fc2ブログ

プリズナーズ 

2014, 05. 09 (Fri) 15:13

PRISONERS001.jpg

ペンシルヴェニア州の田舎町。
感謝祭の日、工務店を営むケラー・ドーヴァー(ヒュー・ジャックマン) の娘が、隣人バーチ夫妻(テレンス・ハワード・ ヴィオラ・デイヴィス)の娘と一緒に忽然と姿を消してしまう。
警察は、現場近くで目撃された怪しげなRV車の持ち主アレックス(ポール・ダノ)を逮捕したが、10歳程度の知能しかないアレックスは、あえなく証拠不十分で釈放された。
難航する捜査やロキ刑事(ジェイク・ギレンホール)に苛立ちをを覚えたケラーは、我が子を救出するためある行動に出るが…。


少女失踪を巡り、冷静沈着に捜査を進めていく刑事と、自らの手で我が子を見つけ出そうと暴走していく父親の姿を描き出すクライム・サスペンス。

2014年 5/3公開 アメリカ映画
監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ
囚われる{★★★3/5}
PRISONERS457.jpg
人間が陥る愛憎と紐解かれていく真実には、ただただ呆然となった「灼熱の魂」でしたが、この新作では豪華なキャストが揃い、期待値を上げてしまったせいか、中盤から大方の予想がつき、緊張感はあったけど、お話としてはあまり面白く観ることはできなかった。
気持ちは分かるとしても、ケラーの行為に感情移入は出来ないし、またバーチ夫妻も同じで、特に妻にはそれで良いのか?と呆れてしまい、ケラーの妻(マリア・ベロ)は、ショックのあまり薬づけで寝込むだけで、もちろん、愛する我が子を誘拐された失意のどん底は、親として苦しいし、子供達は無事に救出されて欲しいけど、「あなたならどうする?」と問いかけられても、この家族を好意的に見ることができません。
ミステリー要素と、こうするしかない父親を強調するためにしても、とにかく警察がボンクラ過ぎるのも釈然としなかった(ジェイクは懸命なんだけどね、、、)
結局、父親と刑事の対照的な二人を軸にした宗教色の強いお話で、犯人の動機にしても父親の苦悩にしても、無宗教の自分には、響いてくるものがありませんでした。
PRISONERS8420.jpg
ヒューさま演じるケラー・ドーヴァーは敬虔なクリスチャンで、ケラー(keller)には、“地下室、倉庫”の意味があるそう。
またPreppersと言われる“来るべき災害に準備をしている人”であり、あの地下室はそれを象徴し、まるでノアのような感じ?
ジェイク演じるロキ刑事は、今やアメコミのヴィランとなった北欧神話のロキ神を連想。
彼の左手小指には、フリーメーソンの指輪がはめられているそうな。
確かに指輪は覚えているけど、それがフリーメーソンかどうかなんてわかんなかったし。
って、うなじのタトゥーの方が印象に残ってるんですけど(苦笑)
PRISONERS520.jpg
*ネタバレ*
*<そもそもアレックスが逮捕されたとき、どうして家宅捜査しないのだろうと不思議だったから、あの人のそこまで?な老けメイクがわざとらしく、最初から怪しさ満開の上、アレックスが行方不明になったのにうろたえる様子さえなく、ヒューとの会話で決定的になった
*<僕は違うんだ、、、と言ったアレックスに、失踪した男児のビデオが重なった

それにしてもミスリードが分かりやすいというか、飲んだくれ神父の地下室が唐突だったあげく、白骨死体のペンダントは印象を植えつけられたから、逮捕された挙動不審な怪しい男が、子供の頃誘拐されて戻ってきたとか、迷路の絵とか、小さな田舎町での人間関係は結びつきやすかった。
でもこの映画は、ミステリーがメインではないから、深読みや矛盾の追及をする必要がないみたい(苦笑)

