8月の家族たち
2014, 04. 24 (Thu) 23:48
8月のある暑い日。
父親ベバリー(サム・シェパード)が失踪し、3姉妹がオクラホマの実家に集まる。
長女バーバラ(ジュリア・ロバーツ)は、夫ビル(ユアン・マクレガー)の浮気と、娘ジーン(アビゲイル・ブレスリン)の反抗期に悩み、次女アイヴィー(ジュリアンヌ・ニコルソン)は、いまだに独身で地元暮らし、三女カレン(ジュリエット・ルイス)は、婚約者スティーヴ(ダーモット・マローニー)を伴い帰宅した。
ガン闘病中で一癖ある母親バイオレット(メリル・ストリープ)は、そんな娘たちを迎え入れるが、いつしか家族の間に不穏な空気が漂い始め…。
ピュリツァー賞とトニー賞を受賞した傑作舞台を基に、数年ぶりに再会した家族が本音を明かし、秘密がつまびらかになる様子を通し、さまざまな問題を抱える家族のあり方を描く。
2014年 4/18公開 アメリカ映画
監督 ジョン・ウェルズ
恐怖を食べる{★★★㊤3/5}

ある家族の群像劇。
失踪し自殺した父、口の悪いヤク中の闘病母、3姉妹はそれぞれ問題を抱え、ここに伯母マティ・フェイ(マーゴ・マーティンデイル)一家も絡んでくる。
久しぶり再会した家族が、自己主張し、相手を責め、抱える問題や過去の秘密まで暴露されて、一人、また一人と去っていく、、、。
ありがたいやら迷惑やら、切っても切れない家族の姿が、セリフを中心に辛辣でドロドロと描かれていく。
全体的にあまり救いがないような印象を持ちましたが、シリアスとコミカルが融合され、メリルとジュリアを中心に、それぞれぶつかり合うガチンコな掛け合いが見事で、これだけの役者が揃ったから、そりゃもう完成度は高いです。
正直、ヒートアップなお芝居が上手すぎてちょっと疲れたし、好みな映画ではなかったけれど、上質な家族ドラマではありました。

この家族、女系なのでピーピーキーキーとウルサイし、かなりハードだけど、その周りにいる男たちのキャラがなかなか面白い。
普段は押され儀気味な長女の夫や伯父チャールズ(クリス・クーパー)が、ここぞという時のセリフがキモだったし、リトル・チャールズと呼ばれる従兄弟のベネさまのひ弱っぷり、ダメっぷりが可愛い(笑)
おどおどと気の弱い役もピッタリで、美声を披露してくれたベネさまだけが、ホッとできる存在だったかも。(ビックリなオチだったけど)
アメリカの片田舎の何もない景色とか音楽が心地良く、家族全員が囲むテーブルのシーンから、それまで堪えていたような空気感が一変、本音や気まずさが絶妙で、全てお見通しのバイオレットは、女として妻として母として、とっても貪欲(?)なのではないかと感心させられた。

ある家族の群像劇。
失踪し自殺した父、口の悪いヤク中の闘病母、3姉妹はそれぞれ問題を抱え、ここに伯母マティ・フェイ(マーゴ・マーティンデイル)一家も絡んでくる。
久しぶり再会した家族が、自己主張し、相手を責め、抱える問題や過去の秘密まで暴露されて、一人、また一人と去っていく、、、。
ありがたいやら迷惑やら、切っても切れない家族の姿が、セリフを中心に辛辣でドロドロと描かれていく。
全体的にあまり救いがないような印象を持ちましたが、シリアスとコミカルが融合され、メリルとジュリアを中心に、それぞれぶつかり合うガチンコな掛け合いが見事で、これだけの役者が揃ったから、そりゃもう完成度は高いです。
正直、ヒートアップなお芝居が上手すぎてちょっと疲れたし、好みな映画ではなかったけれど、上質な家族ドラマではありました。

この家族、女系なのでピーピーキーキーとウルサイし、かなりハードだけど、その周りにいる男たちのキャラがなかなか面白い。
普段は押され儀気味な長女の夫や伯父チャールズ(クリス・クーパー)が、ここぞという時のセリフがキモだったし、リトル・チャールズと呼ばれる従兄弟のベネさまのひ弱っぷり、ダメっぷりが可愛い(笑)
おどおどと気の弱い役もピッタリで、美声を披露してくれたベネさまだけが、ホッとできる存在だったかも。(ビックリなオチだったけど)
アメリカの片田舎の何もない景色とか音楽が心地良く、家族全員が囲むテーブルのシーンから、それまで堪えていたような空気感が一変、本音や気まずさが絶妙で、全てお見通しのバイオレットは、女として妻として母として、とっても貪欲(?)なのではないかと感心させられた。
コメント
ituka
目覚ましが鳴らなかったから、、、
これはカンバーバッチしか演じることが出来ないのでは?
