ウルフ・オブ・ウォールストリート
2014, 01. 31 (Fri) 22:50
80年代後半のウォール街。
学歴や人脈もない証券マンのジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)は、26歳で ドニー・アゾフ(ジョナ・ヒル)らと会社を設立すると、富裕層をカモに巧みなセールストークで瞬く間に大企業へと成長させ、自らも年収49億円の億万長者となる。
ドラッグとセックスに明け暮れ、いつしか“ウォール街の狼”と呼ばれる時代の寵児になっていくが…。
実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回顧録「ウォール街狂乱日記」を映画化。
80年代から90年代のウォール街で、若くして大金を稼ぎ、その後証券詐欺の容疑で逮捕された栄枯盛衰を描く。
2014年 1/31公開 アメリカ映画
監督 マーティン・スコセッシ
実話ベースだから先の予想がつくし、起承転結やサプライズもないが、その逸話は呆れるくらい軽妙に描かれている。
上映3時間でFワードが500回を越え、お金、ドラッグ、SEXと、大半がバカ騒だから、人によってはとっても不愉快だと思う。
テンポは早いけど、いくらでも端折れるのにスコセッシは長くするから、ノレないと苦痛は倍だもの。
実際、終るまでに6人ぐらいが劇場から消えていったわぁ…。
ノルかソルかのシュールな演出は、「テッド」を観た時のような感覚を思い出した。

破天荒な株屋の栄光と挫折といっても、ジョーダンさん、話術以外は殆ど実績ないみたい。
売り逃げの不正やサギ師のような人物を好意的には見れないし、ジョーダンさんだけでなく、公私混同というのか、周りがみんな揃いも揃って、もうメチャクチャ(苦)
大儀のように演説するジョーダンさんと社員の関係は、カルトと同じでいささか気持ち悪いのよね。
でも時代の反映という側面では、人物像は上手く描いてあると思いました。
企業によって稼ぐ方法とか価値観とか異なっても、お金(儲け=重要)至上主義は、綺麗だろうが汚かろうが、基本、同じことなのかもなーと思ったりする。
お金はあった方がいいけど、ジョーダンさんとその取り巻きを観ていて、これが羨ましいとか、こうなりたいとかは思わない。
欲しいものを手に入れても、充実や幸せに浸ることなく、ただ金を生み出すだけなんて、ホント、つまらないと思うし、身の丈以上のモノを手に入れるって凄く怖いとも思う。
でもいつの時代もこんな人っているもんですね、、、ジョーダンさん、セミナー開いて本を書いて、今こんな映画にしてもらって、、、(笑)。
お金が付いて回りますね。

マシュー・マコノヒーが始めに説く株市場のウンチクが面白かった。
実態のない世界なのに、数字が上がった下がったと世の中が左右される。
「クライアントに儲けが出ても降ろすなかれ、ずっと観覧車に乗せて、ぐるぐると資金を回すことが自分達の利益に繋がる」、、、らしい。
スコセッシ&ディカプリオは、欲や煩悩で崩壊していく人物が好みなんでしょうか。
レオさまは、一皮向けたような目新しさがあって、ユニークな主人公を存分に楽しんでいるようでした。
*「盗聴器しかけられないのかっ?」って、フーヴァー長官?(爆)
*まかさその先にあるのは氷山で沈没?って、勝手な思い込みを楽しんでしまった嵐のクルーズ(笑)
*ジョナ・ヒル、なーんか小汚かったなー。
*マコノヒーの出番は僅かですが、エンドでヘンな(失礼)歌が流れるので、トイレ我慢しましょう^^
イオンシネマ・フリーパス7本目。
コメント
たいむ
そう、気持ち悪いんですよね
>いくらでも端折れるのに
ほんとですよ。愉快ならともかく、不愉快なものだから疲れちゃいました。
とにかくジョーダンさんの懲りない性分にはあきれるというか。
やっと引退してくれるかと思ったら・・・
彼の世界は彼を中心に世界は周っていて、あながちウソでもないってところかもしれません。
ituka
レオくん
愉快に演じてましたね(笑)
時におどけてみたり早口トークだったり
段々とセス・マクファーレン化していくと見てるんですが(爆)
今日、109行ってきましたが、チケット売り場のお姐さま
あそこって平気で隣に座席指定いれちゃうんですね^^;
他のシネコンなら対外気にして聞いてくるんですけどね~(笑)
にゃむばなな
こんにちわ
不愉快に思えるシーンがさんざん続いた挙句に、あの物凄い皮肉の効いたラストがいいですよね。
ボールペンを売り込む才能がある運び屋さんだけが、ある意味マトモだったのかも知れませんね。
オリーブリー
たいむさん
こんにちは。
思うほど長さは感じなかったけど、それにしても内容がねぇー。
>あながちウソでもないってところかもしれません。
そうなのよね。
確かに人を惹きつけるトーク術があるから、ちょいとオカシイことでも、なるほど、そうかもね、とも思っちゃう。
こんな人っているんだろうけど、正直、アカデミーとか?だなー。
オリーブリー
itukaさんへ
こんにちは。
チャレンジ・レオって感じでしたね。
>セス・マクファーレン化
同系かしら?
