fc2ブログ

エリジウム 

2013, 09. 21 (Sat) 23:03

ELYSIUM10.jpg

2154年。
人口増加と環境破壊が進み、富裕層が400キロ上空に浮かぶスペースコロニー“エリジウム”で生活する一方、貧困層は、荒廃した地球での暮らしに苦しんでいた。
ロボットの組み立て工場で過酷な労働に従事していたマックス(マット・デイモン)は、工場で事故に遭い、余命5日と宣告されてしまう。
生き延びるには、エリジウムにある特殊な医療ポッドに入るしかないマックスは、レジスタンス組織と接触し、エリジウムへの潜入を決意する。
しかし、冷酷非情に密入国を取り締まる政府高官ローズ(ジョディ・フォスター)の部下であるクルーガー(シャールト・コプリー)に執拗に追われることになり…。


「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督が、マット・デイモンを主演に迎えたSFアクション。
22世紀、富裕層だけが居住を許されるスペースコロニー“エリジウム”を舞台に、虐げられた地球の住人の反撃をハードに描く。

2013年 9/20公開 アメリカ映画
監督 ニール・ブロムカンプ
理想郷=逃避?{★★★㊤3/5}

ニール・ブロムカンプ監督の4年振りとなる新作。
新風を吹き込み話題となった斬新な作品の後は、注目されるし期待値も上がりますね。
窮地に立った主人公の葛藤や自己犠牲を、二極化した世界で描く社会性の強いスタイルは同じだけど、潤沢な資金が投入された今作は、ブガッティ、アルマーニ、ヴェルサーチによるゴージャスな映像や、演じるハリウッドスターの看板もあり、エンタメとして受け入れやすい映画になったよう。
テーマやストーリーも分かりやすく、予定調和な流れも一般受けしそうです。
結果、「第9地区」とはテイストが違いますが、ガッカリすることはなく、無難で安定があり普通に面白かったです。
ELYSIUM11.jpg
マッチョな戦士と化したようなマット・デイモンと、冷血そうなジョディ・フォスターのガチバトルかと思っていたので、予期せぬ伏兵の登場と大活躍に、良い意味で予告に騙されました(笑)
日本刀に手裏剣って、「ウルバリン」のデジャヴか?とゾッとしたけど、あちらとはデキが全く違い、見応えあるバトルが繰り広げられます。
マットの体に打ち付けられた強化外骨格のパワードスーツがこわっwww。
最新式スーツと旧式スーツの戦いは、ゲーム感覚でも楽しめそう。
エリジウム550
貧困格差がますます進んだ近未来、金持ち白人は空の上のユートピアで何不自由なく暮らし、治安維持のため、不法侵入を徹底的に排除する。
LAはヒスパニック系に溢れ、今や国境は見上げる空間に移動した。
漠然とする世界観より、メキシコとの国境ラインや、格差の広がりが医療問題に繋がる設定は、アメリカの社会問題を浮き彫りにして分かりやすい構図でした。
メッセージとして生きてくるかどうかは、何かが足りなくて微妙だったけど…。

「トータル・リコール」「TIME」「オブリビオン」、環境悪化で地球を捨てたピクサーの「WALL-E」、観る予定はないけど「アップサイドダウン 重力の恋」など、SFジャンルにはもってこいネタのように、二極性設定が多くなっていますね。
そろそろ限界ではなかろうか。

