKAISHA」:御徒町駅前バス停付近の会話
  • {/hiyo_en2/}ずいぶん巨大な十手ね。 {/kaeru_en4/}これくらい巨大な十手があれば、「クローバーフィールド」の怪獣も退治できたかもしれないな。「御用、御用」とか言って。 {/hiyo_en2/}大魔神じゃあるまいし、それはありえないけど、「クローバーフィールド」は、もし
  • 2008.04.13 (Sun) 18:44 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
この記事へのトラックバック
  •  【劇場鑑賞】 クローバーフィールド/HAKAISHA
  • ≪ストーリー≫ ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近くのビルに激突し、地面に...
  • 2008.04.13 (Sun) 20:09 | ナマケモノの穴
この記事へのトラックバック
  •  「クローバーフィールド/HAKAISHA」観てきました♪
  • ☆「クローバーフィールド/HAKAISHA」 監督:マット・リーヴス 出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー ニューヨーク・ダウンタウンのアパートで、東京への転
  • 2008.04.14 (Mon) 01:33 | りんたろうの☆きときと日記☆
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA (Cloverfield)
  • 監督 マット・リーヴス 主演 マイケル・スタール=デヴィッド 2008年 アメリカ映画 85分 パニック 採点★★★★★ 今更わざわざここで書くことでもないような気もするんですが、原爆や大空襲の恐怖やなす術のない絶望感を、黒く巨大な“なにか”に具象化したのが、第一作...
  • 2008.04.14 (Mon) 11:38 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
  •  Cloverfield(邦題:クローバーフィールド/HAKAISHA)
  • 『Cloverfield』 『クローバーフィールド/HAKAISHA』 その時、NYCで一体何が起こったのか 〔Cast and Credits〕 Actors or Actress ○マイケル・スタール=デヴィッド /ロブ役 ○オデット・ユーストマン/ベス役 主な出演作:「キンダガートン・コップ」等
  • 2008.04.15 (Tue) 03:14 | Rusty's Cinema Complex
この記事へのトラックバック
  •  『クローバーフィールド/HAKAISHA』
  • 人気ドラマ『LOST』『エイリアス』などのプロデューサーであり、『M:i:III』の監督でもあるJ・J・エイブラムスが製作したパニックムービー。 あの映像スタイルをまずは楽しめるかが肝でしょうね、きっと。。。 ニューヨークのマンハッタンのある高級アパートの一室
  • 2008.04.26 (Sat) 23:45 | cinema!cinema!〜ミーハー映画・DVDレビュー
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA
  • 公開前から情報が限られていたこともあったのか、筆者の予想とは違い、意外に信頼できるブロガーの方々の評価も思ったほど悪くなく、中には絶賛をしている友人もいたので、ならばということで少し公開から遅れたが鑑賞した。結論としては、この作品を筆者は「映画作品」と...
  • 2008.04.27 (Sun) 17:46 | 利用価値のない日々の雑学
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  123)クローバーフィールド/HAKAISHA
  • ニューヨークを舞台に、ホームビデオ仕立ての映像で新しい分野を切り開いたパニックムービー「クローバーフィールド/HAKAISHA」。主人公が日本に栄転になるパーティが冒頭シーンだが、その主人公は日本に何の肩書きで栄転となった? 1)課長 2)部長 3)専
  • 2008.05.03 (Sat) 10:10 | 「映画でお勉強!映画検定式1問1答映画クイズ」
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド/HAKAISHA−(映画:2008年40本目)−
  • 監督:マット・リーヴス 出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー 評価:80点 公式サイト (ネタバレあります) マンハッタンに「何か」がやってきて、突...
  • 2008.05.12 (Mon) 00:29 | デコ親父はいつも減量中
この記事へのトラックバック
  •  クローバーフィールド《HAKAISHA》
  • 全世界に衝撃を与えた《謎の映画》 ? 5月13日、久しぶりのシネコンでの鑑賞。場所はMOVX京都です。おぉ字幕はあの戸田奈津子さんやちょいと驚きです。ジャンルはSF・モンスター・パニック映画だそうですが・・・・。モンスター?化け物?エイリアン?登場します。で
  • 2008.05.18 (Sun) 22:17 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  『クローバーフィールド/HAKAISHA』'08・米
  • あらすじとあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、大勢の仲間たちがサプライズ・パーティーを開く。そのパーティーの最中、突然、とてつもない爆音が聞こえ彼らが屋上へ行くと、まるで爆撃を受け...
  • 2009.07.28 (Tue) 20:39 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