鑑定士と顔のない依頼人
2013, 12. 19 (Thu) 17:17
天才的な審美眼を誇る美術鑑定士ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)は、資産家の両親が遺した美術品を査定して欲しいとクレア(シルヴィア・フークス)という女性から依頼を受ける。
屋敷を訪ねたヴァージルは、決して姿を見せないクレアに不信感を抱くが、歴史的価値を持つ美術品の一部を見つけ、この依頼を引き受けることにするが…。
偏屈な天才オークション鑑定士が、姿を見せない女性に翻弄され、思いがけない運命を辿るさまをミステリアスに綴る。
2013年 12/13公開 イタリア映画
監督 ジュゼッペ・トルナトーレ

人間嫌いで潔癖症、恐怖症でもあるのか、女性とまともに目も合わせられないヴァージルは、秘密部屋に数々の女性肖像画をコレクションし、二次元な女性たちに囲まれていた。
査定を依頼され出かけた屋敷で、姿を見せない依頼人に苛立ちを覚えるヴァージルだったが、壁越しの会話から、彼女が広場恐怖症で、長い間自宅に篭っていると知り、次第に彼女との共通点を感じ始める。
ある日、クレアの姿をこっそり見たヴァージルは、彼女に恋をしてしまう。

「アメリカン・ジゴロ」のようなドレッサー、極度の潔癖症、高級レストラン一人ディナー、巧みでユーモアある競売、サクラ役のビリー(ドナルド・サザーランド)と組む裏事情など、冒頭の数分でスタイリッシュにヴァージルの人物像を見せ、顔を見せない依頼人、屋敷で次々と見つかる「ヒューゴの不思議な発明」みたいな機械人形の部品、その部品を組み立てる修繕工のモテ男ロバート(ジム・スタージェス)と、どう繋がっていくのか楽しみな流れでしたが、依頼人があっさりと姿を見せたあたりから、全然違う話になっちゃいました。
ミステリアスな宣伝ですが、これ、ミステリーではないですね~。
初めからジェフリー・ラッシュ以外の登場人物全てが怪しいわけですから、そうなると謎解きのネタもすぐに分かってしまいます。
屋敷前のカフェだって怪しさ満開で、ああ、やっぱりね、、、ですから。
変人丸出しだけど、無機質だったヴァージルが、次第に生々しくなっていくさまをジェフリー・ラッシュが好演していて、カメラワークや映像、雰囲気、役者の芝居と良い面が多々あるだけに、何か物足りなさが残ってしまう勿体無い作品でした。

ウンチクありの張られた伏線があまりにも分かりやすく、面白さは半減したけど、「スティング」のようなサギに引っかかって魂が抜き取られたようになっても、生身の美しさを初めて知り、「何があっても愛してる」なんて言葉に惑わされたままの初老男には、哀れな切なさを感じました。
ベテランカリスマ鑑定士は、「偽物の中の真実」を追い続けるのでしょうか。
*ミステリー度はカタログ通りでつまらないけど、ヴァージルの変化は絶妙。
*嵌められる側、嵌める側、そこに至る何かカタルシスのようなものが感じ取れればもっと良かったと思う。
コメント
にゃむばなな
こんばんわ
ミステリーとしては普通でしたね。
でもラブストーリーとしてはあまりにも切ないです。
もうミステリアスな女性には恋出来ないかも…。
日本インターネット映画大賞運営委員会
日本インターネット映画大賞運営委員会と申します
日本インターネット映画大賞運営委員会と申します。当方では第18回日本インターネット映画大賞を開催しております。もし宜しければ概要(http://www.movieawards.jp/)を読んで頂きまして投票(締切1月16日)のほど宜しくお願い致します。
kira
遅れちゃった~^^
プチお久しぶり♪
やっと記事書いたわ~
うん。なんか、あの失踪以降が予想通りの運びで、
後半は物足りなかった。。腹八分目?(笑)
嘘の中の真実を求めるラストは哀れだったよね~(・_・;
コレ、男性の方が好きな作品かも~と思ったわ(^^ゞ
オリーブリー
kiraたんへ
こちらこそ、お互い様で(爆)
だよね。
掴みはOKで、かなり期待したのに、姿を現してからミステリーさが無くなってしまったわ。
>コレ、男性の方が好きな作品かも~と思ったわ
あっ!なるほどね。
歳の差女に騙されてるだけやん、はよ、気が付けよーなんて思いながら観てたけど、確かに、男性にはある意味、願望(苦笑)
latifa
あぢー!
オリーブリーさん、こんにちは!
ちょっと久しぶりかな?
毎日、暑くてキビシー!!
これ、見ました。
面白かったんだけど、私も今一つ、もう何か一つ、欲しかったというか、なんというか・・・。
評判が凄く高かったので、期待したんだけれど、全て見終わってみると、
うーん・・・って感じがあったかな・・・。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- 生身美女vs.絵画美女 公式サイト。イタリア映画。原題:La migliore offerta、英題:The Best Offer。ジュゼッペ・トルナトーレ監督、音楽:エンニオ・モリコーネ。ジェフリー・ラッシュ、シ ...
