fc2ブログ

永遠の0 

2014, 01. 05 (Sun) 23:52

永遠の0 001

司法浪人の佐伯健太郎(三浦春馬)は、祖母松乃の葬儀で、賢一郎(夏八木勲)が実の祖父ではないことを知る。
本当の祖父は、太平洋戦争で特攻により戦死した宮部久蔵(岡田准一)であると教えられた健太郎は、姉の慶子(吹石一恵)に、宮部について調べてみようと誘われ、かつての戦友たちを訪ねることになる。


百田尚樹のベストセラー「永遠の0」を映画化。
国のため死ぬことが当たり前になっていた時代、卓越した飛行技術を持ち、生きて還ることに執着した宮部が、なぜ特攻に志願したのか…。
現代と過去を交錯させながら、“海軍一の臆病者”と呼ばれた宮部の歴史を孫の視点で綴る。

2013年 12/21公開 日本映画
監督 山崎貴
心を繋ぐ{★★★★4/5}

元戦友たちの回想リレーとミステリー形式で、宮部の生き様が次第に明らかになっていく物語。
原作は未読、戦争映画としての評価も分かりませんが、戦死した者、生き残った者、それぞれたくさんのドラマがあり、その上で今の私たちが生きているのだと改めて考えさせられました。
劇中で賢一郎が「あと10年も経てば、我々世代は殆どいなくなる」と語っていたように、平和な時代に生かされている者の務めとして、犠牲となった多くの御霊を敬い続けなければならないと痛感します。
そういう意味でも、合コンの場面に象徴されるような、いわゆる平和ボケや無知な世代に、何かの取っ掛かりになるやもしれない、そうであって欲しいと感じる作品でした。
キャストや物語の構成、心に残る数々のセリフも若い世代へ伝わりやすいでしょう。
若手からベテランの豪華キャストで、特に岡田君は、これまで観た中で一番良かった。
ラストシーンの微笑み含め、何故、特攻を選んだかは想像するしかありませんが、宮部の高潔な人となりを解釈することができるお芝居だったと思います。
永遠の00084
戦後、驚異的な復興を果たした日本。
この時代を経験した人たちは、様々な思いを胸に納めながら、日本の未来に希望を託されました。
来年2015年は終戦70年となります。
物語から更に10年を経過し、恥ずかしくない日本でなくてはなりませんね。

*以前、故・三宅久之お爺さまが、靖国神社に隣接する「遊就館」に祀られている独身の御霊に、花嫁人形がたくさん捧げられているとテレビで紹介されていたのを思い出しました。
戦火に散った多くの若い命に、せめてお嫁さんをという家族の思いだそうです。

*蛇足
百田さんって、テレビでお見受けするとひょうきんなオヤジって感じなのに、こんな繊細な小説書くなんて、ちょっとズルイわ(笑)

イオンシネマ・フリーパス2本目。

コメント

yukarin

こんばんは♪

戦争映画は苦手なのですがこの作品はとても良かったです。
どちらかというと人間ドラマですよね。
とにかく岡田くんの演技が素晴らしく、切なくて自然に泣けてきました。
青い空と海が美しかったのが印象に残りました。

2014/01/06 (Mon) 22:37 | yukarin | 編集 | 返信

ituka

夜分です^^

空母に音もなく静かに着艦する姿勢に鳥肌立ちました(笑)
濱田くん曰く「他の空母で任務ついておられたのですか」
宮部「いえ、今回が初めてです」

やっぱり、このさりげなさがいいんですよね(笑)

あと、兵隊やくざみたいな景浦が
「宮部さん(特攻志願って)どういうことですか!」
ここでも涙腺決壊しちゃいました(笑)

人生辛いことがあったらこの映画を思い出したいです^^

2014/01/07 (Tue) 00:48 | ituka | 編集 | 返信

cyaz

迎春~

オリーブリーさん、こんにちは^^
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。

この映画、昨年暮れに泣かされた1本となりました。
個人的に岡田クンは主演男優賞(『図書館戦争』を含め)に
選んでしまいました!
若い俳優の台頭が目立つ中で、中堅がしっかりと
映画のクオリティを上げていって欲しいものですね!

