ロボコップ
2014, 03. 15 (Sat) 23:35
2028年、アメリカのデトロイト。
巨大企業オムニコープのロボットが、世界各地で軍事利用される中、アメリカではその配備が法律で禁じられていた。
ある日、警官のアレックス・マーフィー(ジョエル・キナマン)は、爆発事故に巻き込まれ、瀕死の重傷を負い、生き残る唯一の手段として、ノートン博士(ゲイリー・オールドマン )による最先端のテクノロジー手術が実施された。
最強のサイボーグ警官“ロボコップ”として生まれ変わったアレックスは、再び現場に復帰するが、妻クララ(アビー・コーニッシュ)は、不安を抱えていく…。
1987年「ロボコップ」をリメイクした近未来SFアクション。
爆破で重傷を負った警官が、最新技術によりロボコップとして生まれ変わる姿を描く。
2014年 3/14公開 アメリカ映画
監督 ジョゼ・パヂーリャ

オリジナル版は、殆ど覚えていませんが、ここまで真面目だけの映画ではなかったような気がする。
そんなわけで、真っ新な印象で、感想をちゃちゃっと。
ほぼ機械化となった主人公の哀感や家族の苦しみ、企業の目論みなど、分かるようで分からない、複雑なようで曖昧、どこをどう楽しんで良いのかなかなか入っていけなかった。
悪者退治であるアクションも少なく爽快感もありません。
最初、テヘランだかのシーンも、後々、どんな影響があったのかよく分かりません。
(人間を攻撃したロボットの映像を撮りたかっただけ?)
自分の現実に納得できないロボコップが、田んぼを逃走するって、どんな狙いだろう(苦笑)
人間の意識があるままでロボットとして再生されたのに、人間の感情が邪魔だと判断されると、脳をイジられたり投薬(?)でコントロールされてしまい、それなのに、家族の訴えを聞いてすぐに感情が戻ったり、捜査の過程で過去が蘇ってくるというのも、何気にご都合が良すぎる。
どんなに機械化したところで、人間の感情は消せないのだという表れ全てが唐突で、入り込めなかった。
設定の近未来に、犯罪が蔓延している世界とも思えず、結局のところ、一番腐敗しているのは警察内部で、リベンジと金儲け主義の企業を斬り、大切な家族を(人間の感情として)守るという、ただそれだけのようだった。

*ライオン・ロゴの始まりと、ブラックなサミュエル・L・ジャクソンが面白かった。
*ロボコップに搭載されてるテクノロジーやメカはカッコ良かった。
*ジャッキー・アール・ヘイリーを「チビ亀」と言った時には、爆笑寸前だった。
*元バット・マンのマイケル・キートン、もうその役柄さえ薄れてしまい、この人が出てくると、絶対に悪い人と思ってしまう(笑)
イオンシネマ・フリーパス15本目。
コメント
kira
同感~♪
やっと被った(^^*)
そうそう。アノ、最初の戦場レポの「ロボット>>人間」を、
終盤のロボコップの、システムの届かない、ヒトの右手で家族を救った、
「人間>>ロボット」としたかったのでしょうが、、
イタイシーンを避けた分、ちょっと誰にも感情移入できないであのクライマックスに行っちゃった~って感じ(^^;;
今週のツッコミ(笑)
>*ライオン・ロゴの始まりと~
あれ、びっくりしたよぉ~(+_+)サミュエル、濃かったね(笑)
ituka
分かりやすい物語
エンタメ映画なんてこれくらいでちょうどいいです(笑)
話を浅く広く、いろいろ摘まんで深く掘り下げない(爆)
そしてVFXにお金をかければそこそこ見られる。
今回、ロボコップ誕生までが結構面白かったですが
最後の方、ちょっと走り過ぎてて、これも大作映画にありがちなのかな(笑)
オリーブリー
Kiraたんへ
あー、そー言うことか、人間<<ロボット!
右手だけが繋がってるの、ちゃんと意味があったんだね(苦笑)
レッドゾーン?とか、何か前に詳しい説明あったかどうかも覚えてなくて、て、電源切られた当たりから、もう、どーでも良くなった(^^;;
タイミング良くブラッキーなサミュエルが割り込んでくれたお陰で助かったわ(笑)
ほんと、久々に被ったのに、これじゃねー。
あれ、ホビット観てなかった?
