第86回アカデミー賞ノミネーション
2014, 01. 16 (Thu) 23:53
第86回アカデミー賞ノミネーションが発表されました。
「ゼロ・グラビティ」「アメリカン・ハッスル」の2作品が最多10部門、「それでも夜は明ける」が9部門ノミネート。
先日の第71回ゴールデン・グローブ賞でも「それでも夜は明ける」「アメリカン・ハッスル」が作品賞を受賞、「ゼロ・グラビティ」が監督賞を受賞したように、アカデミー賞でも三つ巴のようですね。
デビット・O・ラッセル監督の「アメリカン・ハッスル」は、主要キャストが演技4部門でノミネートされるという、去年の「世界にひとつのプレイブック」と全く同じことに。
O・ラッセル監督って「ザ・ファーター」の時もキャスト3人がノミネートされていたので、何か特別な力でもあるのかしら(笑)
「8月の家族たち」メリル・ストリープは、18度目のノミネートでまたまた記録更新です(笑)
それにしても主演女優のメンツ、迫力ありすぎっ!!

*作品賞
「アメリカン・ハッスル」
「キャプテン・フィリップス」
「ダラス・バイヤーズクラブ」
「ゼロ・グラビティ」
「her/世界でひとつの彼女」
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
「あなたを抱きしめる日まで」
「それでも夜は明ける」
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
*監督賞
デヴィッド・O・ラッセル「アメリカン・ハッスル」
アルフォンソ・キュアロン「ゼロ・グラビティ」
アレクサンダー・ペイン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
スティーヴ・マックィーン「それでも夜は明ける」
マーティン・スコセッシ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
*主演男優賞
クリスチャン・ベイル「アメリカン・ハッスル」
ブルース・ダーン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
レオナルド・ディカプリオ「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
キウェテル・イジョフォー「それでも夜は明ける」
マシュー・マコノヒー「ダラス・バイヤーズクラブ」
*主演女優賞
エイミー・アダムス「アメリカン・ハッスル」
ケイト・ブランシェット「ブルージャスミン」
サンドラ・ブロック「ゼロ・グラビティ」
ジュディ・デンチ 「あなたを抱きしめる日まで」
メリル・ストリープ「8月の家族たち」
*助演女優賞
サリー・ホーキンス「ブルージャスミン」
ジェニファー・ローレンス「アメリカン・ハッスル」
ルピタ・ニョンゴ「それでも夜は明ける」
ジュリア・ロバーツ「8月の家族たち」
ジューン・スキッブ「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
*助演男優賞
バーカッド・アブディ「キャプテン・フィリップス」
ブラッドリー・クーパー「アメリカン・ハッスル」
マイケル・ファスベンダー「それでも夜は明ける」
ジョナ・ヒル「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
ジャレッド・レトー「ダラス・バイヤーズクラブ」
*長編アニメ賞
「クルードさんちのはじめての冒険」
「アナと雪の女王」
「怪盗グルーのミニオン危機一発」
「風立ちぬ」
「アーネストとセレスティーヌ」
*脚本賞
エリック・ウォーレン・シンガー 、デヴィッド・O・ラッセル「アメリカン・ハッスル」
ウディ・アレン「ブルージャスミン」
クレイグ・ボーテン、メリッサ・ウォーラック「ダラス・バイヤーズクラブ」
スパイク・ジョーンズ「her/世界でひとつの彼女」
ボブ・ネルソン「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
*脚色賞
リチャード・リンクレイター、ジュリー・デルピー、イーサン・ホーク「ビフォア・ミッドナイト」
ビリー・レイ「キャプテン・フィリップス」
スティーヴ・クーガン、ジェフ・ポープ「あなたを抱きしめる日まで」
ジョン・リドリー「それでも夜は明ける」
テレンス・ウィンター「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
*視覚効果賞
「ゼロ・グラビティ」
「ホビット 竜に奪われた王国」
「アイアンマン3」
「ローン・レンジャー」
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」
*音響編集賞
「オール・イズ・ロスト 〜最後の手紙〜」
「キャプテン・フィリップス」
