fc2ブログ

サウルの息子  

2016, 03. 29 (Tue) 17:36

SAUL FIA

1944年10月、ハンガリー系ユダヤ人のサウル(ルーリグ・ゲーザ)は、アウシュビッツ=ビルケナウ収容所でナチスから特殊部隊“ゾンダーコマンド”に選抜され、次々と到着する同胞たちの死体処理の仕事に就いていた。
ある日、ガス室で息子らしき少年を発見したサウルは、殺されてしまった少年を正式に埋葬しようとするが…。


仲間たちの死体処理を請け負う主人公が、息子と思われる少年をユダヤ人としてきちんと葬るために収容所内を駆けずり回る2日間を描く。
第88回アカデミー賞外国語作品賞受賞。

2016年 1/23公開 ハンガリー映画
監督 ネメシュ・ラースロー
{★★★㊤3/5}
ストーリーを追っていくものではなく、サウルと一体化するような体験型の作品だった。
正方形に近い小さなスクリーンは、上半身のサウルでほぼ一杯になり、その周辺で起こっていることがぼやけた映像と声だけで示される。
「息子」について、その真実が気になるところだったけど、それは問題ではなく、ユダヤ人の尊厳としての象徴だったのではないかと感じた。
何とも言えない怒りの連続で、極悪非道この上ないナチをまた知ることとなる。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  •  ナチスの強制収容所で、焼却された遺体の処理などはユダヤ人の収容者がやらされており、その目線から虐殺を徹底的に追った作品。手ぶれ長回しで遺体がごろごろと、強制収容所を扱った作品の中でもトップクラスのえぐい映画。見ている最中に、お腹が痛くなってきました。…
  • 2016.03.31 (Thu) 22:16 | 映画好きパパの鑑賞日記
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子〜失われた少年時代を求めて
  • 公式サイト。ハンガリー映画。原題:Saul fia。英題:Son of Saul。ネメシュ・ラースロー監督。ルーリグ・ゲーザ、モルナール・レヴェンテ、ユルス・レチン、トッド・シャルモン、ジョー ...
  • 2016.03.31 (Thu) 22:33 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  『サウルの息子』
  • ホロコーストを音で見せる、想像力から来る臭いで見せる。 第68回カンヌ国際映画祭にてグランプリを受賞したハンガリーの新鋭ネメシュ・ラースルー監督作品。それは「悲劇の物語」 ...
  • 2016.03.31 (Thu) 23:24 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  • アウシュヴィッツの日常 公式サイト http://www.finefilms.co.jp/saul 第68回 カンヌ国際映画祭 グランプリ受賞作 1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容
  • 2016.04.01 (Fri) 07:44 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  • 1944年10月。 ナチス・ドイツ占領地のポーランド南部にあるアウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所には、連日、大勢のユダヤ人が運ばれてきている。 ハンガリー系ユダヤ人男性サウルは、ナチスが収容者の中から選抜した死体処理に従事する特殊部隊“ゾンダーコマンド”の一員だった。 ある日、息子の死を目撃したサウルは、ユダヤ教にのっとった埋葬をしたいと奔走する…。 戦争ヒューマンドラマ。
  • 2016.04.01 (Fri) 14:00 | 象のロケット
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  • アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所にて処刑や死体処理を手伝うゾンダーコマンドとして働くユダヤ人サウル。ある日彼はガス室でまだ息のある少年を見つけ・・
  • 2016.04.03 (Sun) 16:59 | rambling rose
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子・・・・・評価額1800円
  • 煉獄に生きる者たち。 アウシュビィッツ収容所の解放から70年目の昨年、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したハンガリーの作品である。 主人公のサウルは、囚人の中から選抜され、数か月間生かされる代わりに、収容所の労役を担う“ゾンダーコマンド”の一人。 ユダヤ人でありながら、同胞の虐殺の加担者となった彼は、ある日息子とおぼしき少年の死体を見つけ、何とか正式に埋葬したいと奔走する。 過...
  • 2016.04.04 (Mon) 22:47 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  息子を葬るために・・・
  • 1日のことですが、映画「サウルの息子」を鑑賞しました。 1944年10月、ユダヤ人のサウルはビルケナウ収容所でナチスから特殊部隊ゾンダーコマンドに選抜され同胞の死体処理の仕事に就く ある日 ガス室で息子らしき少年を発見した彼は、直後に殺されたその少年をユダヤ教...
  • 2016.04.06 (Wed) 22:09 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  [映画『サウルの息子』を観た(短評)]
  • ☆・・・これは見なくてはなるまい、と新宿の映画館に向かいました。 ・・・物語はネットの紹介によると以下。  ≪1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。ハンガリー系のユダヤ人、サウル(ルーリグ・ゲーザ)は、同胞であるユダヤ人の屍体処理に従事する特殊部...
  • 2016.05.04 (Wed) 09:56 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  • サウルの息子 '15:ハンガリー ◆原題:SAUL FIA ◆監督:ネメシュ・ラースロー ◆主演:ルーリグ・ゲーザ、モルナール・レヴェンテ、ユルス・レチン ◆STORY◆1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。ハンガリー系のユダヤ人、サウル(ルーリグ・ゲーザ)は、同胞であるユダヤ人の屍体処理に従事する特殊部隊・ゾンダーコマンドとして働いている。ある日、サウルは...
  • 2016.06.16 (Thu) 20:25 | C’est joli ここちいい毎日を♪
この記事へのトラックバック
  •  サウルの息子
  • 評価:★★★☆【3.5点】(10) ホロコースト関連で最もシンプルで衝撃的作品…らしい。
  • 2016.06.28 (Tue) 19:40 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~