- 2013.12.19 (Thu) 23:58 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:鑑定士と顔のない依頼人 La migliore offerta 予告編が良かっただけに... 失望も大きい。
- ジュゼッペ・トルナトーレ監督(ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」)の新作ミステリー。 予告篇が良くできていたので、期待が大きかった。 これが大幅に裏目に出てしまったかな... 予告篇では「謎」までを提示するが、本編でもその「謎」の提示まで...
- 2013.12.20 (Fri) 06:57 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人/ジェフリー・ラッシュ
- 『ニュー・シネマ・パラダイス』のイタリアの巨匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督が『英国王のスピーチ』のジェフリー・ラッシュを主演に美術競売人が謎めいた女性からの鑑定依頼に ...
- 2013.12.20 (Fri) 10:43 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人 (試写会)
- どんなものでも偽れる偽物の中にも本物はある公式サイト http://kanteishi.gaga.ne.jp12月13日公開監督: ジョゼッペ・トルナトーレ 「ニュー・シネマ・パラダイス」 「海の上
- 2013.12.20 (Fri) 12:31 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人 / La migliore offerta (The Best Offer)
- 姿を見せようとしない女性の依頼人からの美術品鑑定依頼。当初は、姿を見せようとしない依頼人に反発を覚えていた鑑定士のオールドマンだったが、ある時、依頼人の姿を隠れ見て、その美しさに引かれていってしまう・・・。 互いに時には非常に失礼な態度を示し反発し合い...
- 2013.12.21 (Sat) 09:12 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- 映画・鑑定士と顔のない依頼人
- 2013年 イタリア原題 La migliore offerta英題 The Best Offer 一流の鑑定眼を持つオークショニア、ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)世界中の一流オークションからのオファーが絶えない男だが、芸術への熱烈な愛に比べ、人間、特に女性が苦手...
- 2013.12.21 (Sat) 14:26 | 読書と映画とガーデニング
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- これは見応えあって面白かったなぁ。
- 2013.12.21 (Sat) 21:21 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- 『鑑定士と顔のない依頼人』
- (原題:La migliore offerta) ----この『鑑定士と顔のない依頼人』って、 人気の高いジュゼッペ・トルナトーレ監督の作品だよね。 「そうだね。 日本では『ニュー・シネマ・パラダイス』が異常なほど人気が高いものね。 フォーンは知っていると思うけど、 あの映画、...
- 2013.12.22 (Sun) 18:37 | ラムの大通り
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- ある鑑定士が謎の依頼人と出会ったことから大きく運命を変えていくサスペンスです。 予告編を観て、どんな結末になるのだろうと気になっていました。 ジュゼッペ・トルナトーレ監督の紡ぎ上げる物語は、かなり心がぞわぞわするような作品でした。
- 2013.12.24 (Tue) 22:43 | とりあえず、コメントです
- この記事へのトラックバック
-
- 『鑑定士と顔のない依頼人』
- この恋は贋作、でもこの恋心は本物。 切ない、あまりにも切な過ぎる。ラブストーリーとして見ると、この結末はあまりにも残酷です。ただ予告編通りにミステリーとして見ると、至 ...
- 2013.12.25 (Wed) 23:51 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- 『鑑定士と顔のない依頼人』
- □作品オフィシャルサイト 「鑑定士と顔のない依頼人」 □監督・脚本 ジュゼッペ・トルナトーレ □キャスト ジェフリー・ラッシュ、シルヴィア・フークス、ジム・スタージェス、 ドナルド・サザーランド、フィリップ・ジャクソン ■鑑賞日 12月21日...
- 2013.12.27 (Fri) 08:51 | 京の昼寝〜♪
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人 /LA MIGLIORE OFFERTA/THE BEST OFFER
- ランキングクリックしてね ←please click 「ニュー・シネマ・パラダイス」 「海の上のピアニスト」などの ジュゼッペ・トルナトーレ監督最新作はミステリー。 美術品鑑定士であり、有名一流オークションを仕切るオークショニア、 潔癖性で、常に...
- 2013.12.27 (Fri) 13:25 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- イタリア ミステリー 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 出演:ジェフリー・ラッシュ シルヴィア・フークス ジム・スタージェス ドナルド ...
- 2013.12.30 (Mon) 11:59 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- 原題 LA MIGLIORE OFFERTA/THE BEST OFFER 製作年度 2013年 製作国・地域 イタリア 上映時間 131分 脚本:監督 ジュゼッペ・トルナトーレ 音楽 エンニオ・モリコーネ 出演 ジェフリー・ラッシュ/シルヴィア・フークス/ジム・スタージェス/ドナルド・サザーランド/フィリッ...
