エンダーのゲーム
2014, 01. 18 (Sat) 18:55
産児制限が行われている未来の地球。
地球外生命体フォーミックの侵攻を受けた人類は、辛くも絶滅を免れるが、さらなる侵攻に備え、優秀な子供たちを徴兵し、地球軌道上に設置された訓練施設“バトル・スクール”でエリート戦士の養成が行なっていた。
政府の特別許可で生まれた禁断の第3子“サード”のエンダー(エイサ・バターフィールド)は、戦いを終わらせる特殊な能力を秘めているとして、監督官グラッフ大佐(ハリソン・フォード)の目に留まり、ベースキャンプに送られる。
生命体同士の殺し合いに強い疑問を抱きながらも、戦士の才覚を発揮したテンダーは、少年戦士の指揮官となるが…。
1985年に出版された、オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を実写化。
昆虫型生命体と人類の戦争を終息させる能力と宿命を背負った少年の成長と苦悩が描かれる。
2014年 1/18公開 アメリカ映画
監督 ギャヴィン・フッド
続編狙いなんだねー?、、、{★★★㊦3/5}
原作は未読。
興味はなかったけど、イオンのフリーパスがあるから、ハリウッドの名子役と名優だし、吹き替えオンリーでもいいか、、、ぐらいのノリなので、感想は簡単に。

唐突に場面が変わったりするので、近未来の地球環境や事態の把握、エンダー少年の孤独や苦悩が良く理解できなかった。
才能はあるけど、優しすぎる姉ヴァレンタイン(アビゲイル・ブレスリン)と、暴力的な兄の両方の因子(?)であるようなエンダーに、何か宿命でもあるでしょうか。
こういう映画は、ある程度主人公に共感して観たいものですが、苛酷で非情な経験をしたようなエンダーが、、自身と向き合っていくような成長物語はあまり描ききれてない印象でした。
エンダーの才能に期待するハリソン・フォードは、何となくえこひいきみたいだし、「ヒューゴ~」でエイサ君と共演したベン・キングズレーは、その多大なるカリスマ性を改めて言われたところで、どこが?と驚くことがない(顔メイクはカリスマ的)
ヴィオラ・デイヴィスにいたっては、私の使命とか言いながら、何をしたかったのか意味不明…。
どうしてこの作品に出たの?と不思議になる俳優たち(苦笑)
無重力ゲームや戦闘VFXのビジュアルの見応えはあったけど、ストーリー全般で、まとまりがない作品だった。
*長いわりには、見せ場が少ない、、、
*エンダー君はシスコン?!
イオンシネマ・フリーパス4本目。
原作は未読。
興味はなかったけど、イオンのフリーパスがあるから、ハリウッドの名子役と名優だし、吹き替えオンリーでもいいか、、、ぐらいのノリなので、感想は簡単に。

唐突に場面が変わったりするので、近未来の地球環境や事態の把握、エンダー少年の孤独や苦悩が良く理解できなかった。
才能はあるけど、優しすぎる姉ヴァレンタイン(アビゲイル・ブレスリン)と、暴力的な兄の両方の因子(?)であるようなエンダーに、何か宿命でもあるでしょうか。
こういう映画は、ある程度主人公に共感して観たいものですが、苛酷で非情な経験をしたようなエンダーが、、自身と向き合っていくような成長物語はあまり描ききれてない印象でした。
エンダーの才能に期待するハリソン・フォードは、何となくえこひいきみたいだし、「ヒューゴ~」でエイサ君と共演したベン・キングズレーは、その多大なるカリスマ性を改めて言われたところで、どこが?と驚くことがない(顔メイクはカリスマ的)
ヴィオラ・デイヴィスにいたっては、私の使命とか言いながら、何をしたかったのか意味不明…。
どうしてこの作品に出たの?と不思議になる俳優たち(苦笑)
無重力ゲームや戦闘VFXのビジュアルの見応えはあったけど、ストーリー全般で、まとまりがない作品だった。
*長いわりには、見せ場が少ない、、、
*エンダー君はシスコン?!
