fc2ブログ

キャプテン・フィリップス 

2013, 12. 07 (Sat) 23:47

Captain Phillips10

2009年4月。
ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号が海賊に襲撃され、あっという間に占拠された。
武器を所持していた4人の海賊に、アラバマ号の船長のリチャード・フィリップス(トム・ハンクス)は、乗組員の安全のため自らが海賊の人質となり、小さな救命艇に乗り込むが…。


2009年のソマリア海域人質事件の実録サスペンス
船長リチャード・フィリップスの原作を「ボーン」シリーズのポール・グリーングラス監督が映画化。

2013年 11/29公開 アメリカ映画
監督 ポール・グリーングラス 
アメリカで成功する夢{★★★★4/5}

海賊による米船ハイジャック事件とその結末は知っていても、襲撃から拉致、救出劇と、緊迫感の中に押し込まれ、終了後は虚脱感に見舞われてしまう映画だった。
キャサリン・キーナーがフィリップスの妻役なので、苦悩する家族の見せ場が用意されているものと思っていたら、映画的にドラマチックとなる展開など一切なく、その結果、フィリップスの恐怖をより強く疑似体験させられる作品になっていた。
いつもながら、ポール・グリーングラスの演出は生々しい。

丸腰である一般人の極限状態の体感(と言うとおこがましいが)、特に終盤へかけてフィリップスのわずかな抵抗や諦めといった息苦しさは、もはや演じ者が名優トム・ハンクスであるというのを忘れてしまうほど、リアリティがあった。
卓越したトム・ハンクスの芝居がお見事!!
「クラウド・アトラス」が払拭されて良かった(苦笑)
Captain Phillips11
ソマリアの漁師たちが何故海賊行為を行なうのか…。
海賊サイドへも感情移入でき、冒頭、時代の変化が早く、生きにくい世の中になったと、フィリップスと妻が出勤中の車の中で交わしたいくつかの会話が、海賊たちに照らし合わされるように蘇ってくる。
貧困でやせ細った身体、ギラギラとした目つき、大国アメリカ相手に判断ミスを犯した挙句の結果。
海賊を演じた4人の役者たちも文句のつけようがないお芝居でした。
キャプテンフィリップス11
アメリカ万歳でもなく、ヒーロー映画でもない。
実際、フィリップス船長の行為が船員たちに訴えられているそうですが、それはそれとして、言葉では言い尽くせない恐怖体験をしたフィリップスの色んな感情と、ハッピーエンドの香りすらたたない後味の悪さは、先進国への忠告が込められた作品なのだろうと痛感しました。

コメント

にゃむばなな

こんばんわ

船長と海賊を立場は違えど、同じように家族と離れた大海原で金を稼がなければならない存在として描いているところがいいですよね。
安易なアメリカ万歳映画になっていないのは本当にいいことだと思いましたよ。

2013/12/08 (Sun) 23:47 | にゃむばなな | 編集 | 返信

たいむ

名演技

こんにちは。
若き海賊たちとトムによるやり取りのリアリティは凄かったです。
言葉を聞かない彼らが怖かったし、まさに疑似体験させられた感じ。

アメリカ軍圧勝でありながら、世界の実情をキチンを持ち込んであるのも良かったです。
そういう部分からも後味が爽快とは行かないものの、納得の作品でした。

2013/12/09 (Mon) 12:16 | たいむ | 編集 | 返信

ituka

オブライエンさん

米国駆逐艦のオブライエン看護師長を画像検索しても出てこないのは
本物の米海軍のお嬢さんなんだってね(爆)
救出され治療受けているトムおじさんのあのシーンって急遽追加され
全部アドリブっていうから驚きましたよ!

ワタシにとってこのシーンは生涯記憶に残りそうです。

2013/12/09 (Mon) 21:36 | ituka | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

虚脱感

オリーブリーさん☆
どっと疲れる映画でしたね。
ヒーロー物ではないだけに、海賊たちの出方もわからず、結末は判っていても本当に怖い映画でした。
ラストの涙はハッピーエンドとは言い切れない事への様々な感情があふれ出たものなのでしょうね。

2013/12/10 (Tue) 10:47 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんばんは。

俳優のお芝居もさることながら、演出が凄く効いてる映画でしたね。
感動的な救出劇でもなく、アメリカの力を見せ付けることでもなく、人間の存在価値を考えさせられる作品だったと思います。

2013/12/10 (Tue) 20:59 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんばんは。

ほんのちょっとしたプライドと欲が出た海賊たちの結末が何とも哀れで…。
彼らの後にいる大元の存在なんかも考えさせられますよね…。
救命ボートでの数日間、船長と海賊のさまざまな感情が読み取れれば取れるほど、辛く苦しいものでしたが、ラストの演出がまたズシンときましたねー。
この虚脱感、「ブラック・スワン」以来だったかも(苦笑)

2013/12/10 (Tue) 21:59 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

>本物の米海軍のお嬢さんなんだってね

そんな感じはしました。
淡々として事務的で、それがより一層の生々しさでした。
追加だったの?
それでトムはあんな芝居ができるのね?!
やっぱ、凄いわ!!