「ゼロ・グラビティ」
「ホビット 竜に奪われた王国」
「ローン・サバイバー」
*音響調整賞
「キャプテン・フィリップス」
「ゼロ・グラビティ」
「ホビット 竜に奪われた王国」
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」
「ローン・サバイバー」
*撮影賞
フィリップ・ル・スール「グランド・マスター」
エマニュエル・ルベツキ「ゼロ・グラビティ」
ブリュノ・デルボネル「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」
フェドン・パパマイケル「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」
ロジャー・ディーキンス「プリズナーズ」
*美術賞
「それでも夜は明ける」
「華麗なるギャツビー」
「her/世界でひとつの彼女」
「ゼロ・グラビティ」
「アメリカン・ハッスル」
*編集賞
アラン・ボームガーテン、ジェイ・キャシディ、クリスピン・ストラザーズ「アメリカン・ハッスル」
クリストファー・ラウズ「キャプテン・フィリップス」
マーティン・ペンサ、ジョン・マック・マクマフィ「ダラス・バイヤーズクラブ」
アルフォンソ・キュアロン、マーク・サンガー「ゼロ・グラビティ」
ジョー・ウォーカー「それでも夜は明ける」
*メイクアップ&ヘアスタイリング賞
「ダラス・バイヤーズクラブ」
「jackass クソジジイのアメリカ横断チン道中」
「ローン・レンジャー」
*衣装デザイン賞
キャサリン・マーティン「華麗なるギャツビー」
パトリシア・ノリス「それでも夜は明ける」
マイケル・ウィルキンソン「アメリカン・ハッスル」
マイケル・オコナー「ジ・インビジブル・ウーマン(原題) / The Invisible Woman」
ウィリアム・チャン「グランド・マスター」
*ドキュメンタリー長編賞
「アクト・オブ・キリング」
「キューティー&ボクサー」
「ダーティー・ウォーズ(原題) / Dirty Wars」
「ザ・スクエア(英題) / The Square」
「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」
*ドキュメンタリー短編賞
「カーブディガー(原題) / Cavedigger」
「フェイシング・フィアー(原題) / Facing Fear」
「カラマ・ハズ・ノー・ウォールズ(英題) / Karama Has No Walls」
「ザ・レディー・イン・ナンバー・6: ミュージック・セイブド・マイ・ライフ(原題) / The Lady in Number 6: Music Saved My Life」
「プリズン・ターミナル: ザ・ラスト・デイズ・オブ・プライベート・ジャック・ホール(原題) / Prison Terminal: The Last Days of Private Jack Hall」
*外国語映画賞
「オーバー・ザ・ブルースカイ」(ベルギー)
「追憶のローマ」(イタリア)
「偽りなき者」(デンマーク)
「ザ・ミッシング・ピクチャー(英題)/ The Missing Picture」(カンボジア)
「オマール(原題)/ Omar」(パレスチナ)
*歌曲賞
「Alone Yet Not Alone」(アローン・イエット・ノット・アローン(原題) / Alone Yet Not Alone」
「Let It Go」(アナと雪の女王)
「Ordinary Love」(マンデラ 自由への長い道)
「The Moon Song」(her/世界でひとつの彼女)
「Happy」(怪盗グルーのミニオン危機一発)
*作曲賞
スティーヴン・プライス「ゼロ・グラビティ」
ジョン・ウィリアムズ「やさしい本泥棒」
トーマス・ニューマン「ウォルト・ディズニーの約束」
ウィリアム・バトラー、オーウェン・パレット「her/世界でひとつの彼女」
アレクサンドル・デスプラ「あなたを抱きしめる日まで」
*短編アニメ賞
「フェラル(英題) / Feral」
「ミッキーのミニー救出大作戦」
「ミスター・ハブロット(原題) / Mr. Hublot」
「九十九」
「ルーム・オン・ザ・ブルーム(原題) / Room on the Broom 」
*短編実写賞
「ザット・ワズント・ミー(英題) / That Wasn't Me」
「ジャスト・ビフォア・ルージング・エブリシング(英題) / Just before Losing Everything」
「ヒリアム(原題) / Helium」
「ドゥー・アイ・ハフ・トゥー・テイク・ケア・オブ・エブリシング?(英題) / Do I Have to Take Care of Everything?」
「ザ・ヴォーマン・プロブレム(原題) / The Voorman Problem」
トム・ハンクスはどうしちゃったのでしょ??!!