ファンに怒られますよ(爆)
109はそうなんですか?
自由席みたいでイヤですねー(笑)
kira
こんばんはー☆
ダメだったの~?
>大儀のように演説するジョーダンさんと社員の関係は、カルトと同じでいささか気持ち悪い
うん。そこも強調してあったね。
で、
日本のマック以上に、米でのマックの従業員のアツカイも感じました(笑)
レオがこの作品撮影時は、来る日も来る日もアレで(爆)
終いには平気になっていったと言ってましたが、かなり疲れちゃったんで休養宣言がでたのね~。ワカル~(^^ゞ
オリーブリー
kiraたんへ
こんにちは。
うーん、テンポが良いから思ったほど長さは感じなかったんだけど、今、こんな人たちを観て、何をどう感じていいのやら、良く分かりませんでした。
そもそも中毒症の話が好きじゃないのと、レオ&スコセッシはやっぱり苦手みたい(苦笑)
レオ君は思いっきり弾けてたねー!
結構、笑えたよ!!
でもね、ジョナ・ヒルが生理的にダメかも~登場シーンが多過ぎて、苦痛になった(爆)
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんばんは。
>ボールペンを売り込む才能
あれって、この映画のオリジナルではないですよねぇ?
何かで聞いたか読んだ覚えがあったので、別にどうってことなかったんですけど、セールスしてって言われたら、大半の人がああ言うでしょうねー。
ノルウェーまだ~む
ノルかソルか
オリーブリーさん☆
内容的に言うと、好意的には見られない人物像で、私も約ほぼ3時間は見ていて、ややしんどい感じもしました。
でもそれをレオ様が演じると、なかなか魅力的な人物にみえてくるから不思議ですね。
株の世界で不正して大儲けしたけど、今は・・・・って、そんな人いましたねー
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」みた。
- 最近のハリウッドは実話ベースの作品が流行りのようだけれど、こちらも実在の株式ブローカー:ジョーダン・ベルフォートの半生を描いた作品で、ディカプリオ×スコセッシ監督がタッグを組んだ第86回アカデミー賞5
- 2014.02.01 (Sat) 14:02 | たいむのひとりごと
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- 評価:★★★★【4点】(AF) “このペンを私に売ってみせろ”
- 2014.02.01 (Sat) 23:13 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』観たよ
- 本日2本目は、これもアカデミー賞ノミネート作品。 果たして、レオナルド・ディカプリオは・・・ これも実話を映画化。 レオナルド・ディカプリオ演じるジョーダン・ベルフォートは ウォールストリートで若くして株屋として大金を稼ぎ、その後、 証券詐欺として逮捕されるってお話。 エリートとは真逆の道をいく若者たちを集めて、 巧みな話術でちっぽけな株をじゃんじゃか売るのだ。...
- 2014.02.01 (Sat) 23:27 | よくばりアンテナ
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観た]
- ☆う〜む、面白かった。 三時間の上映があっという間。 私たちが、ホリエモンによるフジテレビ買収の時に感じた悪徳を、200倍の規模、魅力的な主人公で楽しませてくれた。 まず、スコセッシがすごい。 『シャッター・アイランド』が厳しい作品だったので、...