イオンシネマ・フリーパス4本目。
コメント
ituka
この映画で
無重力状態では上も下もない。う~ん確かに!
ということで、『ゼログラ』のライアン博士がいかに不安だったか
闇宇宙へ放り出されたときのシーンが蘇ってきましたよ(笑)
しかし、どうやって撮影してるんでしょうね。
そのうちどこかのアトラクションで体験できることを願いたい!(爆)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム (日本語吹替え版)
- 【ENDER'S GAME】 2014/01/18公開 アメリカ 114分監督:ギャヴィン・フッド出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ヴィオラ・デイヴィス、ヘイリー・スタインフェルド、アビゲイル・ブレスリン、アラミス・ナイト、スラージ・パ...
- 2014.01.19 (Sun) 00:19 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- エンダーのゲーム@TOHOシネマズららぽーと船橋
- 2014.01.19 (Sun) 08:53 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム(吹替え)
- 評価:★★★☆【3,5点】(AF) 地元イオンシネマでは吹替えしかありませんでした。
- 2014.01.19 (Sun) 09:48 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム(時間の都合で吹替)
- 原題:Ender's Game 監督:ギャビン・フッド 出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ビオラ・デイビス、ヘイリー・スタインフェルド 時間の都合で吹替で見たけど、 エンダーの子供っぽさのある声をはじめ、 ハリソン・フォードの声も渋くて貫録ある声でなかなか良かったです! みなさんプロの声優さんだったし、吹替はこうでなくっち...
- 2014.01.19 (Sun) 11:35 | ハリウッド映画 LOVE
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム ★★★
- 1985年に出版された、オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を実写化。昆虫型生命体と人類の戦争を終息させる能力と宿命を背負った少年の成長と苦悩が描かれる。監督は、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』などのギャヴィン・フッド。『ヒューゴの不思議な発明』で注目...
- 2014.01.20 (Mon) 14:37 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- 「エンダーのゲーム」 攻撃性と共感性
- 原作は1978年出版のアメリカのSF小説「エンダーのゲーム」。 ヒューゴー賞・ネ
- 2014.01.20 (Mon) 22:37 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 野焼きでイナゴ退治かよ 公式サイト。原題:Ender's Game。オースン・スコット・カード原作、ギャヴィン・フッド監督。エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キング ...
- 2014.01.20 (Mon) 22:45 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム (IMAX)/エイサ・バターフィールド
- 1985年に出版されたオースン・スコット・カードによるSF小説の名作を『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』などのギャヴィン・フッド監督が映画化した作品。コレって本国ではヒットしているので ...
- 2014.01.21 (Tue) 09:50 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「エンダーのゲーム」
- 人類の勝利は正しかったのか… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201401210001/ 【送料無料】オリジナル・サウンドトラック・スコア エンダーのゲーム [ スティーヴ・ジャブロ...価格:2,520円(税込、送料込) 【送料無料】エンダーのゲーム〔新訳版〕(上) [ オー...
- 2014.01.21 (Tue) 14:27 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 幼き新世代の軍師 公式サイト http://disney-studio.jp/movies/ender原作: エンダーのゲーム (オースン・スコット・カード著/ハヤカワ文庫)監督: ギャヴィン・フッド
- 2014.01.23 (Thu) 14:02 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 『エンダーのゲーム』
- 禁断のサードの少年。 彼は、宇宙戦争を“終わらせる”使命をもって生まれた。 『エンダーのゲーム』 監督・脚本・・・ギャヴィン・フッド 原作・・・オースン・スコット・カード 出...
- 2014.01.24 (Fri) 21:23 | pure breath★マリーの映画館
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 原作が凄い人気なのだそうで、こちとらさっぱり知りませんけど『エンダーのゲーム』を観てきました。 ★★ 映像の美しさが際立つ宇宙大戦もの。 ただ、それは色んな意味でこの物語の発想の素になっていると思われる「テレビゲーム的」な映像構成でも有り、逆にそのあたりか...