と思えるくらい見事にハマってましたね(笑)
チョイと挙動不審なところとか、後は内股猫背にすれば完璧でしょうね^^
冒頭でメリルが夫に詰め寄るシーン、本当に怖かった!(爆)
オリーブリー
itukaさんへ
バスを降りて、ベソかきながら髪をとかす姿に胸キュン!!(爆)
しかし、これ、きついオチですよねーー。
これだけで1本の映画が出来そうですよ、後日談を知りたいくらいです。
ノルウェーまだ~む
気の毒
オリーブリーさん☆
人一倍毒づいて、人一倍ウザがられる母バイオレットが、実はただ一人苦悩を胸にかかえて家族の為に生きてきたというのに、あの結末・・・・気の毒としか言いようがなかったです~
にゃむばなな
こんにちわ
ベネディクト閣下は、最近いろんな役に挑戦されてますよね。
まさかこんなダメ男役まで見事にこなすとは。
何となく佐々木蔵之介さんみたいな感じのする役者さんに見えますよ。
オリーブリー
まだ~むさんへ
こんばんは。
なかなか難しい性格の母親でしたね、モチロン悪い人ではないけれど、実際、自分の母親がああだと、色々と大変と思いますが、これもDNAなんでしょう(笑)娘達にもどこか通じるトコがあって、家族って厄介だけど切れないものなんだなーと思いました。
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんばんは。
ベネさま、繊細で気の弱さも上手かったです。
このテの顔って、どちらもイケるんですね(笑)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 評価:★★★☆【3,5点】(P) ハリウッド名女優らの迫力に圧倒されっぱなし(笑)
- 2014.04.25 (Fri) 23:44 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- ムカつく女 公式サイト http://august.asmik-ace.co.jp 舞台劇の映画化 製作: ジョージ・クルーニー原作・脚本 トレイシー・レッツ監督: ジョン・ウェルズ 「カンパニー・
- 2014.04.26 (Sat) 14:48 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 8月の家族たち@よみうりホール
- 2014.04.26 (Sat) 17:10 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち〜インディアン嘘つかない
- 公式サイト。原題:August:Osage County。トレイシー・レッツ原作、ジョン・ウェルズ監督。メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、クリス・クーパー、アビゲイル ...
- 2014.04.26 (Sat) 21:30 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち/AUGUST OSAGE COUNTY
- アカデミー賞にて主演女優賞、助演女優賞Wノミネート 大好きな女優2人、メリル・ストリープ×ジュリア・ロバーツが口論対決 ということで今月いちばん楽しみにしていた家族モノ。試写にて。 大人が派手な喧嘩を繰り広げるというと、最近では「おとなの...
- 2014.04.27 (Sun) 00:07 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- 「8月の家族たち」☆何もかもすっぴん
- 終盤からラストまで、もう口あんぐりである。 ほぼ最初から続く口げんかなんて、まだまだカワイイもんだったのだと、そのラストの衝撃の告白に激しく動揺しながら思うのだ。
- 2014.04.27 (Sun) 00:37 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- 『8月の家族たち』
- 映画よりも舞台向き。それ故に映画としての面白さに欠ける作品。 メリル・ストリープとジュリア・ロバーツがアカデミー主演女優賞・助演女優賞にそれぞれノミネートされたことで ...
- 2014.04.27 (Sun) 11:37 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 『8月の家族たち』を新宿武蔵野館で見ました。 (1)主演のメリル・ストリープがアカデミー賞主演女優賞、共演のジュリア・ロバーツが助演女優賞にノミネートされた作品だというので、見に行ってきました。 夏の酷い暑さの中、オクラホマ(注1)の家に家族・親類が集...
- 2014.05.02 (Fri) 07:12 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 『8月の家族たち』---AUGUST: OSAGE COUNTY--- 2013年(アメリカ)監督: ジョン・ウェルズ 出演:メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ 、ユアン・マクレガー、 クリス・クーパー、 アビゲイル・ブレスリン 、ベネディクト・カンバーバッチ、 ジュリエ...