俳優たちは良かった。
ヒューとジェイクはそれぞれに熱く、ポール・ダノはやっぱりやってくれる!
女房に頭が上がらないようなテレンスも良かった(笑)
ミュータントなヒューさまも好きだけど、家族を愛する父親っていうのも凄く好き♪
「リアル・スティール」や「レミゼ」のパパも良かったしね~♪
PRISONERS86100.jpg
*押収した子供服、何点かバーチ夫妻が確認したって言ってたけど、あれって、失踪時に着用してたかどうかではないの?ソックスぐらいなら分からないかもしれないけど、殺害が濃厚と思うのって何かおかしいなーと思った。
*ジェイクが少年院あがりって、何の関係もないのね(苦笑)
「エンド・オブ・ウォッチ」の巡査も記憶に新しい。
*告解に来た男が殺人鬼だと知り、監禁殺害した飲んだくれの聖職者って、これもヒューの行動と類似しているってことになるのか。
*家宅侵入、誘拐、監禁、死体遺棄、、、いとも簡単にやれるこの町の治安が怖い…。
*アカデミー賞撮影賞は「ゼロ・グラビティ」でしたが、ロケーションや人物をとらえるカメラアングルから、内面の闇や不安定さが見えてくる感じは見事だった。
*ヒューさまは、5月30日公開「X-MEN」、ジェイクは、本作に続きドゥニ・ヴィルヌーヴ監督「複製された男」が7月公開予定。

コメント

にゃむばなな

こんばんわ

確かにサスペンスとしての出来はそうでもない作品だと思います。
ただ個人的には心や思考が徐々に狭められていく様と、この監督の前作同様、神様への不信感みたいな裏テーマが見応えあるなぁ~と思えましたよ。
この監督さん、神様に対して何か思うところがあるんですかね?

2014/05/10 (Sat) 23:47 | にゃむばなな | 編集 | 返信

ituka

ポール・ダノ

ルックスといい今後に期待させる好きな俳優さんの一人です(笑)

150分超えという長さもまったく気にならず
最後まで緊張感持続できたから大満足でした。
wowowでやってる海外ドラマでも取り上げられることの多い題材のようですね^^

この監督の次の映画、『複製された男』、これは是非観たいです!(笑)

2014/05/11 (Sun) 00:17 | ituka | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

あははー。
確かに、神に対する何かあるのかも(笑)
前作なんて、これ以上の仕打ちはないだろって思いましたよ。
ましてや、大罪犯した人でもないのに、、、。

宗教心云々があっての事とは感じましだか、そのあたりは自分の人生観みたいなものと噛み合いませんでした。
って、真犯人像が早い内に何となく分かってしまったんですよね、、、
後は関係性と生存ですが、それも特にスリリングな展開ではなかったです。

2014/05/11 (Sun) 01:08 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんばんは。

ポール•ダノはこれまでもハズレないですよ。
奇人変人、右に出るものなし(笑)
最近なら、彼女と共同執筆で共演のルビースパークスも良かったです。
itukaさんは、ラブコメって観ないんだっけ?

WOWOW放送のドラマとこの映画何か関係あるの?
私は好きな俳優が出てたり、GG賞受賞のドラマは観るけど、年間通して2,3本ぐらいしか観ないです。
とにかく、ドラマは半年近く続くから、毎週、録画だけで大変なんです(溜まるから笑)
WOWOWは映画専門なんで(笑)ドラマは良くワカリマセンわ。
すみません´д` ;

どちらかと言うとサスペンス期待していたので、ちょっと展開が甘い感じがしました。
伏線が丁寧過ぎるというか、そこが返って浅く感じたんだど思います。

2014/05/11 (Sun) 01:46 | オリーブリー | 編集 | 返信

たいむ

こんにちはw

またしても旅に出てましたので、遅くなりました。

で、「ですよね??」ってあれもこれも激しく同意です。
まず子供想いの父親役のヒュー様大好きです。
そのために暴走しちゃうってのも、まぁアリ。
けど、あまりの警察の無能さは嘆かわしいし、なんでもかんでも結果ありきの予定調和なのがどうしても気になってしまってダメでした。

ヒュー様を凡人にするのは案外難しいのかも?(笑)

2014/05/12 (Mon) 16:59 | たいむ | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

気の毒なアレックス

オリーブリーさん☆
聖職者のミスリードのところで寝ていた私は、その後のサスペンス部分だけで十分楽しめちゃいました(笑)
ジェイクなかなか良かったですねー勿論ヒューパパも。

アレックスは生い立ちからして気の毒なのに、とんだ目に遭ってかわいそうでした。何でああまでされて喋らなかったのかなー?