2013/12/10 (Tue) 22:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだむさんへ

こんばんは。

助かった安堵感と同時に、言葉にならない様々な感情を感じることができましたね。
生々しい体感とエンタメのバランスが良く、ホント、どっと疲れるけど中身の濃い作品でした。

2013/12/12 (Thu) 23:03 | オリーブリー | 編集 | 返信

ボー

第一に、

アブナイところを通るんなら、それなりに武装したらよかったのに。
放水で防げるわけ…なかったし。

2014/02/08 (Sat) 17:53 | ボー | 編集 | 返信

オリーブリー

ボー さんへ

放水で防くって方法があるのですねー。
民間の船は武器の所持ができないのなら、SPのような人たちに乗り込んでもらうとか、、、。

2014/02/09 (Sun) 21:48 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  『キャプテン・フィリップス』
  • これを勇気の鑑と言わずして、何を勇気の鑑と言うのか。 2009年にソマリア沖で発生した海賊によるアメリカ貨物船襲撃及びリチャード・フィリップス船長誘拐事件を映画化したこの作 ...
  • 2013.12.08 (Sun) 23:47 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • 親子ぐらい違う2人の船長のガチバトル 公式サイト。原題:Captain Phillips。ポール・グリーングラス監督、トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイ ...
  • 2013.12.08 (Sun) 23:48 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「キャプテン・フィリップス」
  • 不屈の魂… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201311300001/ 【送料無料】オリジナル・サウンドトラック キャプテン・フィリップス [ ヘンリー・ジャックマン ]価格:2,520円(税込、送料込) ★枚数限定ポスター★■トム・ハンクス(両面印刷)Ver■ [映画ポスター...
  • 2013.12.09 (Mon) 06:02 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス (IMAX)/トム・ハンクス
  • 2009年にソマリア海域で起きた人質事件をベースに『ボーン』シリーズのポール・グリーングラス監督がトム・ハンクスを主演に映画化した作品です。原作はは船長リチャード・フィリッ ...
  • 2013.12.09 (Mon) 09:41 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • 【CAPTAIN PHILLIPS】 2013/11/29公開 アメリカ 134分監督:ポール・グリーングラス出演:トム・ハンクス、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、マハト・M・アリ、マイケル・チャーナス、コーリイ・ジョンソン、マックス・マーティ...
  • 2013.12.09 (Mon) 11:48 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
  •  「キャプテン・フィリップス」みた。
  • 2009年、実際にソマリア海域で起こった海賊船による米国船籍の貨物船人質事件を再現した映画。映像記録も残っている実話ということで、映画としても過度な装飾演出やお涙頂戴的人間ドラマはないけれど、それゆえ
  • 2013.12.09 (Mon) 12:13 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス ★★★★★
  • 2009年にソマリア海域で起こった海賊船による貨物船人質事件を、トム・ハンクス主演、「ボーン・アルティメイタム」「ユナイテッド93」のポール・グリーングラス監督で映画化したサスペンスドラマ。 あらすじ:09年4月、援助物資として5000トン以上の食糧を積み、ケニアに...
  • 2013.12.09 (Mon) 19:02 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • 評価:★★★★☆【4,5点】(10)(10) 救出直後のトム・ハンクスの演技に涙腺決壊!^^;
  • 2013.12.09 (Mon) 21:26 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス / Captain Phillips
  • 実話の映画化。 監督のポール・グリーングラスは、9.11で唯一目標に達することがなかったUA93便を描いた『ユナイテッド93』も描いているが、こう言う緊迫感の有る、リアルな作品は得意なんでしょうね。『ユナイテッド93』の時も、実際の軍人や管制官を撮影に参加させ...
  • 2013.12.09 (Mon) 22:15 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • 緊迫の4日間公式サイト http://www.captainphillips.jp実話の映画化原作: キャプテンの責務 (リチャード・フィリプス著/ハヤカワ文庫)監督: ポール・グリーングラス  「ボ
