ミス・ポター
2007, 09. 07 (Fri) 21:58

1902年、ロンドン
上流階級の家庭に育ったビアトリクス(レニー・ゼルウィガー)は、
子供の頃からの夢であった絵本を出版しようとしていた。
その主人公は、青い上着をきた愛らしいうさぎのピーター。
担当編集者のノーマン(ユアン・マクレガー)は、ビアトリクスの絵に魅了され、二人で制作した絵本はたちまちイギリス中に知られるようになった。
いつしか愛し合うようになる二人だったが、ビアトリクスの両親は身分違いの結婚を許さなかった(goo映画)

ピーター・ラビットの作者として知られるビアトリクス・ポターTMの人生を描く。
実際のポターは湖水地方の保護活動に携わるまで、孤独な人生であったと伝える伝記が多いそう。
上流階級の女性が職業を持てなかった環境の中で、
夢の実現に情熱を燃やすポターは、とても生き生きとしていて温かく、自立した女性の先駆けとも感じられる。
子供の頃から湖水地方の自然と動物たちをテーマに創作を続け、
後にその湖水地方を開発から守るため、自らの資金で農地を買い取り自然を守った。
時代に束縛されず、自分が本当にやりたいことを自然体でやっていく。
彼女はとても決断力のある女性。

大きな盛り上がりには欠けるけど、
淡々と足早に過ぎていく流れと93分の上映時間が、
両親との確執、独身主義、ノーマンとの恋の結末などあっさりと描かれていて、返って新鮮な仕上がりだと感じました。
なにより、ポターが描くピーターや仲間達と交わす会話、
悪戯っぽく動き出すアニメーションとの融合など、楽しさが一杯で思わず微笑みたくなるのもこの作品の大きな魅力!

「シカゴ」 「コールド・マウンテン」 「シンデレラマン」
レニー・ゼルウィガーはこれぐらいしか観てないかもしれないけど、
この彼女は独特な雰囲気に溢れていて、当時の女性を見事に想像させられました。
とても良かったな~強さと可愛らしさが上手く共存していて、お顔のむっちり感も気にならなかった…
ユアン・マクレガーの美声も聞けたし♪
ノーマンの姉ミリーにはエミリー・ワトソン。
湖水地方で撮影された、のどかな田舎町や山々の美しい景色も楽しめます。
2007年 9/15公開 イギリス映画
監督 クリス・ヌーナン
コメント
ロク
オーちゃん『ブリジット・ジョーンズ』観てないの?
書いてないけど?
私は16日に行く予定です。
すご〜く楽しみ(≡^∇^≡)v
暑苦しいユアンもね(笑)
オリーブリー
ロクちゃんへ
『ブリジット・ジョーンズ』
観てないの(爆)
正確にはWOWOWかで途中から何となく観て〜寝た(汗)
レニー、顔がパンパンだなあ〜と思いながら…(*^^)
だから、殆ど観てないと言える!
>暑苦しいユアン
キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ
書こうかと思ったのよ(爆)
涼しげだったとか!!
湯○とか(爆爆)
来週だね〜また感想聞かせてね♪
ノルウェーまだ〜む
こんにちは〜
美しい自然がいっぱいの、微笑ましい映画でした。
来年湖水地方を旅する予定だったのですが、十分堪能できたので、もういいかなーなんて。
二人のダンスシーンが心に残りました。
TBさせていただきました。よろしくお願いいたします。
opera
こんにちは!
