fc2ブログ

トラッシュ!-この街が輝く日まで- 

2015, 01. 16 (Fri) 17:44

TRASH554.jpg

ブラジル・リオデジャネイロ郊外でゴミ拾いをして暮らすラファエルは、ある日ゴミ山で一つの財布を見つける。
ほどなく警察が現われ、サイフを血眼に探している様子に、何か裏があると悟ったラファエルは、友達のガルド、ラットと協力し、警察には内緒にする。
案の定、サイフには世の中を震撼させる大きな秘密が潜んでいることが明らかとなってくると、正義感に突き動かされた3人は、悪徳警官に命を狙われながらも、アメリカ人神父ジュリアード(マーティン・シーン)とボランティアのオリヴィア(ルーニー・マーラ)の助けを借りながら、ある驚くべき真相へと迫っていくのだったが…。


ブラジルを舞台に児童文学を映画化した冒険サスペンス。
ゴミ山で財布を拾ったことから、絶望の街に奇跡を呼び起こしていくドラマ。

2015年 1/9公開 イギリス/ブラジル映画
監督 スティーヴン・ダルドリー
{★★★★4/5}
トラッシュ!-この街が輝く日まで001
「リトル・ダンサー」「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」など、少年の成長を上手に描くスティーブン・ダルドリー監督の新作。
今作でも「正しい事をする」少年たちのキラキラ輝く瞳を見ているだけで心が洗われる。
生きるために身についた知恵や経験で、スラム街を縦横無尽に走り回る身体能力の凄さ、チームワークと友情が素晴らしい。
オーディションで選ばれた無名の少年たちだそうですが、自然体で生き生きとした演技に惹き込まれました。
社会派なテーマながら、サスペンスアクションでもあり、合間に挟まれるビデオ画像、オープニングの短い数カットと全ての謎解き、細部まで練られた丁寧な脚本と躍動感のある映像で楽しめました。
年初めになる作品、これを選んで正解♪
トラッシュ!-この街が輝く日まで-840
「シティ・オブ・ゴッド」を観た時も貧困や治安の悪さに驚いたけど、2014年にサッカーワールドカップがあり、2016年にはオリンピックが開催されるのに、貧富の差や汚職といったブラジルの問題が浮き彫りになる内容は、「シティ・オブ・ゴッド」ほど重くないが、やっぱり驚かされる。
正しい事をして変革を起こした少年たちのラストがとても爽快だったけど、ジュリアード神父やルーニー・マーラ演じるNGOのワーカーなど、重要な存在はもっともっとたくさん必要なんだろう、、、。
お金の幸せ価値みたいなものも考えさせられる。

*作戦通りにいかない(むしろ、失敗すると言っていた)シーンが秀逸。
*ポルトガル語と英語の壁に見せる絵のカードや、神父の虎の子借用書みたいな落書き感覚の絵も感情があって可愛いかった。

コメント

ituka

もしかして

水曜日のTOHOシネマズデイ(14日)鑑賞でしたか?(笑)
ワタシ12:10の回で観てましたよ。

普通の子がここまで突き進んで行くパワーに驚きました。
出来れば、悪人をもっと懲らしめる方向に行ってくれたら最高だったかも(笑)

2015/01/17 (Sat) 01:01 | ituka | 編集 | 返信

たいむ

こんにちは

あー、これもやっぱ良さそうですね。
見た方がいいかな~。
アカデミー賞ノミネートが発表されたし、見損ねていた「6才のボク・・」とかギリギリ間に合うのをフォローしたいと思っているのだけど・・・

2015/01/17 (Sat) 09:35 | たいむ | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

あっ、同じ回ですね。
平日休みでしたか?
私は相変わらずギリギリで、紙兎ロペが終りそうな時に劇場に入りました(笑)

>TOHOシネマズデイ

あっ、そんなのあるんですか(汗)
レディースとWだったのね。

>悪人をもっと懲らしめる方向

彼らは正しいことをしたいだけだったんですから、この終わりで良いんです^^

2015/01/17 (Sat) 22:54 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

うん。
これ良かった。
お薦めです。
「6才のボク・・」も公開劇場が少ないみたいで、うちの方はやっと公開されたのよ。
アカデミー発表前に公開される作品は一応抑えておきたいよね。
それでなくてもおいてきぼり感はあるのに、俄かアカデミー会員は、アレコレ言いたいのに(爆)

2015/01/17 (Sat) 23:11 | オリーブリー | 編集 | 返信

mig

TBたくさんありがとうございました〜

2015/01/17 (Sat) 23:23 | mig | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

年明け1本目

オリーブリーさん☆こちらにも
私も試写以外では、この映画が今年の最初でした!
ほんと、いい作品に出会えて、今年一年いいスタートが切れたってかんじですよねー

子供たちの生き生きと、キラキラした輝きがとても眩しく、ラストの欲張らない正しい選択が本当に良くって、私はことし1番!と早くも決めちゃいました(笑)

2015/01/17 (Sat) 23:57 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

migさんへ

こんばんは~ご無沙汰しています。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
色々あってなかなかお邪魔できなくて、またゆっくりと伺いますね!