オリーブリー
itukaさんへ
うーん、ごめんなさい。
エンタメって受け方もできないくらい、正直、つまらなかったです(苦笑)
>話を浅く広く、いろいろ摘まんで深く掘り下げない(爆)
多少のユーモアが混ざってたり、感情表現の起伏が感じられれば、それでもOKなんですが、今作、ほぼ、遊びがない上に、心理描写が曖昧で全くハマらなかったです、、、。
★の数はサミュエルに向けてのオマケです~今年最初のワーストかも(爆)
ノルウェーまだ~む
イマイチだったのね
オリーブリーさん☆
かなり印象がイマイチだったようですねー
私はオリーブリーさんの★が少なかったので、期待値を下げて観られたのが功を奏して結構楽しめました。
かつてのハリウッドどんぱち映画に比べて、私はアメリカの本質をついてて良かったように思いましたよ。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「ロボコップ」
- ロボコップ、誕生… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403140001/ Robocop(ロボコップ)Profile ポスター 【あす楽対応】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】...価格:1,200円(税5%込、送料別) 【送料無料】「ロボコップ」オリジナル・サウン...
- 2014.03.16 (Sun) 06:30 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 原題 ROBOCOP 製作年度 2014年 上映時間 117分 脚本 ジョシュア・ゼトゥマー 監督 ジョゼ・パヂーリャ 出演 ジョエル・キナマン/ゲイリー・オールドマン/マイケル・キートン/アビー・コーニッシュ/サミュエル・L・ジャクソン 1987年製作のポール・ヴァーホーヴェン監督...
- 2014.03.16 (Sun) 08:59 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『ロボコップ(2014)』を観た]
- ☆ロボコップの新作を作るというのは、作り手にとって、かなりのプレッシャー(ストレス)があったとも思われ、見ることになる私たちにも、かなりのプレッシャー(ストレス)が強いられると思った。 ポール・バーホーベンのオリジナルは、それほどに歪なプレッシャー(...
- 2014.03.16 (Sun) 10:00 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ(2014)
- 主役はサミュエル・L・ジャクソンのロボキャスター!? 公式サイト。原題:RoboCop。ジョゼ・パヂーリャ監督。ジョエル・キナマン、ゲイリー・オールドマン、マイケル・キートン、アビー ...
- 2014.03.16 (Sun) 10:02 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】死にかけた刑事がロボットとして再生し、悪
- 2014.03.16 (Sun) 11:36 | うろうろ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『ロボコップ』
- リブート。 なんか最近のハリウッドはリブート多い気がするなぁ。 ポール・バーホーベン版は何度も観ました。 そういや最近は全然テレビで放送しないね。 まぁ家族がお茶の間で ...
- 2014.03.16 (Sun) 12:55 | 時間の無駄と言わないで
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 2014年3月13日(木) 16:50~ 109シネマズ川崎4 料金:1300円(川崎の金券屋で前売りを購入) パンフレット:未確認 残虐度とユーモア控えめ。センスに欠けた程々のリメイク。 『ロボコップ』公式サイト ネタバレ。 マーフィーの損壊シーンが、腕は千切れの銃殺から、車の爆破に変わった。 オムニ社は、デトロイト警察を経営していく、アナハイム・エレクトロニクスのようなメーカーに...
- 2014.03.16 (Sun) 13:34 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ / RoboCop
- 1987年の作品『ロボコップ』のリメイク作品。 何故に今『ロボコップ』?という気もしますが、敢えてそこには触れないことにします。さて、今回のリメイクに際して、舞台がデトロイトで、ロボット企業がオムニコープという所はオリジナルを引き継いでいますが、それ以外の...
- 2014.03.16 (Sun) 16:37 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 評価:★★★★【4点】(AF) アクションとドラマのバランス良いが最後の方だけ
- 2014.03.16 (Sun) 17:26 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ(2014)
- 【ROBOCOP】 2014/03/14公開 アメリカ 117分監督:ジョゼ・パヂーリャ出演:ジョエル・キナマン、ゲイリー・オールドマン、マイケル・キートン、アビー・コーニッシュ、サミュエル・L・ジャクソン 半分人間、半分ロボット最強の警官誕生。 [Story]2028年、アメリカのデ...
- 2014.03.16 (Sun) 23:00 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 随分あっさり味な印象で、個人的にはオリジナルの方が好きかな。
- 2014.03.17 (Mon) 00:32 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- ジョゼ・パヂーリャ監督『ロボコップ(Robocop)』(2014年公開版)ジョエル・キナマン、ゲイリー・オールドマン、マイケル・キートン、サミュエル・L・ジャクソン
- 注・内容に触れています。1987年製作(日本公開は1988年正月第二弾)のポール・ヴァーホーヴェン監督作ロボコップ再起動版『ロボコップ(robocop)』監督はジョゼ・パヂーリャ。出演はジョエル・キナ
- 2014.03.17 (Mon) 20:19 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ (2014)★★★★
- 1987年製作のポール・ヴァーホーヴェン監督作『ロボコップ』をリメイクした近未来SFアクション。爆破によりひん死の重傷を負った警官が最新技術によりロボコップとして生まれ変わる姿を描く。メガホンを取るのは『バス174』などのジョゼ・パヂーリャ。主演には、『デンジ...
