fc2ブログ

素晴らしきかな、人生 

2017, 02. 25 (Sat) 19:23

COLLATERAL BEAUTY

ニューヨークで広告代理店を経営するハワード(ウィル・スミス)は、6歳の娘を亡くしたことで大きな喪失感を抱き、人生を見失なっていた。
同僚役員のホイット(エドワード・ノートン)は、どうにかしてハワードと会社を救おうと、ある秘策を思いつく。


深い喪失感からすべてを投げ出してしまった会社経営者が、自分の前に現われた奇妙な3人によって立ち直っていくさまを綴るヒューマンドラマ。
ウィル・スミス エドワード・ノートン マイケル・ペーニャ ケイト・ウィンスレット キーラ・ナイトレイ ヘレン・ミレン ナオミ・ハリス ジェイコブ・ラティモア
2017年 2/25公開 アメリカ映画
監督 デヴィッド・フランケル
{★★★★4/5}
素晴らしきかな、人生
悲しみと向き合い人生を立て直すよくあるストーリーではあるけれど、その手法が少しファンタジックで面白かった。
喪失感に苦しむウィル・スミスが、「時間」「愛」「死」宛てに手紙を投函したことから、ある日、「死」のヘレン・ミレンが手紙を受け取ったわと目の前に現れる。
続いて「時間」のジェイコブ・ラティモアが、「愛」のキーラ・ナイトレイが現れ、ついに幻覚幻視が始まったかとは思うものの、ウィルの態度は頑なまま。
この3人は、ウィルが現実を受け入れられるよう手助けして欲しいと、エドワード・ノートン、マイケル・ペーニャ、ケイト・ウィンスレットが雇った劇団の役者たち。
目的はウィルが殻を破ることだけど、ノートンら同僚もそれぞれ悩みがあり、役者たちと接することで問題と向き合うことができるという、ただの傍聴者で終わらない展開が良かった。
映画全体がとにかくオシャレで、衣装やクリスマスシーズンのロケーション、スタイリッシュなウィルのオフィス、ドミノの色使い、エレベーターのペイントなど、デヴィッド・フランケルは毎度毎度抜群のセンスを発揮する。
何よりこれだけの役者が揃うアンサンブル芝居が最高に心地良く、安心して観れる作品だった。
本当ならラストは涙ウルウルだったんだろうけど、昨日の「ラ・ラ・ランド」で使い果たしたらしい、、、涙腺は乾ききっていた( ;∀;)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  素晴らしきかな、人生★★★
  • ウィル・スミスが最愛の娘を失い絶望の淵に立たされた男を演じる異色のヒューマン・ドラマ。共演はエドワード・ノートン、マイケル・ペーニャ、ケイト・ウィンスレット、キーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン。監督は「プラダを着た悪魔」のデヴィッド・フランケル。 あら...
  • 2017.02.26 (Sun) 18:00 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  素晴らしきかな、人生 (試写会)
  • ヘレン・ミレンはやっぱりうまい 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/subarashiki-movie2月25日公開 監督: デヴィッド・フランケル  「プラダを着た
  • 2017.02.28 (Tue) 11:24 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  素晴らしきかな、人生 / Collateral Beauty
  • 順風満帆だった人生から、娘の死を切っ掛けに一気に人生のどん底に落ち込んでしまった企業経営者の男性が、自分の人生を取り戻すまでの話。 錯誤によって取締役会を主導するのは、法的に許されることなんですかね?だって、取締役会で流されたビデオは、ねつ造だよね?「...
  • 2017.03.12 (Sun) 17:34 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  素晴らしきかな、人生/COLLATERAL BEAUTY
  • 邦題がどうかしちゃってるウィルの新作 この邦題はどう考えても映画ファンなら「素晴らしき哉、人生」(1946年、フランク・キャプラ監督作) のリメイクか?と思う。(でも別につながりはない) 原題は「コラテラルビューティ」で、劇中では「幸せのオマケ」と訳されてる。 邦題が酷すぎで集客に影響してるだろうと思わせるなかなかのいい作品が多くて残念。 本作も、そう。オチには賛否両論あるけど...
  • 2017.04.30 (Sun) 10:26 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  人生を再び 素晴らしくするために・・・
  • 20日のことですが、試写会「素晴らしきかな、人生」を鑑賞しました。 よみうりホールにて 広告代理店の代表として成功してきたハワードだったが、娘を失ったのを機に仕事も私生活もままならなくなってしまう やがて会社の業績も悪化し、社員たちも気が気ではない。そん...
  • 2017.07.22 (Sat) 21:59 | 笑う社会人の生活