fc2ブログ

第86回アカデミー賞 

2014, 03. 03 (Mon) 08:19

Ellen DeGeneres oscars86


*作品賞
「アメリカン・ハッスル」
「キャプテン・フィリップス」
「ダラス・バイヤーズクラブ」
「ゼロ・グラビティ」
「her/世界でひとつの彼女」
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
「あなたを抱きしめる日まで」
「それでも夜は明ける」
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

*監督賞
デヴィッド・O・ラッセル「アメリカン・ハッスル」
アルフォンソ・キュアロン「ゼロ・グラビティ」
アレクサンダー・ペイン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
スティーヴ・マックィーン「それでも夜は明ける」
マーティン・スコセッシ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

*主演男優賞
クリスチャン・ベイル「アメリカン・ハッスル」
ブルース・ダーン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
レオナルド・ディカプリオ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
キウェテル・イジョフォー「それでも夜は明ける」
マシュー・マコノヒー「ダラス・バイヤーズクラブ」

*主演女優賞
エイミー・アダムス「アメリカン・ハッスル」
ケイト・ブランシェット「ブルージャスミン」
サンドラ・ブロック「ゼロ・グラビティ」
ジュディ・デンチ 「あなたを抱きしめる日まで」
メリル・ストリープ「8月の家族たち」

*助演女優賞
サリー・ホーキンス「ブルージャスミン」
ジェニファー・ローレンス「アメリカン・ハッスル」
ルピタ・ニョンゴ「それでも夜は明ける」
ジュリア・ロバーツ「8月の家族たち」
ジューン・スキッブ「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」

*助演男優賞
バーカッド・アブディ「キャプテン・フィリップス」
ブラッドリー・クーパー「アメリカン・ハッスル」
マイケル・ファスベンダー「それでも夜は明ける」
ジョナ・ヒル「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
ジャレッド・レトー「ダラス・バイヤーズクラブ」

*長編アニメ賞
「クルードさんちのはじめての冒険」
「アナと雪の女王」
「怪盗グルーのミニオン危機一発」
「風立ちぬ」
「アーネストとセレスティーヌ」

*脚本賞
エリック・ウォーレン・シンガー 、デヴィッド・O・ラッセル「アメリカン・ハッスル」
ウディ・アレン「ブルージャスミン」
クレイグ・ボーテン、メリッサ・ウォーラック「ダラス・バイヤーズクラブ」
スパイク・ジョーンズ「her/世界でひとつの彼女」
ボブ・ネルソン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」

*脚色賞
リチャード・リンクレイター、ジュリー・デルピー、イーサン・ホーク「ビフォア・ミッドナイト」
ビリー・レイ「キャプテン・フィリップス」
スティーヴ・クーガン、ジェフ・ポープ「あなたを抱きしめる日まで」
ジョン・リドリー「それでも夜は明ける」
テレンス・ウィンター「ウルフ・オブ・ウォールストリート」

*視覚効果賞
「ゼロ・グラビティ」 
「ホビット 竜に奪われた王国」 
「アイアンマン3」
「ローン・レンジャー」
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」

*音響編集賞
「オール・イズ・ロスト 〜最後の手紙〜」
「キャプテン・フィリップス」
「ゼロ・グラビティ」
「ホビット 竜に奪われた王国」
「ローン・サバイバー」

*録音賞
「キャプテン・フィリップス」
「ゼロ・グラビティ」
「ホビット 竜に奪われた王国」
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」
「ローン・サバイバー」

*撮影賞
フィリップ・ル・スール「グランド・マスター」
エマニュエル・ルベツキ「ゼロ・グラビティ」
ブリュノ・デルボネル「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」
フェドン・パパマイケル「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
ロジャー・ディーキンス「プリズナーズ」

*美術賞
「それでも夜は明ける」
「華麗なるギャツビー」
「her/世界でひとつの彼女」
「ゼロ・グラビティ」
「アメリカン・ハッスル」

*編集賞
アラン・ボームガーテン、ジェイ・キャシディ、クリスピン・ストラザーズ「アメリカン・ハッスル」
クリストファー・ラウズ「キャプテン・フィリップス」
マーティン・ペンサ、ジョン・マック・マクマフィ「ダラス・バイヤーズクラブ」
アルフォンソ・キュアロン、マーク・サンガー「ゼロ・グラビティ」
ジョー・ウォーカー「それでも夜は明ける」

