fc2ブログ

幸せのルールはママが教えてくれた 

2008, 04. 03 (Thu) 23:50

UNSD48811_l幸せのルールはママが教えてくれた

麻薬や酒、フリーセックスにおぼれるレイチェル(リンジー・ローハン)は、常にトラブルメーカー。
母親のリリー(フェリシティ・ハフマン)は、
アイダホに住む祖母ジョージア(ジェーン・フォンダ)の家に連れて行く。
様々なルールを決めて生活しているジョージアは、レイチェルにもそのルールを守るように告げる。

再婚者と幸せに暮らしたい母親と性的虐待を受けた娘。
家庭の崩壊の中、何かが変わり始める家族の姿を描く。
日本未公開作品。
jane_fonda12GEORGIA RULE

原題「GEORGIA RULE」が何だか陳腐な邦題になってしまって、予想通りの未公開。
撮影中のリンジーの素行が話題になったけど、
そんな様子だったんだろうなぁ~と思えるような出来だった。
とにかくリンジー、(いつもアップになると気になるけど)若いのに肌が汚い!!
脚本が悪いのか、それとも出演者のテンションが低いのか…
felicity_huffman6GEORGIA RULE

リリーは母ジョージアと確執があり、あまり近寄りたくない。
夏休みの間、レイチェルを預けに来てそそくさと帰る。
レイチェルは、田舎へ追いやられても自分のやりたいようにやると言うが、
この家ではジョージアルールを守るようにと告げられる。
案の定ジョージアは、既に動物病院でレイチェルを働かせる手配済み。
病院へと断りに向かうが、いつの間にか手伝うことになる。
先生は母親の元恋人で、妻と子供を事故で亡くしていた。
知り合った若者は、男女関係も未経験の真面目な若者。
モルモン教の普及活動に出掛けるという。

動物病院と言っても人間も診察してるし、町の若者はどこか浮世離れしてるし、
そんな人間関係の中で、多少のユーモアも交えたつもりなんだろうけど、おかしくもない…
lindsay_lohan4GEORGIA RULE

母親と義理父から嘘つきだとレッテルと貼られているレイチェルは、義理父からの性的虐待を受けていたと先生に告白。
それを聞いた先生はジョージアに報告し、ジョージアはリリーに報告。
慌ててやって来たリリーは、それが嘘か真実か迷い悩み酒びたりになる。
ジョージアは、アルコール依存症(であった)リリーからレイチェルを離し、先生の自宅へと預ける。

何で??
ここらが解からないんだよなぁ…
田舎町で、みんなのんびりとして良い人なんだろうけど、
若い娘、しかも町の若者には尻軽と言われ始めてるし、そんな娘をどんなに信用できるとしても一人やもめの男の家に預ける??
母親と離す必要があるんだろうか?
この際、おばあちゃんが間に入って、何日かけても徹底的に母娘で話し合っても良いのでは?なんて。。。
ここで何かあったら話は全く別ものになるから、そんな事にはならないと想像しても違和感たっぷり!

義理父がやって来て、全てレイチェルの嘘だと言うがジョージアは信じない。
リリーは離婚を決意したのだが、彼無しの生活は出来ないと彼を信じ帰る事を決める。
だが……
dermot_mulroney11GEORGIA RULE

ジェーン・フォンダとフェリシティ・ハフマンの使い方が勿体無い(汗)
3人の女性、とりわけリリーは母であり娘である立場だから、微妙な心理などもっと描かれていれば良かったのに。
結局酒と旦那に依存している弱い女性で、娘のことすら真正面から受け入れられない。
ジョージアとどんな確執があったのか、無くなった父親の話は出てくるものの、どんな影響があったかも解からない。
ただ、最後に彼女が選んだ道は正しかった。
その先に訪れる幸せも見えたけど、こんな流れでは感動はない。
納まる所に上手く納まった印象。
一体、どの女性を中心に描きたかったのか?
ジョージアのルールって、細かいこと色々あったけど、結局何?
ラストのリリーが書いた手紙の内容を言いたかっただけ?
そんなのタイトルにするまでの事じゃなかったと思うけど…
うわべだけの薄っぺらい内容だった(辛口)

ジェーン・フォンダ、久々にスクリーンにカムバックした「ウエディング宣言」では、こんな事までやっちゃうの~ぐらい弾けて楽しませてくれたのに、これ二作目かしら?
家族の確執や深い愛と再生を描きたかったのなら、残念な内容でした。
フェリシティ・ハフマンは安定した演技なんだけど、彼女らしさがイマイチなかったかも。
lindsay_lohan10GEORGIA RULE

リンジーのゴシップを聞くと、必ずしも彼女だけに問題があるわけでなく、
大人の責任も感じてしまいますが、
とりわけこの映画での彼女は、声もかすれ気味で笑顔も不自然。
もっと上手だよね…と思った。
これからまだまだ将来があるから、頑張って欲しいな。
でも頑張れって言われるのが辛いのかも…

2007年 アメリカ映画 日本未公開
監督 ゲイリー・マーシャル

コメント

miyu

ありゃりゃ

辛口ですね〜(;・∀・)
あたしは結構しんみりと感動しちゃったのですが、
ん〜でも確かにリンジーのお肌はあれですよね。
ってか全身にそばかすあるのかな?
顔立ちはキレイなのにもったいないですよね〜。

2008/05/04 (Sun) 19:02 | miyu | 編集 | 返信

オリーブリー

miyuさんへ

こんにちは。

わたし、期待が大きすぎたのかもしれませんね〜(汗)
レイチェルが先生宅へ行った辺りからダメでした。
ほんと、読み直すと辛口だわ(苦笑)

そうそう、胸や肩とかね!
日本人って、肌の状態気にするじゃない?(笑)
ホント、若いし可愛いのに勿体無いよね。

2008/05/08 (Thu) 07:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  幸せのルールはママが教えてくれた
  •  コチラの「幸せのルールはママが教えてくれた」は、「プリティ・ウーマン」のゲイリー・マーシャル監督による日本劇場未公開のハートウォーミングなヒューマン・ドラマです。  主演は、「バーバレラ」のジェーン・フォンダ、共演には「チャプター27」のリンジー・ロー...
  • 2008.05.04 (Sun) 19:01 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  『幸せのルールはママが教えてくれた』を観たぞ〜!
  • 『幸せのルールはママが教えてくれた』を観ました母と共に田舎の祖母のもとでひと夏を過ごすことになった反抗期の娘が成長していく姿を中心にそれぞれ問題を抱えた三世代母子の絆をハートフルに描いたファミリー・ドラマです>>『幸せのルールはママが教えてくれた』関連原...
  • 2008.11.06 (Thu) 21:55 | おきらく楽天 映画生活