本年もよろしくお願い致します。

2014/01/07 (Tue) 12:40 | cyaz | 編集 | 返信

たいむ

こんにちはw

パスを有効活用されてますね~~

関係あるようで無いようなケド実はものすごく分かりやすい合コンの場面は上手く挿入されていたなぁって思いました。
「馬鹿じゃないの?」って若い人が同世代の愚かさに眉をひそめて自覚してくれれば何よりだなって。

戦争を実際に体験した方々がまったくいなくなる時代が間近となっています。こうした作品だけでも永遠に残っていってほしいなって思ってます。

岡田くん株がますます上昇中。
大河ドラマも成功を祈ってます(笑)

2014/01/07 (Tue) 13:18 | たいむ | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

明けましておめでとうございます

オリーブリーさん☆
ちょうど今、こちらに伺ったところでした。

遅くなりましたが明けましておめでとうございます~
今年もどうぞよろしくお願いします☆

岡田くん、本当にいいかんじになってますねー
私も今までで一番よかったと思います。

そして百田さん!(笑)とぼけたかんじなのに、いい作品書きますねぇー
この反戦と慰霊の絶妙なバランスを、是非とも総理に勉強してもらいたいものだわ。

2014/01/07 (Tue) 22:45 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんばんわ

あと10年経てば、戦争を経験した世代がいなくなりますが、
あと50年経てば、その話を聞いた我々世代もいなくなるんですよね。
そう考えると、我々の世代がせねばならんことが見えてきますね。

2014/01/07 (Tue) 23:16 | にゃむばなな | 編集 | 返信

オリーブリー

yukarinさんへ

こんばんは。

どんな時代も変わらない、青い空と青い海が、何とも物悲しく感じさせられましたね。
岡田君は惚れ直しました(笑)
大河も楽しみな1年です!

2014/01/08 (Wed) 23:56 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

こんばんは。

それぞれ回想する宮部とのエピに心うたれました。
元ヤクザさんの“血すってんぞ”がカッコイイ(苦笑)

恵まれた今の時代、確かにそれも生き難い辛さはありますが、弱音を吐かずに進まないといけないのだと思いましたよね。

2014/01/09 (Thu) 00:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

cyazさんへ

あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になり、ありがとうございました。

岡田君、日本アカデミー主演男優いくんじゃないでしょうか?
インタビューなど聞いていても、しっかりと意見を持っていて、色々と勉強も努力もしているんだなーと思いました。

こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いします。

2014/01/09 (Thu) 00:22 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

ヤフーレビューを見ていたら、合コンは映画のオリジナルみたいですね。
否なご意見もあったけど、原作未読にはあえてあのシチュエーションにしたことで、観ている若者がハッ?!とする可能性があるような気がしましたよ。
賢者から御もっともな意見で一喝されるより、まるで鏡を見ているような感じを受けないかなーと。
私なんか、さすがに息子はあそこまでではないけど、娘はまさにあんな感じだわぁーーーとガックリしました(苦笑)

子供の頃、身近な存在から戦争の話はそれなりに聞いた世代ですが、経験してない以上、やはり人事なんですよね。
過去を忘れず継承していくことしかできないから、この映画観てみたら?と勧められるだけでも貴重な作品だと思います。

大河1話見ました。
毎週録画予約にしてあります^^

2014/01/09 (Thu) 00:33 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

百田さんって、どこぞの気のいいおっちゃんって感じですよね!
繊細で美しい盛り付けをするフレンチシェフが、実は百田さんだった?!って、いうようなビックリ映画でした(意味不明?~爆)

今年は大河があるので、岡田君が気になる1年となりそうですね。

2014/01/12 (Sun) 02:04 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

>あと50年経てば、その話を聞いた我々世代もいなくなるんですよね。

本当にそうなんですよね。
お隣のおじさんが、あと数日終戦が伸びていれば、特攻で散っていたと聞いたことがありますが、誰もがあえて口にすることが少なかったように思います。
それでも少なからず身近で見聞きはした世代ですから、せめて自分の子供には伝えたいとは思いますが、馬の耳に、、、ではどうにもなりませんしね(汗)

