fc2ブログ

ミケランジェロ・プロジェクト 

2015, 11. 08 (Sun) 18:20

THE MONUMENTS MEN

第二次世界大戦末期のヨーロッパ。
ヒトラーの命を受けたナチスドイツは、侵攻した各国で数々の歴史的名画や彫刻の略奪を繰り返していた。
これに危機感を募らせたハーバード大学付属美術館の館長ストークス(ジョージ・クルーニー)は、ルーズベルト大統領を説得し、美術品や歴史的建造物を保護する部隊“モニュメンツ・メン”を結成する。
中世美術に精通したグレンジャー(マット・デイモン)や建築家キャンベル(ビル・マーレイ)など7人のメンバーは、ヨーロッパ各地を奔走し美術品の行方を探すが、劣勢を強いられ自暴自棄になったナチスやソ連軍の妨害が彼らの前に立ちはだかる。


ロバート・M・エドゼルの「ナチ略奪美術品を救え」をジョージ・クルーニーの監督・脚本・主演で映画化した歴史エンタテインメント・サスペンス。
第二次大戦下のヨーロッパを舞台に、ナチスによって略奪された世界的美術品の数々を救出するために結成された実在の特殊部隊“モニュメンツ・メン”の戦いを描き出す。

2015年 11/6公開 アメリカ映画
監督 ジョージ・クルーニー
{★★★★4/5}
THE MONUMENTS MEN 802
2014年春公開が秋まで延期した挙句、上映中止となった本作、興味深い内容で、ハリウッドの豪華キャストが揃ってもこういうことはあるんですね。
二転三転の事情や経緯は分からないけれど、約1年半後にめでたく公開。
終戦間際が舞台ですが、シリアスに偏らず、「オーシャンズ」っぽいノリのドラマで、ジョージー・クルーニーらしいセンスとユーモアのある作品でした。
幾らか脚色はあるのだろうけど、歴史の知られざる一コマを別視点から見せられ、またしてもナチの悪行を知ることになった。
全体的に淡々と過ぎていき、ミステリアスだったり大きな山場があるわけではないので、退屈と感じたらそんな映画なのかもしれないけれど、逆にそんな「ゆるさ」が戦争の爪痕を強調しているように思えた。
THE MONUMENTS MEN 005
芸術のエキスパートである“モニュメンツメン”は、戦場ではズブの素人で、連合軍から必ずしも協力を得られる状況ではない中、任務を随行していくことになる。
連合軍のベースキャンプができている戦地でも危険は伴い、当然、仲間の犠牲が出て、劇中で何度か人命と美術品(文化、文明)が天秤にかけられるが、それでも貴重な美術品の行方を追って、ヨーロッパ各地の戦地へと乗り込んでいく姿には、やはり別任務を課せられた「プライベート・ライアン」の部隊と何となく重なったりする。
ノルマンディー上陸を終えたオマハ・ビーチに降り立つシーンでは、生死をかけた激しい戦闘とは大違いのぽかんとした雰囲気や、隠し場所から見つかった大量の金歯、持ち主の家にそっと掛けられた絵画など、何とも言えない何かがあり、過去の戦争映画が甦ってきたりする。
THE MONUMENTS MEN 0064
特徴がいかされたキャスティングが良かった。
ビル・マーレイとボブ・バラバンの飄々コンビ、大らかなジョン・グッドマン、インテリなジャン・デュジャルダン、知的なケイト・ブランシェット、真面目なマット(笑)、誰かが抜き出ることのないチームプレーで見せられた。
人命に代わるものはないけれど、芸術は慰められたり癒されたり、人間に生き方や活力を与えてくれる大切な財産であり、またそれが当たり前のようにあるものではないと改めて感じた。
キャンプで流されたクリスマスソングが心に沁みる。

*盗んだ美術品で「総統美術館」建設を目論んでいたヒトラーが、敗北を悟ると「ネロ指令」で全ての破壊を発令するという、どこまでも自分至上主義だ(苦笑)

コメント

ituka

評価高い!

