fc2ブログ

ゾディアック 

2007, 06. 20 (Wed) 14:25



1969年アメリカ、ドライブ中のカップルが襲撃され女性は死亡、男性も重症を負う事件が起こった。
1ヵ月後、新聞社に事件の犯人と思われる人物(後に)“ゾディアック”と名乗る男から犯行を告白する手紙と暗号文が届けられる。
新聞記者のポール・エイブリー(ロバート・ダウニー・Jr.)と風刺漫画家ロバート・グレイスミス(ジェイク・ギレンホール)は“ゾディアック”の謎解きに並々ならぬ関心を見せていく。
監督は『セブン』『ファイト・クラブ』『パニック・ルーム』のデヴィッド・フィンチャー。
全米犯罪史上初の劇場型連続殺人事件。
徹底的なリサーチを元にして事件を追うサスペンスと、事件に没頭していく男の人間ドラマ。
約20年近い経過の物語を、
数ヵ月後、何年後…と字幕が出る度に、
ほくそ笑んでいる犯人像が想像され犠牲になった家族がどれだけ辛いか。。。
326201view006.jpg

ゾディアックが送りつけた暗号は、
ギリシャ記号、モールス信号、アルファベット文字など様々な記号が用いられ、暗号解読者たちもお手上げ状態。
当時、このような暗号文を送る行為は珍しかったのでしょう。デイブ・トースキー刑事(マーク・ラファロ)はじめ警察の懸命な捜査も、筆跡鑑定など決定的なものがあがらず、もどかしい限りの捜査が浮き彫りになる。
長い捜査の末、未解決なまま捜査本部も解散した中で、
ロバートだけが30年近く事件を追い続ける。
妻や子供に去られても、犯人の顔を真正面から見ることを選んだ。
この辺りは、先日の『プレステージ』のように、取り付かれるという事の怖さも感じました!
326201view001.jpg

パズル好きの人でなくても、あの暗号文を見たら解いてみたいと思うのでは。
この暗号文の謎解き解説を楽しみにしていたので、
最初の1通は高校教師だったかの夫婦があっさりと解読して以後、送られてきたのはどうなったんだろう?
図書館にある数種類の文献や子音“L”の使われ方がどうこうとかだけ言われても、わかりませーーん!!
それに素人のロバートでさえ簡単に調べられるような事を、ど~して警察が調べれなかったのか?管轄以外、情報は教えないってこと?
前半の中心的な存在のエイブリー記者もアルコールやドラッグに溺れ、破滅的になったのは何故?
後半からやっと活躍し始めるグレイスミスは、妻との関係もかなり希薄な印象。
しかも妻(確か2度目)が出て行っても連絡もしてない様子。
そんな淡白(?)な人間関係に思える人が、どうしてこの事件にそこまでこだわるのかあまり描かれてない。
326201view004.jpg
 
『セブン』はサイコ・サスペンスで何度も観たいとは思わないけど、とても引き込まれた印象に残る作品だったのですが、
これはノンフィクションの未解決事件なので、どうしても終わり方にはもやもや感がぬぐえない!
ラスト字幕で、DNA鑑定では…とあるのもチョット…?!
サスペンスや謎解きを期待すると裏切られるかな。
事件にかかわった人達が、どんな影響を受けてどうなったか描かれている人間ドラマのほうが強い。
一緒に事件を考えて欲しいとリアリティーを重視したらしいけど、推理とまだはいかなかったので残念でした。


ジェイク・ギレンホール…
濃ゆいお顔とも言われますが…
今回、あまり彼の魅力が発揮されてないようで、残念…
で、お知り合いのトコから拝借…
こんなに可愛いい一面も…
yuusan_1.jpg

10000acs.jpg

congrtltion.jpg

以上、おしまい

2007年 6/16公開 アメリカ映画
監督 デヴィッド・フィンチャー

コメント

くまんちゅう

TBありがとうございました

予告を見て最初からグレイスミスが推理していく物とばかり思っていたのですが、そこに至るまでが長く感じてしまいました。
ラストも解明されない謎が残ったままで??
確かにもやもやぬぐいきれませんでした。

2007/06/20 (Wed) 23:11 | くまんちゅう | 編集 | 返信

オリーブリー

くまんちゅうさんへ

私は単純に、
暗号文を解読しながら物語が進んでいくのかと思ってたのです…
決して観て損したっ!!
とは思いませんけど、
何だかこれも「プレステージ」も予告に騙されたのかしらぁ…(苦笑)

2007/06/21 (Thu) 00:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

きゃろ

こんばんは。

私も昨日観てきました。
私はとても楽しみましたです。

頭悪い私でもなんとかついていける程度のテンポで映画が進んでくれて助かりました!