*やっぱり“エビ”ちゃんのインパクトが強いのよね(笑)
*マットは頭の形がキレイ^^(笑)
*「ハード・ラッシュ」のポッチャリ感より、普通に戻ったディエゴ・ルナに安心(笑)
*カーライル(ウィリアム・フィクトナー)のポッドが不時着したスラムの果て(?)での銃撃線は見物!
埃っぽい空間で、スピーディーだったりスローだったりと、迫力があった。
*ウィリアム・フィクトナーは、「ローン・レンジャー」より顔が分かったし、あんなに悪じゃなかったけど、なすすべもないまま、あっけなく終わった(臭い口をオレ様に向けるなっ!だって)
*流血やゲ○もスロー(苦笑)
*上のユートピアは、おごりと守りだけで、知恵者がいない世界になってしまったのね(ジョディもアッサリ)
*SF映画で重箱の隅をツツクとキリがないけど、ひとつだけ…。
照射線(いわゆる、被爆?)も完治する医療ポッドがあるなら、それを環境問題に反映できないのかしら?
*“エリジウム”はギリシャ神話で死語の楽園を意味するものらしく、“エリート”の語源となっているそう。
神に選ばれたもので、役立つ死を意味する“エリート”は、一般的な解釈と違っている!
マックスは、世の中を変える特別な人物で、まさに“エリート”だったのね。

コメント

たいむ

エリート

こんにちは(^^)
マット好きなので、役割を全うした最後の安らかな顔が何よりもよかったですw
でも、この後の地球ってカオスだよなぁって思うわけで、その場限りのラストは『第9地区』と同じ感じであまり好きじゃないかも。

>環境問題に反映
そうそう、エリジウムの科学力はハンパないわけで、説明臭くても面白くないけど、出来ないあるいはしない理由はあっても良かったかと。

とにかく、今は次々あふれるアイディアを詰め込んで、それを一つにまとめ上げる作業もすべてを楽しみながら作っているって印象で、細かいところは気にせず勢いと力で引っ張っている感じがします。

2013/09/22 (Sun) 14:38 | たいむ | 編集 | 返信

ituka

一気に大作

それでも『ローン・レンジャー』の半分以下というのは、あちらが底なしだったのね(笑)
今回、映像面では文句なしに面白かったけど、ストーリーに、特にエリジウム内部での政治的駆け引きをもっと描いてたら満点だったかも(笑)

未来になっても格差社会はなくならないでしょうね。
ひとは常に比較対象を求めたがるからな~(笑)

ジョディ姐さん、もうちょっと生に執着してほしかったです^^;

2013/09/22 (Sun) 20:16 | ituka | 編集 | 返信

マリー

こんばんは~~

ツッコミどころは多すぎて、目をつぶります!(笑)

地球の貧困層はもういいから~エリジウムの暮らしぶりをもっと観たかった。その対比あってのこの映画~だと思ったけど。せっかく創ったエリジウムの全景があまり見えなかったなぁ~。

エビちゃんって、悪人顔だったのね~と今更気付く・・・
ジョディのあっさりにはびっくり!ラスボスじゃなかったとは・・・しかも、その最期はあまりにもあっけなく。。。

三つ編みディエゴがキュートでした。切なかったけど~

2013/09/22 (Sun) 20:20 | マリー | 編集 | 返信

にゃむばなな

こんばんわ

ジョディ・フォスターがねぇ~。
悪役は最後までどんと構えてもらわないと。
途中退場ではダメダメですよ。

2013/09/22 (Sun) 23:26 | にゃむばなな | 編集 | 返信

ノルウェーまだ~む

社会派だけに

オリーブリーさん☆
私は社会派の監督のメッセージしっかり受け取りましたよー
なので、結構ウルウルしちゃった。
そうでないと、このところ定番の二極性SFにわざわざした意味ないものねぇ。
ブカッティ・アルマーニ・ヴェルサーチなんて!
それは潤沢な資金だったのでしょう。いったいどこに登場したのかしら?

なるほどエリートって意味なのですねー納得です。

2013/09/23 (Mon) 01:01 | ノルウェーまだ~む | 編集 | 返信

オリーブリー

たいむさんへ

こんにちは。

この監督、ラストに胸キュンとさせるのがお好きなようですね(笑)
前回の優しいパパも良かったけど、マットのアクションは安定感があって安心して見れます。
少し映像が早くてついていけなかった箇所もあるんだけど(苦笑)
マットのつるつるヘッドとジョークが可愛かったわ(v^▽)oィェーィ!