- 2014.02.02 (Sun) 08:40 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- 誰にも共感出来ない乱痴気騒ぎと自業自得の先にある、誰もが共感出来る皮肉。 ジョーダン・ベルフォードが堀江貴文にしか見えない!虚業で大儲けして、どんちゃん騒ぎを日々繰り ...
- 2014.02.02 (Sun) 11:11 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- (原題: THE WOLF OF WALL STREET) ----おっ、観てきたばかりの映画。 最近にしては珍しいニャあ。 アカデミー賞がらみだと、 『アメリカン・ハッスル』も『ネブラスカ/ふたつの心をつなぐ旅』もまだなのに…。 「そうなんだよ。 このままだと、 ついつい喋るのを逸し...
- 2014.02.02 (Sun) 17:56 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- お金で買えないモノ。『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- 実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録を映画化した実録ドラマです。
- 2014.02.02 (Sun) 20:29 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- マーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート(THE WOLF OF WALL STREET)』
- レオナルド・ディカプリオが実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録をこれまでに幾度となくコンビを組んできたマーティン・スコセッシ監督と映画化した『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート(TH
- 2014.02.03 (Mon) 16:08 | 映画雑記・COLOR of CINEMA
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- 貯金ゼロから 年収49億円 ヤバすぎる人生へ、ようこそ。 原題 THE WOLF OF WALL STREET 製作年度 2013年 上映時間 179分 原作 ジョーダン・ベルフォート『ウルフ・オブ・ウォールストリート』『ウォール街狂乱日記』(早川書房刊) 脚本 テレンス・ウィンター 監督 マー...
- 2014.02.03 (Mon) 20:19 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- 【THE WOLF OF WALL STREET】 2014/01/31公開 アメリカ 179分監督:マーティン・スコセッシ出演:レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、ジョン・ファヴロー、カイル・チャンドラー、ロブ・ライナー、ジャン・デュジャルダ...
- 2014.02.03 (Mon) 23:31 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- シャッターアイランド+華麗なるギャツビー 公式サイト。原題:The Wolf of Wall Street。ジョーダン・ベルフォート原作、 レオナルド・ディカプリオ製作・主演、マーティン・スコセッシ ...
- 2014.02.04 (Tue) 10:41 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
- 金稼ぎに人生を懸けた男… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402040001/ 【送料無料】キネマ旬報 2014年 1/15号 [雑誌]価格:890円(税込、送料込) 【送料無料】ウルフ・オブ・ウォールストリート(上) [ ジョーダン・ベルフォート ]価格:798円(税込...
- 2014.02.04 (Tue) 15:43 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート ★★★.5
- 巨匠マーティン・スコセッシと、ディカプリオが5度目のコンビを組んだ、ヤバネタ満載の伝記ドラマである。デカプリオが演じるのは、ジョーダン・ベルフォートなる実在の人物で、ウォール街での証券詐欺で若くして巨万の富を築いた、最低にして最高のカリスマ。現代の下克...
- 2014.02.04 (Tue) 19:26 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- アメリカン・ハッスル
- 真面目がいちばん!
- 2014.02.05 (Wed) 18:01 | Akira's VOICE
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
- 2月1日のファーストデーに、映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を鑑賞しました。
- 2014.02.06 (Thu) 00:21 | FREE TIME
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート/レオナルド・ディカプリオ
- レオナルド・ディカプリオとマーティン・スコセッシ監督の5度目のコンビとなる今作は実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録を映画化した経済ヒューマンドラマで ...
- 2014.02.08 (Sat) 16:53 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」☆狼の周りにはハイエナ
- レオ様の百面相を満喫! ここまで頑張るとは思わなかったわ。 YDK(やれば できる こ)だね~~
- 2014.02.14 (Fri) 11:59 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- 昨日は『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観て日付が変わるギリギリで帰宅 秋頃には映画館で”年末公開“という予告編を何度も観ていて、2014年の正月はこの作品で映画初めだと思っていたのですが、いつの間にか公開延期になっていてやっと観れた〜 ※以下感想です。 ネタバレありですのでご注意ください。 &...
