ザ・コール [緊急通報指令室]
2013, 12. 08 (Sun) 17:24
911緊急通報指令室のオペレーター、ジョーダン(ハル・ベリー)は、不法侵入者に怯える少女の緊急電話にわずかなミスを犯し、通報者を救えず、自責の念に苛まれる。
半年後、教官として新人指導をしていたジョーダンだったが、何者かに拉致され、車のトランクから助けを求める少女ケイシー(アビゲイル・ブレスリン)に、知識と経験、能力の限りを尽くし、救出にあたろうとする…。
少女の救出に尽力をつくす緊急通報指令室のオペレーターを描くサスペンススリラー。
2013年 11/30公開 アメリカ映画
監督 ブラッド・アンダーソン
山羊座の選択{★★★★㊦4/5}
「マシニスト」以後、テレビシリーズの方がメインなのか(?)「ボードウィーク・エンパイア」など手がけるブラッド・アンダーソン監督の新作映画。
通称、“蜂の巣”と呼ばれる司令室には、大なり小なりひっきりなしにコールが寄せられ、オペレーターは集中を切らせない。
そんな中、あるコールでひとつのミスを犯しトラウマを抱えてしまったベテラン・オペレーターが、車のトランクからプリペイド式携帯で助けを求めてきた少女を救出しようと奮闘するお話。
ジョーダンが救えなかった少女のシーンからスリリングで、アビゲイル嬢が拉致される瞬間やジョーダンの指示で走行中の車から発信するSOSなど、目新しい展開がノンストップで繰り広げられる。
冒頭からハラハラドキドキの連続で、スクリーンから目が離せない!!

中盤まで凄く面白かったのに、、、どーしてこんな流れのオチにしてしまったのか、もうとっても残念で仕方がない。
「ダイ・ハード」や「セルラー」のように、声だけのやりとりで危機を乗り越えた者同士の繋がりは、事件解決の更なる爽快感がプラスされるのに、このラストを小気味良いとするならば、映画の流れからはちょっと違うだろうと思う。
変態犯人のアジト(?)へ、たった一人忍び込んだジョーダンは、果敢でハラハラもんでしたけど、結局、トラウマを克服した姿が描ききれていないし、何より最後までオペレーターとして解決に挑む姿を見せて頂きたかった。
それでも惜しいラストを大目にみれば、危機的状況を回避するための斬新なアイディアが満載で、スリリングでスピディーな時間を楽しめるエンタメ映画だと思います。

*わずかだったけど、犠牲になった少女の恐怖芝居がすごく上手で、やたら厚化粧で四角い体型のアビゲイル嬢と代われば良かったのにと思ってしまった(苦笑)
*犯人役のマイケル・エクランドの変質ぶりが気持ち悪かった。
*その犯人の妻、「デスパレート/シーズン8」アレハンドロの妻役の女優さんだった。
*結末は賛否分かれそうだけど、観て損はないと思う。
「マシニスト」以後、テレビシリーズの方がメインなのか(?)「ボードウィーク・エンパイア」など手がけるブラッド・アンダーソン監督の新作映画。
通称、“蜂の巣”と呼ばれる司令室には、大なり小なりひっきりなしにコールが寄せられ、オペレーターは集中を切らせない。
そんな中、あるコールでひとつのミスを犯しトラウマを抱えてしまったベテラン・オペレーターが、車のトランクからプリペイド式携帯で助けを求めてきた少女を救出しようと奮闘するお話。
ジョーダンが救えなかった少女のシーンからスリリングで、アビゲイル嬢が拉致される瞬間やジョーダンの指示で走行中の車から発信するSOSなど、目新しい展開がノンストップで繰り広げられる。
冒頭からハラハラドキドキの連続で、スクリーンから目が離せない!!

