L.A. ギャング ストーリー
2013, 05. 05 (Sun) 11:36
1949年、ロサンゼルス。
ギャング王のミッキー・コーエン(ショーン・ペン)は、ドラッグや銃器売買、売春などで得た金で、街を牛耳っていた。
彼の影響力は政治家や警察内部にも深く浸透し、誰も歯向かえずにいたが、LA市警のジョン・オマラ巡査部長(ジョシュ・ブローリン)に、市警本部長パーカー(ニック・ノルティ)からミッキー・コーエンの組織を隠密裏に壊滅しろと密命が下る。
ジェリー・ウーターズ(ライアン・ゴズリング)ら、署内のはみ出し者6人でチームを結成したジョンは、警察バッチを外し、ギャング顔負けの手段でミッキー・コーエンに立ち向かっていく…。
1940年代後半から50年代にかけて、ロサンゼルスで繰り広げられた実話を基に、街を支配するボクサー上がりのギャングに戦いを挑んだ男たちの運命を描くクライム・アクション。
2013年 5/3公開 アメリカ映画
監督 ルーベン・フライシャー
LAに君臨するギャング王ミッキーを阻止するべく、熱血ジョン・オマラ巡査部長率いる6人の荒っぽい警察特命部隊(?)が、バッジを隠し戦いを挑むお話。
アル・カポネの逮捕に向け、エリオット・ネスのチームが奮闘する「アンタッチャブル」を思い起こすが、それを期待すると、残念ながら、濃密度は比較対象にならない。
この俳優陣で実話ベースなのに、所々パロディみたいで、最初に乱入したカジノ(?)とオマラの脱獄シーンは、これって、笑ってもいいのか?!と戸惑うが、良く言えば、「ゾンビランド」のルーベン・フライシャー監督らしい軽めの娯楽映画だった。
自分はライアン・ゴズリング狙いなので、女性に対するスマートさ(ちょっとツンデレ~笑)や50年代の雰囲気に楽しめ、結果オーライでしたが、ストーリーは勧善懲悪だけで他の何かが際立つ脚本ではなかったので、ノワールや史実重視の方には微妙かな。
久しぶりの悪党ショーン・ペン、ジョシュ・ブローリンは何を演じても良し。
俳優陣に助けられてるけど、「ピザボーイ~」のガッカリ感は取り返した(笑)

コールマン・ハリス(アンソニー・マッキー)、コンウェル・キーラー(ジョヴァンニ・リビシ)、ナビダ・ラミレス(マイケル・ペーニャ)、マックス・ケナード(ロバート・パトリック) ジョン・オマラ、ジェリー・ウーターズで結成された極秘部隊。
実際はどうだったのか知りませんませんが、数名、「アンタッチャブル」の4名とかぶってる^^
ライアンは終始クールでカッコイイので、アンディ・ガルシアのポジションかな。

危険に身を投じないよう苦言する身重の嫁。
だが、、、彼女の切り替えは、旦那さまを守る意味でも才能を発揮(笑)
仕事に理解を示す「アンタッチャブル」の嫁と若干かぶる。

パーカーLA市警本部長。
マフィアのショーン・ペンより悪顔(いつも、、、笑)
この本部長、「L.A.コンフィデンシャル」で人種差別主義者として描かれていた記憶があるのですが、そうだとしたら、ユダヤ系のミッキーに差別意識が働いたりもしたのかしら…。
どちらにせよ、警察も腐敗していた時代…。

世渡り上手でチャラっぽけど、クールな切れ者でしたよぉ~ライアン!!
クソ真面目で熱いオマラをサポートします。
ミッキーの愛人、グレイスのエマ・ストーンは、「ラブ・アゲイン」に続きライアンとラブ。