- 2014.02.15 (Sat) 00:44 | My Pace, My Self
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート/THE WOLF OF WALL STREET
- ランキングクリックしてね ←please click レオナルド・ディカプリオ×マーティン・スコセッシ監督5度目のタッグ 欲望と夢を現実に、金(カネ)に変えたジョーダン・ベルフォートの実話を基に描いた ド派手人生エンタテインメント 198...
- 2014.02.16 (Sun) 23:14 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- ウルフ・オブ・ウォールストリート 13:米 ◆原題:The Wolf of Wall Street ◆監督:マーティン・スコセッシ「ヒューゴの不思議な発明」 ◆主演:レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、カイル・チャンドラー、ロブ・ライナー、...
- 2014.02.18 (Tue) 21:51 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- レオちん遂にアカデミー賞受賞なるか?!『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観てきました。 ★★★★ 長いしクドいけど癖になる映画。 良い映画なんですよ、映画は。 問題はレオナルド・ディカプリオの事が大好き過ぎるマーティン・スコセッシ監督の推し過ぎっぷり。 ...
- 2014.02.19 (Wed) 01:21 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- □作品オフィシャルサイト 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」□監督 マーティン・スコセッシ□脚本 テレンス・ウィンター□原作 ジョーダン・ベルフォート□キャスト レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、 ...
- 2014.02.20 (Thu) 08:44 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- ウォール街の狼~『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
- THE WOLF OF WALL STREET 1987年10月19日、ブラック・マンデー。念願の株式ブローカーとなった初日 にウォール街の洗礼を受け、失職した26歳のジョーダン・ベルフォート(レオナ ルド・ディカプリオ)は、零細の投資センターで再出発する。持ち前の話術と 根性だけで億万長者にのし上がった彼は、時代の寵児としてもてはやされる のだが・...
- 2014.02.22 (Sat) 22:27 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作は、レオナルド・ディカプリオが主演で、さらに今度のアカデミー賞において、作品賞、主演男優賞、脚色賞など5部門にノミネートされているとのことなので、映画館に出かけてみました(注1...
- 2014.02.25 (Tue) 20:36 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観て
- 14-16.ウルフ・オブ・ウォール・ストリート■原題:The Wolf Of Wall Street■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:179分■料金:1,800円■観賞日:2月13日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木) □監督・製作:マーティン・スコセッシ◆レオナルド・ディカ...
- 2014.03.08 (Sat) 11:59 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 狂乱の日々
- レオナルド・ディカプリオが演じるジョーダン・ベルフォートは株式ブローカーとしてキ
- 2014.03.10 (Mon) 21:44 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- 『ウルフ オブ ウォールストリート/The Wolf Of Wall Street』
- 実話と聞くと観たくなりますよね。 大成功そして破滅へ 学歴、ノウハウ、人脈もないまま、22歳でウォール街の投資銀行で働きだしたジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)。 誰にも思いつかないような巧みな話術で人々の心を瞬く間につかみ、斬新なア...
- 2014.03.11 (Tue) 22:40 | 仲間が増えるといいなぁ・・・
- この記事へのトラックバック
-
- 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
- レオナルド・ディカプリオ、あっぱれ。ずっと思ってたけどたいした役者だ。私はこの作品、好き。大好き。究極、一人の男の栄光と転落の人生を描いたものなのだけれど、なんというパワフルな作りだろうか。特殊な状況下のパワフルというだけでなく、全ての面でパワフル&ゴージャス。それに、バブル期の某業界を知っている私にしてみれば(他の業界は知りませんが)、証券業界の狂乱の様相は、別業界なるも生々しいまでにリア...
- 2014.05.07 (Wed) 16:54 | ここなつ映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- ウルフ・オブ・ウォールストリート
- 監督:マーティン・スコセッシ 出演:レオナルド・ディカプリオ、ジョナ・ヒル、マーゴット・ロビー、マシュー・マコノヒー、ジョン・ファヴロー、ロブ・ライナー 【解説】 実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録を映画化した実録ドラマ。1980年代か...
- 2014.06.07 (Sat) 13:08 | タケヤと愉快な仲間達