中盤まで凄く面白かったのに、、、どーしてこんな流れのオチにしてしまったのか、もうとっても残念で仕方がない。
「ダイ・ハード」や「セルラー」のように、声だけのやりとりで危機を乗り越えた者同士の繋がりは、事件解決の更なる爽快感がプラスされるのに、このラストを小気味良いとするならば、映画の流れからはちょっと違うだろうと思う。
変態犯人のアジト(?)へ、たった一人忍び込んだジョーダンは、果敢でハラハラもんでしたけど、結局、トラウマを克服した姿が描ききれていないし、何より最後までオペレーターとして解決に挑む姿を見せて頂きたかった。
それでも惜しいラストを大目にみれば、危機的状況を回避するための斬新なアイディアが満載で、スリリングでスピディーな時間を楽しめるエンタメ映画だと思います。

*わずかだったけど、犠牲になった少女の恐怖芝居がすごく上手で、やたら厚化粧で四角い体型のアビゲイル嬢と代われば良かったのにと思ってしまった(苦笑)
*犯人役のマイケル・エクランドの変質ぶりが気持ち悪かった。
*その犯人の妻、「デスパレート/シーズン8」アレハンドロの妻役の女優さんだった。
*結末は賛否分かれそうだけど、観て損はないと思う。
コメント
Hiro
TB有難うございました。
米公開時の予告編を見てから、絶対観ようと決めていた作品。
だが、やはりオチに不満が残りましたね。
後半の展開次第では、『ヒッチャー』みたいに後々語り継がれる
傑作になっていたかもしれないのに惜しい。
オリーブリー
Hiroさんへ
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします!
『ヒッチャー』は、ショーン・ビーンのリメイクしか見てないのですが、ホント、中盤というか、殆ど、終盤まで凄く面白かったのに、ラスオチが残念でしたよねーーー!!
でも緊張感の持続は半端なかったです。
ボー
おもしろかった!
やたら厚化粧で四角い体型…(苦笑)
子どものときから、わりと、ぽっちゃり型になりそうな雰囲気でしたよね?
主人公が、ひとりで乗り込むパターンは、ありふれていますからねえ。最後の最後は少し意外なほうに持っていきましたが、あれはあれで私はOKでした。
あのあと、どうなるのかは分かりませんが。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]
- ザ・コール [緊急通報指令室]@スペースFS汐留
- 2013.12.09 (Mon) 06:30 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]/ハル・ベリー
- 『マシニスト』のの鬼才ブラッド・アンダーソン監督がハル・ベリーを主演に緊急通報指令室の女性オペレーターが殺人鬼に誘拐された少女を助けようと奔走する姿を描いたサスペンス ...
- 2013.12.09 (Mon) 09:42 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]★★★★
- 緊急通報指令室のオペレーターが、何者かに誘拐され車のトランクに監禁された少女からの通報を受け、通話だけを頼りに少女の救出に奔走するサスペンススリラー。『マシニスト』などのブラッド・アンダーソン監督が普段は陰で活躍する緊急通報指令室のオペレーターに焦点を...
- 2013.12.09 (Mon) 19:03 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール 緊急通報指令室 / The Call
- 誘拐された人物が、電話で助けを求めていく映画といえば、キム・ベイシンガー主演の2004年の作品『セルラー』を思い出します。 『セルラー』の方は、助けを求める人物が掛けた先が偶々携帯電話だったという設定ですが、今回のこの作品は、携帯電話から助けを求める話。シ...
- 2013.12.09 (Mon) 22:16 | 勝手に映画評
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室] /The CALL
- ランキングクリックしてね ←please click 命綱は911番の電話応答の声のみ 誘拐された少女からの通報を受けた911緊急通報指令室(日本でいうと110番)のオペレーターが、 声だけを頼りに少女救出に翻弄するサスペンススリラー 知らない誰か...
- 2013.12.09 (Mon) 22:41 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]
- アメリカ サスペンス 監督:ブラッド・アンダーソン 出演:ハル・ベリー アビゲイル・ブレスリン モリス・チェスナット マイケル・エク ...