2014/01/12 (Sun) 02:14 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 永遠の0@イイノホール
  • 2014.01.06 (Mon) 16:28 | あーうぃ だにぇっと
この記事へのトラックバック
  •  『永遠の0』 2013年12月7日 東宝試写室
  • 『永遠の0』 を試写会で鑑賞しました。 面白い映画でした 戦争ってなんだろうと考えてしまいますね。 【ストーリー】  祖母の葬儀の席で会ったことのない実の祖父・宮部久蔵(岡田准一)の存在を聞いた佐伯健太郎(三浦春馬)。進路に迷っていた健太郎は、太平洋戦争の終戦間際に特攻隊員として出撃した零戦パイロットだったという祖父のことが気に掛かり、かつての戦友たちを訪ねる。そして、天才的な技術を持ち...
  • 2014.01.06 (Mon) 16:47 | 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「永遠の0」
  • 心に、生き続ける… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201312210001/ 【送料無料】永遠の0 [ 百田尚樹 ]価格:920円(税込、送料込) 【送料無料】【コミック・書籍全巻セット】【3倍】永遠の0(コミック版) 1-5巻セット [ 須本壮...価格:3,240円(税込...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:15 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
  •  映画『永遠の0』観たよ〜ウゥッ・・・(´;ω;`)
  • わはは。 公式HPで自分の名前入りのポスター画像が作れるっていうんでやってみた♪ ま、そういうことです。 原作で さんざん泣いたので、 まともに作っていれば絶対泣いちゃうってわかっていたので、 映画が始まる前からハンカチ用意してました。 隣の人もズルズルと泣いてましたよ。 いい作品に仕上がってました。 VFXで評価の高い山崎監督ですものね。 迫力のある...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:18 | よくばりアンテナ
この記事へのトラックバック
  •  『永遠の0』
  • □作品オフィシャルサイト 「永遠の0」□監督 山崎 貴□脚本 山崎 貴、林 民夫□原作 百田尚樹 □キャスト 岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田 岳、新井浩文、染谷将太、       三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中 泯、山本 學、風吹ジュン、       ...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:19 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  『永遠の0』
  • 生かされている命。それは永遠に続く。 宮部久蔵少尉の物語だけが特別ではない。日本の未来を憂い、信じた成果も挙げられずに散っていった多くの英霊たち全員にこのような語り継 ...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:23 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 命を生む零。  
  • 2014.01.06 (Mon) 17:23 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0 ★★★★★
  • 零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラーを、『ALWAYS』シリーズなどの監督・山崎貴が映画化した戦争ドラマ。祖父の歴史を調べる孫の視点から、“海軍一の臆病者”と呼ばれたパイロットの真実の姿を、現代と過去を交錯させながらつづっていく。主人公の特攻隊員役に...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:36 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0/岡田准一、三浦春馬
  • 百田尚樹さんの同名ベストセラー小説を岡田准一さんの主演で『ALWAYS』シリーズなど手がけてきた日本のVFXの名手・山崎貴監督が映画化した作品です。今夏に零戦開発者の堀越二郎さん ...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:37 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0〜脱力低空飛行
  • 太平洋戦争版黒田官兵衛? 公式サイト。百田尚樹原作、山崎貴監督。岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田岳、新井浩文、染谷将太、三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中泯、山本學、 ...
  • 2014.01.06 (Mon) 17:52 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 2013/12/21公開(2013/12/10試写) 日本 144分監督:山崎貴出演:岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田岳、新井浩文、染谷将太、三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中泯、山本學、風吹ジュン、平幹二朗、橋爪功、夏八木勲 [Story]祖母の葬儀の席で会ったことのない実の祖父...
  • 2014.01.06 (Mon) 18:31 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 130万部の同名の大ヒット小説の映画化。本日二本目。そして、今年(2013年)最後の作品です。 実は(と言うか、当然に)原作も読んでいて、今回の映画鑑賞のために再読してみました。泣きました(苦笑)。 その原作の感動がどこまで、映画で描かれていたtかというか、う〜...
  • 2014.01.06 (Mon) 21:51 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0  監督/山崎 貴
  • 【出演】  岡田 准一  三浦 春馬  井上 真央 【ストーリー】 祖母の葬儀の席で会ったことのない実の祖父・宮部久蔵の存在を聞いた佐伯健太郎。進路に迷っていた健太郎は、太平洋戦争の終戦間際に特攻隊員として出撃した零戦パイロットだったという祖父のことが気に掛...
  • 2014.01.06 (Mon) 22:18 | 西京極 紫の館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】春馬君が本当の亡くなったお爺さんの軌跡を
  • 2014.01.06 (Mon) 22:20 | うろうろ日記