*メイクアップ&ヘアスタイリング賞
「ダラス・バイヤーズクラブ」
「jackass クソジジイのアメリカ横断チン道中」
「ローン・レンジャー」

*衣装デザイン賞
キャサリン・マーティン「華麗なるギャツビー」
パトリシア・ノリス「それでも夜は明ける」
マイケル・ウィルキンソン「アメリカン・ハッスル」
マイケル・オコナー「ジ・インビジブル・ウーマン(原題) / The Invisible Woman」
ウィリアム・チャン「グランド・マスター」

*ドキュメンタリー長編賞
「アクト・オブ・キリング」
「キューティー&ボクサー」
「ダーティー・ウォーズ(原題) / Dirty Wars」
「ザ・スクエア(英題) / The Square」
「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」

*ドキュメンタリー短編賞
「カーブディガー(原題) / Cavedigger」
「フェイシング・フィアー(原題) / Facing Fear」
「カラマ・ハズ・ノー・ウォールズ(英題) / Karama Has No Walls」
「ザ・レディー・イン・ナンバー・6: ミュージック・セイブド・マイ・ライフ(原題) / The Lady in Number 6: Music Saved My Life」
「プリズン・ターミナル: ザ・ラスト・デイズ・オブ・プライベート・ジャック・ホール(原題) / Prison Terminal: The Last Days of Private Jack Hall」

*外国語映画賞
「オーバー・ザ・ブルースカイ」(ベルギー) 
「追憶のローマ」(イタリア)
「偽りなき者」(デンマーク)
「ザ・ミッシング・ピクチャー(英題)/ The Missing Picture」(カンボジア)
「オマール(原題)/ Omar」(パレスチナ)

*歌曲賞
「Alone Yet Not Alone」(アローン・イエット・ノット・アローン(原題) / Alone Yet Not Alone」
「Let It Go」(アナと雪の女王)
「Ordinary Love」(マンデラ 自由への長い道)
「The Moon Song」(her/世界でひとつの彼女)
「Happy」(怪盗グルーのミニオン危機一発)

*作曲賞
スティーヴン・プライス「ゼロ・グラビティ」
ジョン・ウィリアムズ「やさしい本泥棒」
トーマス・ニューマン「ウォルト・ディズニーの約束」
ウィリアム・バトラー、オーウェン・パレット「her/世界でひとつの彼女」
アレクサンドル・デスプラ「あなたを抱きしめる日まで」

*短編アニメ賞
「フェラル(英題) / Feral」
「ミッキーのミニー救出大作戦」
「ミスター・ハブロット(原題) / Mr. Hublot」
「九十九」
「ルーム・オン・ザ・ブルーム(原題) / Room on the Broom 」

*短編実写賞
「ザット・ワズント・ミー(英題) / That Wasn't Me」
「ジャスト・ビフォア・ルージング・エブリシング(英題) / Just before Losing Everything」
「ヒリアム(原題) / Helium」
「ドゥー・アイ・ハフ・トゥー・テイク・ケア・オブ・エブリシング?(英題) / Do I Have to Take Care of Everything?」
「ザ・ヴォーマン・プロブレム(原題) / The Voorman Problem」

コメント

にゃむばなな

こんにちわ

マコ兄さん、ケイト姉さん、ジャレットくんの受賞は嬉しい限りでしたね。

しっかし『ゼロ・グラビティ』が強いこと。下馬評の高かった『アメリカン・ハッスル』は無冠で終了とは驚きでした。

2014/03/03 (Mon) 14:37 | にゃむばなな | 編集 | 返信

たいむ

うふふ

今日、我慢できずにWOWOWを契約しちゃいましたよ。
アカデミー賞だけなら我慢したけれど、アニメで30数年前にものすごく影響を受けた作品で、レンタルもないようなコアな作品が3月~初HD放送されるのもあって、どうしても見たくって思い切っちゃいました。
ネットでちょちょい、15分くらいでつながるんですねぇ。。。まぁ2-3か月でやめちゃうかもだけど(^^;