- 2013.12.30 (Mon) 14:08 | to Heart
- この記事へのトラックバック
-
- 真贋~『鑑定士と顔のない依頼人』
- LA MIGLIORE OFFERTA THE BEST OFFER 潔癖症で、孤独に生きる美術鑑定士のヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ ラッシュ)は、クレアと名乗る女性からの電話を受ける。それは彼女が亡き両親 から相続した広大なヴィラにある、美術品の査定の依頼だった。 のっけから文句ですみません。。この映画、邦題が酷くないですか...
- 2014.01.06 (Mon) 22:52 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- ・・・哀れ。『鑑定士と顔のない依頼人』
- 著名な美術品鑑定士と姿を見せない女性依頼人の物語です。
- 2014.01.13 (Mon) 19:18 | 水曜日のシネマ日記
- この記事へのトラックバック
-
- 「鑑定士と顔のない依頼人」
- 今年最初に観た映画は、これだ!
- 2014.01.19 (Sun) 22:08 | 或る日の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- 「鑑定士と顔のない依頼人」
- 2013年のラストに観た作品がこれでした。「鑑定士と顔のない依頼人」。我ながら良い作品をとっておいたものだと思います。宣伝文句通り。「ジュゼッペ・トルナトーレが仕掛ける極上のミステリー。衝撃のラストを知ると構図は一転する。」とか何とか。めくるめく豪華絢爛なミステリーに酔いしれる内にラストの驚愕で立ち上がれない。微妙にネタバレあります。 一流鑑定士としてのバージル・オドマン(ジェフリー・ラッシ...
- 2014.01.20 (Mon) 13:56 | ここなつ映画レビュー
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「鑑定士と顔のない依頼人」
- 恋は盲目… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201402110001/ 【送料無料】鑑定士と顔のない依頼人 [ ジュゼッペ・トルナトーレ ]価格:1,575円(税込、送料込) ニュー・シネマ・パラダイス(Blu-ray Disc)価格:2,263円(税込、送料別) スペシ...
- 2014.02.11 (Tue) 17:29 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人 ★★★★.5
- 名匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督が、刺激的な謎をちりばめて紡ぐミステリー。天才鑑定士が姿を見せない女性からの謎めいた鑑定依頼に翻弄(ほんろう)されていくさまを、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネの音楽に乗せて描く。偏屈な美術鑑定士には、『シャイン』など...
- 2014.02.20 (Thu) 13:44 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『鑑定士と顔のない依頼人』観てきた〜♪
- やっと金沢でも公開されたので喜び勇んで観て参りました。 ミステリーなので上手く騙されたくてワクワクしてたので 事前に情報をなるべく仕入れずに鑑賞。 鑑定士って職業がいまいちわかってないのですが、 一流のオークショニアってなかなか権威のある職業のようですね。 先日読んだ本『楽園のカンヴァス』も 美術品のキュレーターって職業が出てきて 真贋の判定をめぐるミステリーに...
- 2014.03.02 (Sun) 12:28 | よくばりアンテナ
- この記事へのトラックバック
-
- 映画『鑑定士と顔のない依頼人』を観て
- 13-109.鑑定士と顔のない依頼人■原題:La Migliore Offerta(英題:The Best Offer)■製作年、国:2013年、イタリア■上映時間:131分■料金:0円(1カ月FP5本目)■観賞日:12月30日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷) □監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ...
- 2014.04.21 (Mon) 09:59 | kintyre's Diary 新館
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士と顔のない依頼人
- 鑑定士と顔のない依頼人 '13:イタリア ◆原題:La migliore offerta ◆監督:ジュゼッペ・トルナトーレ「シチリア!シチリア!」「海の上のピアニスト」 ◆主演:ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、シルヴィア・フークス、ドナルド・サザーランド、フィリップ...
- 2014.05.02 (Fri) 20:51 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
- この記事へのトラックバック
-
- 鑑定士の運命
- 5日のことですが、映画「鑑定士と顔のない依頼人」を鑑賞しました。 美術鑑定士ヴァージルは、資産家の両親が遺した美術品を査定してほしいという依頼を受け、屋敷を訪ねるも 依頼人の女性クレアは決して姿を現さず不信感を抱くヴァージルだったが、歴史的価値を持つ美...
- 2014.05.09 (Fri) 21:38 | 笑う社会人の生活
- この記事へのトラックバック
-
- 「鑑定士と顔のない依頼人」感想
- 面白かったけれど、後味は良くなかった・・・。4つ★~4つ★半 でも、さすが、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の映画・・・って思う映画でした。(色々な意味で)
- 2014.08.07 (Thu) 15:20 | ポコアポコヤ 映画倉庫
- この記事へのトラックバック
-
- 映画「鑑定士と顔のない依頼人」上質なミステリー、主人公と一緒に騙されていた
- 映画「鑑定士と顔のない依頼人」★★★★DVD鑑賞 ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、 シルヴィア・ホークス、ドナルド・サザーランド出演 ジュゼッペ・トルナトーレ監督、 131分 2013年12月13日日本公開 2013,イタリア,ギャガ (原題/原作:LA MIGLIORE OFFERTA)
- 2014.08.30 (Sat) 20:18 | soramove