2014/05/13 (Tue) 17:44 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんにちは。

季節がよくなってきたから、旅行は快適よね♪
たいむさん、良い所に住んでいるンだもん!!
あちこち行きたくなるでしょー。

これ、ネット検索してみると、レビュー評価はバッサリと分かれてますよね。
>ヒュー様を凡人にするのは案外難しいのかも?
そうなのよ、やっぱり見た目からも善良な人ってイメージがあるから、これ、もっと嫌な感じっていうか、まさにこんなことをするかもしれないって印象を持つ役者だったら、もっと後味が悪いのかもしれない。
ヒューってことで、ある程度、納得させられてしまうのよね。
たいむさんのボンクラな警察評、いちいち納得でしたよ(爆)

2014/05/16 (Fri) 11:07 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだむさんへ

こんにちは。

えっ、えっ、寝ていたのに楽しんじゃったの?(爆)
しかもかなり始めの方よね(笑)
お疲れでしたか?
アレックスのあのボコボコな顔、元に戻るのかしら、、、

2014/05/16 (Fri) 11:10 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『プリズナーズ』の真のメッセージとは?
  •  【ネタバレ注意】  『プリズナーズ』は米国らしい映画である。  監督のドゥニ・ヴィルヌーヴはカナダ出身だから、北米らしい映画と云ってもいい。  本作の公式サイトには、「世界の魂を揺さぶった問題作」「ヒューマン・サスペンスの金字塔」と書かれている。たしかにそのとおりではあろう。  しかし、日本と北米では魂の揺さぶられ方が違うのではないか。  本作は少女の失踪事件を描いたサス...
  • 2014.05.10 (Sat) 16:00 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「プリズナーズ」
  • 狂気に駆られ、真実へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201405030001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】プリズナーズ [ アーロン・グジコウスキ ]価格:702円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウルヴァリン:SAMURAI 2枚組ブルーレイ...
  • 2014.05.10 (Sat) 17:17 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  • 評価:★★★★★【5点】(02+11)(12) これぞ、大人のヒューマン・サスペンスだ!
  • 2014.05.10 (Sat) 23:36 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  『プリズナーズ』
  • 心も監禁される。 愛する子供が誘拐された時、親としてどう行動するか。限られた情報の中で何が真実かも分からない、でも可能性があるならどんなことでもする。それが例え違法行 ...
  • 2014.05.10 (Sat) 23:47 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ/ヒュー・ジャックマン
  • ヒュー・ジャックマンの主演で誘拐された愛する娘を救い出すために危険を顧みずに犯人に挑む父親の姿を描いたクライム・サスペンス・ムービーです。監督が『灼熱の魂』のドゥニ・ ...
  • 2014.05.11 (Sun) 08:32 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『プリズナーズ』
  • ヒュー・ジャックマンとジェイク・ギレンホールの二枚看板のわりには少ない感じの劇場数。 まぁどんよりした予告編だったしね。 クリント・イーストウッド作品的な、「で、あなた ...
  • 2014.05.11 (Sun) 13:08 | 時間の無駄と言わないで
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ〜とらわれて秋
  • ある意味アベンジャーズのスピンオフ 公式サイト。原題:Prisoners。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督、ヒュー・ジャックマン、ジェイク・ギレンホール、ヴィオラ・デイヴィス、マリア・ベロ ...
  • 2014.05.11 (Sun) 16:11 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ/PRISONERS
  • ヒュー・ジャックマン×ジェイク・ギレンホール 主演のサスペンス。 監督は、「灼熱の魂」(2010)でアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされ、 本作でハリウッド・デビューを果たしたドゥニ・ヴィルヌーヴ。 娘を誘拐された男をヒュー・ジャックマン...
  • 2014.05.11 (Sun) 17:11 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  「プリズナーズ」 囚われ人