これはぜひ観に行きたいと思ってます♪ピーターラビットも好きだし、湖水地方の風景も楽しめそうだし、わくわくしてきました。「世● ふ○ぎ発見!」で以前彼女の特集をしていたのが、すごく興味深かったんですよね〜〜今度の土曜からですね。
rikocchin
オリーブリーさん、こんにちは〜〜
ピーター・ラビットは大好きで、いろいろなグッズを持っています。カップやお皿など日常で使う物ばかり(笑)絵本も大好きでしたしね☆
ビアトリクスは裕福だったからこそ高価な紙や絵の具が手に入ったでしょうし、結婚せずに自分の信念も通せたのでしょうね。避暑に出かけた湖水地方での自分の体験など、そんな環境がなかったらきっとピーターは産まれなかったのだなと思いました。
湖水地方の映像も美しくて素敵でしたね〜
('▽'*)このところ1時間置きぐらいにオーリーに逢えて飛びあがっています〜☆
予定されていた映画も延期になっているし、ず〜っと寂しく思っていましたが、毎回TVにかぶりついています♪+。:.゜ヽ(*´∀`)バ゜.:。+゜ キャ
神田○○〜なんちゃって(笑)
オリーブリー
ノルウェーまだ〜むさんへ
こんにちは〜トラコメ有難うございます。
ほんと、ほのぼのとした可愛らしい映画でしたね。
私は久々、ユアンの美声にチト酔いしれました(笑)
>湖水地方を旅する予定だったのですが、十分堪能できたので、もういいかなーなんて。
そ、そんなあ〜(笑)
是非、出かけて下さいませ!!
素朴で美しい景色でしょうね♪
こちらこそ、宜しくお願いしまーす(^^)
オリーブリー
operaちゃんへ
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
operaちゃん、きっと好きそうな映画♪
「世● ふ○ぎ発見!」で放送してたのお?
いや〜ん、大体見てるのに見逃したわ(苦笑)
母さん、結構気に入ったよ(*^-゚)vィェィ♪
楽しんできてねえ〜〜♪
オリーブリー
rikocchinさんへ
>神田○○〜
爆!爆!!
世界陸上の時、初めて長いバージョン見たきり、おい、どーなってんだっ!!と怒っておりました!
最近はよく流れて〜♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪るんるん
私は、オーリーでもいちいちテレビの前に近寄るのに、これ、ジョニーだったらど〜なるのでしょうかぁ〜笑(●♡∀♡))ヾ☆*。
あっ、私もピーター・ラビットの食器持ってますよ〜お揃です(*^^)v
>裕福だったからこそ高価な紙や絵の具が手に入った
そうですね。
まだまだ庶民の手には入りにくい時代でしょう。
裕福で窮屈な生活だったかもしれないけど、裕福だったからこそピーターが誕生したのですね。
ピーターも仲間達も上品に描かれてるのは彼女の育ちの良さなんでしょうね。
あん
『ブリジット・ジョーンズ』のレニーって、スゴく好感が持てます。
この映画のヒューは、めっちゃ笑えるんですよ。
お顔のむっちり感、私は気になりましたよ〜(笑)
私、ピーターラビットよりミッフィーちゃんのほうが、絵本とグッズ多いんです(汗)
オリーブリー
あんさんへ
やっぱ、むっちりしてた?(爆)(○゚ε^○)
ミッフィーちゃんもかわゆいですねえ〜
この二つとも、
出産祝いに頂いたものに描かれてました♪
遥か昔ぃ〜〜のお話し゚+.(´∀`*).+゚.
こりゃ『ブリジット・ジョーンズ』観なくてはいけませんねえ〜
ロク
ほんわかしてよかったねえ〜o(*⌒―⌒*)o
私はもうちょっと長くてもよかったな。
あの弁護士は若いとき可愛かったのに
なんか濃いおっさんになっちゃったね(笑)
こういう実在ものって貧乏な話が多いのに
これは裕福でお子ちゃま達もきれいな格好だった。
風景がきれいで見ててうっとりしてたよ〜(*´▽`*)
ピーター達が動き出すのはきゃわいかったねえ!
現実的に考えるとヤバイ妄想おばちゃんだけどさ(;´Д`)
由香
こんにちは!
とても上品で優しい雰囲気を持った映画でしたね。
少々盛り上がりには欠けたように思いましたが、レニー&とユアンが良かったですし、湖水地方の景観には癒されました〜
ピーターたちが動くシーンは可愛かったですね♪
オリーブリー
ロクちゃんへ
うんうん。
あの子役の子、二人とも可愛らしい子だったね!
綺麗な服着せてもらえるのは嬉しいだろうけど、田舎で遊ぶのに汚すな〜は、可哀想だね(笑)
私は久しぶりに出会った幼馴染と…もしや??