- 2014.03.18 (Tue) 19:48 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- ロボコップ 再誕 公式サイト http://www.robocop-movie.jp 2028年、巨大企業オムニコープがロボット・テクノロジーを牛耳っていた。世界各地でオムニコープのロボットが軍事利用
- 2014.03.21 (Fri) 15:35 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 「ロボコップ(2014)」 怒りのエネルギーが薄い
- 1987年制作のポール・ヴァーホーベン監督の「ロボコップ」のリメイクです。 デト
- 2014.03.21 (Fri) 19:51 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- [映画][☆☆☆★★]「ロボコップ」(2014年版)感想
- 1987年公開、世界中で大ヒットしたSFアクションを、ドキュメンタリー出身のジョゼ・パジーリャ監督、「イージーマネー」のヨエル・キナマン主演でリブート。瀕死の重傷を負った熱血警官が、残された身体の一部と機械を融合したスーパーマシン「ロボコップ」として復
- 2014.03.23 (Sun) 19:57 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ(2014) IMAX/ジョエル・キナマン
- 1987年製作のポール・ヴァーホーヴェン監督作『ロボコップ』をリメイクした近未来SFアクション・ムービーです。オリジナルは画期的で面白かったですね。劇場で観てそのあとテレビで ...
- 2014.03.24 (Mon) 10:11 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「ロボコップ」
- もっとスカッと、たくさん活躍してほしかったな~。
- 2014.03.25 (Tue) 08:55 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ 監督/ジョゼ・パヂーリャ
- 【出演】 ジョエル・キナマン ゲイリー・オールドマン マイケル・キートン アビー・コーニッシュ 【ストーリー】 2028年、アメリカのデトロイト。巨大企業オムニコープ社がロボットテクノロジーを牛耳っていた。警官のアレックスは愛する家族と幸せな日々を過ご...
- 2014.03.29 (Sat) 17:59 | 西京極 紫の館
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ
- 元が元だけに悪い予感しかしないリメイク版『ロボコップ』を観てきました。 ★★ このリメイクは必要だったのか? ごく序盤はスピーディーな展開でこのペースで行くのかと思いきや、ビギニングもの人気にあやかってかロボコップが誕生するまでのシーンに対して妙に尺を取...
- 2014.03.31 (Mon) 21:47 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- 「ロボコップ2014」現代に蘇ってもローテクっぽいのが御愛嬌
- 「ロボコップ2014」★★★★ ジョエル・キナマン、ゲイリー・オールドマン、 マイケル・キートン、サミュエル・L・ジャクソン、 アビー・コーニッシュ、ジャッキー・アール・ヘイリー出演 ジョゼ・パジーリャ監督、 117分 2014年3月14日公開 2013,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ (原題/原作:ROBOCOP)
- 2014.04.17 (Thu) 21:18 | soramove
- この記事へのトラックバック
-
- 「ロボコップ」(2014)☆生まれ変わったイケメンコップ
- 息子さんの大学受験も終わって、ようやくホッとした下コメ友と復活川崎IMAX☆ ゼッタイ観たい!とかねてから思っていたのに、ブロガーさんの反応がイマイチでやや心配だったけど・・・・ 期待値低めがよかったのか、これ結構面白いよー☆
- 2014.04.19 (Sat) 18:02 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ(2014)
- 「ロボコップ」がリブートされました。設定なんかもちょこちょこ変わってて、一番「えっ」と思ったのは、序盤にすんなり家族の元に戻る事だったりします。 まるでパワードスーツを着ているかのようなスタイリッシュなデザインになっていてカッコいいのですが、私はやっぱり旧オリジナル作品のほうが好きですね。人間でもありロボットでもある苦悩や悲しみ、哀愁も足りなかった。とくにユーモアと残虐性が足りないと思って...
- 2014.07.05 (Sat) 08:58 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ(2014)
- ROBOCOP 2014年 アメリカ 117分 SF/アクション 劇場公開(2014/03/14) 監督: ジョゼ・パヂーリャ 出演: ジョエル・キナマン:アレックス・マーフィ ゲイリー・オールドマン:デネット・ノートン博士 マイケル・キートン:レイモンド・セラーズ アビー・コ...
- 2014.07.24 (Thu) 03:26 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- ロボコップ (RoboCop)
- 監督 ジョゼ・パヂーリャ 主演 ジョエル・キナマン 2014年 アメリカ映画 117分 アクション 採点★★★ 街の至る所に交番があるってのが、日本独特の風景のひとつだとか。その辺が凶悪犯罪発生率の低さをもたらしてるって見方があるようですけど、別におまわりさん…
- 2015.07.27 (Mon) 07:49 | Subterranean サブタレイニアン