  • 2013.12.10 (Tue) 13:39 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス・・・・・評価額1700円
  • 生きる為の、極限の四日間。 2009年、ソマリア沖で実際に起こった海賊事件の顛末を、ポール・グリーングラス監督が映画化した骨太のサスペンス映画。 事件当時海賊の人質となったリチャード・フィリップス船長が、ステファン・タルレイと共著した回顧録「A Captain's Duty」を、社会派ドラマを得意とし「ニュースの天才」などで監督としても知られるビリー・レイが脚色している。 134分...
  • 2013.12.11 (Wed) 20:12 | ノラネコの呑んで観るシネマ
この記事へのトラックバック
  •  「キャプテン・フィリップス」ハンパない臨場感
  • とんでもない緊迫感、ハンパない臨場感で、疲労感は「ゼロ・グラビティ」の1.5倍!! 手に汗握る134分は、肩に力が入って長いようでいて息もつかせずあっという間。 もう、とにかくぐったりするので、午後の用事はお昼寝だけしないと。
  • 2013.12.12 (Thu) 17:34 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  •  『キャプテン・フィリップス』を吉祥寺のバウスシアターで見てきました。 (1)予告編を見て面白いのではと思い映画館に出かけてみました。  本作の冒頭は、2009年の3月28日、バーモント州アンダーヒルにある主人公のフィリップス船長(トム・ハンクス)の自宅。  彼...
  • 2013.12.14 (Sat) 07:09 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  『キャプテン・フィリップス』
  • □作品オフィシャルサイト 「キャプテン・フィリップス」□監督 ポール・グリーングラス□脚本 ビリー・レイ□キャスト トム・ハンクス、キャサリン・キーナー■鑑賞日 12月8日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想...
  • 2013.12.16 (Mon) 12:37 | 京の昼寝〜♪
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • キャプテン・フィリップス '13:米 ◆原題:Captain Phillips ◆監督:ポール・グリーングラス「ボーン・スプレマシー」。「ユナイテッド93」 ◆主演:トム・ハンクス、キャサリン・キーナー、バーカッド・アブディ、バーカッド・アブディラマン、ファイサル・アメッド、...
  • 2013.12.16 (Mon) 21:06 | C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
この記事へのトラックバック
  •  船長の責務~『キャプテン・フィリップス』
  •  CAPTAIN PHILLIPS  2009年の早春。リチャード・フィリップス(トム・ハンクス)はアフリカ難民に 援助物資を運ぶ貨物船の船長として、20人の乗組員とともに船上にあった。 しかし、彼の船はソマリア沖で4人の若い海賊に襲撃される。  う~ん、なんだろう、この臨場感と言うか、緊迫感と言うか。。。何とも言え ない重圧を感じる作品だっ...
  • 2013.12.18 (Wed) 07:57 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『キャプテン・フィリップ』
  • いやー、10月以降映画を観る機会が減ってしまいました。 ライヴ参戦が多かったから忙しかったの。 これ見たかったのよね。見たかったけれど、ハラハラ、ドキドキして怖かったわ。 ゾンビ映画のように飛び上がる事はなかったけれど、思わず、持っていた荷物を ギュッと...
  • 2014.01.04 (Sat) 10:52 | 仲間が増えるといいなぁ・・・
この記事へのトラックバック
  •  「キャプテン・フィリップス」
  • 東京国際映画祭のオープニング作品だったけれど、チケットはあっという間にSoldOut。まあ、すぐにロードショー公開される事は判っていたので、そのままスルーして公開を待つ事に。 緊迫感溢れる展開。正に手に汗握る2時間14分。見終わった後、肩が凝ってしまっていた位。実話を元にした話でこれ程ドラマチックな展開はそうそうない。 オマーンからソマリア海域を通過して積荷を運ぶアメリカ船籍...
  • 2014.01.19 (Sun) 01:38 | ここなつ映画レビュー
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス
  • CAPTAIN PHILLIPS 2013年 アメリカ 134分 サスペンス 劇場公開(2013/11/29) 監督: ポール・グリーングラス 『グリーン・ゾーン』 原作: リチャード・フィリップス『キャプテンの責務』 出演: トム・ハンクス:リチャード・フィリップス船長 バーカッド・ア...
  • 2014.03.23 (Sun) 22:53 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  キャプテン・フィリップス (Captain Phillips)
  • 監督 ポール・グリーングラス 主演 トム・ハンクス 2013年 アメリカ映画 134分 ドラマ 採点★★★★ “海賊”と言うと、今の子なんかは手足が伸びる元気いっぱいの男の子とかジョニデのアトラクション映画を浮かべるんでしょうけど、私が真っ先に思い浮かべるのは…
  • 2016.03.03 (Thu) 13:50 | Subterranean サブタレイニアン