な〜んて、粗野なこと一瞬想像してしまった(爆)
純愛から程遠い思考になってしまったみたい…
_| ̄|○
オリーブリー
由香さんへ
こんばんは〜コメントありがとうございます!
湖水地方ののどかな景色は癒されますね〜
ふんわりとした空気がして、あの土地を守りたいと思ったポターの心情は良く解りました。
レニー&とユアンは2度目の共演ですね。
お二人の雰囲気はお似合いでした〜♪
テクテク
こんばんは(^^)
TB&コメント、ありがとうございました♪
彼女は、まさに自立した女性の先駆けでしたよね!
淡々と描かれていた中にも、
逆境や悲しみを乗り越え、強く前向きに生きる姿には、
ホントに憧れてしまいました。
映画を観ている側にも、希望を持たせてくれるような、
そんなステキな作品でしたね♪
かいこ
こんばんわ!
コメントありがとうございました〜
私も顔むっちり気になりました。ぷぷ
ホントにきれいな風景でしたよね〜!
100年も前からポターは先見の明がありました^^
またよろしくお願いしますデスー。
オリーブリー
テクテクさんへ
こんにちは。
コメント有難うございます♪(*´∀`)ノ
ポターのような自立は理想ですね。
男性と対等になろうとか、負かそうとかではなくて、まさに自分のやりたい事を貫き通す。
素敵でした!
ほんと、誰かにお薦めしたくなる良い映画です♪
是非、この世界観をたくさんの方に味わってほしなぁ〜!
オリーブリー
かいこさんへ
こんにちは。
コメント有難うございます♪(*´∀`)ノ
>顔むっちり
あっ、若干気になる派が多い(笑)
>ポターは先見の明
そうなんですね〜色んな方のレビューを拝見してたら更にそう思いました。
絵を描くことから自然を守ること…
力強い女性だったんですね!
こちらこそ、また宜しく♪
同じ地方だし、
またたくさんお話しさせて下さいね(*^ワ^*)
きらら
こんばんは♪
ステキな作品でしたねー。
淡々とすすんでいく感じが私も良かったとおもいます!
しつこくないからこそ癒され作品になったんでしょうねー☆
風景はきれいだし、ピーターかわいいし♪
私も好きな作品です!
オリーブリー
きららさんへ
こんばんは〜コメントありがとうございます!
本当に癒される良い作品でしたよね。
短い尺だけど、たくさんのモノが詰まっていて、
心地よくて頑張ろうね〜と思える作品でした。
レ二ーもユアンもとっても良かったですよね♪
Any
オリーブリーさん、こんばんは♪
TB&コメントありがとうございました。
鑑賞後は、清々しく優しいキモチになれる作品でしたね〜
ピーターと仲間達のアニメーションもいい感じでアクセントになっていたと思います。特に冒頭のシーンには、うっとり...なんて素敵なんでしょう!思わず絵を描いてみたくなりましたよ〜
レニーとユアンの演技も安心して観られましたね。
私は『ブリジット・ジョーンズ』のレニーより、こちらの方が好きです。
初々しい大人の恋を上手に表現していたのが流石でした。
また遊びに伺わせてくださいね!!
オリーブリー
Anyさん、こちらこそありがとうございます♪
お返事が遅れて、ごめんなさい!
お恥ずかしいですが〜私、レニーはあまり観てなくて…
ちょっとレンタルしてきますわ(笑)
劇場で初めてポスター観た時は“ふう〜ん、ピーター・ラビットねえ〜”位しか思わなかったのに、反省(苦笑)
良い映画でした。
泣けました…
確か、GG賞はノミネートされてたので、受賞してもおかしくない演技だったなあ〜と。
メリルさんの怖い編集長の方が、インパクトあったからかな(笑)
また、遊びにきて下さいね〜待ってま〜〜す!
kira
「ダンスを教えて」♪
こんばんは!
ポターとノーマン、素敵なカップルでしたね。
無理にでもハッピーエンドにして欲しいぐらいでした(^^;
ダンスシーンのユアンの歌声にノックアウトされましたデス☆★
オリーブリー
kiraさんへ
レニーははまり役だったのでは〜と思います!