- 2013.12.10 (Tue) 09:55 | 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]
- もう手遅れだ公式サイト http://call911.jp監督: ブラッド・アンダーソン 「ワンダーランド駅で」 「 マシニスト」911のベテラン・オペレーター、ジョーダン(ハル・ベリー)は、不法侵
- 2013.12.10 (Tue) 13:38 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]
- こういうラスト好き。
- 2013.12.14 (Sat) 23:28 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール 緊急通報指令室
- 『ザ・コール 緊急通報指令室』をヒューマントラストシネマ渋谷で見ました。 (1)予告編で見て面白そうだと思い映画館に行ってきました。 本作のはじめの方で、主人公のジョーダン(ハル・ベリー)が、「911」の緊急通報指令室に入ってきた携帯電話からの通報を受け...
- 2013.12.24 (Tue) 21:54 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール [緊急通報指令室]
- 2013年12月29日(日) 17:10~ キネカ大森1 料金:1300円(テアトルシネマグループ会員料金) パンフレット:未確認 緊急救命医みたいなタイトルだが 『ザ・コール [緊急通報指令室]』公式サイト 感動物を想像させるタイトルだが、緊急通報で911なので、犯罪絡みである。 「想像しろ、通話だけで、少女を救え」という日本の宣伝のコピーなので、911のオペレータが、通話だけで頑...
- 2013.12.30 (Mon) 00:10 | ダイターンクラッシュ!!
- この記事へのトラックバック
-
- 『ザ・コール [緊急通報指令室] 』
- 自分のミスで通報者を死なせてしまった オペレーターは現場を退き、 研修生の教官となるが、研修中、 急遽、緊急通報を受ける事態になる... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞) 原題:The Call
- 2013.12.31 (Tue) 16:16 | cinema-days 映画な日々
- この記事へのトラックバック
-
- 『少年H』『麦子さんと』『グッモーエビアン!』『ザ・コール [緊急通報指令室]』 ムービープラス・アワード2013
- ムービープラスが実施しているムービープラス・アワード 2013。 その4部門に投票したので、内容を紹介する。 今年は男優賞、女優賞が一部門の俳優賞にまとめられ、その代わり作品賞が洋画、邦画に分けられた。 投票に当たっては、例によって当ブログで未紹介の作品であることを心掛けた。 すなわち、取り上げたい作品であったにもかかわらず、ブログ記事をまとめるには至らなかったことを、...
- 2014.01.10 (Fri) 00:18 | 映画のブログ
- この記事へのトラックバック
-
- そのコールが救う・・・
- 7日のことですが、映画「ザ・コール [緊急通報指令室]」を鑑賞しました。 911緊急通報指令室のオペレーター、ジョーダンは過去の失敗から現役を遠ざかっていた そんな折、車のトランクに監禁された少女からのSOSを受けて・・・ 誘拐された者を電話で救い出す 「セル...
- 2014.02.24 (Mon) 00:58 | 笑う社会人の生活
- この記事へのトラックバック
-
- ザ・コール 緊急通報指令室
- あー私には絶対勤まりません、こういう仕事。 映画とか、海外ドラマを良くみている人にはおなじみの911ですが、たまに日本の番号のほうを忘れて「911…」とか思っちゃって、自分を阿呆だと思ったりします(笑) ハル・ベリー、アビゲイル・ブレスリン共演。通話だけで少女を救う、この無茶な設定が、スリリングで独創的に展開されていきます。 驚くことに911コールセンターの職員は警察官ではなく、全員が...
- 2014.03.24 (Mon) 10:09 | いやいやえん
- この記事へのトラックバック
-
- 「ザ・コール [緊急通報指令室]」
- 警察への緊急通報に応答するオペレーターが主役!
- 2014.10.09 (Thu) 22:09 | 或る日の出来事