そうそう、医療ポッド運び込んできてくれたのは、一見、ホッとするんだけど、これって、この先どんな世界になっていくんだろう~と思いましたよね。
仰るように、アイディアで脳が埋め尽くされている感じ(笑)
イッパイ広がってはみたけれど、少し雑な印象はありました。

2013/09/23 (Mon) 11:58 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

itukaさんへ

>それでも『ローン・レンジャー』の半分以下

今後、高値の基準値となりそう(爆)

下の世界は一目瞭然に近いですから、上のことをもう少し描いて欲しかったですよね。
政治なんて表向きだけで、結局、なーんにもできなかったのかも知れませんが、大統領以下、あまりにも危機感無さ過ぎで、国境ライン(?)解除したら、あっと言う間に進入成功したレジスタンスって…。
最初は3機の内、2機やられたのに、、、って、ことは、下にクルーガーがいなければ、問題ないんじゃん!みたいな(^_^;)
クーデーターに次ぐクーデーターでしたね。

ジョディ姐さん、180歳にしてはお若いけど、目元がね、、、。
まさかのあっさり退場でビックリしましたよ(苦笑)

2013/09/23 (Mon) 12:12 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

マリーさんへ

こんにちは。

ですよね、エリジウムはリッチな雰囲気で浮いてるだけ。
しかもポッドへ入ろうと進入する家は、上手い具合に全部留守宅だったし、あっけなく割られるガラス窓なんか、セキュリティが甘い(笑)
もっとジョディを掘り下げても良かったですよね~。
って、「子供」に執着(?)してたようだったけど、何ででしょ?
何か見逃しちゃったかな、、、

ディエゴはいつまでも少年顔でかわいいよね♪
チワワっぽい(爆)

2013/09/23 (Mon) 12:25 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

にゃむばななさんへ

こんにちは。

アイディアは詰め込まれてるけど、表現方法がイマイチでした。
ジョディ器用の意味なかったですねぇー(苦笑)

2013/09/23 (Mon) 12:54 | オリーブリー | 編集 | 返信

オリーブリー

まだ~むさんへ

こんにちは。

アルマーニはジョディのスーツみたいです。
ブガッティとヴェルサーチはシャトルやポッドのデザインみたいですよ。
わかんないですけどね(苦笑)

社会派なスタイルは変わらずでしたね。
環境、医療、人種、格差など、今回は少し広がりすぎたかな。

エリートって、社会や人のために犠牲になれる人(キリストのような)をさす言葉だったんですね~全然違う意味で使ってる(苦笑)

2013/09/23 (Mon) 13:02 | オリーブリー | 編集 | 返信

kira

そうだった・・・

コメント付けられるときに時にTBしようと思っていて、
余裕なく今になっちゃったんだった(^^ゞ

”今週のツッコミ”(笑)いちいち尤もだけど、
>役立つ死を意味する“エリート”
そうなんだあ~、まさにタイトルは2重の意味というより、マックスのものだったのねφ(.. )メモシテオコウ

2013/09/28 (Sat) 09:28 | kira | 編集 | 返信

オリーブリー

kiraさんへ

相変わらず忙しいのでしょう~。
また季節の変わり目、お互い気をつけようね(笑)

だね、まさにそのエリートそのものマットだったね。
で、またそんな役柄が似合うわ!

2013/09/29 (Sun) 23:44 | オリーブリー | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