ユアンも良い意味で、末っ子育ちらしく優しい感じを上手に演じてましたよね♪
ユアンの歌声は、本当に素敵です!
「恋は邪魔者」まだ書いてないのですよぉ〜(苦笑)
これはポップで楽しい作品だったので、また良かったら観てねっ(*^^)v
ノルウェーまだ〜む
お屋敷見学
オリーブリーさん、こんにちは☆
懐かしい自分のコメントを発見!
湖水地方へ行こうとしてたんだ、私!
当時はイギリス駐在があるなんて思ってなかったので、よかったー、日本からわざわざ行かなくて。
今回は、ノーマンのお姉さんと未婚を誓い合う時に歩いたギャラリーを撮影したお屋敷を見学してきました。
とってもゴージャスでしたよ☆
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- Miss Potter ミス・ポター
- ヴィクトリア王朝の封建的な風潮が残る20世紀初めのイギリスでは、身分の高い女性が仕事を持つことなど考えられなかった。そんな中、Beatrixは幼少期に出会った大好きな動物たちをモデルに、ピーターラビットとその仲間た
- 2007.09.08 (Sat) 19:38 | Cinematheque
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ミス・ポター」お土産付き試写会
- いや〜、正直言って、お土産付かなかったら応募していなかった地味そうな映画。ところがどっこい!なんだか〜いいんだな〜〜この映画。本当に癒される映画・・・・・・自然と微笑んで観ている自分がそこにいた。
- 2007.09.08 (Sat) 23:22 | ノルウェー暮らし・イン・ジャパン
- この記事へのトラックバック
-
- 「 ミス・ポター/ MISS POTTER (2007) 」
- 【ミス・ポター 】 9月 日(土) 公開 監督 : クリス・ヌーナン 出演
- 2007.09.11 (Tue) 11:46 | MoonDreamWorks★Fc2
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 今まであまり意識したことはなかったのですが、いざ探してみるとピーターラビッドを施してある小物が家のあちこちに。お皿、サニタリーグッズ、3D、図書カード、タオル、etc・・。こんなにも身近にあったなんて・・。みなさんの家にも一つぐらいは青い上着をはおった愛らし
- 2007.09.13 (Thu) 09:21 | しあわせ映画レシピ
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』
- 監督:クリス・ヌーナン CAST:レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー 他1902年、ヴィクトリア王朝時代の封建的なロンドン。上流階級の女性、ビクトリアス・ポタ...
- 2007.09.16 (Sun) 10:00 | Sweet* Days**
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 今週から続々と期待している新作が公開される何本観れるかなぁ〜【story】1902年、ビクトリア王朝時代。身分の高い女性が仕事を持つことなど考えられなかった時代に、上流階級の女性ビアトリクス・ポター(レ二ー・ゼルウィガー)は、『ピーターラビットとその仲間たち』の
- 2007.09.16 (Sun) 11:00 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- ピーターラビット!世界一有名なうさぎ(あっミッフィーも好きだけどw)子供がいる人なら、あの小さな絵本を育児バックに入れてた事があるだろう。で、観たかったの!映画の印象は、静かな落ち着いた作り。レ
- 2007.09.17 (Mon) 01:14 | 描きたいアレコレ・やや甘口
- この記事へのトラックバック
-
- 私もそうでありたい。『ミス・ポター』
- ピーターラビットの生みの親、ビアトリクス・ポターの半生を描いた作品です。
- 2007.09.18 (Tue) 07:18 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 湖水地方と、ブルージャケットのピーターラビット。ビアトリクス・ポターの恋の花が開く。
- 2007.09.18 (Tue) 22:25 | 悠雅的生活
- この記事へのトラックバック
-
- 映画〜ミス・ポター
- ☆公式サイト☆ピーターラビットの生みの親、ビアトリクス・ポターの波乱に満ちた半生を描いた感動のヒューマン・ドラマ。1902年、ヴィクトリア王朝時代。封建的で身分の高い女性が仕事を持つことなど考えられなかった時代に、上流階級の女性ポター(レニー・ゼルウィガ
- 2007.09.19 (Wed) 06:12 | きららのきらきら生活
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミス・ポター」みました♪
- 「 ピーターラビット」を生んだ「ビクトリクス・ポター」の半生♪ 彼女はありあまる財産をこの湖水地方の豊かな自然を守るために使ったという。彼女の強く優しい意志によって、今も現存しているという「ピーターラビット誕
- 2007.09.19 (Wed) 17:52 | ★Shaberiba ★
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- こらピーター,魔法を使っちゃダメ!