いろんな意味でとても怖かったです。

2007/06/21 (Thu) 20:58 | きゃろ | 編集 | 返信

ロク

うん、濃ゆい(笑)

ジェイクは『遠い空の向こうに』以外受け付けんわv-358v-391
DVDになったら観るねv-392

下の画像3枚はオーちゃんの好みだよね( ̄m ̄〃)

2007/06/22 (Fri) 00:28 | ロク | 編集 | 返信

オリーブリー

きゃろさんへ

こんばんは〜いらっしゃいませえ(笑)

おお!!楽しめて良かったですねっe-278
私は「セブン」の監督と期待したり、暗号文の解読の面白さを期待したのがいけなかったんでしょうね…。
でも長丁場でしたが、こんなドラマなんだと解り始めたら最後まで飽きずに観れましたよe-267

>いろんな意味でとても怖かったです
仰るとおり…
何かに嵌り混んでいく人間の、そこまで??と思えるのは、ある意味怖いですね〜
自分の飽きっぽい性格は、決して悪い事でもなさそうかしら?(苦笑)

2007/06/22 (Fri) 19:40 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

ロクちゃんへ

『遠い空の向こうに』のジェイクは可愛いねえ〜でも若い頃より濃さは消えてない?
慣れよ慣れ(爆)
何だかんだ言って、結構ジェイクの作品観たからね〜私e-319

そうそう、このサンタ帽にふんどし(?)姿でハジケる彼はなかなか光るものがe-414
戦争映画とは思えないシーンだよ(大爆)

2007/06/22 (Fri) 19:45 | オリーブリー | 編集 | 返信

ミチ

こんばんは♪

ご訪問が遅れてゴメンナサイね。
あー、懐かしい、ジェイクの裸踊り!(笑)
『ジャーヘッド』ですよね〜。
私、パズル好きなんですよ。
だから、暗号を一緒に解いていくんだと思っていたので、まずそれが外れた時点で少々ガッカリしました。
素人に先に解読されちゃうなんてねぇ。
上映時間が長くて、右往左往する捜査を一緒に味わった気がしました。

2007/06/22 (Fri) 23:18 | ミチ | 編集 | 返信

オリーブリー

ミチさんへ

は〜い(^^)/
『ジャーヘッド』のジェイクです!!
このシーンは、何とも言えない可愛らしさがあります♪

予告での印象は、暗号文字の解読が…と思えましたよね〜
いきなりあの老夫婦(?)が解読したとあったので、嫌な予感はしたんですが(苦笑)
未解決事件を扱う作品は難しいものなんでしょうね。。。