この記事へのトラックバック
  •  劇場鑑賞「エリジウム」
  • あなたは、特別な存在… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201309200003/ 【送料無料】オリジナル・サウンドトラック エリジウム [ ライアン・アモン ]価格:2,520円(税込、送料込) メール便限定配送料無料!メール便による紛失、傷、汚れは商品を無料交換しますのでご...
  • 2013.09.22 (Sun) 05:49 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「エリジウム」みた。
  • おそらく巷ではニール・ブロムカンプ監督の新作として注目度が高いであろう作品だけれど、『第9地区』を面白さとは別の部分で受け付けなかった私個人的としては、マットとジョディ目当てでの鑑賞。余命5日なのにサ
  • 2013.09.22 (Sun) 14:21 | たいむのひとりごと
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 生まれたのには意味があるのよ マックス坊や公式サイト http://www.elysium-movie.jp監督: ニール・ブロムカンプ  「第9地区」2154年。貧困層は環境破壊で荒廃が進む地球で暮
  • 2013.09.22 (Sun) 18:10 | 風に吹かれて
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 評価:★★★★☆【4,5点】(F) この作品の世界感はワタシが想い描いていた近未来そのもの。
  • 2013.09.22 (Sun) 19:25 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム ★★★★
  • 『第9地区』が第82回アカデミー賞作品賞などにノミネートされた新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、マット・デイモンを主演に迎えたSFアクション。22世紀、富裕層だけが居住を許されるスペースコロニー“エリジウム”を舞台に、虐げられた地球の住人の反撃をハードに描く。マ...
  • 2013.09.22 (Sun) 19:30 | パピとママ映画のblog
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム〜ヒスパニックの反乱
  • アイデア倒れの安っぽさ 公式サイト。原題:Elysium(ギリシャ神話でエーリュシオンと呼ばれる英雄、善人が死後に住む極楽)。ニール・ブロムカンプ監督、マット・デイモン、ジョディ・ ...
  • 2013.09.22 (Sun) 19:47 | 佐藤秀の徒然幻視録
この記事へのトラックバック
  •  『エリジウム』
  •                     なぜ、そこに行くのか?                       そこには何があるのか? 『エリジウム』 監督・脚本・・・ニール・ブロムカンプ 出演・・・マット・デイモン、ジョディ・フォスター、シャールト・コプ...
  • 2013.09.22 (Sun) 20:24 | pure breath★マリーの映画館
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:マット・デイモン、ジョディ・フォスター、シャールト・コプリー、アリシー・ブラガ、ディエゴ・ルナ、ワグネル・モウラ、ウィリアム・フィクトナー、ファラン・タヒール 【あらすじ】 2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活...
  • 2013.09.22 (Sun) 20:28 | タケヤと愉快な仲間達
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム / Elysium
  • 『第9地区(District 9)』のニール・ブロムカンプの作品。 『第9地区(District 9)』でも、安全で快適な生活をしている地球人と、不衛生で危険な生活をしている難民の異星人という格差が描かれていましたが、この作品でも、安全で快適なエリジウムに暮らす超富裕層と不衛生...
  • 2013.09.22 (Sun) 21:16 | 勝手に映画評
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム (IMAX)/マット・デイモン
  • 『第9地区』のニール・ブロンカンプ監督がマット・デイモンを主演に描いたSFアクション・ムービー。予告編の印象だと今作はB級テイストではなく、かなりの大作っぽい感じですね。あ ...
  • 2013.09.22 (Sun) 22:29 | カノンな日々
この記事へのトラックバック
  •  『エリジウム』
  • (原題:Elysium) ----これって、確かツイッターで 『エリンジウム』って間違えて呟いてしまった映画だよね。 「いやいや、お恥ずかしい。 エリンジウムは花の名前(笑)。 この『エリジウム』は 22世紀を舞台にしたデストピアSF。 『第9地区』のニール・ブロムカンプ...
  • 2013.09.22 (Sun) 22:31 | ラムの大通り
この記事へのトラックバック
  •  『エリジウム』