電話による競馬のノミ行為で大金を稼ごうとするミッキー。
「パブリック・エネミーズ」でも、命の危険を伴う銀行強盗は、もはや時代遅れと、電話網競馬ノミ行為が出てきましたが、マフィアが大金を稼ぐ“新型犯罪”の利権とか、演出次第でもっともっとイヤらしい悪党になれたかもしれないけど、、、
全体的にこの程度だろうと、わきまえた芝居ができるんだろうな~ショーン・ペンはやっぱり上手い。
*ミッキー・コーエンって、容赦ない男だったけど、結局、どんな大物悪党だったのか、この映画からはイマイチ分からない。
*が、「L.A.コンフィデンシャル」は、ミッキー・コーエンの逮捕により、様々な権力争いがあった。
*ミッキーが籠城(?)するホテルの階段を見た途端、まさかここからベビーカー?!、、、の不安が過ぎる(苦笑)
*「ダーティー・ハリー」のように警察バッチを投げ捨てたオマラ、“2”があれば、何事もなかったようにカムバック?(苦笑)
*俳優は豪華だが、テレビドラマ的なノリで観た方が良さそう。
*このGW中、もし「アイアンマン3」が満席だったら、こちらか「ラストスタンド」なら良しでしょう!
コメント
ituka
靴磨きの少年
上の写真をみて、バランス的にボンネットの上にあの少年を乗せて七人にしてあげたいところです(笑)
彼には大きめのキャスケットなんか被らせて、勝四郎(木村功)みたいな役回りで良いと思うんですけどね(笑)
ミッキー・コーエンの悪行が描き足りないから警察バッジを外してまでっていうのが
もうひとつ伝わってこなかった感じ。
オツムが少し足らない『用心棒』の亥之吉ファン(ちがった?・笑)のオリーブリーさん
ワタシは『七人の侍』の久蔵のクールさに勝四郎と同じく感動したクチなんです(爆)
にゃむばなな
こんばんわ
ちょっと王道展開すぎますが、でもまぁこれはこれでいいのかも知れませんね。
個人的にはあの黒人警官のナイフ投げをもっと見たかったのですが。
オリーブリー
itukaさんへ
長いお休みご苦労様でした(爆)
ああー、靴磨き少年を勝四郎ポジションでねっ!
とすると、ラブは、ライアンじゃなくて、こっち?(笑)
どのみち、情報通だったから、使えましたよね~ザンネン!!
>ミッキー・コーエンの悪行が描き足りないから警察バッジを外してまでっていうのが もうひとつ伝わってこなかった感じ。
あれって、ミッキー云々より、もしかしたら、おかみさんが怖かったからかも^^
>亥之吉ファン
あはは~~。
かわいいじゃないですかっ(笑)
無口でクールな久蔵さんとは大違い^^
そうだ、あの映画、寅とか卯とか馬とか、動物(干支)前でしたね。
で、居酒屋のオヤジは黄門さん(爆)
そうそう、大変なことが、、、
調べたら、春日井コロナでは「ビトレイヤー」の上映がありませんでした!!
小牧は朝10時の次、夜6時まで上映回なし(;´Д`A ```
諦めました…(/□≦、)エーン!!
オリーブリー
にゃむばななさんへ
こんにちは。
確かに、数名はその他扱いされましたね。
王道な娯楽でしたが、時期的にもそれなりに楽しめます(笑)
ノルウェーまだ~む
軽めのノリ
オリーブリーさん☆
なるほど「ゾンビランド」だから、笑いのツボも抑えているのね。
あそこは素直に笑って良いと思うわ~
途中突っ込みどころは結構あって、もっと良い作品になりそうだったのに・・・というかんじもあったなぁ。
ミッキー・コーエンよりパーカー本部長のほうが悪者顔って笑える!
オリーブリー
まだ~むさんへ
私もこのキャストだから、「アンタッチャブル」や「L.A.コンフィデンシャル」な感じと思ってたんですが、これはこれで、まあ、面白かったです。
ライアンがクールで素敵だったわ~♪(笑)
風子
娯楽作に仕上がってて楽しめました
ゾンビランドの監督が、こんな映画も撮るとは。
ライアンかっこよかったですね。
きみ読むの舞台挨拶で生ライアンを見ましたが、最近セクシーさがぐっとアップしてますね。
トラックバック
- この記事へのトラックバック
-
- 劇場鑑賞「L.A.ギャングストーリー」
- ギャングを、潰せ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305030004/ L. A. ギャングストーリー《オリジナル・サウンドトラック・スコア》(帯付き直輸入盤)ス...
- 2013.05.05 (Sun) 12:33 | 日々“是”精進! ver.F
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー
- L.A. ギャング ストーリー@よみうりホール
- 2013.05.05 (Sun) 13:55 | あーうぃ だにぇっと
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー
- 公式サイト。原題:Gangster Squad。ポール・リーバーマン原作、ルーベン・フライシャー監督。ジョシュ・ブローリン、ライアン・ゴズリング、ショーン・ペン、ニック・ノルティ、エマ ...
- 2013.05.05 (Sun) 14:36 | 佐藤秀の徒然幻視録
- この記事へのトラックバック
-
- 「L.A.ギャングストーリー」 ロサンゼルスの「アンタッチャブル」
- 太平洋戦争後、治安が悪化したロサンゼルスにおいて、裏世界を牛耳っていたのがミッキ
- 2013.05.05 (Sun) 15:31 | はらやんの映画徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー/ジョシュ・ブローリン
- ここ最近目にした劇場予告編の中ではこれが一番気に入ってたかもしれません。ショーン・ペンがめちゃめちゃ悪そうっ、エマ・ストーンが色っぽくてセクシー、音楽がスタイリッシュ ...
- 2013.05.05 (Sun) 18:02 | カノンな日々
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー
- 評価:★★★【3点】(10) 残念ながら『アンタッチャブル』には程遠い出来だった。