歴史の1ページを知るという意味では有意義な作品でした。
でも映画としてはもうひとつだったのが惜しいところです^^;
ジョージの映画は突き抜けた面白さがないというかワタシは相性悪いです。
収穫はジャンが昔のショーン・コネリーっぽいところカッコいいわ~(笑)

2015/11/08 (Sun) 20:11 | ituka | 編集 | 返信

たいむ

たんたんなんだけど

オリーブリーさん、こんにちは。
そうそう、最後の最後がやたらスリリングに描かれていた以外はコレって盛り上がりはないのですが、私もなんとなく全部に見入っていました。
おっしゃるように「何とも言えない何か」が感じられるといいますか、ちょいちょいさらりと、それでいて唖然とするような戦争の事実を突きつけられて息を呑む、みたいな。

美術品にはあまり興味がないのだけど、焼かれるのをみて痛みを感じました。
「自分の手に入らなければ壊しちゃえ」って発想、ほんと酷いですよねぇ。

2015/11/09 (Mon) 09:44 | たいむ | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

ゆるさ

オリーブリーさん☆
戦争映画なのにゆる~いかんじが良いと言えばいいし、ちょっと物足りない感じにも思えました。
豪華すぎるキャスティングにわくわくしすぎちゃった。
公開中止になったり色々だったとは知らなかったわー。
何があったのかしら??

2015/11/09 (Mon) 14:22 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんにちは。

たぶん、itukaさんはこんな映画苦手そうです(笑)
面白いとも言えないし、詰まらないとも思わないし、微妙なラインですよね(;'∀')
私はハッキリしなくても、雰囲気から何かを解釈させられる映画が結構好きです。
「嗤う分身」もそんな感じで好きでした。

ジャンさんは、007のパロディやってますから、ボンドタイプでしょうねー。

2015/11/12 (Thu) 13:27 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんにちは。

地味で淡々としていたけど、改めて色んな現実は見せられましたね。
私も美術品にはあまり興味はないんだけど、超有名作品が世界各国の美術館にずーと当たり前のようにあるもんだと思ってましたよ。
もしかしたらその存在がなかったかもしれないし、多数の名作がこの世から消えた事実も驚きでした。
これまでの戦争映画とリンクさせるような見せ方もジョジクルさんのセンスを感じました。
って、30年後のストークス氏、別にジョジクルさんでも良かったんじゃ、、、。
なんせ、歳より老けて見えるって、自虐ネタですもんね~爆(*‘∀‘)

2015/11/12 (Thu) 14:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

こんにちはー。

私の手元にあるチラシには、2014年春公開になってるんですよ。
チラシまで作って前売りも発売して(払い戻ししたそう)、配給が変わったみたいですが、何か大人の事情があったんでしょうか。
確かに、物足りなさはありましたが、このキャストだけでも観て損はないでしょうね!