  • こんな脆弱な世界観ではいい映画が生まれるはずもない。 『第9地区』で評価されたニール・ブロムカンプ監督はもうネタ切れになったのかと思わざるを得ない、この動機付けなどの ...
  • 2013.09.22 (Sun) 23:30 | こねたみっくす
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • シャルト・コプリーかっけーw  
  • 2013.09.23 (Mon) 17:26 | Akira's VOICE
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 【ELYSIUM】 2013/09/20公開 アメリカ PG12 109分監督:ニール・ブロムカンプ出演:マット・デイモン、ジョディ・フォスター、シャールト・コプリー、アリシー・ブラガ、ディエゴ・ルナ、ワグネル・モウラ、ウィリアム・フィクトナー、ファラン・タヒール 彼の余命は、あ...
  • 2013.09.24 (Tue) 09:37 | ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム/ELYSIUM
  • ランキングクリックしてね ←please click 以前、ゴシップ記事に載せたマットの坊主頭に驚いた作品がコレ。 長編デビュー作にして、アカデミー賞作品賞ノミニーなど評価された 「第9地区」の、ニール・ブロムカンプ監督/脚本最新作 ってことで楽しみ...
  • 2013.09.24 (Tue) 23:34 | 我想一個人映画美的女人blog
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • エリジウム、遊びに行くにはいいけど、住みたくはないな。
  • 2013.09.25 (Wed) 00:30 | だらだら無気力ブログ!
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • JUGEMテーマ:映画館で観た映画    パワードスーツのようなものは、アイアンマンを思わせるような   兵装だったけど、こちらの方が人間味があり戦闘シーンも   生身の人が戦っている感があり、迫力がありました。   ちょっと気になったのが、スペー...
  • 2013.09.26 (Thu) 21:13 | こみち
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • JUGEMテーマ:映画館で観た映画    パワードスーツのようなものは、アイアンマンを思わせるような   兵装だったけど、こちらの方が人間味があり戦闘シーンも   生身の人が戦っている感があり、迫力がありました。   ちょっと気になったのが、スペー...
  • 2013.09.26 (Thu) 21:28 | こみち
この記事へのトラックバック
  •  「エリジウム」
  • なんで、そんなことするの? という疑問続出。
  • 2013.09.27 (Fri) 06:40 | 或る日の出来事
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 原題 ELYSIUM 製作年度 2013年 上映時間 109分 脚本 監督 ニール・ブロムカンプ 出演 マット・デイモン/ジョディ・フォスター/シャールト・コプリー/アリシー・ブラガ/ディエゴ・ルナ/ワグネル・モウラ/ウィリアム・フィクトナー/ファラン・タヒール 『第9地区』が第82...
  • 2013.09.28 (Sat) 09:14 | to Heart
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • エリジウムって何だかわからず、観てきました。 誰かが地球を救うような、未来のお話のような気がしていました。もし、2154年の地球がこんな風になっていたらやだなぁ・・・ その頃には、私は存在していないけれど、だからどうなっても良いってもんじゃないですよね。 ...
  • 2013.09.29 (Sun) 10:26 | 仲間が増えるといいなぁ・・・
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 世界観の徹底した形成と、不条理過ぎる展開、目新しすぎる撮影技術がすこぶる面白かった『第9地区』監督作というのを頼りに『エリジウム』を観てきました。 ★★★★ 今回も世界観の形成が完璧で、より磨きのかかったユニークな撮影方法に魅せられたけれど、『第9地区』を★4...
  • 2013.09.30 (Mon) 22:42 | そーれりぽーと
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム 退廃的で崩壊的な世界観は抜群だけど
  • 【53 うち今年の試写会5】 堺市長選、竹山氏が維新に勝った、竹山陣営の皆さん、お疲れ様でした。 大阪都構想、日本の右傾化、そして大阪ブラック企業特区をストップさせるのには大きな勝利。 選挙に当選すればいいのだと、理念も恥も外聞もなく維新に逃げ込んだ議員たちは頭抱えてるかな~。  2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層はパーフェクトな居住空間で過ごす一方、荒...