- 2007.09.19 (Wed) 18:04 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミス・ポター」感想 安心して見れる映画
- あの有名な「ピーターラビット」の作家さん、ビアトリクス・ポターの人生を描いた映画。ピーターラビットって、世界で一番売れた絵本童話なんですね。1時間半と短いものの、あくまでも彼女を、ずーっと追った作り方で、どっ
- 2007.09.19 (Wed) 18:43 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミス・ポター」
- 9/7 試写会で 観てきました。「ミス・ポター」公式サイトあらすじ:1902年、ヴィクトリア王朝時代。封建的で身分の高い女性が仕事を持つことなど考えられなかった時代に、上流階級の女性ポター(レニー・ゼルウィガー)は“ピーターラビットとその仲間たち”の物語を..
- 2007.09.19 (Wed) 21:18 | かいコ。の気ままに生活
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ミス・ポター」
- 原題:Miss Potterその物語の初版登場は今から100と5年も前のこと、第1作の「ピーターラビットのおはなし」だけでも4500万部を超えいまも世界中に親しまれているという・・ ビアトリクス・ポター(レニー・ゼルウィガー)は少女時代、両親に連れられロンドンから避
- 2007.09.22 (Sat) 19:21 | 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』
- 『ミス・ポター』 その恋が私を変え、私の絵が世界を変えた。 ■青い上着をはおった愛らしいうさぎ、ピーターラビット。世界で一番有名なこのうさぎを生み出した女性こそが、ビアトリクス・ポターである。時は1902年、新世紀になってもヴィクトリア朝の封
- 2007.09.24 (Mon) 06:13 | 唐揚げ大好き!
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』
- □作品オフィシャルサイト 「ミス・ポター」□監督 クリス・ヌーナン □キャスト レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン、ビル・パターソン、バーバラ・フリン ■鑑賞日 9月22日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆ (5
- 2007.09.28 (Fri) 17:36 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 【ミス・ポター】
- 【MISS POTTER】監督・製作 クリス・ヌーナン 脚本 リチャード・マルトビー・Jr 製作総指揮 レネー・ゼルウィガー 製作年度 2006年 日本公開 2007年9月15日 上映時間 1時間33分製作国 ア
- 2007.09.28 (Fri) 19:37 | +++ Candy Cinema +++
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』
- 動物好きで絵を描くことが大好きな少女がそのまま大人になり、時代に流されず、アーティストとして活きる道を選んでいく。「ピーターラビット」誕生の物語。そしてミス・ポ...
- 2007.09.29 (Sat) 14:26 | 映画館で観ましょ♪
- この記事へのトラックバック
-
- ★「ミス・ポター」
- 今週の週末レイトショウは・・・「スキヤキウェスタン・ジャンゴ」とか、先行上映の「アーサーとミニモイ・・・」など、見たいものが目白押しだったけど・・・何故か苦手系女優レニー・ゼルウィガー主演の本作を鑑賞。
- 2007.10.02 (Tue) 03:40 | ひらりん的映画ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- MISS POTTER☆ミス・ポター
- その恋が私を変え、私の絵が世界を変えた。 9月17日、MOVX京都にて鑑賞しました。「ピーターラビット」を生んだビアトリクス・ポターの物語。お話も素敵ですが、イギリスの湖水地方の景色もたまらなく美しく、心が和む映画です。 STORY時は1902年、ロンド
- 2007.10.02 (Tue) 18:32 | 銅版画制作の日々
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター を観ました。
- When You Taught Me How To Dance の歌が頭のなかで鳴っている…そんな作品でした。
- 2007.10.02 (Tue) 23:07 | My Favorite Things
- この記事へのトラックバック
-
- 「ミス・ポター」
- 「Miss Potter 」2006 UK/USA“ピーターラビット”の舞台となる英国カンブリア州にある湖水地方1/湖水地方2は3年前の夏に訪れた。そこは自然が一杯の素晴らしい地域で、この映画は楽しみにしていた。ミス・ポターが土地開発業者から湖水地方を守ろうと、財産を投げ打って
- 2007.10.10 (Wed) 20:48 | ヨーロッパ映画を観よう!