2015/11/12 (Thu) 14:47 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト / The Monuments Men
  • 事実に基づいた作品。 事実に基づいてはいますが、映画化に際して登場人物は架空の人物にされ、物語も脚色されています。なので、戦争映画のシリアスな感じは無く、完全に娯楽寄り。全体のトーンとして“娯楽活劇”と言う言葉がぴったりな感じです。でも、事実に基づいた内...
  • 2015.11.08 (Sun) 21:05 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト ★★★.5
  • 『オーシャンズ』シリーズなどのジョージ・クルーニーが、製作・監督・脚本・主演をこなした実録サスペンス。第2次世界大戦末期を背景に、ナチスドイツに奪われた美術品を取り戻す命令を下された者たちの姿を活写していく。『ボーン』シリーズなどマット・デイモン、『ア...
  • 2015.11.08 (Sun) 21:39 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「ミケランジェロ・プロジェクト」みた。
  • ジョージ・クルーニー監督×脚本×主演、そしてマッド・デイモンも出演しているこの映画。理由は知らないけれど、日本での公開が大幅に延期されてしまったものだけに、無事に公開されて喜んでいる。第2次世界大戦終
  • 2015.11.09 (Mon) 09:34 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  「ミケランジェロ・プロジェクト」
  • 魅力的な題材なのだ。 今までかつてクローズアップされてこなかった分野である上に、戦争賛美にならずに堂々と戦士を称えることもできるし。 こんなにワクワクする作戦が成功をほぼ納めて、爽快な映画なはずなのだけど・・・・
  • 2015.11.09 (Mon) 14:12 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • もっと痛快なアクションが見られると思ったけど、地道な調査活動が丁寧に描かれていた。ケイト・ブランシェットの存在感が際立っていた。もう少しメリハリがあればよかった。
  • 2015.11.09 (Mon) 23:09 | とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「ミケランジェロ・プロジェクト」
  • 人の命と美術品の価値… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201511100000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミケランジェロ・プロジェクト (上) ナチスから美術品...価格:907円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミケランジェロ・プロジェクト ...
  • 2015.11.10 (Tue) 16:22 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • 命がけで守られた美術品たち 公式サイト http://miche-project.com 実話に基づく物語 原作: ミケランジェロ・プロジェクト ナチスから美術品を守った男たち (ロバート・M・エドゼ
  • 2015.11.12 (Thu) 16:00 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • 『オージャンズ11』的な予告編が気になって『ミケランジェロ・プロジェクト』を観てきました。 ★★★★ 第二次世界大戦末期に、ナチスドイツによって強奪されていた至高の美術品の数々を探し出し、破壊から救った知られざるヒーロー達の実話。 予告編を観ていた限りでは...
  • 2015.11.12 (Thu) 20:38 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  •  アメリカ  サスペンス&ドラマ  監督:ジョージ・クルーニー  出演:ジョージ・クルーニー      マット・デイモン      ビル・マーレイ      ジョン・グ ...
  • 2015.11.13 (Fri) 21:42 | 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • 【THE MONUMENTS MEN】 2015/11/06公開 アメリカ 118分監督:ジョージ・クルーニー出演:ジョージ・クルーニー 、マット・デイモン、ビル・マーレイ、ジョン・グッドマン、ジャン・デュジャルダン、ボブ・バラバン、ヒュー・ボネヴィル、ケイト・ブランシェット 芸術は...
  • 2015.11.16 (Mon) 15:32 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  •  『ミケランジェロ・プロジェクト』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)ジョージ・クルーニーが監督・主演の作品だということで見に行きました。  本作(注1)の冒頭では、「Based on a true story」のクレジットが映し出された後、ベルギーのヘントの大聖堂の中。ファ...
  • 2015.11.24 (Tue) 07:35 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  「ミケランジェロ・プロジェクト」
  • 真面目に、丁寧に作られた作品。事実を基にして作られているが、戦時下という特殊性と、芸術を守るという崇高なテーマの下、かなりドラマチック。事実は小説よりも奇なり、の正にそれである。ナチスによって各国・各家庭から奪われた美術品を、永遠に失われる前に取り戻すプロジェクトが、第二次世界大戦終戦間近にアメリカ合衆国の手により行われた。派遣されたメンバー彼らこそ「THE MONUMENT MEN」(原題...
  • 2015.11.27 (Fri) 12:48 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  『ミケランジェロ・プロジェクト』
  • □作品オフィシャルサイト 「ミケランジェロ・プロジェクト」□監督・脚本 ジョージ・クルーニー□原作 ロバート・M・エドゼル□キャスト ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ケイト・ブランシェット、       ビル・マーレイ、ジョン・グッドマン、ジャ...
  • 2015.11.29 (Sun) 17:03 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • 2年ほど前、ミュンヘンに住む脱税容疑者のアパートを捜索したところ1500点に及ぶ絵画が発見され、 元々はナチス・ドイツが国内の美術館や個人収集家から略奪した可能性があるものだというニュースに 驚かされました。 本作を見て、このニュースを思い出しググってみると・...
  • 2015.11.30 (Mon) 01:14 | 映画の話でコーヒーブレイク
この記事へのトラックバック
  •  戦争時、芸術の行方
  • 14日のことですが、映画「ミケランジェロ・プロジェクト」を鑑賞しました。 ナチスドイツが歴史的に重要な美術品の略奪を繰り返していたことに強い危機感を抱くハーバード大学付属美術館の館長ストークスは 大統領を説得し 7人の美術専門家で構成される建造物や美術品を...
  • 2015.12.05 (Sat) 18:17 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  ナチ略奪美術品を救え!~『ミケランジェロ・プロジェクト』
  •  THE MONUMENTS MEN  第二次大戦末期。ナチスドイツによる欧州各国の美術品強奪を憂えたフラン ク・ストークス(ジョージ・クルーニー)は、芸術分野に秀でた7人による特殊部隊  「モニュメンツ・メン」 を結成する。  世界大戦時、激戦区だった欧州で数々の美術品が戦災を免れたのは、何故 だったのか? そこには、専門家たちによる美術品...
  • 2015.12.14 (Mon) 20:54 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • 『ミケランジェロ・プロジェクト』---THE MONUMENTS MEN---2013年(アメリカ )監督:ジョージ・クルーニー出演:ジョージ・クルーニー、マット・デイモン、ビル・マーレイ 、ジョン・グッドマン 、ジャン・デュジャルダン、ヒュー・ボネヴィル 、ボブ・バラバン 、ケイ...
  • 2016.02.25 (Thu) 22:59 | こんな映画見ました〜
この記事へのトラックバック
  •  ミケランジェロ・プロジェクト
  • THE MONUMENTS MEN 2013年 アメリカ 118分 サスペンス/ドラマ/コメディ 劇場公開(2015/11/06) 監督: ジョージ・クルーニー 製作: ジョージ・クルーニー 原作: ロバート・M・エドゼル『ナチ略奪美術品を救え』 脚本: ジョージ・クルーニー 出演: ジョ...
  • 2016.12.31 (Sat) 14:03 | 銀幕大帝α