ホアキン・フェニックスが去年の「ザ・マスター」で良い芝居だったから今年は楽しみにしていたのですが、こちらも残念です。
監督賞には、ポール・グリーングラスを押しのけた(?笑)「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のマーティン・スコセッシが加わりました。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」は、脚色賞と助演にジョナ・ヒルが選ばれ4部門のノミネートとなりました。
上映3時間でFワードが500回以上の映画だって、、、(汗)大丈夫なのか、、、(^_^;)
助演女優賞はGG賞と同じメンバーです。
ジェニファー・ローレンスの2年連続は堅いのでしょうか…。
技術系では、「ゼロ・グラビティ」が強そう。
「ローン・レンジャー」が視覚効果賞とメイクアップでノミネートされてる。
何か凄いことあったかしら(記憶の彼方~汗)
今年はソチオリンピックのため、授賞式は日本時間の3月3日午前9時です。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」「アメリカン・ハッスル」「ダラス・バイヤーズクラブ」 「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 は受賞式前の公開予定。
■ついでに、ゴールデン・ラズベリー賞。
今年は、ジョニーがイッパイ(やっぱりね、、、苦笑)
「ムービー43」は確かにサイテーな映画だったけど、ある意味、チャレンジ作品だと思う(笑)
*最低作品賞
「アフター・アース」
「アダルトボーイズ 遊遊白書」
「ローン・レンジャー」
「A Madea Christmas」
「ムービー43」
*最低主演男優賞
ジョニー・デップ 「ローン・レンジャー」
アシュトン・カッチャー 「スティーブ・ジョブズ」
アダム・サンドラー 「アダルトボーイズ 遊遊白書」
ジェイデン・スミス 「アフター・アース」
シルヴェスター・スタローン 「バレット」 「大脱出」 「リベンジ・マッチ」
*最低主演女優賞
ハル・ベリー 「ザ・コール 緊急通報指令室」 「ムービー43」
セレーナ・ゴメス 「Getaway」
リンジー・ローハン 「ザ・ハリウッド」
タイラー・ペリー 「A Madea Christmas」
ナオミ・ワッツ 「ダイアナ」 「ムービー43」
*最低助演男優賞
クリス・ブラウン 「Battle Of The Year」
ラリー・ザ・ケーブルガイ 「A Madea Christmas」
テイラー・ロートナー 「アダルトボーイズ 遊遊白書」
ウィル・スミス 「アフター・アース」
ニック・スウォードソン 「アダルトボーイズ 遊遊白書」 「A Haunted House」
*最低助演女優賞
サルマ・ハエック 「アダルトボーイズ 遊遊白書」
キャサリン・ハイグル 「グリフィン家のウエディングノート」
キム・カーダシアン 「Temptation: Confessions of a Marriage Counselor」
レディー・ガガ 「マチェーテ・キルズ」
リンジー・ローハン 「InAPPropriate Comedy」 「Scary Movie 5」
*最低スクリーンコンボ賞
「アダルトボーイズ 遊遊白書」の全キャスト
「ムービー43」の全キャスト
リンジー・ローハン&チャーリー・シーン 「Scary Movie 5」
タイラー・ペリー&ラリー・ザ・ケーブルガイ、またはその古臭いウィッグとドレス 「A Madea Christmas」
縁故起用(アフター・アースにひっかけて 「planet nepotism」と表記)によるジェイデン・スミスとウィル・スミス 「アフター・アース」
*最低前日譚・リメイク・盗作・続編賞
「アダルトボーイズ 遊遊白書」
「ハングオーバー!!! 最後の反省会」
「ローン・レンジャー」
「Scary Movie 5」
「スマーフ2 アイドル救出大作戦!」
*最低監督賞
デニス・デューガン「アダルトボーイズ 遊遊白書」
タイラー・ペリー「A Madea Christmas」 「Temptation: Confessions of a Marriage Counselor」
M・ナイト・シャマラン「アフター・アース」
ゴア・ヴァービンスキー「ローン・レンジャー」
13人の監督たち「ムービー43」
コメント
yukarin
またまたやってきましたね!!
一年が早いです(笑)
そうそう主演女優がすごいことに!!
全体的にも他の部門も実力派揃いですね。
まだ未見の作品が多いですが誰が受賞しても納得しそうです。
ラジー賞にジョニー....
いっそのこと受賞してしまえ~と思ってたり(笑)
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 第86回アカデミー賞ノミネート発表♪
- またまたこの日がやって参りましたアカデミー賞ノミネート発表。
- 2014.01.19 (Sun) 00:25 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
- この記事へのトラックバック
-
- 第86回 アカデミー賞 ノミネート発表!! 2014 THE ACADEMY AWARDS NOMINATIONS
- ランキングクリックしてね ←please click ご存知の通り第85回アカデミー賞のノミネートが、日本時間1月16日22:30頃発表されました〜。 恒例なので残しておきます☆ 全リスト。 主要部門のノミネートは以下の通り。 作品賞のノミネート枠は10作品。(...
- 2014.01.19 (Sun) 12:03 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- 第86回アカデミー賞ノミネート発表
- 世界中が注目する第86回アカデミー賞のノミネートが発表されました。今年はノミネート作品総数が例年よりも若干少ないものの、10部門候補が2作品、9部門候補が1作品、6部門候補 ...
- 2014.01.19 (Sun) 13:53 | こねたみっくす