  • 2013.10.01 (Tue) 16:14 | No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  •  『エリジウム』を吉祥寺のバウスシアターで見ました。 (1)マット・デイモンとジョディ・フォスターが出演する作品だというので、映画館に行ってみました。  映画の時点は2154年。  その頃地球は荒廃してしまっていて(汚染と貧困)、一部の超富裕層は、地上400kmの...
  • 2013.10.01 (Tue) 21:51 | 映画的・絵画的・音楽的
この記事へのトラックバック
  •  映画「エリジウム」B級テイストをアカデミー俳優が格上げ
  • 映画「エリジウム」★★★☆マット・デイモン、ジョディ・フォスター、 シャールト・コプリー出演 ニール・ブロムカンプ監督、 109分、2013年9月20日より全国公開 2013,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (原題/原作:エリジウム )
  • 2013.10.03 (Thu) 07:35 | soramove
この記事へのトラックバック
  •  約束の地~『エリジウム』
  •  ELYSIUM  2154年。地球は人口増加と環境破壊によって荒廃し、一部の超富裕層は 「エ リジウム」 と呼ばれるスペース・コロニー、不老不死の楽園に移住していた。 幼い頃からエリジウムへ行くことを夢見ていたマックス(マット・デイモン)は、ある 事故により余命5日を宣告される。  デビュー作 『第9地区』 で世界の度肝を抜いた、ニール・ブロム...
  • 2013.10.09 (Wed) 07:57 | 真紅のthinkingdays
この記事へのトラックバック
  •  『エリジウム』 本当はどちらの味方?
  •  【ネタバレ注意】  これはマット・デイモンが取り組むべき映画だ。 --- プロデューサーに会い、この映画の話を聞いた瞬間に「やりたい!」って思ったんだ。「この映画に関わるにはどうすればいい?」って感じだ。 ---  映画『エリジウム』の主演をオファーされたときのことを、マット・デイモンはこう語る。  観客もまた、マット・デイモンこそが本作の主演に相応しいと思うだろう。いま現...
  • 2013.10.11 (Fri) 08:07 | 映画のブログ
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム、そこは・・・
  • 23日のことですが、映画「エリジウム」を鑑賞しました。 2154年 スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層と荒廃した地球に暮らす貧困層 エリジウム政府高官のローズは地球からの侵入者を排除していく中 地球で暮らすマックスは残り5日しかない寿命を懸け エリジウ...
  • 2013.10.13 (Sun) 10:35 | 笑う社会人の生活
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • ELYSIUM 2013年 アメリカ 109分 SF/ドラマ/アクション PG12 劇場公開(2013/09/20) 監督: ニール・ブロムカンプ 『第9地区』 製作: ニール・ブロムカンプ 脚本: ニール・ブロムカンプ 出演: マット・デイモン:マックス・ダ・コスタ ジョディ・フォス...
  • 2014.02.12 (Wed) 23:32 | 銀幕大帝α
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 「第9地区」は独創性に溢れた面白い作品だったけれど、これはごくふつーのSFだった。 なんで大リーグ養成ギブスがでてくんの。箱庭感満載で、地球規模のSFに感じられない。富裕層のコロニーと、地球のスラム、それしかでてこない。スペースコロニーの設定はガンダムのほうがまだ上。 それと主人公の自己犠牲による弱者救済ラスト。「エリジウム」というスペースコロニーがタイトルになっているのに、その肝心のエ...
  • 2014.02.19 (Wed) 08:50 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  エリジウム
  • 「第9地区」は独創性に溢れた面白い作品だったけれど、これはごくふつーのSFだった。 なんで大リーグ養成ギブスがでてくんの。箱庭感満載で、地球規模のSFに感じられない。富裕層のコロニーと、地球のスラム、それしかでてこない。スペースコロニーの設定はガンダムのほうがまだ上。 それと主人公の自己犠牲による弱者救済ラスト。「エリジウム」というスペースコロニーがタイトルになっているのに、その肝心のエ...
  • 2014.02.19 (Wed) 08:56 | いやいやえん
この記事へのトラックバック
  •  映画『エリジウム』を観て
  • 13-77.エリジウム■原題:Elysium■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:109分■料金:1,300円■観賞日:9月24日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木) □監督・脚本・製作:ニール・ブロムカンプ◆マット・デイモン◆ジョディ・フォスター◆アリシー・ブラガ...
  • 2014.03.08 (Sat) 18:19 | kintyre's Diary 新館