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 原題 MISS POTTER 製作年度 2006年 製作国・地域 イギリス/アメリカ 上映時間 93分 監督 クリス・ヌーナン 製作総指揮 レネー・ゼルウィガー 、レニー・ゼルウィガー 、ルイス・フィリップス 、ナイジェル・ウール 、スティーヴ・クリスチャン 脚本 リチャード・マルトビ
- 2007.10.19 (Fri) 01:30 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 『その恋が私を変え、私の絵が世界を変えた。』 コチラの「ミス・ポター」は、「ピーターラビット」の作者ビアトリクス・ポターの恋と波乱に満ちた半生を描く感動作で、9/15に公開となっていたのですが、昨日の「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」とは逆に、あまり期待...
- 2007.11.01 (Thu) 21:33 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター:映画
- 今回紹介する映画は、キャラクター「ピーターラビット」の原作者ビアトリクス・ポターの恋と波乱に満ちた半生を実話に基づいて描いた作品「ミス・ポター」です。 ミス・ポターのストーリー1902年、ヴィクトリア朝の封建的な空気が漂う英国。アーティストとして生きる...
- 2008.01.07 (Mon) 00:25 | ジフルは映画音楽札幌グルメ紹介
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター−(映画:2008年16本目)−
- 監督:クリス・ヌーナン 出演:レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン、ロイド・オーウェン、バーバラ・フリン、ビル・パターソン 評価:75点 公式サイト むかしむかしそのむかし、私が中学生だった頃、好きな女の子がピーターラビット...
- 2008.02.19 (Tue) 00:22 | デコ親父はいつも減量中
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』 ピーターラビットの夢
- 『ミス・ポター』ヴィクトリア朝の封建的な空気が残る、1902年のロンドン。上流階級の家庭に育ったベアトリクス(レニー・ゼルウィガー)は、子供の頃からの夢である、絵本を出版しようとしていた。主人公は、青い上着を着た愛らしいうさぎ、ピーター。しかし出版社に持ち...
- 2008.04.05 (Sat) 19:53 | *モナミ*
- この記事へのトラックバック
-
- mini review 08288「ミス・ポター」★★★★★★☆☆☆☆
- ピーターラビットの生みの親、ビアトリクス・ポターの波乱に満ちた半生を描いた感動のヒューマン・ドラマ。運命の出会いを果たした編集者と二人三脚で世界的名作を生み出すポターの逸話を2人の恋愛を絡めて描く。監督は『ベイブ』のクリス・ヌーナン。ポターに『ブリジッ
- 2008.04.20 (Sun) 14:09 | サーカスな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『ミス・ポター』(CATV)
- 監督 クリス・ヌーナン 製作 アーニー・メッサー 他 脚本 リチャード・モルトビー・ジュニア 出演 レニー・ゼルウィガー,ユアン・マクレガー,ビル・パタソン,エミリー・ワトソン 音楽 ナイジェル・ウェストレイク 公開 イギリス(2006年12月),日本(2007年9月) 時間 92
- 2009.03.19 (Thu) 19:15 | 私の研究日記(映画編)
- この記事へのトラックバック
-
- ミス・ポター
- 『ミス・ポター』 ---MISS POTTER--- 2006年(イギリス/アメリカ) 監督:クリス・ヌーナン 出演: レニー・ゼルウィガー、ユアン・マクレガー、エミリー・ワトソン 1902年のロンドン。世の中には、まだヴィクトリア王朝時代の封建的な風潮が残り、上流階級の女性が
- 2010.06.27 (Sun) 23:00 | こんな映画見ました〜