2007/06/23 (Sat) 23:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  「ゾディアック」みた。
  • 長いなーと思ったら、2時間37分もあったのね。40年近く前に起こった実話をベースに作られた作品。『ゾディアック事件』は元祖”劇場型事件”であり謎を残したままの未解決事件。そのうち日本最大の謎、『グリ
  • 2007.06.20 (Wed) 20:10 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック
  • かつて全米を恐怖と謎で騒然とさせた実在の連続殺人鬼ゾディアック。と言われても、最近テレビ番組(世界仰天ニュース)で見るまでそんな殺人鬼の存在すら知らなかった俺ですが、タイムリーにというか、映画前提の番組作りだったのでしょうけど、『ゾディアック』が公開され
  • 2007.06.20 (Wed) 20:30 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック
  • 原題 ZODIAC 製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 157分 監督 デヴィッド・フィンチャー 製作総指揮 ルイス・フィリップス 原作 ロバート・グレイスミス 脚本 ジェームズ・ヴァンダービルト 音楽 デヴィッド・シャイア 出演 ジェイク・ギレンホ...
  • 2007.06.21 (Thu) 04:56 | タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「ゾディアック」の時代描写
  • 監督:デビッド・フィンチャー出演:ジェイク・ギレンホール、マーク・ラファロ、ロバート・ダウニー・Jr、アンソニー・エドワーズ、ブライアン・コックスこの映画を見始めてすぐに思い出したのはボン・ジュノ監督の『殺人の追憶』だ。類似点は多い。おそらくはフィンチ..
  • 2007.06.22 (Fri) 12:24 | 再出発日記
この記事へのトラックバック
  •  映画 【ゾディアック】
  • 映画館にて「ゾディアック」60年代後半から70年代初めにかけてアメリカ・サンフランシスコ周辺で起きた未解決の連続殺人事件を題材にした作品。1969年、自らを“ゾディアック”と名乗る男による殺人が頻発し、ゾディアックは事件の詳細を書いた手紙を新聞社に送りつけてくる
  • 2007.06.22 (Fri) 23:14 | ミチの雑記帳
この記事へのトラックバック
  •  真・映画日記『ゾディアック』
  • 6月16日(土)◆473日目◆『ゾディアック』を見るか『ブリッジ』にするかで迷ったが、結局前売り券がある『ゾディアック』に。「丸の内プラセール」へ。初日ということもあり、5階に行くエレベーターに乗るだけで長蛇の列。場内も9割程の入り。序盤から中盤まで新聞社でまご
  • 2007.06.23 (Sat) 13:58 |           
この記事へのトラックバック
  •  『ゾディアック』
  • この事件を当時のニュース・報道で知るアメリカの方々にはかなり興味のあった映画だと思います。それだけアメリカでの前評判は高かった映画です。ただ、日本人にしてみれば題材に疎遠な感じは否めないので、むしろストーリーをもっと面白くして欲しいという的外れなコメン
  • 2007.06.24 (Sun) 09:39 | 映像と音は言葉にできないけれど
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック (Zodiac)
  • 監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ジェイク・ギレンホール 2006年 アメリカ映画 157分 サスペンス 採点★★★★ 次から次へと湧き出てくる怒りと欲望がその凶行へと導いてしまっている分だけ、ある日突然「やーめた!明日からは真人間にでもなろーっと」とはならない連
  • 2007.06.25 (Mon) 11:29 | Subterranean サブタレイニアン
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  【2007-84】ゾディアック(ZODIAC)
  • 人気ブログランキングの順位は?全米で初めて、犯人がマスコミを通して世界を挑発した連続殺人事件奇妙な暗号で犯行声明を出した彼は、”ゾディアック”と名乗ったこの暗号を解いてはいけない
  • 2007.07.01 (Sun) 00:31 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
この記事へのトラックバック
  •  映画「ゾディアック」
  • 原題:Zodiacつい先日観たばかり、迷宮事件ファイル(COLD CASE FILES)の「冷たい一撃」を思い出していた。間延びする物語にヒストリーチャンネルでイナフかなと・・・ 独立記念日の1969年7月4日、人ごみを避けて静かな場所まで車を走らせ、これから一戦交えようかという
  • 2007.07.01 (Sun) 11:43 | 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
この記事へのトラックバック
  •  「ゾディアック」
  • 公開中の映画「ゾディアック」を観賞。監督はデビッド・フィンチャー、出演はジェイク・ギレンホール 、マーク・ラファロ 、ロバート・ダウニーJr 、アンソニー・エドワーズ 、ブライアン・コックス 、イライアス・コティーズほか。1969年。その事件は新聞社に送りつけられ
  • 2007.07.10 (Tue) 12:14 | やまたくの音吐朗々Diary
この記事へのトラックバック
  •  映画「ゾディアック」
  • 2007年44本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「セブン」「ファイト・クラブ」のデヴィッド・フィンチャー監督作品。全米を震撼させた実在の未解決事件に挑むクライム・サスペンス。“ゾディアック”と名乗る謎の犯人が引き起こした連続殺人事件をそれぞ..
  • 2007.07.11 (Wed) 00:10 | しょうちゃんの映画ブログ
この記事へのトラックバック
  •  映画「ゾディアック」
  • 映画「ゾディアック」に関するトラックバックを募集しています。
  • 2007.07.11 (Wed) 00:11 | 映画専用トラックバックセンター
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック
  • 「ゾディアック」 2007年 米★★★観たいような、DVDでもいいような・・・そんな気持ちの揺れに、ちょっとばかし「観たい!」方の欲求が勝ったので観てきました。この“ゾディアック・キラー”は、アメリカで現実に起きた未解決の犯罪で未解決...
  • 2007.07.11 (Wed) 00:25 | とんとん亭
この記事へのトラックバック
  •  4人の男たちの人生を壊した “ゾディアック”
  •  追ったが故に壊れ行く男たち。それでも追わずにはいられない 全米史上初の劇場型連続殺事件。奇妙な暗号で世界を挑発した犯人は“ゾディアック”と名乗った。 6月19日、MOVX京都にて鑑賞。実在する“ゾディアック事件”をもとに、「セブン」のデビッド・フィ
  • 2007.07.14 (Sat) 01:30 | 銅版画制作の日々
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック
  •  デビッド・フィンチャーは『セブン』 『ファイト・クラブ』などの秀作を矢継早にリリースするかたわら、『ゲーム』 『パニック・ルーム』などややもの足りぬ作品も発表しており、かなりムラが感じられます。  
  • 2007.07.14 (Sat) 18:20 | シネクリシェ
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック
  •  『この暗号を解いてはいけない』  コチラの「ゾディアック」は、6/16公開になった全米史上初の劇場型殺人\"ゾディアック\"事件を描いたPG-12指定のクライム・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪  監督は、「セブン」、「ファイト・クラブ」のデイ
  • 2008.02.20 (Wed) 20:30 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
この記事へのトラックバック
  •  ゾディアック 評価:★★
  • レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
  • 2008.05.11 (Sun) 11:09 | 20XX年問題