それにしても割と淡々とした今回でしたね。
作品賞は勢いから「ゼログラ」予想だったけど、「それでも夜は明ける」が来てなんか嬉しかったです。
ケイトが主演とったあたりで「はずすかも?」って予感は少しありましたが。
なんか去年の「パイ」みたいな感じに思ったり。

「ブルージャスミン」とかまだ未公開の作品も多いし、どれも楽しみ。
・・・と言いつつ、「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 は見に行っている暇が・・・
でも白黒って苦手なんだよね。
「ダラス・バイヤーズクラブ」は北海道では公開なし。GWあたりに来ないかなぁ~

2014/03/03 (Mon) 19:03 | たいむ | 編集 | 返信

yukarin

こんばんは♪

今日は仕事が手に着きませんでした...そわそわと(笑)
ゼロ・グラビティ』は強かったですね。
個人的にはかなり好きだったので嬉しかったです。
『それでも夜は明ける』はもうすぐなので楽しみになりました。
それにしても『アメリカン・ハッスル』がまさかの無冠とは...びっくり。

2014/03/03 (Mon) 23:03 | yukarin | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは。
ジェニファーが逃した時点で、「アメリカン・ハッスル」は終ったって感じだったのかなー。
脚本ぐらいはありそうと思ったけど、O・ラッセル、まだアカデミー会員には何か残っているのかも(苦笑)
サプライズでもあるかと思ったけど、意外と予想通りでしたね。

2014/03/04 (Tue) 14:13 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんにちはー。

おおー!!
加入おめでとうございます^^。
アニメは分かんないけど、確かに、DVD化されてないような作品のラインナップも多いのよ。
これだけ色んなジャンルで放送されると、レンタルなら借りることがないような作品まで録画しちゃって、HDDがいつも満員です(笑)
楽しんでくださいねー!

そうそう、別記事に書いたけど、びっくりするほど淡々としてましたよねー。
アメリカ人は面白いジョークなのかも知れないけど、トークだけがメインって、日本人にはツマンナイ。
エンタメ界のお祭り事なんだから、楽しんだり感動できないと意味がないような気がするのよね。
今回の受賞者スピーチがいつもにないくらい身近に思えるステキな内容が多かっただけに、ショーそのものが残念に思えたわ。

「ゼログラ」の強さは予想通りだった。
去年は、ベンアフの扱い(?)に不満の声が多かったからか、嬉しいサプライズに沸いたし、ジェニファーとジェシカの争いもどっちに転んでもおかしくなかったけど、今年は結局、鉄板って感じでした。
そうそう、WOWOWの事前予想投票、全部正解したよぉ~何ポイントもらえるんだろう(爆)

「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 のモノクロは、あまりそれを意識させられなかったよー。
「ダラス~」はW受賞だから、きっとその内公開されるんじゃない?
「ブルージャスミン」は楽しみだねっ!!

2014/03/04 (Tue) 14:53 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんにちは。

1年1度のお祭りにワクワクで、お仕事も手につきませんよね(笑)
こっそりスマホとか?(爆)

「アメリカン・ハッスル」
脚本は獲るかなーと思ったんですけど、「her~」がとっても評判宜しいようなので、これ、楽しみになりましたよ。
声だけでもスカヨハがメチャ、セクシー♪(笑)

2014/03/04 (Tue) 14:58 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  第86回アカデミー賞
  • ついに発表された世界中の映画ファンが注目する第86回アカデミー賞。その受賞結果はイカの通りでゲソ。 【作品賞】 『それでも夜は明ける』 【監督賞】 アルフォンソ・キュア ...
  • 2014.03.03 (Mon) 14:35 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  第86回アカデミー賞発表♪
  • 3月2日(現地時間)、アカデミー賞の授賞式がロサンゼルスのドルビー・シアター開催されました。
  • 2014.03.03 (Mon) 22:45 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
  •  86th アカデミー賞 予想&発表 !! 2014 THE ACADEMY AWARDS!
  • さていよいよ、日本時間3月3日、本日 午前10時半頃からスタート! 今年も決まり次第、☆つけてます。 そして個人的に主要部門の予想も記載しときました 笑 第85回 アカデミー賞受賞作品 作品賞 ノミネートはこの9作品!観た作品はタイトルから...
  • 2014.03.03 (Mon) 23:35 | 我想一個人映画美的女人blog