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 先に観に行った甥っ子(小学六年生)が絶賛していた『永遠の0』を観てきました。 ★★★★★ 戦争を知らない世代の日本人に命の尊さと戦争の愚かさを改めて訴え掛ける、とても大切なメッセージのこもった映画です。 こんな命の礎の上に戦後反映した国家の総理大臣が、散って...
  • 2014.01.06 (Mon) 23:09 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 評価:★★★★☆【4,5点】(P)(10) 映画のラストで冒頭の葬儀シーンの重さを知ることに。
  • 2014.01.06 (Mon) 23:37 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 最後の所は蛇足かな。
  • 2014.01.07 (Tue) 00:15 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0 (試写会)
  • 臆病者の戦闘機乗り公式サイト http://www.eienno-zero.jp12月21日公開原作: 永遠の0 (百田尚樹著/講談社文庫)監督: 山崎貴  「リターナー」 「ALWAYS 三丁目の夕
  • 2014.01.07 (Tue) 10:28 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  生きねば!『永遠の0』
  • 零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラーを実写版映画化した作品です。
  • 2014.01.07 (Tue) 12:25 | 水曜日のシネマ日記
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0 2Hドラマ(中身60分)で良かったかな。
  • 【今年1本目】 妻と約束していたので今年最初の映画はこれになった、ファーストディで109シネマズ湘南。 元旦のテラスモール湘南はすっごい大賑わい、孫への買い物をしたり、あらと&うっちーとこの王子への出産祝いをむちゃくちゃ思い入れ込めて(妻には「それでええのん?」っと言われながら)購入し、などなど次世代育成モードな我が夫婦は、この映画を観た。 (ちなみに、この映画が「よかった、感動した...
  • 2014.01.07 (Tue) 12:37 | No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.
この記事へのトラックバック
  •  「永遠の0」みた。
  • 年末にふさわしい大作映画だった。『男たちの大和』あたりからか、日本の戦争映画もずいぶんと趣きを変えてきているように感じていたが、この作品も、この時代に精いっぱい生きた歴史的には名もなき兵士の生き様と彼
  • 2014.01.07 (Tue) 13:08 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  「永遠の0」
  • 次男がこの作品を観たいと切望した時、原作未読の私は、戦争を美化した話だったら嫌だな、と思ってなかなかうん、と言えませんでした。 戦争は、怖い。でも戦闘機はカッコいい。単純な小学生男子の発想。特に戦闘物が好きな次男にしてみれば、ゼロ戦が戦闘する所、見たい!戦艦が爆撃される所見たい!となって当然な訳で。 怖い。でも好き。というアンビバレンツな感情に折り合いを付けられる程大人ではないし、私にと...
  • 2014.01.07 (Tue) 17:00 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
  •  ショートレビュー「永遠の0・・・・・評価額1650円」
  • 60年後に、届いた想い。 実に見応えのある、堂々たる力作である。 百田尚樹の原作はだいぶ前に読んだが、なんと文庫本のベストセラー歴代1位を更新する大ヒット作となったらしい。 長大な原作の映像化がどうあるべきか、おそらく既読者は色々言いたい事も多いだろうが、私としては一本の映画として脚色のバランスも良く、山崎貴監督の作品としてはベストと言って良い仕上がりだと思う。 現代と過去を行き...
  • 2014.01.07 (Tue) 21:22 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  「永遠の0」☆青い空に泳ぐゼロ戦
  • 今年の本屋大賞で話題の百田尚樹原作のベストセラー小説「永遠の0」だから、気になっていたのだ。 とはいえ、ジャニーズアイドルとイケメン若手俳優の起用では、期待も薄いなぁーと思っていたのも正直なところ。 ところがっ!!こんなにいい映画だったとはっ!
  • 2014.01.07 (Tue) 22:38 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  •  『永遠の0』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)戦争物の映画は正直あまり見たくはないのですが、評判がとてもいいものですから、映画館に出向いてみました。  物語(注1)は、司法試験に4回落ちている健太郎(三浦春馬)が、姉の慶子(吹石一恵)と一緒に、自分の血の...
  • 2014.01.17 (Fri) 06:30 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 監督:山崎貴 出演:岡田准一、三浦春馬、井上真央、濱田岳、染谷将太、吹石一恵、風吹ジュン、橋爪功、夏八木勲 【解説】 零戦搭乗員の悲劇を描いた百田尚樹のベストセラーを、『ALWAYS』シリーズなどの監督・山崎貴が映画化した戦争ドラマ。祖父の歴史を調べる孫の視...
  • 2014.01.19 (Sun) 20:57 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
  •  「永遠の0」
  •                                     「永遠の0」 TOKYO FMのラジオ番組で、桑田佳祐さんが本作について触れていたのを聴き、久しぶりに劇場で映画を観ることに致しました。。。 ネタバレあります。。。 司法試験に落ちて、自分...
  • 2014.02.16 (Sun) 12:01 | ひきばっちの映画でどうだ!!
この記事へのトラックバック
  •  永遠のゼロ
  • 原作は未読。 だから純粋に映画関してだけのわたくしの印象・感
  • 2014.03.06 (Thu) 19:51 | LIFE ‘O’ THE PARTY
この記事へのトラックバック
  •  永遠の0
  • 原作を読んでいたけれど意外と映画の評判もいいので観てきました。原作と比べると現代のシーンが多いなあと思ったけれど、吹石一恵が可愛かったので良しとしよう。 宮部久蔵(岡田准一)の凄さを語るエピソードが結構カットされていたのも、映画の構成上やむを得ないの...
  • 2014.04.19 (Sat) 23:30 | まてぃの徒然映画+雑記
この記事へのトラックバック
  •  <永遠の0>
  • 泣き過ぎて目がパンパンで 頭ぐちゃぐちゃのままだから、順不同で つれづれと。*最後の春馬君、とっても良かったな。良い顔してた。叫ぶように泣いてたあの最後。そしてあり得ない 宮部との遭遇。あのシーン、本当に良かった。賛否両論かもしれないけど、私は良いシー...
  • 2014.11.25 (Tue) 17:40 | 夢色