  • 二人の少女が行方不明となった。 その容疑者としてアレックスという男が逮捕されるが
  • 2014.05.11 (Sun) 19:40 | はらやんの映画徒然草
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ (試写会)
  • 見つけて! 公式サイト http://prisoners.jp5月3日公開 監督: ドゥニ・ヴィルヌーヴ  「灼熱の魂」 ペンシルヴェニア州の田舎町で、小さな工務店を営むケラー(ヒュー・ジャックマン)
  • 2014.05.12 (Mon) 10:04 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  •  アメリカ  サスペンス&ドラマ&犯罪  監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ  出演:ヒュー・ジャックマン      ジェイク・ギレンホール      ヴィオラ・デイヴィス    ...
  • 2014.05.12 (Mon) 11:17 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  • 【PRISONERS】 2014/05/03公開 アメリカ PG12 153分監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ出演:ヒュー・ジャックマン、ジェイク・ギレンホール、ヴィオラ・デイヴィス 、マリア・ベロ、テレンス・ハワード、メリッサ・レオ、ポール・ダノ 愛する娘を奪われた時、父が踏み越えた一...
  • 2014.05.12 (Mon) 12:34 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
  •  「プリズナーズ」みた。
  • ヒューさま目当てで鑑賞。超人のヒューさまも好きだけど、人間らしいヒューさまも好き。その点で言えば、この映画は家族をこよなく愛する父親役がぴったりでとても良かったのだけど、サスペンスとしては今一つ盛り上
  • 2014.05.12 (Mon) 17:00 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  ショートレビュー「プリズナーズ・・・・・評価額1600円」
  • 囚われているのは誰か? 問題作「灼熱の魂」で、煉獄で苦悩する家族の壮大な悲劇を描き出した、ケベックの俊英ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のハリウッド進出第一作。 静かな田舎町で、サンクス・ギビングの日に幼い少女二人が失踪する。 目撃証言から容疑者として浮かび上がった男はしかし、証拠不十分で釈放されてしまう。 有力な情報は齎されず、時間だけが過ぎてゆく。 少女の父親は、釈放された容疑者が...
  • 2014.05.14 (Wed) 22:42 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  映画『プリズナーズ』 PRISONERS ネタバレでお節介な解説
  • 今年1番という人もいる評判の高さに惹かれて、観てきました。 確かに良く出来た面白い映画でした、 が、 登場人物にポロリと無関係そうに呟かせたセリフを後で判明する事実の詳しい説明の代わりとしているような箇所が多く、少し時間をかけて頭を整理しないと、事件(物語)の全体像の把握が困難でした。 というわけで、個人的に情報を整理ついでに、折角だからブログにアップして他の人にも役立てても...
  • 2014.05.15 (Thu) 02:14 | グドすぴBlog
この記事へのトラックバック
  •  「プリズナーズ」
  • パン兄弟の作品が、怖い怖いと言っていた舌の根も乾かない内に恐縮だが、この作品も相当怖かった。質の違う怖さ。むしろこちらの作品の方が現実的で生々しい分、怖さもひとしお。どことなく「ゾディアック」に作風が似てると思った。ジェイク・ギレンホール&迷宮犯罪繋がりか?というだけでなく、作品の質感が。ジェイク・ギレンホールっていい役者さんになったよね。タイプじゃないけど。昔はトビー・マグワイアとの区別が...
  • 2014.05.16 (Fri) 12:16 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  • 愛する我が子を誘拐されたら…『プリズナーズ』を観てきました。 ★★★★ 娘を奪われ鬼子母神の如く容疑者を肉体的に精神的に追い詰めようとする父親の姿を観ていると、これは正義なのか悪なのか、しかも彼が犯人かどうか真相はわからないままなのに、当たり前にフツーに暮ら...
  • 2014.05.16 (Fri) 21:25 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ/PRISONERS
  • ヒュー・ジャックマン×ジェイク・ギレンホール 主演のサスペンス。 監督は、「灼熱の魂」(2010)でアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされ、 本作でハリウッド・デビューを果たしたドゥニ・ヴィルヌーヴ。 娘を誘拐された男をヒュー・ジャックマ...
  • 2014.05.20 (Tue) 22:28 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  [映画『プリズナーズ』を観た(寸評)]