- 2014.05.04 (Sun) 23:29 | こんな映画見ました〜
- この記事へのトラックバック
-
- 『8月の家族たち』
- □作品オフィシャルサイト 「8月の家族たち」□監督 ジョン・ウェルズ□脚本・原作 トレイシー・レッツ□キャスト メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、 クリス・クーパー、 アビゲイル・ブレスリン、ベネディクト・カンバーバ...
- 2014.05.09 (Fri) 08:48 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 「8月の家族たち」
- この作品のシチュエーションは、女系家族に生まれ育った人でなければ真に理解はできないだろうなぁ…と思った。逆に言うと、女系家族に生まれ育ったからこそ判る。フツーから見れば「嘘だろ〜」的な設定も判る。特に、この私が一番温厚な子だったと認定されるような恐るべき女系の環境に育っていれば。今でも親戚の集まりは、ほっとするような、しかしやっぱり緊張感漂うがんじがらめの女の園、で決して楽しいものではないし...
- 2014.05.19 (Mon) 12:34 | ここなつ映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 2014年4月27日(日) 19:15~ TOHOシネマズシャンテ1 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 こんな家族の一員にはなりたくない。 『8月の家族たち』公式サイト フリーパスポート22本目。 この一族の血が入っていないベネディクト・カンバーバッチの父親役以外は、根性の曲がっている奴ばかりだ。 ベネディクト・カンバーバッチとその彼女(従姉弟と思ったら、実は姉)は、...
- 2014.05.21 (Wed) 22:48 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 兄弟(姉妹)は他人の始まり~『8月の家族たち』
- AUGUST: OSAGE COUNTY 8月。オクラホマ州オーセージ郡に住むウェストン家の長、ベバリー(サム・ シェパード)が失踪する。家には癌の治療中で薬物依存症の妻バイオレット (メリル・ストリープ)と、住み込みの家政婦でネイティブ・アメリカンのジョナ (ミスティ・アッパム)が残される。離れて住む長女のバーバラ(ジュリア・ロバ ーツ)ら、家...
- 2014.05.31 (Sat) 22:23 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち
- 2014年4月27日(日) 19:15~ TOHOシネマズシャンテ1 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 こんな家族の一員にはなりたくない。 『8月の家族たち』公式サイト フリーパスポート22本目。 この一族の血が入っていないベネディクト・カンバーバッチの父親役以外は、根性の曲がっている奴ばかりだ。 ベネディクト・カンバーバッチとその彼女(従姉弟と思ったら、実は姉)は、...
- 2014.06.01 (Sun) 00:28 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 8月の家族たち ★★★
- メリル・ストリープが病を患うも個性的な母親を演じ、一筋縄ではいかない家族の姿がつづられたヒューマンドラマ。 ピュリツァー賞とトニー賞を受賞した傑作舞台を基に、一家の主の失踪(しっそう)を機に数年ぶりに再会した家族が本音を明かし、秘密がつまびらかになる様...
- 2014.06.25 (Wed) 19:29 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『8月の家族たち』を観て
- 14-42.8月の家族たち■原題:August:Osage County■製作国、年:2013年、アメリカ■上映時間:120分■料金:0円(ポイント使用)■観賞日:5月11日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷) □監督:ジョン・ウェルズ◆メリル・ストリープ◆ジュリア・ロバーツ◆サム・シェパ...
- 2014.07.06 (Sun) 20:54 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 映画・8月の家族たち
- 2013年 アメリカ原題 August:Osage Country 名古屋市中区にある伏見ミリオン座の『おはよう!ミリオン座』で観賞一般1800円のところを1000円、コーヒー付話題になった1本を再上映8/11〜15、早朝8:35〜4月公開時に見逃したので、早起きして行ってきました ...
- 2014.08.14 (Thu) 16:10 | 読書と映画とガーデニング
- この記事へのトラックバック
-
- 家族が集まれば・・・
- 28日のことですが、映画「8月の家族たち」を鑑賞しました。 父親の死、葬式をきっかけに、病気で毎日薬漬けの毒舌家の母ヴァイオレットの下に3姉妹が集まる 長女バーバラは浮気した夫と反抗期の娘と、次女カレンは婚約者を連れて、三女アイヴィーもひそんな恋に夢中で・...
- 2014.10.31 (Fri) 00:20 | 笑う社会人の生活
- この記事へのトラックバック
-
- 「8月の家族たち」
- すっごい濃かったねー、人間関係のドロドロ。
- 2015.07.08 (Wed) 23:24 | 或る日の出来事