- 2013.05.05 (Sun) 19:08 | 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー/GANGSTER SQUAD
- 主役のジョシュ・ブローリンの顔は、あんまりタイプではなかったけど・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 1949年ロサンゼルス、ギャング王ミッキー・コーエン(ショ
- 2013.05.06 (Mon) 19:00 | いい加減社長の映画日記
- この記事へのトラックバック
-
- 『L.A.ギャングストーリー』
- 任務の呼び声には逆らえない。 実在したロサンゼルスのギャング王ミッキー・コーエンを追い詰めたLAPD非公認のギャング部隊。警官が賭場襲撃などの非合法活動を行うという、ギャン ...
- 2013.05.06 (Mon) 19:42 | こねたみっくす
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー ★★★★
- ロサンゼルスで暗躍した実在のギャング、ミッキー・コーエンと、街の平和を取り戻そうと立ち上がった市警との壮絶な抗争を描いたクライム・アクション。ポール・リーバーマンによる...
- 2013.05.07 (Tue) 22:57 | パピとママ映画のblog
- この記事へのトラックバック
-
- 「L.A.ギャング ストーリー」☆どうしてもフレディ
- まだ52歳というのに、かなり年寄りっぽくなってしまったショーン・ペン。 老けメイクで貫禄を出そうとしたのかな? 1949年のロサンゼルスを舞台にした物語が、ものすごくいい雰囲気
- 2013.05.07 (Tue) 23:23 | ノルウェー暮らし・イン・原宿
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー
- まあまあ痛快で面白かった。
- 2013.05.09 (Thu) 00:55 | だらだら無気力ブログ!
- この記事へのトラックバック
-
- L.A. ギャング ストーリー
- 突撃はみだし警官隊 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/gangstersquad 原作: L.A.ギャング ストーリー (ポール・リバーマン著/ハヤカワ文庫)監督:
- 2013.05.09 (Thu) 15:22 | 風に吹かれて
- この記事へのトラックバック
-
- L.A.ギャングストーリー
- 『L.A.ギャングストーリー』を渋谷東急で見ました(注1)。 (1)ライアン・ゴズリングやショーン・ペンが出演するというので、映画館に出向いてみました。 本作の舞台は、1949年の
- 2013.05.14 (Tue) 21:19 | 映画的・絵画的・音楽的
- この記事へのトラックバック
-
- 天使の街の無法者~『L.A.ギャングストーリー』
- GANGSTER SQUAD 第二次大戦後間もない1949年、ロサンゼルス。ハリウッドランドを抱く「天使 の街」は、ギャングのボス、ミッキー・コーエン(ショーン・ペン)の支配下にあり、 警
- 2013.05.17 (Fri) 19:59 | 真紅のthinkingdays
- この記事へのトラックバック
-
- [映画『L.A.ギャング ストーリー』を観た(寸評)]
- ☆・・・こりゃ、思っていた雰囲気と異なるタイプの作品で、それはそれで楽しかった。 私はてっきり、もうちょい「アメリカ史の暗部を描いた硬質の作品」てなのを予想して、
- 2013.05.18 (Sat) 09:40 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
- この記事へのトラックバック
-
- 映画:L.A. ギャング ストーリー ストレートに面白く、かな〜りポイント高い ギャング vs ロス警察物!
- 映画チラシのコピーは、「ロス市警が、キレた。」 確かにキレてる! 1949年のロサンゼルス、の実際の事件をノベライズしたものが原作というが、ホントか?(笑) 映画でいうと、な
- 2013.05.19 (Sun) 07:18 | 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
- この記事へのトラックバック
-
- L.A.ギャングストーリー /GANGSTER SQUAD
- ランキングクリックしてね ←please click ポール・リバーマンの連載記事”テールズ・フロム・ギャングスター・スクワッド”を基に 「ゾンビランド」「ピザボーイ
- 2013.05.20 (Mon) 09:36 | 我想一個人映画美的女人blog
- この記事へのトラックバック
-
- L.A.ギャングストーリー
- 「これ、西部劇だよね」 って言ったら笑われちゃったけど 超暴
- 2013.05.20 (Mon) 11:04 | LIFE ‘O’ THE PARTY
- この記事へのトラックバック
-
- L.A.ギャング ストーリー
- ギャングのボス、ミッキー・コーエンに牛耳られ悪がはびこってしまったロサンゼルス。表立っての取り締まりが不可能になる中、ついに警察は、組織を壊滅すべく極秘部隊を結成する。
- 2013.06.27 (Thu) 19:36 | rambling rose
- この記事へのトラックバック
-
- 「L.A.ギャングストーリー」
- たまらなく良かった。間違いなく私の今年度ベスト3に入る作品。 ライアン・コズリングがいい!ショーン・ペンがいい!警察のはみ出し者達がチームを組んで、大都会の無法者のギャングのボスに立ち向かうのがいい! 以下に試写会で観た当時に書いて某サイトに寄稿したレビューを転記します。 久々に待ち望んでいた、男達の男達による、男達が魅せる作品。 登場人物全員が、やり過ぎな程カッコ良...
- 2013.10.03 (Thu) 16:15 | ここなつ映画レビュー