2015/01/19 (Mon) 00:23 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

これ始めに選んで良かったですねー!!
リーアム父さんとか「シンシティ」とか観なくて良かった(苦笑)

フットワークが軽く、大胆でダイナミックな少年達でした。
ブレのなさも良かったな。

2015/01/23 (Fri) 00:38 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ! この街が輝く日まで/その瞳は純粋で力強い
  • 『愛を読むひと』や『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』のスティーヴン・ダルドリー監督、『パイレーツ・ロック』や『アバウト・タイム 愛おしい時間について』のリチャード・カーティスが脚本を担当し、ブラジルのゴミ山に暮らす3人の貧しい少年たちが巻き込まれた事件の謎を解き明かしていくドラマだ。演じている少年たち以外にマーティン・シーンやルーニー・マーラーが出演している。
  • 2015.01.17 (Sat) 01:32 | MOVIE BOYS
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ! この街が輝く日まで
  • 公式サイト。イギリス=ブラジル。原題:Trash。アンディ・マリガン原作、リチャード・カーティス脚本、スティーヴン・ダルドリー監督。リックソン・テベス、エデュアルド・ルイス ...
  • 2015.01.17 (Sat) 08:07 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ!この街が輝く日まで
  • 製作国 イギリス/ブラジル 上映時間 114分 原作 アンディ・ムリガン『トラッシュ』(KADOKAWAメディアファクトリー刊) 脚本 リチャード・カーティス 監督 スティーヴン・ダルドリー 出演 マーティン・シーン/ルーニー・マーラ/ヒクソン・テヴェス/エドゥアルド・ルイス/...
  • 2015.01.17 (Sat) 12:20 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  「トラッシュ この街が輝く日まで」☆今年のベスト入り
  • とにかく、この手の映画が大好き! まだ1月だけど、加えて多分今年も年間ベストは作らないと思うけど・・・・・間違いなく私の今年のベスト5には入る。 いや、ナンバーワンだと断言してもいいくらい☆
  • 2015.01.17 (Sat) 23:54 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
  •  『トラッシュ! この街が輝く日まで』
  • (英題:Trash) ----またまた間があいたのニャ。 もうすぐ2014年も終るというのに、 ちょっとヤバくニャい? 「う〜ん。 仕事も忙しかったし、 PCの調子が悪いのもあったんだけどね」 ----まあ、言い訳はその程度にして、 今日の映画は? 「『トラッシュ! この街が輝く...
  • 2015.01.18 (Sun) 19:04 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  TRASH!この街が輝く日まで
  •  「リトル・ダンサー」のスティーブン・ダルドリー監督が、絶望的な状況に陥った少年たちの勇気と希望を見事に描いた傑作。ハラハラドキドキ笑って泣けて、新年にみるのにふさわしい作品といえましょう。  作品情報 2014年イギリス/ブラジル映画 監督:スティーブン…
  • 2015.01.25 (Sun) 00:53 | 映画好きパパの鑑賞日記
この記事へのトラックバック
  •  正しいことだから~『トラッシュ!-この街が輝く日まで-』
  •  TRASH  リオ郊外のゴミ集積場で働く14歳の少年、ラファエルは、ゴミの中から財布を 見つける。警察がその財布を探していると直感したラファエルは、仲間のガル ド、ラット(ガブリエル)と共に、財布が秘めた謎に迫ろうとするのだが・・・。  大好きな監督、スティーヴン・ダルドリーとリチャード・カーティスが組んだ作品 とあらば、観逃すわけにはいきません。...
  • 2015.01.28 (Wed) 12:50 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ!-この街が輝く日まで-
  • 心は貧しくない 公式サイト http://trashmovie.jp 原作: トラッシュ (アンディ・ムリガン著/MF文庫)監督: スティーヴン・ダルドリー  「リトルダンサー」 「愛を読むひと」脚本
  • 2015.02.03 (Tue) 23:21 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  「トラッシュ! この街が輝く日まで」
  • かなり良かった。あの、私から涙拭くハンカチを手放させない「リトル・ダンサー」「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のスティーブン・ダルドリー監督の作品だと思うと、「かなり」という修飾語は割愛されるかもしれないけれど。ちなみに今回はハンカチの必要は、無い。「お綺麗な」子供たちでないのがいい。子供に「子供らしさ」や「子供故の愚かさ」を求めるのはうんざりだから。彼らは彼らに欠けている親の愛さ...
  • 2015.02.25 (Wed) 16:48 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ!−この街が輝く日まで−★★★★
  • ゴミ山に暮らす3人の貧しい少年が、ある財布を拾ったことから絶望の街に奇跡を呼び起こしていくドラマ。監督は『リトル・ダンサー』『愛を読むひと』などのスティーヴン・ダルドリー、脚本を『ラブ・アクチュアリー』などロマコメの名手リチャード・カーティスが手掛ける...
  • 2015.03.11 (Wed) 19:45 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  正しいことをする。
  • 13日のことですが、映画「トラッシュ! この街が輝く日まで」を鑑賞しました。 リオデジャネイロ郊外でゴミ拾いをして暮らす3人の少年はゴミ山で一つの財布を見つける その財布には世界を揺るが秘密が隠されていた。 少年たちは自らの信念に基づきと財布に隠された謎を...
  • 2015.04.14 (Tue) 07:12 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  トラッシュ!この街が輝く日まで
  • 【概略】 ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日、ゴミ山の中で財布を拾うのだが…。 ドラマ ブラジル、リオデジャネイロ郊外のスラムが舞台。ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日ゴミ山の中でひとつのサイフを拾う…。中身は、お金、ID、ポケットカレンダー、少女の写真、アニマル・ロトのカード、そしてコインロッカーのカギ。しかし、その財布には重大な秘密が隠されていた。 ...
  • 2015.06.11 (Thu) 09:02 | いやいやえん