  • ☆観る前は、なんか不愉快な展開になりそうなので、気が気じゃなかったのだが、結果として、意外に普通の作品になっていて、見終えて、ホッとした。    ◇  昨日、私の店の前の壁に若いお母さんが近寄ってきたので、私が窓から壁の下を覗くと、一歳半くらいの幼女がち...
  • 2014.05.25 (Sun) 08:59 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  •  『プリズナーズ』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)本作(注1)の評判が随分と高そうなので、遅ればせながらも映画館に足を伸ばしました。  ペンシルヴェニア州に住むケラー(ヒュー・ジャックマン)の一家は、近所のフランクリン(テレンス・ハワード)の一家と親密...
  • 2014.05.30 (Fri) 21:24 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  「プリズナーズ」演技派ヒュー・ジャックマンを見る
  • 「プリズナーズ」★★★☆ ヒュー・ジャックマン、ジェイク・ギレンホール、 ビオラ・デイビス、マリア・ベロ、テレンス・ハワード、 メリッサ・レオ、ポール・ダノ出演 ドゥニ・ヴィルヌーブ監督、 153分 2014年5月3日公開 2013,アメリカ,ポニーキャニオン;松竹 (原題/原作:PRISONERS)
  • 2014.06.01 (Sun) 11:20 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ ★★★★
  • 『X-MEN』シリーズ、『レ・ミゼラブル』などのヒュー・ジャックマンが愛する娘を誘拐され、自力で犯人を捕まえようと行動を起こす父親を演じるクライムサスペンス。ヒューのほか、事件を担当する警察官に『ブロークバック・マウンテン』などのジェイク・ギレンホール、容...
  • 2014.06.05 (Thu) 23:47 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  迷路~『プリズナーズ』
  •  PRISONERS  感謝祭の休日、ケラー・ドーヴァー(ヒュー・ジャックマン)の6歳の娘アナが、 友人のジョイとともに忽然と姿を消す。事件を担当するロキ刑事(ジェイク・ジ レンホール)ら、警察は近所に停まっていたRV車の持ち主・アレックス(ポール ・ダノ)を逮捕するが、証拠不十分で釈放されてしまう。  晩秋の田舎町で、愛娘を思うあまりに暴走する父親...
  • 2014.06.10 (Tue) 21:44 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  • PRISONERS 2013年 アメリカ 154分 サスペンス/ドラマ/犯罪 PG12 劇場公開(2014/05/03) 監督: ドゥニ・ヴィルヌーヴ 出演: ヒュー・ジャックマン:ケラー・ドーヴァー ジェイク・ギレンホール:ロキ刑事 ヴィオラ・デイヴィス:ナンシー・バーチ マリア・...
  • 2014.10.19 (Sun) 02:49 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  映画『プリズナーズ』を観て
  • 14-44.プリズナーズ■原題:Prisoners■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:153分■料金:1,800円■観賞日:5月25日、新宿ピカデリー(新宿) □監督:ドゥ二・ヴィルヌーブ◆ヒュー・ジャックマン◆ジェイク・ギレンホール◆マリア・ベロ◆ヴィオラ・デイヴ...
  • 2014.10.19 (Sun) 21:25 | kintyre's Diary 新館
この記事へのトラックバック
  •  プリズナーズ
  • 【概略】 工務店を営むケラーの娘が友だちと出掛けたまま行方不明に。警察はある青年を拘束するも2日後に釈放され、ケラーは自らの手で娘の居場所を聞き出そうとするが…。 サスペンス 最愛の娘を取り戻したい一心で、法律とモラルの一線を踏み越えていく父親、粘り強い捜査によって新たな容疑者の存在を突き止めていく刑事。その事件の背後には、想像を絶する闇…。 一言でいうなれば胸が張り裂...
  • 2014.11.04 (Tue) 09:20 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  レベル高し、サスペンス
  • 12日のことですが、映画「プリズナーズ」を鑑賞しました。 感謝祭の日、平穏な田舎町で幼い少女が失踪する。手掛かりは少なく、警察らの捜査は難航。 父親は証拠不十分で釈放された容疑者の証言に犯人であると確信し、自らの手で娘を助け出すため一線を超える決意して・...
  • 2014.11.08 (Sat) 18:16 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  『プリズナーズ』
  • プリズナーズ 行方不明になった娘を救出する為、 警察が釈放した容疑者を拉致 監禁する父親... 【個人評価:★★★☆ (3.5P)】(自宅鑑賞) 原題:Prisoners
  • 2016.01.16 (Sat) 09:09 | cinema-days 映画な日々