- 2014.01.26 (Sun) 01:15 | そーれりぽーと
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『エンダーのゲーム』を観た]
- ☆・・・大作なので観るつもりだったけど、あんまし興味がなく、情報も仕入れていなかったんだけど、なかなか面白かった。 本来ならば、せいぜい三部作にするような流れの物語なのに、無理矢理に一作にしている^^; 宇宙人の侵略の脅威にさらされた世界での、軍事...
- 2014.01.26 (Sun) 08:53 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- アメリカ SF&アクション 監督:ギャヴィン・フッド 出演:エイサ・バターフィールド ハリソン・フォード ベン・キングズレー ヴィオラ ...
- 2014.01.26 (Sun) 10:38 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
- この記事へのトラックバック
-
- 『エンダーのゲーム』(2013)
- 宇宙空間でのドンパチが見たい人にはオススメ。圧倒的な科学力を持って攻めてくる異星生命体に対し劣勢を強いられる地球。しかし一人の英雄的行動によって辛くも勝利を収めた。それから20年、地球は異星人の再度の襲来に備え軍備の増強に迫られ、世界中から年端もいかない少年少女たちを集め、優秀な軍人にすべく訓練を行っていた。その中で頭角を現したのが、繊細で傷つきやすく優しい心を持ちながらも、暴力的な衝動も秘...
- 2014.01.26 (Sun) 11:46 | 【徒然なるままに・・・】
- この記事へのトラックバック
-
- [映画][☆☆☆★★]「エンダーのゲーム」感想
- オースン・スコット・カード原作の伝説的SF小説「エンダー」シリーズの第1作を、「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」のギャヴィン・フッド監督、「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールド主演で映画化。 特別な才能をもった少年・エンダーが、大人達の思惑に翻
- 2014.02.01 (Sat) 21:37 | 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 何かと説明不足感が・・・。
- 2014.02.02 (Sun) 21:27 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『エンダーのゲーム』を観て
- 14-10.エンダーのゲーム■原題:Ender's Game■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:114分■料金:1,800円■観賞日:1月26日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木) □監督・脚本:ギャヴィン・フッド◆エイサ・バターフィールド◆アビゲイル・ブレスリ...
- 2014.02.13 (Thu) 23:36 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- ENDER'S GAME 2013年 アメリカ 114分 SF/アクション 劇場公開(2014/01/18) 監督: ギャヴィン・フッド 『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』 原作: オースン・スコット・カード『エンダーのゲーム』 脚本: ギャヴィン・フッド 出演: エイサ・バタ...
- 2014.05.30 (Fri) 00:05 | 銀幕大帝α
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 監督:ギャヴィン・フッド 出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、ベン・キングズレー、ヴィオラ・デイヴィス、ヘイリー・スタインフェルド 、アビゲイル・ブレスリン 【解説】 1985年に出版された、オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を実写...
- 2014.06.08 (Sun) 20:31 | タケヤと愉快な仲間達
- この記事へのトラックバック
-
- エンダーのゲーム
- 世界の命運を、子供たちにゲーム感覚で握られてしまう感じの映画ですよねえ。 映画の中のほとんどが訓練シーンです。マスゲームみたいなもので子供同士が行うので、どこか遊びの延長のような感じがします。この訓練と戦闘で主人公が優秀な指揮官へと成長して行く…といったお話です。 ただ今一歩緊迫感などが欠けて見えるのは、ストーリー的盛り上がりの薄さと、やはり所詮は子供たちの「ゲーム=遊び」にみえてしまう...
- 2014.06.24 (Tue) 10:00 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- 敵を理解すれば愛しもする指揮官。〜「エンダーのゲーム」〜
- エンダーのゲーム ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2014-05-21by G-Tools GyaO鑑賞。2014年1月公開作品。 なんかね〜、ガンダムのアムロか、エヴァのシンジを見てるような気分だった。 違うのは最初から優等生で、な...
- 2014.11.11 (Tue) 22:32 | ペパーミントの魔術師